>ゆとり世代への批判を聞くと簡単なポカに対して見え透いた言い訳する。キツく叱ると来なくなると言うのが大多数だろ?

それはどこの世代でもある事だし、見え透いた言い訳をすると言う評判は俺は聞いた事はない。
キツく叱ると言うのも程度が有ると思うし、叱ってこなくなった場合には叱った側も反省をしてみる必要がある場合もあると思う。
自分はキツくないつもりでも、相手からすると物凄くキツく感じていたと言う場合だってあると思うし。
昔の感覚で言えば、それ程でもない事が相手からすると物凄く理不尽に感じていたりすることだってある。
叱った、来なくなってしまった相手が悪いと簡単に片づけるのではなくて自分にも非が無かったか考えてみる事も必要じゃないか?

最近の若者はどうこう言う人いるけれど、個人的にはそれ程質は低下しているとは思わない。高まっているのではないかと思う事が有るくらい。
人にあれこれ言うのであれば、自分の言動もしっかりするべきであると思うし自分の非を指摘された時も認めるべきであると思う。でなければ相手に批判をする資格も無いだろう。
今の若者がメンタルが弱いのではなくて、昔の人が単に理不尽慣れしていただけで自分達の頃の感覚のまま、今の若者にもこれくらい平気であろうとしている面もあると思う。
若者がすべてこうだと決めつける、括るのは良くない。