X



トップページ年代別
1002コメント943KB
おまえらなんでそんなにゆとり嫌いなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/31(日) 16:37:57.86i
会社の新人、ていうか今の25までゆとりらしいけどみんな普通じゃん
良い子多いよ
なんでそんなに嫌ってんの?
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/01(月) 12:18:32.88O
詰めこみはガリ勉だから常人のゆとりが嫌いでつ
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/01(月) 15:42:37.640
つーか2chとかニコニコとかでゆとり叩いてる26歳以上はなにやってんだと思う
大人げない
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/21(日) 05:44:16.730
上司は完璧に教えて当然、自分は新人だから出来なくて当然、
みたいな態度とるから腹立つ

同じこと2回も3回も悪びれず聞くし
教わったことがちゃんと出来ない割に
別に教えてないどうでもいい部分での俺の指示漏れやらを指摘してくるから
イライラすんだよ
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/21(日) 16:48:06.140
子供時代に上級生、下級生と一緒に群れて屋外で遊ぶ習慣がなかったから
基本的に縦社会というものを知らない。
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/21(日) 19:30:36.770
>>12
部活があるし、そもそも屋外で上級生や下級生と遊んで縦社会を学ぶってどんな理屈だよwwwww
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/21(日) 22:18:59.500
ゆとりでも部活やるの?帰宅部が殆どだろw
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/21(日) 22:29:28.480
25歳だけどクソみたいな政策のせいでその世代ってだけで
問答無用でゆとりって言われるんだからたまらないよ
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/21(日) 23:00:43.210
ゆとりはもっと胸張っていいぞ
浅田真央も、錦織圭も、福原愛も、松本薫も、石川遼も、香川真司もゆとりなんだから
0019 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/04/24(水) 21:13:46.250
上下関係は中学校で普通に学ぶだろ。屋外で遊んで学ぶw
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/25(木) 06:20:23.090
>>12
そんなもの40代後半の俺が子どもの頃にもなかったぞ。
小学校の時に先生が無理やり上級生と下級生を交流させる
制度を作ったが、あまり機能してなかった。
縦社会ってことなら部活動(なるべく運動部)がよいと思うがな。
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/25(木) 11:32:13.370
田舎では普通にあったぞ。
0022>>69
垢版 |
2013/04/25(木) 14:40:23.260
クソッゲロ
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/26(金) 22:30:27.490
>>17
そういう一芸に秀でたゆとりを生み出すシステムではあったが、
大勢の落ちこぼれも出した
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/27(土) 01:37:47.420
ゆとりの文化はダサい。音楽、ファッション、流行語にしてもセンス悪過ぎ。
おまけに女はブス揃い。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/27(土) 16:09:24.570
>>24
センスのいい流行語教えてくれよwwwwwww
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/27(土) 17:47:47.070
>>23
落ちこぼれらが多いのは無駄に数の多い団塊ジュニアだろwwwwwww
ニート・フリーターが最も多いのは今の30代なんだからよwwwwww
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/27(土) 22:05:15.310
>>25
芸能人は別。一般人で綺麗な子は滅多に見ない。
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/28(日) 01:14:32.070
>>28
お前の周りにろくな女がいないだけだろ
お前が不細工だから良い女がよってこないだけ
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/29(月) 13:15:05.120
>>29
んなことない。うちの職場でも最近の新入社員は可愛い子がいないと
オッサンたちが毎年のように嘆いているぞ。
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/30(火) 02:12:45.300
逆にゆとり世代をどーのこーの批判してる世代って、何世代なの?
今の30代に多いってマジ?
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2013/04/30(火) 20:10:34.770
脱ゆとり後ガキが何か生意気になっているので、ボーッとしているゆとりが
むしろ可愛く見えてくる。
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/01(水) 01:38:08.64O
> http://www.news-us.jp/s/article/357237560.html
> https://twitter.com/asaisyouei/status/328827474043609088
>
> http://www.internethotline.jp/
>
> 愛知県●いじめ動画まとめ●
>
> > ◆ひろぼこ12
> >
> > http://www.liveleak.com/view?i=a20_1367065277
> >
> > ◆幻のひろぼこ13 
> > この辺りからオイルで火をつけエスカレート
> > http://www.liveleak.com/view?i=425_1366991959
> >
> > ◆ひろぼこ14
> > 見所19秒くらいからの金玉パンチ1分10秒過ぎから、被害者がオエーと吐きそうに
> > 後半で被害者が一瞬動かなくなり加害者達が「死んだか?」とフリーズ
> >
> > http://www.liveleak.com/view?i=17b_1367065595
> >
> > ◆ひろぼこ15
> ついに、被害者が顔真っ赤でオエー オエー
>
> http://www.liveleak.com/view?i=55c_1367065810>;

【社会】殴り、飛び蹴り…中学生が集団リンチ? ユーチューブ動画次々アップで騒動に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367216495/

いじめ動画らしきものがアップされてる件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1366905985/
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/01(水) 09:43:25.37O
団塊は無教養のガキが金もって
威張ってるのと同じで低レベル世代
定年離婚したい団塊オヤジの妻の気持ちがよくわかります。
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/02(木) 03:01:56.710
>>32
20代も多い(ゆとり世代も含む入社2年目以降の人たち)
ゆとり世代である俺も、新入社員と接していると「こいつはゆとりだ」と感じることがある
周りも、「今年の新入社員はマジでゆとりだわ」とかたまに言ってるし

恐らくだが、
20代のゆとり世代批判は、マジな批判(新入社員に対する批判)
30代のゆとり世代批判は、単に馬鹿にしたいから批判しているだけ
って感じだと思う
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/04(土) 12:31:30.25O
詰めゴミと違って徴兵制賛成者が多いから普通に好きだわ
ゆとり様は素敵
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/12(日) 19:01:49.920
日本人の縦社会意識というか、変わり者は排除する意識というか
こういう事が根底にあるんだろうね
こういっちゃ悪いけど日本人はレッテル攻撃や差別が実は大好きな民族
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/13(月) 13:31:55.77O
ネット工作員達(ユダヤの犬)の対立工作だよ

日本人の分断が目的。
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2013/05/14(火) 15:56:35.61O
【論説】年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ…海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/14(金) 10:42:48.680
ゆとり世代だから嫌いとかなかったけどネットを始めてちょうどその年代の人に
調べもせずに自分の感情で文句言ったり、タメ口が多い人が多いの気付いた
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2013/06/15(土) 14:37:22.330
アゴが退化してキモい喉声を出す奴が多くなっている。
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN0
団塊ジュニアが一番ゴミだけどな。
ネットでこいつらの屑さを指摘するとすぐにスレが削除されたり、IP抜かれたりするからなあ。
ネット人口が一番多いこいつらがネット世界で情報操作をしている。
0050 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN0
「がんばろう」としないところが嫌い。
「誰かがやるだろー?」みたいな態度が腹立つ。
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN0
結局、他人を叩くことくらいしか能がなく、無駄に歳食った奴らの標的にゆとりが選ばれてしまったんだろうな。
能力があって、ちゃんと結果を残している人ならそんな余裕のないことはしてない。
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN0
1935年度〜46年度=少国民世代、焼け跡世代
1947年度〜49年度=団塊世代
1950年度〜54年度=ポスト団塊世代
1955年度〜1960年度=しらけ世代
1961年度〜1964年度=新人類世代
1965年度〜1970年度=バブル世代
1971年度〜1974年度=団塊ジュニア 氷河期世代
1975年度〜1978年度=真性団塊ジュニア 氷河期世代
1979年度〜1981年度=ポスト真性団塊ジュニア(コギャル全盛期) 超氷河期世代
1982年度〜1986年度=ミニマムライフ族(何も買わない世代)、プレッシャー世代、就職温暖期
1987年度〜1992年度=新人類ジュニア、プレゆとり世代
1993年度〜1996年度=バブルジュニア、ゆとり全盛期世代
1997年度〜2000年度=ポストバブルジュニア、さとり世代
2001年度〜=21世紀世代、DQNネーム世代
2011年度〜=被曝世代、超少子化氷河期ジュニア
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN0
166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] :投稿日:2012/07/14 08:51:07 ID:qMkTsuL50 [2/4回(PC)]
30代以上の世代って、全部作られた情報に「流されてる」よね
酒は飲むべきもの、だとか車は持っておくべきもの、だとかさ

典型的な例が、小室ファミリーが流行ったり、たまごっちが流行ったりしたあたり
みんな作られた流行に踊らされてる

若い世代はネットで真実を自分でつかむことができているから、
流行にも流されないし、自分自身というものが作られていると思う

今の自分に本当に必要な物は何か、ちゃんと考えて行動できているんだと思うわ
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN0
ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない幼稚さでも生きられる平和っぷり
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある

ゆとり世代は「バブルの連中は贅沢、強欲だ」と騒ぐが、
バブル当時、個人でPC端末、携帯、テレビ端末、エアコン付きの個室を持ってる高校生や大学生は
まず存在しないし、ウォークマンが4万円近くもした。 今の方が遥かにリッチだと理解できる。
バブル期でもあぶれる新卒はいたし、バブルの恩恵を受けない地方もあった。
ドルベースで見たとき、円高のため今の新卒の賃金は上がっており、それを活かしてAmazonで何でも安く買える。
このような状況でも文句だらけってことは、全世代の全部のおいしい所を総取りの上さらに贅沢しないと気が済まないのか?

世界人類史上、日本のゆとり世代ほど恵まれてる連中はいないんだよ

【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN0
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
          ゆ
       外人外人外人


JR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN0
たかぎ よしたか (@yossy_hcgm)
2013/07/31 1:09
いつまでも常識の檻の中にいる人たちは新しい世界、価値観なんて作っていけない。
僕は今ある世界を全く新しい角度から捉え、新しい世界を切り開いていきたい。
いつまでも古い文化に捉われているところが日本人の悪いところなんだよ。
まあこの意見に対しても賛否両論あるんだろうけど。

ゆとりが何か語ってる
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN0
たかぎ よしたか (@yossy_hcgm)
2013/07/30 22:07
@hbkr 僕に登記代ください!
必ず福岡を変えてみせます!
福岡の起業家のロールモデルになります!
今絶賛登記手続き中なので、是非手助けを!
支援くれた方にはサービスとして恩返しします!
福岡銀行
西新町支店
普通
2284888
タカギヨシタカ


ただの乞食やん
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN0
円周率3で育ったから馬鹿だし常識が無い
87年生まれから急激に悪くなったからな 1個上はそれほどでもない
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANO?2BP(0)
どの世代にもいいやつはいるし、悪いやつもいる。

ただ、最近の人はマナーがなってない人が多いと思いますよ。確かに成績とかもかなり落ちぶれましたよね、自身も含めて

17歳の戯言ですが
0064ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN0
単に
「平成生まれ=ゆとり」
のイメージって言うだけ。

まぁ、ゆとりだから人格全否定っていうのを恣意的にやっている面があるが。

まぁ、対面だといきなり偏見はしないが
平成まれっぽい人間で馬鹿な対応されて、「これだから平成生まれのゆとりは。。。」って面と向かって何度か言ったことがある

ゆとりのイメージ
https://www.youtube.com/watch?v=oCaCwDSfFMc
https://www.google.co.jp/search?q=ゆとり 冷凍庫
http://yoctfs.jp/res/textream-cimg/t/44/61/200000001-6ae60ac2e88d9549130fff6fbff26c0f/0/000acb4351c4aaad0044f6f9c01e6336.jpg
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/images/program/13/ceb6ccdc52f27481afc40aacad11db54.jpg
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANO
しらけ世代のわしからすたらゆとりがいつからとか知らんから平成生まれからと思ってるよ

後、平成ゆとり達はやたら食いつくし
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/27(日) 09:05:03.730
人生うまくいってないおっさんほど憂さ晴らしで若者叩きしてる
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/27(日) 09:09:32.320
>>61
円周率3とかマスコミのデマやぞ
あとお手て繋いでみんなでゴールもマスコミのデマや
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2013/10/31(木) 23:02:31.790
少し上にあたるギャル、ガングロ世代よりはマシ。
人に不快感を与えないだけいい。
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/25(月) 20:09:43.530
ゆとり教育世代(1985年(昭和60年、現28歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ)
総授業時間数
85 > 86 > 87 > 88 > 89 >> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 >94、95、96

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代 大学進学率過去最高 大学院進率過去最高 高等進学校率過去最高 高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率をはじめとして学生の勉強時間も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率過去最高
★数学五輪歴代最高の2位
★化学五輪歴代最高の4位
★情報五輪歴代最高の6位
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、 09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★日本で始めてICT教育を受けたデジタルネイティブ世代
★史上最年少でゆとり世代の16歳少年が公認会計士に合格
  http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
★TOEICの得点率過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大の方が上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)で順位が下がったのは数字のトリック。実際には殆ど変動などしていない。
▲成人の国際学力調査でゆとり世代はバブル〜団塊世代よりも学力が高かった。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力上がっている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた「ゆとり」指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘!30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった!
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/26(火) 00:10:45.260
ゆとりは図々しいから嫌いだわ
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2013/11/26(火) 01:11:30.17O
>>72
80年代生まれ>>>00年代生まれ>>>90年代生まれ

0075名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/18(水) 04:18:29.440
>>72
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/23(土) 15:49:59.90 ID:xiCypXfm0
1935年度〜46年度=少国民世代 焼け跡世代
1947年度〜49年度=団塊世代
1950年度〜54年度=ポスト団塊世代
1955年度〜1960年度=しらけ世代
1961年度〜1964年度=新人類世代
1965年度〜1970年度=バブル世代
1971年度〜1974年度=団塊ジュニア 氷河期世代
1975年度〜1978年度=真性団塊ジュニア 氷河期世代
1979年度〜1981年度=ポスト真性団塊ジュニア(コギャル全盛期) 超氷河期世代
1982年度〜1986年度=ミニマムライフ族、プレッシャー世代
1987年度〜1992年度=新人類ジュニア、プレゆとり世代
1993年度〜1995年度=バブルジュニア、ゆとり全盛期世代
1996年度〜2000年度=ポストバブルジュニア、さとり世代
2001年度〜=21世紀世代、新世紀世代
2011年度〜=被曝世代、超少子化氷河期ジュニア

211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/23(土) 16:20:04.49 ID:xiCypXfm0
>>206
「ゆとり教育を1年かすった年代」と「ゆとり世代」の定義は別だろう
少なくとも85〜87をゆとり世代と呼ぶことは稀

216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/23(土) 16:24:04.82 ID:cthXNvcP0
>>211
一般的に言われてるゆとり世代はあくまで「87年4月〜88年3月生まれを第一世代とする脱ゆとり世代までの世代」だよな
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/18(水) 04:19:01.380
>>72
ゆとりは昭和62年産まれからだぞ
なぜならゆとり教育の先駆である週休二日制を義務教育のうちに経験し始めたのがここからだから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3

あくまでその教育をかすった世代と、ゆとり世代の定義は別に扱われてる

一般的に言われてるゆとり世代はあくまで
「87年4月〜88年3月生まれを第一世代とする脱ゆとり世代までの世代」
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/27(金) 14:27:50.09O
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 > 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 11:52:36.410
>>78
ゆとりは昭和62年産まれからだぞ
なぜならゆとり教育の先駆である週休二日制を義務教育のうちに経験し始めたのがここからだから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3

あくまでその教育をかすった世代と、ゆとり世代の定義は別に扱われてる

一般的に言われてるゆとり世代はあくまで
「87年4月〜88年3月生まれを第一世代とする脱ゆとり世代までの世代」
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 11:53:12.920
>>78
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/23(土) 15:49:59.90 ID:xiCypXfm0
1935年度〜46年度=少国民世代 焼け跡世代
1947年度〜49年度=団塊世代
1950年度〜54年度=ポスト団塊世代
1955年度〜1960年度=しらけ世代
1961年度〜1964年度=新人類世代
1965年度〜1970年度=バブル世代
1971年度〜1974年度=団塊ジュニア 氷河期世代
1975年度〜1978年度=真性団塊ジュニア 氷河期世代
1979年度〜1981年度=ポスト真性団塊ジュニア(コギャル全盛期) 超氷河期世代
1982年度〜1986年度=ミニマムライフ族、プレッシャー世代
1987年度〜1992年度=新人類ジュニア、プレゆとり世代
1993年度〜1995年度=バブルジュニア、ゆとり全盛期世代
1996年度〜2000年度=ポストバブルジュニア、さとり世代
2001年度〜=21世紀世代、新世紀世代
2011年度〜=被曝世代、超少子化氷河期ジュニア

211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/23(土) 16:20:04.49 ID:xiCypXfm0
>>206
「ゆとり教育を1年かすった年代」と「ゆとり世代」の定義は別だろう
少なくとも85〜87をゆとり世代と呼ぶことは稀

216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/23(土) 16:24:04.82 ID:cthXNvcP0
>>211
一般的に言われてるゆとり世代はあくまで「87年4月〜88年3月生まれを第一世代とする脱ゆとり世代までの世代」だよな
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 11:54:56.720
ゆとり教育世代(1987年度(昭和62年、現26歳)生まれ〜1996年度(平成8年、現16歳)生まれ)
総授業時間数
87>88>89>>90>91>92>93>94、95、96

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代 大学進学率過去最高 大学院進率過去最高 高等進学校率過去最高 高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高に高度。20年前と比較して講義出席率をはじめとして学生の勉強時間も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率過去最高
★数学五輪歴代最高の2位
★化学五輪歴代最高の4位
★情報五輪歴代最高の6位
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、 09年5000語)
★センター数学の難易度もは過去最難
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★日本で始めてICT教育を受けたデジタルネイティブ世代
★史上最年少でゆとり世代の16歳少年が公認会計士に合格
  http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
★TOEICの得点率過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大の方が上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)で順位が下がったのは数字のトリック。実際には殆ど変動などしていない。
▲成人の国際学力調査でゆとり世代はバブル〜団塊世代よりも学力が高かった。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力上がっている。
◆そもそもゆとり世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の変更の影響など受けていない。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた「ゆとり」指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘!30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった!
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 14:25:17.71O
ゆとり教育世代(1985年(昭和60年、現28歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ)
総授業時間数
85 > 86 > 87 > 88 > 89 >> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 >94、95、96

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代 大学進学率過去最高 大学院進率過去最高 高等進学校率過去最高 高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率をはじめとして学生の勉強時間も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率過去最高
★数学五輪歴代最高の2位
★化学五輪歴代最高の4位
★情報五輪歴代最高の6位
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、 09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★日本で始めてICT教育を受けたデジタルネイティブ世代
★史上最年少でゆとり世代の16歳少年が公認会計士に合格
  http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
★TOEICの得点率過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大の方が上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)で順位が下がったのは数字のトリック。実際には殆ど変動などしていない。
▲成人の国際学力調査でゆとり世代はバブル〜団塊世代よりも学力が高かった。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力上がっている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた「ゆとり」指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘!30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった!
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 14:28:14.560
>>81
>成人の国際学力調査でゆとり世代はバブル〜団塊世代よりも学力が高かった。

嘘つきも大概にしような。ソース見るとバブル、団塊Jr.世代よりは
かなり劣ってるだろww
ゆとりの学力低下って決して「言葉の綾」だけではなかったわけだ。
教育レベルが低かった団塊よりは少しマシって程度か。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 17:20:36.500
>>82
ゆとりは昭和62年産まれからだぞ
なぜならゆとり教育の先駆である週休二日制を義務教育のうちに経験し始めたのがここからだから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3

あくまでその教育をかすった世代と、ゆとり世代の定義は別に扱われてる

一般的に言われてるゆとり世代はあくまで
「87年4月〜88年3月生まれを第一世代とする脱ゆとり世代までの世代」
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 20:43:23.77O
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 >04以降> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 21:32:33.450
ゆとり教育世代(1987年度(昭和62年、現26歳)生まれ〜1996年度(平成8年、現16歳)生まれ)
総授業時間数
87>88>89>>90>91>92>93>94、95、96

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代 大学進学率過去最高 大学院進率過去最高 高等進学校率過去最高 高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高に高度。20年前と比較して講義出席率をはじめとして学生の勉強時間も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率過去最高
★数学五輪歴代最高の2位
★化学五輪歴代最高の4位
★情報五輪歴代最高の6位
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、 09年5000語)
★センター数学の難易度もは過去最難
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★日本で始めてICT教育を受けたデジタルネイティブ世代
★史上最年少でゆとり世代の16歳少年が公認会計士に合格
  http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
★TOEICの得点率過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大の方が上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)で順位が下がったのは数字のトリック。実際には殆ど変動などしていない。
▲成人の国際学力調査でゆとり世代はバブル〜団塊世代よりも学力が高かった。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力上がっている。
◆そもそもゆとり世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の変更の影響など受けていない。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた「ゆとり」指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘!30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった!
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/30(月) 00:06:50.19O
ゆとり教育世代(1985年(昭和60年、現28歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ)
総授業時間数
85 > 86 > 87 > 88 > 89 >> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 >94、95、96

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代 大学進学率過去最高 大学院進率過去最高 高等進学校率過去最高 高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率をはじめとして学生の勉強時間も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率過去最高
★数学五輪歴代最高の2位
★化学五輪歴代最高の4位
★情報五輪歴代最高の6位
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、 09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★日本で始めてICT教育を受けたデジタルネイティブ世代
★史上最年少でゆとり世代の16歳少年が公認会計士に合格
  http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
★TOEICの得点率過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大の方が上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)で順位が下がったのは数字のトリック。実際には殆ど変動などしていない。
▲成人の国際学力調査でゆとり世代はバブル〜団塊世代よりも学力が高かった。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力上がっている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた「ゆとり」指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘!30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった!
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/30(月) 09:24:37.920
>>87
>85 > 86 > 87 > 88 > 89 >> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 >94、95、96

ここ違うよ
ゆとり世代は昭和62年(1987年)生まれから
あくまでその教育をかすった世代と、ゆとり世代の定義は別に扱われてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3

一般的に言われてるゆとり世代はあくまで
「87年4月〜88年3月生まれを第一世代とする脱ゆとり世代までの世代」

「ゆとり教育を1年かすった年代」と「ゆとり世代」の定義は別
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/31(火) 13:23:13.58O
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 >04以降> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/31(金) 04:54:48.650
黙れよ地底人w
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/01(土) 22:34:59.420
おっさん「別に嫌いなんじゃない 見下したいんだ」
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/01(土) 23:19:49.900
1 :名無しさん@3周年:2013/03/31(日) 16:37:57.86 i
会社の新人、ていうか今の25までゆとりらしいけどみんな普通じゃん
良い子多いよ
なんでそんなに嫌ってんの?

あなたの会社がそうだからいいんじゃないかな。
ただ、いろんな人から話は聞きますが、優秀な人もいます。
しかし、相対的に見て、ゆとり教育世代はあまりにひどすぎるのは事実です。
優秀な子が多いってどこが多いのか教えてもらいたい。
本当に使えない人が多いです。アルバイトも含めてです。
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/01(土) 23:26:05.200
ゆとり世代が使えない理由。
@新人は、1から10まで教えないと教えた気にならない。会社は学校じゃない。
基本は教えるが、分からなければ自分で聞き、場合によっては自分で考えて解決するのが仕事。
教えたにもかかわらず、聞いてません!って自分の非を認めず、他人のせいに知る。
A自分勝手。昔は上下関係が厳しく、家族では3世代が一緒に住む家庭も多かったから、それなりにできていた。
今はそれをやるとついてこない。
Bストレスに弱すぎる。弱いんじゃない。
Cアルバイト(サービス業)だが、ドタキャンが多すぎ。理由は体調不良。
1か月に3回も4回もある。嘘だってばればれなのに。
即刻解雇。他の社員に迷惑。休みなのに出勤しなきゃいけない。
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/01(土) 23:32:26.380
ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない幼稚さでも生きられる平和っぷり
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある

解説してやる
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/01(土) 23:36:53.360
・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下・・・いいこと。
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる ・・・これは親の責任にもなるが、兄弟喧嘩をしながら育つ。周りの気持ちもわかる。
・授業時間削減(小学時から週休2日)・・・あほばっか。基礎学力の低下。
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)・・・一般社会に出たら競争の世界。進学も偏差値で決められるんだから競争させなきゃ。
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている・・・携帯ゲームは18歳未満は所持禁止。家のテレビでやれ。
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル ・・・ノーコメント
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易・・・競争心がないから使えない。国際化以前の問題。
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない幼稚さでも生きられる平和っぷり
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)・・・使えない。
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある・・・あほ。
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/02(日) 18:15:28.49O

競争()社会って糞だね。無駄に疲弊するだけだし
共産主義は素敵
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/02(日) 20:44:29.380
ゆとり世代は嫌いじゃないですよ。見ていて腹が立つんですよ。
できの悪い人は今まででもたくさんいたよ。
けど、必要最低限の常識ができなかった奴はいなかった。
@仕事を休む
メールで連絡・・・ありえない。
A体調不良で休む。
連絡はするが月に何回もある。・・・ありえない。
B指示したことをやらせる。・・・教えたにもかかわらず、教えてもらってないって
いいはって、先輩のせいにする。(1から10まで教えないと教わったと思っていない)
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/02(日) 20:46:06.220
学校・・・勉強を教わるところ
会社・・・会社から給料もらって仕事をする。教わるところではない。
これがわかっていない。
わからなければ自分で聞けっていうの!
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/03(月) 17:41:51.24O
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 > 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況