X



トップページ年代別
583コメント245KB

ゆとり世代1987年(S62年)1995年生まれ(H7年)

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2013/03/24(日) 13:44:29.100
全世界の笑いもの
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/04(水) 00:34:28.800
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000138-jij-soci
下村博文文科相は
「少人数教育の推進やゆとり教育からの脱却、全国学力・学習状況調査
(全国学力テスト)などの取り組みが着実な成果を上げたのではないか」と述べた。
だってよwww
ゆとり世代の人間調査してるのに、偏向報道酷過ぎるなw
ゆとり世代は学力高いと自ら言ってるようなもんだw
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/04(水) 00:37:58.860
>>228
確かに、偏見の目をなくせばそう読めるな。

なら、気を付けた方がいいよ。
脱ゆとり世代と比較して、ゆとり世代が馬鹿にされてるときに、
脱ゆとり世代が馬鹿にされるであろう事例を列挙したら、嫉妬しているように見えちゃうから。
そういうのが、逆に馬鹿にされる材料になることもある。

ちなみに、俺は、その導入するかどうか不確定な要素よりも、
現に起きてる校内暴力の多さやいじめ問題が深刻だと思う。
しかし、なぜか報道はしても、すぐに風化される。
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/04(水) 00:39:08.500
脱ゆとりのダンス世代が本当にゆとり世代より劣ってるかとか
最悪の世代かはあと1〜2年しないと分からないだろ
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/04(水) 00:42:00.860
>>230
マスコミ的には、ゆとり教育を受けていたとしても、ゆとり世代じゃないんだろ。
一応、脱ゆとり教育(移行措置)を受けたからな。

詰め込み教育を8年受けてても、1年ゆとり教育を受けただけで、
詰め込み世代じゃなくて、ゆとり世代と呼ばれる人たちもいるんだぜ。

マスコミなんてそんなもん。
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/04(水) 00:48:07.170
開始時にちょうど重なっちゃった世代はまあしょうがないんじゃね?
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/04(水) 00:58:36.480
ゆとり開始時の87年生まれが学力テストで順位下がったのがそもそも悪いんだよ
それでもうゆとり=学力低下の馬鹿、無能ってことになっちゃったんだから
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/04(水) 01:04:43.580
>>237
科学も1位だった年代では?
直近の年代と比べて単発のテストで上がった下がったなんて、どの年齢でも
必ずあるから順位下がったも何も無いだろう。
そもそも、やたらマスゴミが「ゆとり世代の若者()」って言うふざけた番組
作りまくったせいだろ。
最近のドラマでも、ショムニやリーガルハイ等、ゆとり世代を平然と馬鹿に
するドラマが多いだろ?
事実がどうじゃなくて、印象操作のせいに他ならないと思うけど。
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/04(水) 12:33:26.80I
俺、氷河期の社会人だけど、さとりより
正直バブル、しらけ、団塊の方がはるかに使えない。
団塊…昔は〜と昔の社畜自慢をするばかり。
デスクに座って偉そうにしてたり、体調悪いアピールでろくに仕事しない。
ただの給料泥棒。パソコン使えないやつも多い。

しらけ…上にはへこへこするが、下には威張り散らす。
その性質で、違法労働促進させ、自分の利益のみ守る。
責任回避能力だけは高いから迷惑。

バブル…社長がこの世代だが、朝遅く来て昼から会社出て遊びほうけている。
役職ついてる連中も、適当な指示出してるのに、その通りやっても都合悪いと逆ギレ。
違法指示で部下に不利益を与え、しらけ同様ブラック化をささえている。

さらに、さとりは育て方次第でなんとでもなるが、上の世代は育てようがないから
手に負えない。
ゆとり教育押し付けて責任とらないとか、原発も誰も責任とらないのと同じで、
バブル以上の世代は好き勝手やって責任はとらないクズが多すぎるのが問題だと思う。
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/04(水) 16:19:07.73O
PISAの結果が出たから、政府工作員がスレに湧いて自作自演で盛り上げてるなw
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/07(土) 01:14:20.200
>>241
やたらと、1985年度生まれ〜2003年度生まれをゆとり世代と主張している人と
やたらと、1996年度生まれ以降を脱ゆとり世代と主張している人のことかい?

たしかに、PISAの結果が出て、ここ最近で一番「脱ゆとり教育路線」という言葉が世間で出ているこの時期に、
わざわざ異なる世代区分を主張しあってぶつかるって作為的なものがあるよね

これでどれだけの人が、世間的に死語になりつつあった「ゆとり世代」という言葉に注目したことやら
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/07(土) 18:31:46.490
中学までの教育内容で一喜一憂してる底辺連中いるんだな。
高校、大学の教育の方が小中より高度なのにアホかw
ゆとり教育うんぬんで騒いでるやつらって中卒ばっかなの?
確かに、老害の大学進学率は低いがな。
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/07(土) 22:37:52.170
>>243
そして特定秘密保護法案のインパクトのせいですっかり忘れ去られるのであった
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/11(水) 21:03:29.82O
>>237
87年生まれは科学1位のスーパーエリート世代だぞい
というかPISAって年々、参加国が増えてるし順位は相対的なものだから関係ないんだけどな。
肝心な点数自体が大して変わってないから学力は変わらない

まぁあのテストは日本じゃやらないような欧米有利な問題が多いからアジア系は参加しなくていいと思う
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/14(土) 22:54:38.250
どうでもいいけど、一番の問題はゆとりとか、脱ゆとりとか、
そういうこと言いだした今の団塊の世代と腐れ老害たちの問題だろう

正直なところゆとり世代でも成績良い奴は成績良いし、
ここで威勢張ってるバカどもは成績良くても人間終わってんだから吠えるな

最大級ブーメラン投げといたわ
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/15(日) 00:55:20.980
老害は、自分たちだけ高い年金もらって、若者に負担させるゴミクズだよな。
今の若者は負担大きすぎるのに、年金もらえるかも分からないのにwww

今ブラック企業が多いのも、老害が「企業戦士()」とほざいて
作り上げた結果であろう。
労働時間は多いのに、外国の生産力以下だしな。

自分たちでゆとり教育初めておいてゆとり世代と馬鹿にしたり、
原発作って責任とらないとか、老害は百害あって一利無しだわ。
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/15(日) 18:20:42.900
たぶん、将来自分たちが悠々自適に老後生活してる中、
傾いてた会社が倒産したり、治安が悪くなったら。
ほーら、ゆとり世代が社会に出てくるからこんなことになるんだぜ?
ってなwwwwwwwwwwww

お前らが食いつぶしたんだろうがはげ!!!ってマジ叫びたいww
ってか戦後にあった資産とか全部食いつぶしてるから、
いっそ老害、団塊世代をイナゴ世代って呼ぼうぜ!!!
通った先には何も残ってないwwwwwww
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 20:24:20.92O
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 >04以降> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/28(土) 21:36:15.080
ゆとり教育世代(1987年度(昭和62年、現26歳)生まれ〜1996年度(平成8年、現16歳)生まれ)
総授業時間数
87>88>89>>90>91>92>93>94、95、96

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代 大学進学率過去最高 大学院進率過去最高 高等進学校率過去最高 高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高に高度。20年前と比較して講義出席率をはじめとして学生の勉強時間も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率過去最高
★数学五輪歴代最高の2位
★化学五輪歴代最高の4位
★情報五輪歴代最高の6位
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、 09年5000語)
★センター数学の難易度もは過去最難
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★日本で始めてICT教育を受けたデジタルネイティブ世代
★史上最年少でゆとり世代の16歳少年が公認会計士に合格
  http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
★TOEICの得点率過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大の方が上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)で順位が下がったのは数字のトリック。実際には殆ど変動などしていない。
▲成人の国際学力調査でゆとり世代はバブル〜団塊世代よりも学力が高かった。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力上がっている。
◆そもそもゆとり世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の変更の影響など受けていない。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた「ゆとり」指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘!30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった!
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/30(月) 00:08:17.58O
ゆとり教育世代(1985年(昭和60年、現28歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ)
総授業時間数
85 > 86 > 87 > 88 > 89 >> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 >94、95、96

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代 大学進学率過去最高 大学院進率過去最高 高等進学校率過去最高 高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率をはじめとして学生の勉強時間も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率過去最高
★数学五輪歴代最高の2位
★化学五輪歴代最高の4位
★情報五輪歴代最高の6位
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、 09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★日本で始めてICT教育を受けたデジタルネイティブ世代
★史上最年少でゆとり世代の16歳少年が公認会計士に合格
  http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
★TOEICの得点率過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大の方が上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)で順位が下がったのは数字のトリック。実際には殆ど変動などしていない。
▲成人の国際学力調査でゆとり世代はバブル〜団塊世代よりも学力が高かった。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力上がっている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた「ゆとり」指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘!30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった!
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/30(月) 09:22:43.430
>>255
>85 > 86 > 87 > 88 > 89 >> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 >94、95、96

ここ違うよ
ゆとり世代は昭和62年(1987年)生まれから
あくまでその教育をかすった世代と、ゆとり世代の定義は別に扱われてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3

一般的に言われてるゆとり世代はあくまで
「87年4月〜88年3月生まれを第一世代とする脱ゆとり世代までの世代」

「ゆとり教育を1年かすった年代」と「ゆとり世代」の定義は別
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2013/12/31(火) 13:28:40.43O
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 >04以降> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96
★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高水準に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲そもそもゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けていない。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/01(水) 05:03:36.010
ゆとり教育世代(1987年度(昭和62年、現26歳)生まれ〜1996年度(平成8年、現16歳)生まれ)
総授業時間数
87>88>89>>90>91>92>93>94、95、96

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代 大学進学率過去最高 大学院進率過去最高 高等進学校率過去最高 高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高に高度。20年前と比較して講義出席率をはじめとして学生の勉強時間も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率過去最高
★数学五輪歴代最高の2位
★化学五輪歴代最高の4位
★情報五輪歴代最高の6位
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、 09年5000語)
★センター数学の難易度もは過去最難
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★日本で始めてICT教育を受けたデジタルネイティブ世代
★史上最年少でゆとり世代の16歳少年が公認会計士に合格
  http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
★TOEICの得点率過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大の方が上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)で順位が下がったのは数字のトリック。実際には殆ど変動などしていない。
▲成人の国際学力調査でゆとり世代はバブル〜団塊世代よりも学力が高かった。
  http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力上がっている。
◆そもそもゆとり世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の変更の影響など受けていない。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ http://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった http://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた「ゆとり」指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘!30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった!
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/18(土) 05:36:40.110
今の平成一桁世代は、被差別意識やコンプレックスがある奴かなり多いぞ。
少し社会常識を知らなかったりミスするだけで、会社や大学、高校で上司や先輩、教授、教師に散々に言われ続けてきたからな。

そんな私も当事者です。
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/18(土) 18:31:13.24O
↑団塊、バブル、ゆとりは不幸としか言えない。(不幸が悪けりゃ、天命)
んで、さらに下にはキラキラネーム世代が・・・。
※ちなみに自民が戦争起こして、ソルジャーとして使いたいのは、バブル、ゆとり、キラキラ

こいつらでも、謙虚で素直な部類ならまだいいが、
プライドばかり高いため、輪をかけて厄介。
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/19(日) 23:39:36.62O
ゆとり教育世代(1984年(昭和59年、現29歳)生まれ〜2003年(平成15年、現10歳)生まれ) 総授業時間数
84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 >04以降> 90 > 03 > 02 > 01 > 91 > 00 > 99 > 92 > 98 > 93 > 97 > 94、95、96

1987年度:8865コマ
1988年度:8795コマ
1989年度:8725コマ
1990年度:8655コマ
1991年度:8585コマ
1992年度:8515コマ
1993年度:8445コマ
1994年度:8307コマ
1995年度:8307コマ
1996年度:8307コマ
1997年度:8342コマ
1998年度:8377コマ
1999年度:8517コマ
2000年度:8552コマ
2001年度:8587コマ
2002年度:8621コマ
2003年度:8656コマ
----------↓脱ゆとり世代↓----------
2004年度:8690コマ
2005年度:8690コマ
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/24(金) 20:25:40.460
平成生まれ初のオリンピック金メダリストは96年度生まれから出る可能性が高いな。
まさか平成8年生まれに「平成生まれ初」を名乗る機会が来ようとは!
脱ゆとり世代に先を越される平成ゆとり世代ってどんな気持ち?
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/26(日) 16:57:20.710
1950年度:9210コマ
1951年度:9255コマ
1952年度:9230コマ
1953年度:9235コマ
1954年度:9181コマ
1955年度:9181コマ
1956年度:9181コマ
1957年度:9216コマ
1958年度〜1965年度:9286コマ
1966年度:9251コマ
1967年度:9111コマ
1968年度:8971コマ
1969年度:8901コマ
1970年度:8831コマ
1971年度:8831コマ
1972年度:8866コマ
1973年度:8901コマ
1974年度〜1986年度:8935コマ
1987年度:8865コマ
1988年度:8795コマ
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/26(日) 17:01:05.990
1950年度:9210コマ
1951年度:9255コマ
1952年度:9230コマ
1953年度:9235コマ
1954年度:9181コマ
1955年度:9181コマ
1956年度:9181コマ
1957年度:9216コマ
1958年度:9286コマ
1959年度〜1965年度:9356コマ
1966年度:9251コマ
1967年度:9111コマ
1968年度:8971コマ
1969年度:8901コマ
1970年度:8831コマ
1971年度:8831コマ
1972年度:8866コマ
1973年度:8901コマ
1974年度〜1986年度:8935コマ
1987年度:8865コマ
1988年度:8795コマ
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/26(日) 17:03:58.280
1989年度:8725コマ
1990年度:8655コマ
1991年度:8585コマ
1992年度:8515コマ
1993年度:8445コマ
1994年度:8307コマ
1995年度:8307コマ
1996年度:8307コマ
1997年度:8342コマ
1998年度:8377コマ
1999年度:8517コマ
2000年度:8552コマ
2001年度:8587コマ
2002年度:8621コマ
2003年度:8656コマ
2004年度以降:8690コマ
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/26(日) 17:27:14.290
1949年度:7161時間
1950年度:7188時間
1951年度:7221時間
1952年度:7203時間
1953年度:7206時間
1954年度:7166時間
1955年度:7166時間
1956年度:7166時間
1957年度:7195時間
1958年度:7253時間
1959年度〜1965年度:7312時間
1966年度:7224時間
1967年度:7107時間
1968年度:6938時間
1969年度:6886時間
1970年度:6886時間
1971年度:6912時間
1972年度:6938時間
1973年度〜1986年度:6964時間
1987年度:6905時間
1988年度:6847時間
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/26(日) 17:31:14.970
1989年度:6789時間
1990年度:6736時間
1991年度:6684時間
1992年度:6631時間
1993年度:6579時間
1994年度:6526時間
1995年度:6475時間
1996年度:6475時間
1997年度:6531時間
1998年度:6586時間
1999年度:6642時間
2000年度:6668時間
2001年度:6694時間
2002年度:6720時間
2003年度:6746時間
2004年度以降:6771時間
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/26(日) 17:41:31.840
最長授業時間(7321)-最短授業時間(6475)=846時間
9年間で846時間=1年94時間=1週間に2時間程度

1986年度生まれ(非ゆとり)の授業時間(6964)-1995年度生まれ(ゆとり)の授業時間(6475)=489時間
9年間で489時間=1年54時間程度=1週間に1時間程度

2004年度生まれ(脱ゆとり)の授業時間(6771)-1995年度うまれ(ゆとり)の授業時間(6475)=296
9年間で296時間=1年33時間程度=1週間に40分程度
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2014/01/26(日) 17:45:12.800
俺の担任が、ゆとり世代と呼ばれた人たちと1日当たりの授業時間は10分程度しか違わないとか言ったんだが、
本当に10分程度しか差がなくてびっくりしたわ。

※ちょいちょい間違えがあるかも
※小学校は1コマ45分計算、中学校は1コマ50分計算な
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/03(月) 15:33:26.370
1995年生まれです。今年で大学生になります。ごめんなさい。
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/03(月) 17:27:58.93O
>>275
96年生まれの俺も似たようなもんだよ(´・ω・`)
頑張りましょうよ(´・ω・`)
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/04(火) 16:44:38.290
まあゆとりは一生ゆとりと呼ばれるわけだけどね
たまたまこの年代に生まれてしまったばかりに気の毒な話では
あるけどもしょうがないね 
0278ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆tenkknk2aF8K
垢版 |
2014/02/05(水) 20:06:34.410
ほし@過食嘔吐 ?@sevenstar_ry 1日

ゆとりゆとりうるさいわ。 好きでゆとりになったわけじゃないのにばかにされる意味www

ttps://twitter.com/sevenstar_ry/media


ゆとり世代と言うより、ただの甘ったれ(=境界性人格障害)に見える。
過食を披露して周りが甘やかしてくれるって言う考えがゆとってる。
平成生まれと昭和末期から増えただろこういうのw
0279日立製作所 ◆tenkknk2aF8K
垢版 |
2014/02/05(水) 20:07:43.010
>>277
わかる。
役職が上がってきてゆとり叩きはしにくくなったが、ゆとりの肩書きは一生の傷跡だからな
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/11(火) 05:58:11.940
結婚して五年。

何かってーと、
義姉さんは兄ちゃんが初めてじゃないんでしょ?とか、
専業主婦なんて甘えとか言ってくる義弟@25歳独身フリーター実家住まい。

いつもハイハイって流し、夫に
「俺だって嫁が初めてじゃねーし。今時なに言ってんだ。
専業は俺の希望で嫁が働いてた頃はお前より稼いでたけど?」
とその都度言われてた。
ウトメは空気。


そんな義弟、たまたま二人っきりになったときにまた中古女呼ばわり。
しまいにゃ中古なんだからやらせろとまで言い出した。
身の危険を感じつつも、キレてしまった。

「25年もやったことない奴がやらせろとか、うけるんですけど!
入れる場所わかるの?言っとくけど童貞に教えてあげるほど優しくないから。
あんまり調子のってるとマジでち○○蹴りあげるからね」

と半笑いで言ってやった。

ぷるぷる震えながらも、
「ふざけんなよ」みたいに言ってるから、

「ふざけてんのはどっちだよ。月10万稼げないくせに偉そうにしやがって。
お前の嫁じゃねーんだよ、それくらいわかんないの?」

と言い返した。
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/15(土) 17:04:37.040
1996年生まれは何世代?
ゆとりではないの?
私何者だろう、
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/21(金) 21:53:49.500
>>282
同じくだが、3月までならゆとりかな?ちなみに俺は3月

1996/4/1~の奴らは教育指導要領が変わっとる
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/22(土) 08:21:07.310
あげ
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/24(月) 22:07:49.760
そもそもゆとり世代の意味って?
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/24(月) 23:08:39.180
なにを思ってゆとり教育にGOサイン出したのか意味がわからない
損害賠償訴訟をするべき
子どもを実験ネズミにした老害を許すな
日教組は楽がしたいだけだった
目標もない検証もする気ない
なぜ国はゆとり世代に対して謝罪も補償もしない
脱ゆとり教育ができれば終わりか?
つまり手を抜いた教育をしたと認めるんだな
1987年から1996年生まれへの補償を要求する
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/24(月) 23:09:11.120
>>283
正確には4月2日〜かな?
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/25(火) 19:33:51.630
ゆとり具合で言ったらゆとり年数長い後期の奴らより初期の昭和生まれのがヤバイと思うがな
初期の連中の時は手放しでゆとり教育マンセーだったしどういう結果になるか
まだ分からんかったからな 後期はゆとり教育の惨状を目の当たりにして反面教師にしてるから
割とまともだわ
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/25(火) 19:44:23.33i
実際、後期世代は補助的に非ゆとりがやった範囲を学習したりしたんじゃないかな

理科で滑車とかの力学は追加教材だったや
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/26(水) 18:08:36.730
ただ、初期は小学校時代はまだゆとりではなかった。
特に87年度生まれは小学校に入学した頃は土曜も月1回しか休みでなかったし、
ゆとり移行期間が始まる前に小学校を卒業してた。
昭和ゆとりがヤバイというのは手放しでゆとり教育マンセーだったというよりも、
むしろキレる世代やコギャル世代といった80年代前半生まれの最低最悪世代を
兄や姉に持つケースが多く、その悪しき影響の方が大きい。
また、小1から土曜全休の真のゆとりというべき後期が意外とまともなのは、
親が公立小学校のゆとり教育の惨状を目のあたりにして早くから危機感を持ち、
子供を塾に通わせて反ゆとりを鮮明にしてる私立中学の受験をさせてたという面も大きい。
因みに私立中学受験率のピークは1995年度生まれが中学に入学する2008年であったということが
それを物語ってる。
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/28(金) 13:19:27.880
後期ゆとりは小1から相対評価ではなく絶対評価による評価を受けてきた。
それは他人との比較や競争ではなく各個人の能力や個性、素質を重視する評価方法だったので、
少子化の進行も相まって競争心やライバル意識に乏しいのも否めない。
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2014/02/28(金) 14:37:47.13I
数学オリンピック個人成績世界1位
史上最年少で公認会計士
京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)
世界の天才だけが参加を許されるコーダーの聖地「Top Coder Open」 2010・2011を2連覇
マンチェスターユナイテッドでハットトリック香川
CL日本人最高成績内田
24連勝マー君
世界歴代最高点を出した羽生
戦後最年少で直木賞朝井
世界トップクラスの学力
日本史上最高の美女佐々木希
日本史上最高の美男岡田将生
YouTube再生回数1億AKB
平均身長173


ユトリは神
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/01(土) 19:01:42.990
世間的に一番ゆとりだ学力低下だと叩かれ問題視された世代だからな昭和生まれは
こいつらの頃に比べると、今の平成生まれは大分大人しくなってるし、まともだよな
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/01(土) 21:39:44.610
だいたい大人が勝手に決めたんだよなぁー それなのにバカにしよるわ
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/02(日) 05:04:58.790
  +   / !           :',  ,',     ,'    
     / `、 `、         :,'  ,':     ,'  + 
 +   i  `、 `、       ','  ','     /     
  +  ヽ、......`、 `丶、 ______     ___/      
 +     `、::  `丶、____  `'''''''''''''' /    +  
        i       `'''''''---''''''/  ┼   +
        l            /        _____
    ┼   ',           ,'  ┼   ┼ |____  \□ □
      +   ;       ....... |               / /   _____ 
         ,'    ...::::::::.....  i        .      / /   |_____|
    ┼   /           `、            / /
        ,'            ヽ.            ̄(⌒ ⌒ヽ
       ,'              ' ,    +   (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   +   i                ヽ  +  ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
┼    + |                 ',    (´     )     ::: )
       i ___          ≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    ┼ l/  `''''ー-、__ :::::::::::::::::::::::::::/!     (⌒::   ::     ::⌒ )
       l        `'''-、:::::::::::::/ | ┼  (    ゝ  ヾ 丶  ソ
  +   . |           `ヽ/  ,'       ヽ  ヾ  ノノ  ノ
http://estar.jp/.pc/work/novel/23037395/
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/02(日) 11:15:59.480
ゆとり世代と学力の推移(PISAの結果)
1984年度生まれ ゆとり教育経験なし ←●PISA2000(読8位、数1位、科2位)
1987年度生まれ ゆとり教育を1年経験(中3) ←●PISA2003(読14位、数6位、科2位)    ↓ゆとり世代(1987年度〜)←学力低下を危惧される
                                               ↓平成生まれ(1989年1月8日〜)↑昭和生まれ
1990年度生まれ ゆとり教育を4年経験(小6〜中3) ←●PISA2006(読15位、数10位、科6位) ←学力最悪期(PISAショック→指導要領改訂へ)
1993年度生まれ ゆとり教育を7年経験(小3〜中3) ←●PISA2009(読8位、数9位、科5位)  ↓学力回復
1996年度生まれ ゆとり教育を9年経験(小1〜中3) ←●PISA2012(読4位、数7位、科4位)
1997年度生まれ 脱ゆとり教育を1年経験(中3)                    ↓脱ゆとり世代orゆとり世代後期(1997年度〜)
1999年度生まれ 脱ゆとり教育を4年経験する予定(中1〜中3) ←●PISA2015予定

学力的には、1984>1996>1987≒1993>1990って感じだな。
昭和生まれというより平成直後生まれが一番ひどい。
特に1989年度生まれは、一番最初の中学ALLゆとり教育だったから相当ひどいと思う。
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/02(日) 11:38:48.590
それにしても、PISAの結果をみると、ゆとり教育だけで学力を見るのが如何に滑稽であるかがわかるよな。
単に、教育に対する怠慢がゆとり教育を通じて顕著となっただけじゃん。
それを全てゆとり教育が悪いかのような煽る。
しかも、ゆとり教育しか受けてない世代が学力向上したらスルー。

これが、ゆとり世代=ゆとり教育を受けた世代=馬鹿 と一般的に認識される元凶。
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/02(日) 13:18:38.90I
数学オリンピック個人成績世界1位
史上最年少で公認会計士
京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)
世界の天才だけが参加を許されるコーダーの聖地「Top Coder Open」 2010・2011を2連覇
マンチェスターユナイテッドでハットトリック香川
CL日本人最高成績内田
24連勝マー君
世界歴代最高点を出した羽生
戦後最年少で直木賞朝井
世界トップクラスの学力
日本史上最高の美女佐々木希
日本史上最高の美男岡田将生
YouTube再生回数1億AKB
平均身長173


ユトリは神
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/02(日) 13:23:39.12I
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)

ユトリ世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif


ユトリは成人力調査でも高い学力を持っているとわかりました
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/02(日) 13:25:36.67I
神戸大学 TOEIC平均点
http://www.solac.kobe-u.ac.jp/2013/04/toeic-iptoefl-itp.html

・いわゆる「大学生の学力低下」は確認されず,入学直後,1年後とも,5〜6年前の入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びていることがわかります。
・2003年度以降,平均点は一貫して伸びており,受験者に限って言うと,英語力は年々上昇していると考えられます。


ユトリ>おっさん
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/02(日) 16:09:53.44O
マジレスすると昭和ゆとりが一番最悪。

上兄弟のキレる17歳世代の気質とゆとりの気質が合わさってるから

両方の悪い部分を融合させた世代だし

平成ゆとりには良いやつが多いが昭和ゆとりには性格がひねくれて調子こいたクズが多い
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/02(日) 17:42:00.170
ただ、完全なゆとり世代といえる95年度生まれ前後は優秀な奴と底辺との格差も大きい。
小学校時代、「できん奴はできんままでいい」などと放置され、成績の悪い奴を放課後に
居残りさせるといった、底辺のケツを叩いて底上げさせるということは行われなかった。
その結果、95年度生まれの底辺層(偏差値40未満)は高校生になっても九九ができない、
二桁の計算や通分ができない、小学校2〜3年程度で習うべき漢字すら読めない、
などといった惨状ぶりになってるらしいという。
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/02(日) 18:51:13.20I
>>302
>>299
0304ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆tenkknk2aF8K
垢版 |
2014/03/03(月) 19:55:57.920
平成元年スタート
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9125572
コメント大盛況

「ゆとりはだめ」扱いしているのは基本的に自分だけど
風来坊も平成生まれからゆとりと思っている人が多いw
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/03(月) 20:09:35.48I
数学オリンピック個人成績世界1位
史上最年少で公認会計士
京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)
世界の天才だけが参加を許されるコーダーの聖地「Top Coder Open」 2010・2011を2連覇
マンチェスターユナイテッドでハットトリック香川
CL日本人最高成績内田
24連勝マー君
世界歴代最高点を出した羽生
戦後最年少で直木賞朝井
世界トップクラスの学力
日本史上最高の美女佐々木希
日本史上最高の美男岡田将生
YouTube再生回数1億AKB
平均身長173


ユトリは神
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/07(金) 09:59:20.610
>>296
ゆとりは昭和62年産まれからだぞ
なぜならゆとり教育の先駆である週休二日制を義務教育のうちに経験し始めたのがここからだから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3

あくまでその教育をかすった世代と、ゆとり世代の定義は別に扱われてる

一般的に言われてるゆとり世代はあくまで
「87年4月〜88年3月生まれを第一世代とする脱ゆとり世代までの世代」
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/21(金) 22:25:02.750
昔は、男が女や子供を守り、女が男を支えるという考えがあり、
大人になった人間は、それぞれに役割があり自立していた。

今は一緒に頑張るという考えになり、自立よりも協調を重んじるようになった。
しかし、実際にはリーダーシップのある人間とそれに依存する人間が出来上がった。
男がお金を稼ぐべきだという考えを持ちながら、男も家事や育児をするべきという考えを持つような人もいるし、
女も稼ぐべきだといいつつ、家事育児は女がするべきだという考えの人もいる。
そんな時代を生きてきたのがゆとり世代。
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/22(土) 17:59:07.83O
84〜89初期ゆとり世代(高校、中高でゆとりを経験)→旧社会の不良文化の影響でDQNが多い

90〜96中期ゆとり世代(小中高全てでゆとりを経験)→萌えアニメ全盛期の影響でオタクが多い

97〜03後期ゆとり世代(小中高でゆとりか脱ゆとりを経験)→品行方正社会の影響で真面目君が多い
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2014/03/27(木) 10:16:25.350
>>308
後期ゆとり世代はむしろ「準脱ゆとり世代」といってもいい。
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2014/04/15(火) 09:41:06.150
>>308
ゆとりは昭和62年(1987年)産まれからだぞ
なぜならゆとり教育の先駆である週休二日制を義務教育のうちに経験し始めたのがここからだから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3

あくまでその教育をかすった世代と、ゆとり世代の定義は別に扱われてる

一般的に言われてるゆとり世代はあくまで
「87年4月〜88年3月生まれを第一世代とする脱ゆとり世代までの世代」
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2014/04/15(火) 09:41:37.100
あげ
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2014/04/16(水) 19:11:24.320
87〜95年度生まれは鯨肉を食べた経験がないという者の割合が最も高い世代でもある。
生まれた時には既に商業捕鯨は禁止され鯨肉も高級食材となってて、
しかも給食で鯨肉が全然出なかった頃に小学生だった世代(捕鯨の拠点地域を除いて)。
小さい頃から牛肉輸入自由化で米豪産牛肉が安く大量に手に入る時代だったから、
鯨肉よりもむしろオージービーフの方が食生活に馴染み深い世代といえる。
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2014/04/16(水) 22:04:10.770
>>315
先生〜!! 87年〜95年生まれに限定しないと思いま〜す!!
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2014/04/25(金) 23:00:12.310
幼稚園保育園入園年(2年制)/小学校入学年
昭和62年(1987年):1992/1994
昭和63年(1988年):1993/1995
平成元年(1989年):1994/1996 最後の80年代生まれ
平成2年(1990年):1995/1997
平成3年(1991年):1996/1998
平成4年(1992年):1997/1999 90年代最後の小一
平成5年(1993年):1998/2000
平成6年(1994年):1999/2001 今年度成人
平成7年(1995年):2000/2002 半ドンを経験していない最初の世代
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2014/04/26(土) 08:06:52.800
あげ
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/03(土) 23:02:24.600
結局、ゆとり教育なんてバカな事をやらかした
(教育レベルを落とすなんて国を滅ぼす気か?)
やらかしたアホどもはその当時の20歳〜60歳が選んだ政治屋とその世代の官僚じゃねえか
今現在の40歳〜80歳くらいだ
そいつらにゆとりを見下す資格は無い
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/04(日) 09:08:41.51I
国際生体分子デザインコンペティション優勝
数学オリンピック個人成績世界1位
ロボコン世界大会優勝
史上最年少で公認会計士
京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)
世界の天才だけが参加を許されるコーダーの聖地「Top Coder Open」 2010・2011を2連覇
マンチェスターユナイテッドでハットトリック香川
CL日本人最高成績内田
ブンデスアシストランク4位清武
バルセロナオープン優勝錦織
競泳5冠萩野
24連勝マー君
世界歴代最高点を出して金メダル羽生
戦後最年少で直木賞 朝井リョウ
成人力調査でも世界トップクラスの学力
日本史上最高の美女佐々木希
日本史上最高の美男岡田将生
YouTube再生回数1億AKB
平均身長173

ユトリさとり世代>30代
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2014/05/04(日) 20:28:52.470
1995年生まれのオレがきました
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/15(火) 12:32:33.150
スタミナニンニクネギニラ焼き肉ラーメン

スタミナニンニクネギニラ焼き肉ラーメン

スタミナニンニクネギニラ焼き肉ラーメン
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/17(木) 06:11:04.470
1995年の3月生まれの俺だけど、たぶん当事者だからだろうけど、得した感がないなぁ。
いや、ゆとりは人生的には損してるのか(笑)
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/17(木) 20:55:28.820
年収1000万のゆとり世代と、年収400万くらいの非ゆとり世代ならどっちのがレベル高い?
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/19(土) 13:33:07.220
>>325
あなたより格段に年収が高いけれどあなたより学歴が低い人と比較したとき 、あなたとどちらがレベルが高いと思いますか?
それが答えです。
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/20(日) 14:05:34.700
ゆとり世代:大学生〜大卒社会人5年目(18〜27歳)みたいだが、
ゆとり世代って大学生までは見分けがついても、社会人になると見分けがつかない
これは、団塊世代(64〜67歳)やバブル世代(44〜49歳)も同様

結局のところ、
団塊世代=迷惑な65歳前後
バブル世代=無能な40代(係長〜課長)
ゆとり世代=馬鹿な20歳前後(大学生〜新入社員)
で落ち着いてしまう

ゆとり世代を細かく定義するのは個人の自由でいいが、
定義したとしても、周りからは自分の思い描く世代で呼ばれることはないということを頭に入れていた方がいい
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/20(日) 20:17:36.000
>>326
なるほど。低学歴なのに多く稼いでる方が優秀というより、高学歴なのに生かせてない時点でそいつのレベルが低いということですな。
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/26(土) 06:46:59.330
今の高校生(脱ゆとり世代)はゆとり教育を長年受けたのに、非ゆとり世代より学力が高いという事実

PISA読解力の結果
PISA2000(非ゆとり世代):8位
PISA2003(ゆとり世代):14位
PISA2006(ゆとり世代):15位
PISA2009(ゆとり世代):8位
PISA2012(脱ゆとり世代):4位

ちなみに、PISA2012での上位国は、PISA2000当時はいなかったところ(上海、香港、シンガポール)だから、2000年当時と比べたら実質1位。
ちなみに、世界一の学力のある国といわれたフィンランドは日本以下(6位)
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2014/07/26(土) 07:19:52.130
昭和50年代

受験地獄 成績がすべて 勉強できない奴はゴミ

校内暴力 教師は生徒を殴り、生徒も教師を殴る 教師の車を破壊する 校舎も破壊する

ヤンキー 学校同士で乱闘 駅や街で目が合えば喧嘩 タイマンが原則 複数で殴り掛かるのはヘタレの象徴
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況