>>51
細野さんの曲を聴いてみました。
知らない曲でしたが、中々カッコ良い曲てすね。
Rydeenの様に、メロディーラインとキャッチーさがあれば良いのですが、ボーカロイド化はちょっと難しい曲かも…

チベタンダンス、結構埋れてるんですよw知って貰えて良かったです。

余談ですが、
私は音大卒の声楽家ですが、御多分に洩れず、時々出てくる動画のボーカロイドの高いキンキン声が苦手だったんですけど、
ある時、検索していると、一枚の可愛らしいサムネイルに目が止まり、
それは、あつぞうくんの「VOSTOK」と言う曲で、聴いてみると、中々楽曲も歌詞も素敵で、あつぞうくんタグを一巡して、ボーカロイドが好きになりました。
仕事柄、クラシックばかり聴いて居てJ-POPは興味無かったんですが、今ではすっかりボーカロイド耳になってしまって
息抜きに聴いてます。

あと、知ってたら、ごめんなさい。

ボーカロイドもYAMAHAが開発した、シンセサイザー技術の先端なんですよね。
初音ミクを発売したクリプトンフィーチャーも、ベタな話ですが、初音ミクが、タダの萌えキャラソフトでは無い事を示すべく、YAMAHAの名器DX7の系統だよと、彼女の一枚絵に込めた。

ミクさんの衣装デザインは、音楽革命を起こしたYAMAHA DX7のカラーや意匠が散りばめられて居て、DTMで打ち込みをやって居た、おじさん世代のココロを鷲掴みにしたようですw
「初音ミク」のパッケージ絵
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz5OaBAw.jpg
「YAMAHA DX7」
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwaOaBAw.jpg

彼女の左腕のボタン配置と衣装カラーは、まるきりDX-7ですw

YMOをカバーした、初音ミクアルバム版でHMOと言うCDが出てますが、なかなか素敵です。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002C006SW/ref=redir_mdp_mobile/377-2108716-6747064

YMOの中の人も、初音ミクを娘か、下手したら孫の様に細い目をして見守ってることだろう…と思うと感慨深いです。