>>91殿
当時のNKT土曜16時台はヤンヤン歌うスタジオをやってたと記憶してます^^
当時高校生だった私は部活終えて家に着いてからコレ見てました。
この時期は鶴太郎サン司会でまだ南部サンがいた頃のダチョウ倶楽部も出ていましたので
番組終盤の頃のヤツでしたネ。
BSS土曜17時のZガンダム、'87年年明け頃だったと思うのですが
途中で土曜のまま朝10時台に移動したのは痛かったデス。
当時は学校通っててまだ家にビデオが無かった頃でしたンで・・・
その後次回作のガンダムZZは日曜17時枠でスタートしたものの、
ゴルフ中継や特番などのせいでなかなか放送されずに
気がつけば不定期放送になってしまったと記憶しています。
以後山陰地区に於けるガンダムシリーズの放送は、
2002年のガンダムSEEDまで待たねばならなかったンですよネ・・・

>>90殿
>あのエロサスペンスを、山陰の中高生は夏休みに見られた訳ですねw

よく考えてみれば時期的にそうですよね^^;
当時の学生の方々にとってはこの時間は宿題の時間だったでしょうから、
愛サス見ていたら宿題どころじゃなかったことでしょうねw
因みに私も当時小学校高学年の頃でやはり夏休み期間だったのですが、
私はこの時間は裏でTSKでやってた大空港(再)→鉄道公安官(テレ朝2年半遅れ)の方を見てた記憶があるので
残念ながら(?)愛サスは見てなかったのですが・・・

しかし愛サスといい、同時期の東海ドラマといい、
昼ドラに濡れ場やらレイプシーンだなんて今じゃ考えられませんよね・・・