X



昔の競馬中継
0001名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/21(土) 20:11:45ID:RBeURSSu
語ろう
0002名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/21(土) 21:19:30ID:vE+w02W/
ライアンライアン…で2ゲトー
0003名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/23(月) 00:45:33ID:0ig3BAeL
松本アナ・森乃福郎氏・志摩直人氏
0004名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/23(月) 01:03:34ID:rkCaPIPZ
寺山修司
0005名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/23(月) 01:03:38ID:7qInwadM
4サマー
0006半端
垢版 |
2009/02/23(月) 10:58:18ID:bE/Qg/SH
キーストン…
0007名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/23(月) 12:01:20ID:4aL80aCc
>>3
関西は杉本清大先生だろう。
松本さんはいなかったよ。
志摩先生は放送の最後に詩を書いていたね。
あの雰囲気は良かった。
0009名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/23(月) 16:18:11ID:xZ8Raf3v
>>4 えっ?出てたの?
競馬歴4年だから、全然知らなかった。
0010名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/23(月) 17:39:56ID:VhrQM1z7
出光ケイage
0011名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/23(月) 17:50:50ID:rkCaPIPZ
鈴木淑子お姉さんは上品で良かった
0015名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/24(火) 13:45:12ID:Jk1ZUZfD
>>7
司会が松本アナ、実況が杉本アナという時代があったのですよ。
0017名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/24(火) 23:55:25ID:EW+KNcEE
高木希世子さんが良かった
0018名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 00:01:55ID:fTYz4zrI
>>14
土曜午後に競馬中継をはさみながらコーナーを進行していく、ザ・ロンゲストショーって番組があったんだよな…
(今でいえば王様のブランチに競馬中継が入る感じ)
あの人、実は競馬実況の腕を大橋巨泉に買われて引き抜かれたんたよな…
0019名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 08:16:21ID:+Lj2omVW
巨泉に見込まれたというオヅラさんの実況を1度聞いてみたいんだけど、
オヅラさんの実況を収録したDVDとかありますか?
ご存知の方、教えてください。
0020名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 13:14:02ID:???
杉本清「私の夢」
井崎脩五郎「私のイチオシ」
東原亜希「ブログ予想」

3大当たらぬフジテレビ競馬関係者
0021名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 13:15:27ID:/qzj6Vok
高島彩「アヤのG」も
0023名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 18:19:55ID:???
>>21
あしたのGでしょ?

土日のプロ野球ニュースの後は中央競馬ダイジェスト
北海道はホースニュース馬が提供でしたが、
フジではシャトレーグループ(ビジネスホテルのシャトレーインの会社?)
やJAX(当時関東にあった輸入車ディーラー)、ヨドバシカメラ
が提供についてたんですね
0024名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 20:25:51ID:fTYz4zrI
>>19
自分が日曜競馬ニッポンを聞いてた時(全日本歌謡選抜終わりの30分だけ)は、
実況はニッポン放送の局アナで、小倉は総合司会だったんだよな…
0025名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 20:59:15ID:???
>>22
GJ!
この放送見てたなぁ、懐かしい
やはりフジの実況というえば盛山アナだわな
もう四半世紀以上前なのか〜
鈴木淑子もミーちゃんも若いなw
俺も歳を取るわけだ
0026名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 21:03:38ID:xZ6KGoVH
たしかフジだったと思いましたが
レースの合間にスタジオでクイズやってた頃ありましたよね?
0027名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 21:34:42ID:Sxi3NSzm
スーパー競馬
0029名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/25(水) 22:27:16ID:lVrutjZY
フジテレビスポーツテーマがOP
大川、堺両アナが実況でMCは潮さんの頃が良かったな
0031名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/26(木) 23:28:54ID:???
盛山アナの昭和48年・NHK杯の実況

「ハイセイコ〜、あと50mしかないよ〜」
0032名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/27(金) 18:08:57ID:???
テレ東の競馬中継は2000年頃でも
結果払戻しはボードにマジックで手書きだった。
0033名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/27(金) 22:05:58ID:eFB4jaNo
寺山修司没と鈴木淑子競馬業界デビュー。共に83年だが、直接の面識はあったのかな?
0034名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/28(土) 00:20:57ID:???
有馬記念は堺アナが定番だった。
スピークを担当するようになって競馬から距離をおいてもこの日だけは特別に実況をしていた。
0035名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/28(土) 01:19:43ID:Gil9/gde
>>28
サンクス
あれって競馬ファンの反応どうだったのですか?
視聴者出演させて予想クイズとかしてたみたいですが
0036名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/28(土) 11:27:39ID:ok5p0hRw
>>34
スピーク担当になってからスポーツの担当をほとんどしていなかったので
有馬前に練習ということで1.2回は担当していた

現在の三宅アナは他のスポーツも担当していたので有馬だけでも問題ないと判断したのではないかな
0037名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/28(土) 12:33:42ID:???
>>35
当時地方在住のガキだったので競馬ファンの評判は分からないけど、
早い時期に文春だったか新潮だったかで酷評されてたのを覚えてる。
あれでも今のに比べりゃいいんじゃないかとも思う。
0038名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/28(土) 14:26:03ID:hcPzbnWN
>>37
司会の夏木ゆたかが競馬に興味ナッシングなやっつけ仕事だったから…
0039名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/28(土) 14:52:19ID:???
>>38
あーそうだったっけか。
そういや夏木はそのままスーパー競馬の初代MCに横滑りしたよねえ。
0040名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/28(土) 16:08:52ID:???
26年前の競馬中継なのに、布陣があまり変わらないのが凄い。
井崎さんと淑子さんはこの頃から出ていたのね。
0042名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/02/28(土) 21:34:53ID:BB6fUYp3
>>30
結婚引退だったような…
ちなみにVシネの「どチンピラ」シリーズのどれかで微乳を披露してたはず。
0043名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/03/23(月) 01:53:50ID:xGQj4TwR
93年の菊花賞でNHKのアナが
勝ったのはウイニングチケットですって
言ってたのは当時ワロタなぁ
0044名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/04/02(木) 01:29:14ID:9o38/NUA
>>30
「馬なり1ハロン劇場」よしだみほのイラストもお忘れなく
0045サイドスロー 
垢版 |
2009/04/03(金) 02:34:39ID:XG7lrm5g
チャレンジザ競馬見てたよ。
でも、夏木ゆたかが競馬に興味なしなのになんでまた、キャスティングしたのかね。
井崎がオリにたまに入れられてた。

パネラーの誰がトップ賞になるか楽しみだった。
レースも当然楽しみだったけど。
  
0046サイドスロー 
垢版 |
2009/04/03(金) 02:48:22ID:XG7lrm5g
チャレンジザ競馬の前の競馬中継は今はなき広川太一郎さん鈴木淑子さんコンビだね。
youtubeで見ることができてうれしい。
トークも落ち着いている。

チャレンジザ競馬も夏木が好きで見ていたわけではないが
レースと視聴者予想ができたのがうれしいんだよね。
これもようつべでぜひ、見てみたいが。
関西テレビの小野ヤスシ司会のエキサイティング競馬も見てみたいが。

スーパー競馬の初代司会者は潮哲也さん 
怪傑ライオン丸の主役をつとめていた人だよね。
司会も落ち着いてるし競馬を知ってる感じの人だった。  
0047昔も今もテレビが好き 
垢版 |
2009/04/06(月) 15:24:01ID:iwz9EuxT
川合俊一ほしのあきコンビの競馬中継は最悪。
0048名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/04/06(月) 21:43:43ID:???
まず実現不可能だとは思うけど、どうせならオヅラの司会で「とくダネ競馬」の方がまだマシだと思う。
(オヅラ自身にその昔テレ東で競馬の実況経験あり)
0049名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/04/11(土) 17:52:43ID:QKLmeW8W
毎日放送ラジオの競馬中継は「毎日放送土曜競馬」「毎日放送日曜競馬」として放送され土曜日が15時開始・日曜日が13時開始
という経緯になっていた。
しかも70年代から80年代前半にかけて蜂谷・平松両アナウンサーの進行・実況が有名だった。
0051名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/04/12(日) 12:45:48ID:???
テレビじゃないけど樋口さんの声は京急の横浜駅で聞けるからまだやめたっていう実感がないなぁ
0053名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/04/12(日) 15:08:42ID:???
樋口さんは競馬実況からは退いたけど
競輪では今でも司会と実況やってるね
0054名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/04/26(日) 00:27:12ID:???
ラジオだけど、MBSの「みんなの競馬」のホームページに
中継の歴史が掲載されています。
0057名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/06/28(日) 09:02:09ID:yuTe4TR7
イチロヲタ水野麗奈復帰きぼん。
0059名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/06/28(日) 13:16:09ID:???
>>57
一朗太はともかく、水野麗奈は相当下駄履かされてる感があるが。
(脇屋加奈子のままで一朗太降板となってたらきっとそこで脇屋の名前が出るだろう)
0060名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/06/28(日) 18:16:59ID:CHtmORYm
渡辺とまだ付き合ってるの?
0061名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/07/01(水) 15:52:54ID:MOFsdP3r
新潟放送でフジテレビの競馬中継を見るという違和感あった新潟県人はいただろうな。
0062名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/07/01(水) 16:13:11ID:ovYZZRrs
土曜競馬中継 現蛯名夫人石森かずえが好きだった。
0063名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/07/01(水) 18:24:59ID:???
>>61
フジメインとはいえNSTは長年クロス(orトリプル)ネットだったし別に違和感なし
むしろ「NST移行」に強い違和感を覚えた。
0064名無しだョ!全員集合
垢版 |
2009/07/03(金) 00:39:02ID:???
フジは高木希世子、関テレは宮川一朗太がいる頃までが良かったな。
今は両方とも見てられん・・。
0067名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/02/26(金) 03:29:51ID:WUz1Y0IO
千葉テレビの競馬中継は年内で終了。
0068名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/03/09(火) 10:58:30ID:qjjkCCpX
>>31
「あと200しかないよ」だな。
プリティキャストの大逃げの時も「あと200mしかありません」と言ってた。
0069名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/03/09(火) 11:00:49ID:qjjkCCpX
桜花賞から司会を始めて、春の天皇賞の頃には降ろされてた、竜虎の事も思い出してあげてください。
0070名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/03/09(火) 11:13:46ID:5ptqtrw7
>>67
それマジネタ?
だとしたら千葉テレビ自体いとふゆだな。
独立U局は公営競技中継で持ってるようなものだしな。
0071名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/03/09(火) 19:42:50ID:???
前なんかのテレビで小倉のアナ時代の競馬実況流れていたけど
異常なほどのマシンガントークだった。Howマッチのナレをさらにヒートアップした感じ。
0072名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/03/23(火) 20:18:09ID:czl5abwT
今は他部署に異動になったがフジテレビの陣内誠は昔競馬実況をやっていたらしい。
陣内誠の実況リアルタイムに聴いたことないので。
0075名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/09(金) 13:19:01ID:hfKJay8i
高岡健二が司会の番組
下手過ぎて笑えた
0076名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/09(金) 22:46:45ID:???
>>75
あれは確かに酷かった。
自分から降板を申し出たそうだね。
青芝フックが割りを食ったんだっけ。
0077名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/10(土) 21:33:48ID:Tm1+PZjG
>>76
競馬の話の時はぎこちない笑顔
しかしゴルフの話題だと満面の笑み
0078名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/11(日) 05:49:53ID:2/495TdO
目黒さんと同期の人はよくとちっていつのまにかいなくなったね。
渚さんの後の人は無表情で原稿を読むだけが精一杯でこちらもまもなくいなくなった。
0080名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/11(日) 10:16:39ID:???
寺山修司が出ていた頃は川口浩の奥さんもでていた。
若い頃はけっこう売れてたらしいが競馬中継に出ていた当時はオバサンになっていた。
0081名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/11(日) 21:23:02ID:???
>>79
編成の都合かな?

そういえばフジは競馬のためにデーゲーム時代の日本シリーズの中継が日曜に組まれたパターンが少なかったらしい。
0082名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/18(日) 06:39:28ID:9esk2BvX
「あっと驚くギャロップダイナ!」の時は、西武−阪神を中継してたな。生中継で流れなかったのに、これだけ有名な実況も珍しい。
0084名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/24(土) 12:51:58ID:msdson6z
>>82
>>83
堺正幸といって、現在は別部署で働いています。
0085名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/24(土) 20:09:23ID:???
堺さんの声が聞きたければ今度のGWに新幹線で東北を旅してみてはどうだろうか。
0087名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/25(日) 09:28:49ID:BDLLgYO6
すんごいあっしぃ〜!!
0088名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/25(日) 22:43:16ID:???
>>81-82
1985年シリーズはフジは競馬を後回しにしていた。
フジに関わらず独Uでも野球が大事な試合な場合は野球を優先して競馬を後回しなんてよくあった。
0089名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/27(火) 11:35:16ID:MM5w3RsN
>>88
当時、西武主催試合の放映権を持っているテレ朝が中継していれば、
競馬中継を後回しせずに済んだかも。
0090名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/04/28(水) 00:09:22ID:tuk4V4rb
スプリンターズSがG1に昇格した年は、マラソンか何かで17時からとかの放送だったな。
結果知らずに楽しみにしてたら、いきなりゲストで勝った武豊がスタジオに来てて萎えたw
0091名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/05/02(日) 18:03:34ID:???
旅行先で久々に関テレの競馬中継見たのだが、大坪さん勇退されたんですね。
0092名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/05/02(日) 18:37:28ID:???
エイトを持ってるフジサンケイからの排除。
杉本もいっしょに辞めたが何度もゲストで出てきてる
0093名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/05/03(月) 10:08:34ID:zm5df/+y
大坪さんは、グリーンチャンネルの調教解説で健在ですね。
0094名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/05/20(木) 01:37:47ID:???
競馬中継 女性単独MCは短命に終わるジンクス

高木希世子(スーパー競馬・半年)
斎藤陽子(スーパー競馬・2年半)
結城未来(土曜競馬中継・2年半)
水原恵理(ウイニング競馬・3ヶ月)
柳沼淳子(DREAM競馬・3年)

高木さんは福原アナとのコンビで司会務めた時期を含めれば、在任期間は1年半。
結城さんは小島アナとのコンビで司会務めた時期を含めれば、在任期間は3年半。
水原アナは立花優美とのコンビで司会務めた時期を含めれば、在任期間は2年。
0097名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/08/01(日) 12:23:17ID:awFpjLu6
チャレンジザ競馬→夏木ゆたか、鈴木淑子嬢
関西テレビでは小野ヤスシ→小野ちゃんが司会のエキサイティング競馬
みたいな番組はそんなにもう、出来ないのかな。
オペレーターの多さ、司会者や出演しているタレントのギャラ
制作費の多さも影響してるのかもしれないけど。
0点になるとオリに入る、鉄格子状態になるルールだよね、確か。
井崎脩五郎は予想はずしてたせいか、0点が多かった。
それは覚えてる。
放送が関東の競馬のメインレースが中心だったのがこの頃かな。
ダービー、有馬記念も見てた。
関西→小野ヤスシなら阪神競馬、京都競馬のメインレースが中心だろうけど。  
ただ、チャレンジ〜は競馬予想うんぬんより
夏木のハイテンションがキツかった。
なんで、故、広川太一郎さんのあとがこいつなんだと、思った。 
  
0098名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/08/01(日) 14:23:49ID:???
>>96
BSってBSフジのこと?
それならたまにやってるような。
それともグリーンチャンネルみたいな完全網羅になるんか。
0099名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/08/01(日) 15:16:54ID:???
>>98
競馬板によると、土曜がBS11で日曜がBSフジで12時台辺りからやるらしい。
それにあわせて地上波はメーンだけになるとか。
0100名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/09/06(月) 14:59:12ID:???
まだまだ先だが悠仁さまが天皇になったら秋天は9月5日固定になるんだろうか。
0101名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/09/06(月) 22:29:05ID:???
>>100
その頃になったら今よりもっと温暖化が確実に進行しているだろうから、「天皇賞・夏」として新設されるんだろうと敢えてレスしてみるw
0102名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/09/07(火) 00:04:55ID:???
そうなったら2月生まれの皇太子が即位時に春天は2月になるのかww

んで話をスレに則せば地デジが完全に移行したらフジもテレ東もサブCHに競馬を移すと言われている。
スポンサーもJRAや競馬新聞だから問題ないらしい。
かわりに3時台から60分中継でなく長く時間をとるとか。
空き枠はゴルフや単発、再放送にするらしい。
0106名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/09/13(月) 21:07:10ID:???
正式発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

「BS11デジタル」で競馬中継を開始 2010/9/13
ttp://jra.jp/news/201009/091303.html
>  2011年度より、BS11デジタル(日本BS放送株式会社)に
> おいて、競馬中継を放送いたします。どうぞお楽しみに。

> 放送開始予定
> 2011年1月 ※ 2011年度競馬番組編成が確定次第、放送日も決
> 定いたします。

> 放送時間
> 土曜日   12:00〜14:30、16:00〜17:30
> 日曜日   12:00〜15:00、16:00〜17:30
> ※ 2011年度競馬番組編成等により、放送日、放送時間が変更とな
> る場合がございます。
> ※ 番組タイトル、出演者等の詳細については決定次第、お知らせいた
> します。
0107名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/09/13(月) 22:04:24ID:???
>>106
日曜15時台は放送しないのか・・・
ってことはフジのクソ競馬番組は続くわけだな。
0109名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/09/14(火) 22:21:12ID:???
最後の一行、これって ttp://www.mp-tv.co.jp/keiba/ も継続ってこと?

来年1月、BS11で競馬中継開始…JRA関東定例記者会見
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20100913-OHT1T00263.htm
>  JRAの関東定例記者会見が13日、東京・港区のJRA六本木事務
> 所で行われ、BS11デジタルでの競馬中継開始(来年1月から)など
> が発表された。
>  現在、競馬中継の視聴については、300万人を超える電話投票会員
> の3分の1が、地上波放送以外で見ることができない状況にある。JRA
> では、より長い時間、ファンに無料でレースを視聴してもらう手段とし
> て、受信環境の整備が進んでいるBS放送に着目。データ放送の活用と
> いうメリットも考慮して実施を決定した。
>  来年度の競馬番組が確定次第、放送日を決定する予定で、時間は、土
> 曜が12時〜14時30分と16時〜17時30分。日曜は12時〜15
> 時、16時〜17時30分。
> なお、現在放送されている地上波とUHFの中継は、引き続き行われる。
0110名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/09/15(水) 11:17:52ID:???
>フジもテレ東もサブCHに競馬を移すと言われている
マルチ編成にしたらハイビジョン放送が出来なくなるから
SD画質に劣化する
>3時台から60分中継でなく長く時間をとるとか
BS11の中継と被るし画質も劣る
0111名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/09/15(水) 11:46:04ID:???
長く時間をとったらメインチャンネルも
その分ハイビジョン放送出来なくなる
0113名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/10/15(金) 15:08:26ID:???
以前、夏の中京競馬の中継で、司会の黒沢良氏が冒頭のあいさつで、
「まことに申し訳ありませんが…」
と言い出したので、何があったのかと思って画面に注目したら、
「きょうはあんまり暑いので、我々も上着を脱いで放送させて頂いてます」
わしゃテレビの前でこけた。
0114名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/11/07(日) 15:31:37ID:???
いい歳した男が人前で上着を脱ぐのが失礼だと思われていた、いい時代じゃないか
0115名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/11/07(日) 16:16:19ID:???
クールビズだなんだ言われてる今よりも昔のほうがそういうの緩かった記憶がある。
ニュースキャスターもジャケット着てないで読んでいたりしたのがザラだったし。
0116名無しだョ!全員集合
垢版 |
2010/11/27(土) 11:08:50ID:3k+qy367
先輩方に教えていただきたいことがあります
関東人なので番組は「スーパー競馬」です

@(記憶鮮明、なつもりです)
 「ホーリックスのJC」で、ゴール直後に流れた音楽
 「南半球の馬が、初めてJCを制しました」〜この音楽〜「脅威の世界レコードです」

A(記憶かなりあいまいです)
 「ナリタブライアンの菊花賞」で、スタジオから現地に映像音声が変わったときに流れていた音楽
 菊花賞の花文字タイトルが出る〜ゲート前で輪乗り〜「いよいよ菊花賞の日を迎えました」
 このときにバックで流れていた音楽です
  ・あのころの関西GTはみな、このパターンだった?という気もします
  ・映画音楽?だと思います

以上2曲をもう一度聴きたいんですけど、なかなか見つけられないでいます。
分かる方いたら、教えていただきたいと思います。
長文になってしまいすみませんが、よろしくお願いします。
0117名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 00:57:09ID:S/GCZEqi
チャレンジザ競馬もやってたね。
視聴者が競馬予想する番組。
0119名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/01/16(日) 20:37:55ID:hhVVNAeq
>>84-85
堺アナ、他部署へ異動になったんですか。
そういや、「晴れたらイイね!」で「堺の車窓から」という企画もあったな。
(板違いでスマヌ)

あと、昔のフジ系の競馬中継って15時スタートじゃなかったよな。
(確か、14時45分スタートだったような)
0120名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/01/16(日) 20:42:16ID:Tg4lK4Is
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
 
0122名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/02/14(月) 23:34:00ID:???
なぜTBSや日テレは参入しなかったんだろ。
特にTBSはラジオもあったりしたのに。
0123名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/02/15(火) 02:34:10ID:???
昭和30年代、日テレやTBSは比較的強い局で、フジやNETは比較的弱い局だったから、ってのも関係するのかな。
0124名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/02/19(土) 22:41:09.06ID:???
フジと東京12チャン以外は当時、ギャンブル嫌いのサヨが強かったからな
0125名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/04/01(金) 13:08:49.51ID:fbmj0LqQ
今のフジ日曜はダメだと思うよ
番組構成メチャクチャでスタッフ&キャストも最低の底辺を形成してる
昔のスーパー競馬を呼んでこい
0126名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/04/05(火) 13:54:50.34ID:???
関西は16時以降中継が無くなって、昭和の頃にもどっちまったよ

いや土曜は昭和の頃でも中継してたからもっとひどい
重賞を中継しないのも考えられん
0127
垢版 |
2011/04/13(水) 07:37:08.74ID:???
昭和時代を知ってる中年オヤヂ

プヒャヒャ♪
0128名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/04/13(水) 12:38:13.66ID:u+tuDc4m
今の番組になってから鈴木淑子さんは出なくなってしまったね
0129名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/04/13(水) 14:15:58.05ID:???
スーパー競馬は吉野公佳が出てたころが最強。
たしか競馬の売上げもこの頃が最高だったはず。
0131名無しだョ!全員集合
垢版 |
2011/10/13(木) 10:37:54.65ID:PsxA+aWT
>>116
Aは映画「大いなる西部」のテーマ曲だそうです。
0132116
垢版 |
2011/11/04(金) 20:06:48.12ID:???
>>131
ありがとうございました。さて、このスレは終了しましょう。
0135名無しだョ!全員集合
垢版 |
2012/02/06(月) 16:49:29.76ID:???
>>119
メインレースの発走時刻が今とは違ってなかったっけ
もちろん今も季節によってだいぶ異なってはいるが
0136名無しだョ!全員集合
垢版 |
2012/11/18(日) 01:36:58.52ID:???
憶えている奴はたぶんいないだろうw
90年代初め頃に中央競馬ダイジェストでよく流れてたBGMだ。
なかなかかっこよくて当時気になっていながら曲名も知らなかったが
最近youtubeたまたま発見した。

Last Rhythm - Open Your Mind (Original Extended Mix)
http://www.youtube.com/watch?v=7AdC-3mzL_E
Last Rhythm - Open Your Mind (Dub Version)
http://www.youtube.com/watch?v=9flR2U9l-uQ
LAST RHYTHM - open your mind - percussion
http://www.youtube.com/watch?v=_z8TMvQ59IA
0138名無しだョ!全員集合
垢版 |
2013/02/16(土) 18:17:06.36ID:84xXPuc3
若かりし日の出光御大。

ttp://blog-imgs-18-origin.fc2.com/e/n/i/eninaru/20080128113219.jpg
ttp://blog-imgs-18-origin.fc2.com/e/n/i/eninaru/20080128113235.jpg
ttp://blog-imgs-18-origin.fc2.com/e/n/i/eninaru/20080128113203.jpg
0141名無しだョ!全員集合
垢版 |
2014/04/27(日) 09:36:56.52ID:urGE+tXI
UHFで夜11時からやってた競馬番組好きだった
G1の前日は1時間にふえて
ピークの時は、金曜日にもやっていたね
0142名無しだョ!全員集合
垢版 |
2014/04/30(水) 21:00:00.66ID:xSzaewhj
関テレがエキサイティング競馬(困った時のパソコン君w)だった頃の
福朗の小倉競馬が好きだった。
結果をマジック書きで紹介する低予算だったけど北海道の注目新馬のレース
を録画放送する、競馬好きにはイケてる放送だった。

それと、チェックマンの初期は本当に勉強になった。
競馬番組ってかけた金じゃなく、かけた情熱が面白さにつながるのだと思う。
0143名無しだョ!全員集合
垢版 |
2014/05/19(月) 10:23:59.25ID:???
TNCは昔から内容は良質なんだよな。
沢木美佳子を起用したのが唯一の汚点()くらいか。
0144たける
垢版 |
2015/02/17(火) 16:07:24.91ID:nsjzJlIv
くわしく
0145名無しだョ!全員集合
垢版 |
2015/05/31(日) 13:48:38.54ID:HAk02iOB
潮さんと鈴木淑子コンビのスーパー競馬が好きだった
0146名無しだョ!全員集合
垢版 |
2015/06/29(月) 11:27:39.26ID:oKitcq1k
なんで堺正幸アナがフジテレビの競馬番組の司会を担当しなかったんだろう
潮哲也さんの後任に堺正幸アナのほうがよかったな。
よりによって潮哲也さんの後任がこのバカアナの福原直英でその福原が長すぎるのも腹立つけど。
0148名無しだョ!全員集合
垢版 |
2015/07/02(木) 12:26:53.59ID:cw29uslM
またおまえか        
0151名無しだョ!全員集合
垢版 |
2015/07/04(土) 12:24:30.83ID:C4GTd0qo
昔は競馬中継ににぎやかしを含めてタレントが出ることはなかった
たまにG1レースのときにゲストとしてタレントが出てくることはあるが。
チャレンジザ競馬やスーパー競馬の初期のころはパネラーと称して
ふたりのゲストが出たりゲストがひとりだったりしたことがあったね。

いまはタレントやフリーアナウンサーやタレントのような局アナがMCつとめるのが
暗黙の了解みたくなっている。
けどそういうことが常識だとは思わないし思いたくもないが。
暗黙の了解と常識は違う。
まかり通ると常識は違う。
0152名無しだョ!全員集合
垢版 |
2015/07/04(土) 18:19:17.61ID:???
>>151
川口浩夫妻は少なくとも72年春の時点で出演し始めてるから、
実況ならともかく司会をするのだけが嫌だって主張は無理がありすぎるね。
それにラジオだけどニッポン放送は大橋巨泉に任せてた時期があるし。
0153名無しだョ!全員集合
垢版 |
2015/07/04(土) 18:50:00.38ID:???
ちなみにNHKの番組検索機能でテレビ放送が始まった1953年の競馬中継を拾うと
1953年6月28日の中山大障害(春)(当時は『障碍』表記)が最初。
大障害は6レースだが4レースのアラブ系障害と5レースのアラブ系競走も中継してるから、
Wikipediaの記載通り最初のテレビ中継はアラブ系障害ということになる。
その次が10月18日のカブトヤマ記念(中山)、11月1日の中山大障害(秋)、11月15日の天皇賞(秋)になってる。
1954年になるとダービーやNHK杯の中継が始まり、桜花賞からは大阪発の中継も始まってる。
また1954年11月21日の天皇賞(秋)のレース前座談会には
吉川英治(作家)や永田雅一(大映社長)が出走馬の馬主として出演してる。
ちなみに1957年2月24日に中京競馬場からアラブステークスと金鯱賞を中継してるのが名古屋からの初の東阪向け競馬中継。
0154名無しだョ!全員集合
垢版 |
2015/11/11(水) 22:59:55.05ID:???
昔のカメラワークの方が臨場感があった。
今は、むしろ小慣れた感じ。
0157名無しだョ!全員集合
垢版 |
2015/11/25(水) 20:53:03.01ID:luKpxTr3
10年くらい前かな?
競馬中継で女性アナウンサーが余りにも下手で
解説者から「ちゃんと放送しないと駄目だよ」
的な怒られ方をしてたのを偶然見たなぁ。
0158名無しだョ!全員集合
垢版 |
2016/03/17(木) 01:30:56.88ID:???
90年ぐらいのサンテレビか京都テレビでやってた競馬展望の終わりのジングルどっかで見れないかな。不気味な音楽だった
0159名無しだョ!全員集合
垢版 |
2016/07/30(土) 02:14:36.24ID:pxg1yP6c
あげ
0160シンボリ
垢版 |
2017/04/02(日) 13:18:22.74ID:???
開幕2試合をVTRで観た印象では。。。

4番の内川が「繋ぎ」に徹しているので
5番のデスパイネの存在感が際立つ。
あの大きくて凄く速いスウィングはやっぱり他球団にとって脅威でしょう。
当然警戒されて四球が増えるので
6番に、しぶとく粘れるホークスナンバー1の好打者アキラを置くのは正解ではないか?
今季の打線の最大のポイントは、デスパの後の6番打者だと思う。

今宮の1番は?と思うが、期待を込めての1番起用だろう。
昨年の良かった時のテニス打法が出来れば、意外と上手く嵌るかも知れない。
もしダメならポンちゃんを1番にして、そのまま2番ギータ、3番内川以下繰り上げれば良い。
(上林はまだまだ修行中なので、今季は9番が適材適所だと思う)

投手陣は、先発6番手の中田が十分に使えるのだから
やはり先発陣の層の厚さが実感できる。
ローテ確定の千賀、武田、バンディ、もウカウカ出来ませんぞ!
もし2試合続けて不甲斐ない投球内容ならば
控え(若手の松本、高橋、ベテランの大隣、攝津、松阪。。。等)にもチャンスが回ってくるはず。

中継ぎ陣はスアレスの抜けた穴がちょっと不安だが
若手の石川と笠原の台頭に期待したいね。。。
0161名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/04/02(日) 13:22:29.70ID:Jwh9eEa3
>>160

完璧にスレチな害宣乙
0162名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/12(火) 03:17:53.19ID:UW75OaUX
テレ東のウイニング競馬の井森美幸は人気があったな
0163名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/12(火) 09:33:47.75ID:fi5NmAun
KTVは志摩直人氏が最後コラムを書いていたのをテロップで流していたね。
ああいうエンディングもいいと思った。
その日のメインレースのVTRをバックにして。
松本アナと森乃福郎氏が司会で実況は勿論杉本アナ
0164名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/12(火) 23:35:21.60ID:lWAj2Dat
テレビ大阪が競馬中継をしないのは、長年競馬中継でKBS京都(近畿テレビ)と
テレビ東京(東京12)との取引関係があるからだったが、
1983年か84年か、一度だけ春の天皇賞をテレビ東京からの入り中扱いで、
KBS京都と同時放送したというのを記憶している。
協賛は競馬ブックだった。
0165名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/12(火) 23:37:45.43ID:lWAj2Dat
BS11に完全委譲してから、千葉・埼玉・神奈川では
「長岡一也のライブ&レポート中央競馬中継」というのをやってたらしいが、
結果的に数か月で打ち切りになったみたいだな
0166名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/12(火) 23:41:58.35ID:lWAj2Dat
そういえば、先代森野福郎氏は、テレ西とは別に、MBSラジオの番組
「毎日放送土曜・日曜競馬中継」でも、蜂谷アナの前に司会をやっていたのを覚えてる。
ちょうどそのころMBSテレビ「スタジオ2時」も担当した縁があるからだろうか。

こちらは、その蜂谷が司会をしたころの「日曜競馬中継」のオープニングだが
https://www.youtube.com/watch?v=ijVsBGJJukc
0167名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/13(水) 03:33:36.44ID:V088UpTP
チバテレとかでやっていた土日のワイド中継がよかったな
渡辺アナが「ギルガメッシュ」という馬を「ギルガメッシュナイト」と言い間違えたりw
0168名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/15(金) 01:17:12.53ID:???
>>163
G1級のレースだとゴールしたあと、勝ち馬が流して走っているところに詩をテロップで出していたりもしていたと思う。
あれ、桜花賞だけかな。
0169名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/18(月) 06:12:23.29ID:KD9TOib6
川口浩野添ひとみ夫妻
盛山毅アナ
広川太一郎と鈴木淑子
夏木ゆたかと鈴木淑子のチャレンジザ競馬
潮哲也と鈴木淑子のスーパー競馬
このころのフジの競馬中継までは良かった。

あと いまに至るまでのフジの競馬中継はつまらなすぎて見てられない。
0170名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/18(月) 19:01:34.26ID:s25WzzDl
中京テレビ「土曜スペシャル・中京競馬中継」
http://i.imgur.com/PejKLQT.jpg
(1972年2月26日 札幌五輪明け)というのをやっていたそうだが、
普段の中京テレビでの競馬実況はどのようにやってたんだろうか。

中日新聞には司会者として、解説の落合成年さんと高橋喜八郎さんだけが
名乗っているが、あとはアナウンサー若干名だろうか。
続けて放送されているボウリングの司会の山崎氏が連投してたのだろうか
0171名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/18(月) 19:13:22.77ID:s25WzzDl
>>169
カンテレの競馬中継も、最初は松本暢章・杉本清のダブル実況、
志摩直人の司会で純粋に競馬を見せていたが、
クイズ形式になるとタレント路線が始まったんだな。

最初は松本が司会していたが、「エキサイティング競馬」になって小野ヤスシ、
しかしクイズ形式は不評ということで、
クイズを廃止して、純粋に競馬を見せるとうたった「ドリーム競馬」は
最初の宮川一朗太はまだましだった。

あの後、確か柳沼淳子(八木沼純子とは同姓同名異人)と杉本のコンビを経て、
金子昇と石山愛子までは宮川路線だった。

しかし、今の杉崎美香以後は酷評される競馬バラエティー路線に走って行って、
なんか、また準レギュラーで帰ってきた宮川とか、橋本マナミ、シャンプーハットと
タレントへのインタビューの時間を割くのが多いな
0172名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/19(火) 13:05:36.22ID:???
競馬板にある競馬beatスレ見てると、視聴者の知的水準にあった番組になってると思うけどな
0173名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/21(木) 16:07:03.17ID:VxLQLfxH
有馬記念、今でこそ12月のクリスマス前後の大一番となっているが、
70年代までは12月中旬にやっていた時期があった。

今でこそ日曜日開催としては最後のクリスマス決戦となってはいて、
フジ系の中継は1時間半くらいに拡大しているが、
それ以前はどうだろうか
0174名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/21(木) 17:33:58.32ID:VxLQLfxH
今BSで「有馬フェス」をやってるが、
その昔は抽選会は非公開だったので、有馬フェスは1週前展望と
騎手の座談会のトークショーだけだった。

今はトークショーの大半を公開枠順決定抽選会に充てられて、
4年前はフジテレビのスタジオで地味に関係者と競馬中継のスタッフ大勢だけだったが、
今はこのようなホテルを貸し切ってやってる。

確か、4年前は田中マー君が抽選くじを引いていたな。
今年はとと姉ちゃん(来年もJRAの顔が決定)と柳楽だが
0175名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/22(金) 23:08:33.18ID:???
>>173
1972年だと有馬記念も他の週も同じ14:00-15:45(1971〜1977)
ttp://i.imgur.com/wUkPSOa.jpg
ttp://i.imgur.com/58Wh5uW.jpg
それ以前も有馬と他の週で放送時間に違いはなし
1961年などは劇場中継に挟まれたせいで有馬の週だけ他より短い

1981年から有馬の週だけ30分拡大
ttp://i.imgur.com/qGvIaSI.jpg
ttp://i.imgur.com/5NrBF1G.jpg


NHKは第一回(1956)の中山グランプリから1961年まで毎年中継
1962年から1974年まで中断して1975年から再開
0176名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/24(日) 14:58:31.45ID:Gr7Vp3Of
>>175
ということは、春の祭典「ダービー」(5月最終日曜)も
通常放送という時代が多かったわけか

1981年の有馬記念。NHK1chは14:30開始〜15:25までとあるが、
ということは発走時間は15:05〜20分の間だろうか。

今年の有馬記念は15:25発送となっている。
どうせ、フジ系の中継があるんなら、15:40〜15:55発送で
中山最終11or12競走にしたほうがよかったのでは

今、カンテレ他西日本のフジ系では
元ミス日本の竹上さんがサブちゃんオーナーにインタビューしてる
0177名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/24(日) 15:19:44.90ID:Gr7Vp3Of
フジの有馬記念とダービー実況アナウンサーはフジの競馬中継のエースが長年勤める。

初期は鳥居滋夫と大林宏(のちに記者)からだったが、80年代は盛山毅、
90年代は大川和彦と堺正幸。
「オグリ1着!!」を7回も繰り返し連呼したのは大川。
「トウカイテイオー奇跡の復活!!」は堺。確か20世紀最後も堺が担当してたっけ。

三宅と青嶋が有馬デビューしたのは意外と遅かった。
今は三宅はスポーツ実況から引退(ただし関連特番MCのみ継続)で、
今年は青嶋が担当している。

3-4年後にはかつての「みなけい」のMCで、今年もJCを担当した福原だな
0178名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/24(日) 15:21:14.67ID:Gr7Vp3Of
NHK1ch、今年は刈谷はMC席で、実況は刈谷の大相撲中継の師弟関係にある大坂か
0179名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/24(日) 15:26:28.99ID:Gr7Vp3Of
まぁ、今のGTのファンファーレができたのは確か1987年ごろで、
最初はファンファーレが鳴ってもそれほど大騒ぎはしなかったが、
いつ頃だろうか?ファンファーレが鳴るのに合わせて手拍子をして、
演奏が終わって大拍手を繰り広げるという風習ができたのは?
0180名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/24(日) 15:30:05.45ID:Gr7Vp3Of
有馬のオグリに匹敵するクライマックスだったな
0181名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/24(日) 18:30:10.37ID:???
>>176
175上げた時点ではチェックしてなかったけど、ダービーも有馬と同じ81年から枠拡大だった
0182名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:08:53.97ID:I6lPOaD6
>>179
おそらく平成2年、オグリラストの時から
0184名無しだョ!全員集合
垢版 |
2017/12/30(土) 15:29:01.82ID:6Qu9b7RE
カンテレの競馬中継は長年、セントフォース押しが続くな。
・2007-09年 「ドリーム競馬第2期」柳沼淳子
・2010-11年 「競馬ビート第1期」 石山愛子(当初はトップコート所属だったが、2011年8月にセントに移籍)
・2012-16年3月・17年4月-現在 「競馬ビート第2期」杉崎美香(1年間産休)
(この間、小倉サマー競馬編の2014年編で八田亜矢子が担当した時期もある)

次はセントフォース関西の最高傑作・伊藤さやこだな
0185名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/01/03(水) 17:21:40.82ID:VoF1Qosk
今は法令で1月5日以後しかできないが、正月3が日のうちに金杯をやっていた
1965年1月3日 http://i.imgur.com/4MBqQvX.jpg
フジ午後3:20-4:20 司会は鳥居アナウンサーと解説の井上康文さん
0186名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/01/03(水) 17:24:54.22ID:VoF1Qosk
>>185
少し見づらいが、カンテレもhttp://i.imgur.com/KIsMPH8.jpg
午後2:55-4:20 迎春賞(現在のスポニチ京都金杯)
これも1月3日開催
0188名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/02/12(月) 19:52:18.77ID:Q1P5qnt/
>>187
今でもラジオ日経第1でたまに出てるが
0189名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/06(火) 23:40:06.50ID:AsTxla4K
今、BSグリチャで「競馬書記」というインタビューをやってるが、
第一線を引退した盛山毅、久保房郎、大坪元雄、北野守といった
懐かしいメンバーが現在もご健在であることは喜ばしいな。

大坪は確かカンテレをフェードアウトしてからもラジオ日経第2放送の司会を
長くやっていたが、いつの間にかそれも完全フェードアウトしたらしい。
来週の競馬書記で久々に登場するそうだが
0191名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/08(木) 19:35:44.43ID:r2NEwBQ6
あと、「競馬書記」がらみだが、
元ラジオ関東→ラジオ日本の井口保子アナ。
僕は関西在住のため、冬場にジャイアンツナイターがお休み中の夕方で
「中央競馬ハイライト」という、中山・府中の競馬中継の録音をしていたのを
聞いたことがあるが、この時は番組の進行役で、実況は主に樋口、林あたりだった。

そのため、井口女史が実況した音源を聞くことが今までなかったが、
3月5日放送の番組で、入社3年目・1972年頃の放送のテープを再生して放送していたが、
あまり男性アナみたいな激しい口調にはならず、落ち着いた雰囲気の実況をしていたな。

最近の公営ギャンブルでは一部の競艇場で女性の実況がある程度で、
ほとんどは男性社会になってきているが、井口さんの存在なしに女性実況アナの成長はなかっただろうな
0192名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/09(金) 00:44:22.38ID:ZZYTYIoq
BS11での放送が始まる前は、
関東ではチバテレ・tvk神奈川・テレ玉のローテーション、
関西はKBS京都がそれぞれ制作して土曜日と日曜のメイン以外の時間のレース中継をしていたな。
その後しばらく、関東では長岡氏の司会で「ライブ&レポート中央競馬中継」
というのをやっていたが、数か月で打ち切られたとからしいが。
0193名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/09(金) 20:13:00.21ID:???
>>191
井口さんのワープ実況には何度も泣かされた
ゴール前「1番逃げる!2番差せるか?1番粘る、2番届くか?今3番が1着でゴールイン!」とか、ハァ?となることが多かった
当時は土曜1レースのアラブ未勝利戦からノミ屋で10万単位で張ってたもんで俺のボルテージも高かったが、後年ノミ行為を卒業して身の丈に合った買い方にしてから聴いたら、これはこれでアリかな?とも思ったわ
もちろん競馬実況としたら底辺レベルには違いないけど
0194名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/10(土) 21:02:28.37ID:CD5G1FZM
>>158
テーマソング音楽に関して
KBSの「ヨーロッパ万歳」、SUNの「スプリングレディーバード」は一切使われず。
SUNは長く、「バークレー・国民の象徴」https://www.youtube.com/watch?v=mX0UQ1xS5Po だったが、
1990年代ごろから、「スーザ・海を越える橋」 https://www.youtube.com/watch?v=DOnYhYK0UK0 になり、
その後は別の行進曲に変わってたな。
0196名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/11(日) 13:43:28.22ID:???
>>194

上記>>170で名前が挙がっている、中京テレビの「土曜スペシャル」、
もちろんこれも行進曲風のテーマ曲があるのだが、今もって曲名が分からない。

4〜5年前にもなろうか、鍵穴なるもの経由で聴いた山梨放送(YBSラジオ)の
土日午後の競馬中継で、その行進曲風のテーマ曲がオープニングに使われていた
のを知り、驚いたと同時に喜んだのだが、どこかに原曲が落ちていないか探しても、
まったく見つけられなかった。

一度、山梨放送にも電話で質問して、その際には「スーザのエル・カピタン」という回答を
もらったのだが、その曲を何度も聴き直してみても、該当する箇所が見つからない…。
0197名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/11(日) 15:30:52.35ID:???
>>194
「海を越える握手」だね。

高知競馬の本馬場入場曲で使用されてるから、KBSの中継で使わなくなった後も聴くことはできる。
(演奏が違うから感じが違うけど)
0199名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/12(月) 17:30:31.55ID:???
>>198
反応ありがとうございます。
…残念ながら、それらとも違うんです…。

「エル・カピタン」という作品自体は、非常に長い曲のようなので、
途中からほんの一部分だけ切り取って使っていた可能性もありますが、
結局は自分でも見つけられていないのです。

因みに下記に挙げたレスは、自分が書き込んだものですが、
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/music/1294537689/175
どうやらそのスレでも反応が無かったみたいです(もう7年前…)。
0200名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/12(月) 17:56:24.57ID:???
>>192
チバテレとかはいまだBS11をネットして競馬中継してるな
土曜日は14時半にBS11が飛び降りてチバテレなどで30分継続までして
そのせいでBSJAPANがテレ東より30分先行して放送という変則的な放送になってる
素直にどのチャンネルもラジオみたいに同時に中継すればいいのに
0201名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/13(火) 16:00:25.68ID:1kFJqm+M
http://i.imgur.com/iR3Vz4K.jpg

1993年5月16日産経新聞大阪本社(岡山・香川向け)朝刊ラジオ・BS面
メディア記事のコーナーで、「CS−PCM放送・PCMジパングが行っていた
競馬実況中継が、1992年6月から開始するも、加入者が伸び悩み、1年で打ち切りとなった。
高音質の衛星ラジオ放送で、有料制(月800円+チューナー・アンテナ別売り)も響き、
製作コスト高も理由に打ち切り。
競馬ファンは優駿というJRAの会報に広告を載せて関心を高めるつもりも、
そっぽを向かれてブーイングになったとある。

確か、BS日テレがラジオ日本と同時放送していたBSラジオをやってたけども、
あれもすぐに総務省の方針によりやめになったよな
0202名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/13(火) 20:21:52.23ID:1kFJqm+M
http://podcasting.radionikkei.jp/podcasting/keiba60th/keiba60th-2prostart.mp3

1965年4月3日 現・ラジオNIKKEIにあたる日本短波第2放送の関西からの競馬中継の第一声。

司会・実況は小坂巌アナウンサー。当時は関東のスタッフが関西に出向して2−3年程度実況するという体裁で、これが今日まで続いている。
あの小林まさみさんや中野雷太さん、船山陽司さんもこの関西出向で力をつけた。
現在の担当は米田元気さん
0203名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/14(水) 00:04:50.05ID:???
>>200
関西は今は14:30-15:00が空白。
BS JAPAN の中継をみればよいというのはあるけど、なんで30分だけそれを見なきゃならんのよ、
KBSが14:30からやればいいのに、といつも思う。
0204名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/14(水) 20:35:51.73ID:S+o8NhC3
>>202
40秒あたりから「桜花賞の出走馬が先ほど決定した」と
小坂アナは解説しているが、
現在は前日発売、主要8大競争は金曜日の前々日売りもあるが、
この当時は8大競争であっても枠順決定は前日のレース中だったんだな。
ということは前日発売の概念は80年代ぐらいからだろうか
0205名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/14(水) 21:41:03.52ID:???
1974/03/17(日)
サンケイ新聞大阪版 KTV杉本清アナインタビュー
ttp://i.imgur.com/iImgbva.jpg
0207名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/18(日) 14:29:04.96ID:ijKtOnoA
>>206
そういえば、繋駕速歩のスタンダードブレッドとか、
地方、特に兵庫や益田、福山に多かったアラブは
半絶滅種になってしまったからなぁ。
海外から購入するにしても費用対効果がないだろうし。
国際化する日本の競馬の割には、逆行している感はある。

障害はいまだ続いてるが、北海道開催はいまだやってないんだな。
北海道はバンエイの文化なんだからだろうか
0208名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/03/18(日) 14:49:18.33ID:ijKtOnoA
>>207
そういえば、バンエイも今は帯広一か所だけになってしまった。
中央競馬のダートコースを活用して、
札幌・函館で障害競走と交互で、バンエイの競争をエキシビジョン(馬券発売なしの昼休みの余興)か、馬券発売を伴って行うとかできないだろうか
0209196・199
垢版 |
2018/03/19(月) 07:41:38.07ID:???
196で言っていた山梨放送のテーマ曲の音源が
見つかったので出しておきます
3896454.zip(Sc_723276.zip)
0210名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/04/06(金) 17:16:51.23ID:pplRnGNC
http://i.imgur.com/wHTPOjs.jpg

朝日新聞1976年4月11日 ラジオ・テレビ欄。
LFの12:40から17:00まで、「大橋巨泉の日曜競馬ニッポン」の第1回。
以前はRF(ラジオ関東)の解説を務めていた巨泉氏がニッポン放送でパーソナリティーを務める。
現在も日曜競馬は、清水久嗣アナウンサーがパーソナリティーをしているが、
今のような午後完全生ではなくなった。
0211名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/04/06(金) 20:21:09.96ID:pplRnGNC
>>210
訂正 「今のような」→「昔のような」
0212名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/04/07(土) 01:18:36.08ID:???
昔と比較して放送時間が延びているのはOBCぐらいじゃないだろうか
あとは土曜の証券市場が半ドン→休場になって土曜午前も中継できるようになったたんぱと
0213名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/04/07(土) 18:09:57.02ID:pZweVGf2
やはり 盛山さんのころの競馬中継が1番良い
いまのフジテレビ競馬はみてられねい。
なぜかは言わずもがな

だが チャレンジザ競馬やスーパー競馬の初期はまだ良かったよ。
ただ それでもチャレンジザ競馬は批判も一部あったみたいだけど。

土曜競馬中継の土居壯さん 小坂巌さん 長田なぎささんも好きだった。
小坂巌さんは元ラジオたんぱアナウンサーで
さらばハイセイコーの作詞を手がけた人でもある。

小倉智昭さんはユーチューブで知った。
0215名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/04/09(月) 12:03:16.89ID:???
競馬中継といえば、父親の付き合いで見ることが多かったが、
提供スポンサーが独特というか、そこで覚えた会社なども結構多い。

フジ系のものだと、「酒田時計貿易」(ラドー・テクノス)、
「清酒富貴」(CMソングを北島三郎が唄っていたような)、
後年になると「合同酒精」「清酒千福」(どちらも酒類だw)とか。

東海地区ローカルだと、中京テレビとテレビ愛知で共通だった
「今池サウナフジ」(一昔前は「ビップサウナフジ」、現在は「アベゼ」
という店名で健在)、テレビ愛知になってからの「米常ライス」など。
そういや「KBS近畿放送」という放送局があるのを知ったのも、
中京テレビでの中継だった。

あとこれら両方に共通するだろうけど、「競馬ブック」など
専門誌(紙)のCMも、もちろんあった。
東海地区ローカルだとこれに「競馬エース」「競馬ファン」が加わるが。

因みにうちの父親は専ら「ホースニュース 馬」だった。
当たった例はまるでなかったけど。
0216名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/04/12(木) 18:15:15.15ID:nC3/20t6
>>215
当時中京テレは日経が資本参加して
テレ東(東京12)ともつながりがあったからね
0218名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/08/20(月) 09:12:01.43ID:6SjNjkzp
盛山さん、広川太一郎、鈴木淑子のころが最高だね
0220名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/08/21(火) 20:32:55.93ID:4OeSBF/P
>>215
関西でもソフト99と北沢産業が協賛していたが、
今はスポットCMのみとなってしまった。
(ただしJRAは主催者として協賛クレジット読みはしているが)
0221名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/08/21(火) 20:37:28.02ID:4OeSBF/P
>>215
以前YouTubeに上がってた1994年ごろの中京地区のテレビというので、
三重テレビ「土曜ワイドスペシャル」(おそらく中京テレビの後継と思われる)
としての競馬中継で、中日スポーツ、米常ライス、スチームバスのニュー名古屋など、
かなりの地元企業の協賛をつけていたのを見たことがある。
0222名無しだョ!全員集合
垢版 |
2018/08/21(火) 20:42:19.89ID:4OeSBF/P
>>184
と、書いたのだが、さやこはTMレボリューション西川との
不倫騒動以後フェードアウトしてしまったな。
セントフォースのプロフィルも、アメブロも閉鎖されてしまった。
0225名無しだョ!全員集合
垢版 |
2019/08/03(土) 18:20:56.00ID:kOccGKok
ディープインパクトの出た第66回菊花賞はフジと関テレの共同制作だったな
0226名無しだョ!全員集合
垢版 |
2019/08/14(水) 05:13:40.60ID:???
     ________ 
    /:.'`::::\/::\  
  /::        \ 
 /::. /"""  """\ヽ 
 |::〉  ●"    ●"|    
(⌒ヽ          |)   
( __   ( ∩∩ )  | 
 |  、_____    /    
  ヽ   \____/   /  クソスレ終了じゃ
   \       /   
     \_  _/
0227名無しだョ!全員集合
垢版 |
2019/08/20(火) 01:16:44.06ID:iN24NjTW
http://i.imgur.com/s526yZj.jpg 毎日新聞京阪神版
http://i.imgur.com/W5WMhwv.jpg 大阪日刊スポーツ

いづれも1985年6月30日
当時の札幌記念は6月末の開催、かつ当時の札幌競馬場はダートコースしかなかった。
芝コースはこの5年後の1990年に新設されるまで、中央競馬で唯一ダート専用だったという時代

解説は「落合成年」って、お笑いタレントみたいだな
0228名無しだョ!全員集合
垢版 |
2019/08/20(火) 01:22:40.73ID:iN24NjTW
http://www.nikkankeiba.co.jp/furikaeru/meiba201308/hasira_L.jpg

1972年7月30日の東京の競馬新聞「日韓競馬」の札幌版
当時は砂コースの2000mとある。

加えて締め切り時間が、函館場外がレース発送予定1時間前の15:05
当時は射幸心をあおるという理由上、連勝式が枠連複だけだったので
そう一攫千金狙いとはいいがたかった。
電話投票もそれほど普及していないから、直前気配で買うというのはできず、
馬券戦術も難しかっただろうな
0229名無しだョ!全員集合
垢版 |
2019/08/20(火) 01:30:49.97ID:iN24NjTW
http://www.nikkankeiba.co.jp/chuo/jra50/02/02sam.html

もっとひどいのが、1964年11月15日の菊花賞。
レース発送が15:45、場外締め切りがその2時間前の13:45
かなりひどいな。

https://pbs.twimg.com/media/DpwfeIwV4AEgY_T?format=jpg&;name=large

シンザン三冠達成のレースだとかだが、
ウィキでは「前年にメイズイが三冠を達成できたときに用意されたくす玉が、
結果的に達成できず、シンザン三冠に流用された」とあるようだが、
実際は表彰式で垂れ幕を下しただけみたいだな
0230
垢版 |
2019/08/20(火) 05:16:07.01ID:???
全く読みどころの無い駄文
0231名無しだョ!全員集合
垢版 |
2019/08/22(木) 23:35:12.43ID:NZuh9dla
>>226
>>230

黙らンかい、血葉のカストロ大王め(怒)
0233名無しだョ!全員集合
垢版 |
2019/09/27(金) 01:13:45.80ID:7sBa24Dt
1986/09/26(金) 朝日新聞関東版朝刊
http://i.imgur.com/KDVwIlY.jpg

この年7月、大井競馬場で日本の公営ギャンブル初のナイター開催解禁。
これまでも一部でサマータイムレース(薄暮開催)は存在していたが、
大井のナイターレースは、アフターファイブのサラリーマン・OLに人気を集める夜のスポットとなった。

https://www.youtube.com/watch?v=WvdEG7osJK0

1990年東京ダービー開催日のtvk神奈川製作の中継の模様。
司会はあの八塚氏

今は東京MXで完全放送になっているな
0234名無しだョ!全員集合
垢版 |
2019/09/27(金) 13:34:30.74ID:???
>>229
初歩的な問題だけど、ファックスがない状態で本場の票数と場外の票数を確実に合わせて確定させるのにはそれくらいかかるかと。
0236名無しだョ!全員集合
垢版 |
2019/12/22(日) 12:05:38.29ID:DgM4lOXx
http://i.imgur.com/FTDLhR7.jpg
http://i.imgur.com/9fKHyYP.jpg

1984年10月6日の中国新聞朝刊
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1569326459/167

ウィンズ広島の前身と思われる「中央競馬広島サービスセンター」がこの年開業したそうで、
土曜日15:00-16:00のUHTホームテレビは、KBS京都製作の土曜競馬中継のネットを開始。
社会面にはその広告が掲載されている。
0237名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/06/07(日) 15:08:57.76ID:OLssp/cg
>>227
考えてみると、地方競馬場の多くは、ダートコースだけだが、
内回りと外回りがあるな。
主にレースは外回り、内回りは盛岡だけ芝だが、
大抵は調教用のトラックの扱いにされてるな

それを芝コースに転用して、地方競馬からクラシック馬を生み出すことも
考えたほうがいいかもしれないな
0238名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/06/07(日) 15:19:56.10ID:OLssp/cg
>>227
今地方競馬場で内回りのコースがなかったのが、
ばんえいのみの帯広はどけたとしても、
浦和、川崎、名古屋、笠松、姫路ぐらいか。

名古屋は今度2−3年後に弥富のトレセンに移るということで、
そこで内回りコースができるのかもしれんが、
川崎・浦和・姫路は調教はトレセンでやって、
今あげた競馬場はレース専用というニュアンスがあるからかな

見た目でこれ以上の拡幅拡張は難しいだろうな
0240名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/06/16(火) 21:07:44.02ID:SEZsnNQM
>>199
https://www.youtube.com/watch?v=y4NwWNmRxgU
では、この冒頭の箇所(千葉県警察音楽隊演奏)のことだろうか?
先日radikoエリアフリー会員になって当該の番組の主題歌を聞けたが
0241名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/07/10(金) 03:35:26.44ID:Bc56+AFj
ここに来る矢印は競走馬に踏まれて死んでほしい
0242名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/07/15(水) 03:44:29.75ID:cPzxA+aO
https://www.youtube.com/watch?v=APAnN-HUBGc&;t=407s
34分10秒
1994年11月25日 BS9アナログハイビジョン実用化放送開始特番。
CXから中井美穂アナ(当時)が出席し、13:00−16:00の3時間競馬実況中継を展開。
司会は亀和田武氏
0243名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/07/15(水) 08:44:05.08ID:cPzxA+aO
昔は競馬中継というのは純粋に馬を見せるということをメインとしていたためか、
女性ゲストって少なかったな。

今は割と女性のMCやゲストって増えてるような気がする。
・TX アシスタントに石森かずえ、元SKEの柴田、一時期MCで井森が出てたが、
くしくも井森と柴田、今年は曜日違いながらフジONECSのプロ野球ニュースのキャスターに挑戦中
・CX かつてのMCに鈴木淑子、アシスタントに菜々緒、吉野きみか、さとうたまお、ほしのあき
・CTC/TVK神奈川/TVS埼玉 アシスタントに宮嶋千佳子
・KBS京都 長年土曜日MCが出光ケイ、のちに安田美沙子や今井りかがやっていて、今はめざましから赴任した曽田麻衣子
・カンテレ 宮川一朗太時代に水野麗奈、その後セントフォース軍団で柳沼淳子、ガオレンジャー金子の時には石山愛子、
そしてこれまた今は目覚ましからやってきた杉崎美香
・BS11 土曜日に谷桃子(役作りのために眼鏡をしていた)、日曜は岡村真澄が長く続いたが、
のちに土曜日は高見侑里→皆藤愛子、日曜日は宮島咲良

考えたら、セントフォース所属の競馬MCは大半が目覚まし出身なんだな。
脱目覚ましでセントフォース最強グラドルの伊藤さやこが出てくれたらうれしかったが、
いつの間にか干されてしまった。
次に来るとすれば、ミス日本出身の谷中ちゃんか現在の現役の小田安珠さんかな
0244名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/08/03(月) 13:15:02.08ID:MLrkUYVo
KTVも東ちづるがでてた。
0245名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/08/03(月) 17:57:07.80ID:a/b9rLyl
>>244
忘れてたな。
後は斉藤えり、水野麗奈もそう
0247名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/08/04(火) 09:04:22.72ID:hAfD2QOd
>>246
あのヤマヒロさんもカツラをカミングアウトする前は競馬アナだったんだな
0248名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/08/07(金) 04:12:03.53ID:gZGqRWuT
>>246
フォローサンクス!
>>247
あの馬場が直接指導した模様。
0249名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/08/12(水) 14:37:15.93ID:H8LR8phL
https://i.imgur.com/gsvKtNh.jpg

1984年4月7日読売首都圏朝刊
千葉テレビ22:15−22:45、TVK神奈川23:30−24:00に「競馬ハイライト」新番組。
これはのちの「中央競馬ワイド中継」の布石となるものだな。
まだこの当時はその「ワイド中継」の主だった長岡一也がラジオたんぱだったので、
おそらく司会は中山開催なら千葉テレビ(石井力ほか)、東京・新潟・福島はTVK神奈川(豊川、岡村あたり)だろうか
0251名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/09/13(日) 23:18:05.29ID:TrfpkGVx
https://i.imgur.com/3tC9co9.jpg
(1987年1月11日 北海道新聞朝刊)

https://i.imgur.com/eACphHQ.jpg
(同3月29日)

CX系(ここではUHB)。
北海道での中央競馬の開催は毎年6−10月(当時。現在は9月第1週まで)で、
それ以外はCX発の「チャレンジ・ザ・競馬」を生放送していたが、
パネラーが豪華だったな。前者は加茂さくら、後者は新珠美千代。
別の回で山本學が出てたらしいな
0252
垢版 |
2020/09/14(月) 08:15:28.67ID:???
そんなもんどうでもいいよカスをっさん
0253名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/09/14(月) 14:29:36.54ID:???
そうやって何でもかんでもどうでもいいとあしらい続け、
出会う人出会う人から嫌われ続け、
友達もできない
もちろん彼女もできない
未だ童貞
充実した人生を送ってますね
0255名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/09/26(土) 20:26:27.72ID:I4vMquz8
>>249
首都圏U局の競馬番組としちゃ
ルドルフ vs. シービー vs. カツラギエース の年でタイミングいいスタートだったな
0256名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/12/26(土) 04:53:37.08ID:tpaOm1lx
今週は65回目の有馬記念。
日本ダービーが東京競馬場、有馬は中山とずっと固定されてるが、
それぞれの施設改修などで、ダービーが中山、有馬が東京で開催という可能性というのもあり得るのだろうか?
ダービーは東京優駿が正式名なので、東京か中山しか選択肢はないが、
有馬は、第1回の「中山グランプリ」から「中山」の文言が外れて、どの競馬場でもグランプリが開催できるようにはしているように思える。
だからやろうと思えば、有馬=兵庫県神戸の温泉街なので、阪神競馬場で有馬記念というのができてもおかしくはないだろう
阪神競馬場で「有馬(温泉)特別」ができないのも、中山での有馬記念の定着が災いしているからかもだが
0257
垢版 |
2020/12/26(土) 09:08:50.68ID:???
文章の論理展開に全く面白味の無い長駄文ヘケソ
0258名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/12/26(土) 10:38:53.52ID:Ls+EAYVB
>>257
>>253
0259名無しだョ!全員集合
垢版 |
2020/12/29(火) 20:03:47.96ID:???
今昭和63年12月24日のKBS京都競売中継のビデオ見てるが伊東みきさんかわいいな
0261名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/01/02(土) 04:50:03.24ID:COBqFLv9
https://www.youtube.com/watch?v=1Qm6eezwzJs
1989年10月21日 KBS京都テレビの中央競馬ダイジェスト、10分番組。
オープニングタイトルは写真だけ。中継録画は特別3鞍のみ。
まだ関東・関西相互発売がなされる前であり、関西の馬券は重賞でない限りは
名古屋以西のウィンズ・競馬場ぐらいでしか買えなかった。
電話投票もまだ今のようなPAT方式が確立する前だったので、関西の馬券しか買えなかった時代
0262名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/01/02(土) 04:54:18.58ID:COBqFLv9
https://www.youtube.com/watch?v=U1jfwOhrjf8
1995年11月5日 菊花賞当日の東京競馬のハイライト。
協賛:ヨドバシカメラ 司会:吉野公佳
今のCXの日曜日の中央競馬ダイジェストはMCなし、アナウンサーがナレーションするだけだろ
それにしても10分番組ながら吉野公佳を出すというのはバブルな時代だったんだな
0263名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/01/02(土) 05:06:53.72ID:COBqFLv9
https://www.youtube.com/watch?v=667OuKX9vTM
1982年秋の天皇賞(10月)

https://www.youtube.com/watch?v=ddlDLEELq-s
同じくジャパンカップ(11月)

当時のフジテレビの定番協賛社
・北沢産業
・ソフト99
・かきぬま(麻雀)
この3社はおそらくカンテレの競馬中継との共通スポンサーだった

・セブンイレブン
・京王帝都電鉄(現京王電鉄)
これは当時まだ関東圏しか出店していなかったため、CXローカルの協賛と思われる
0264名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/02/02(火) 14:05:18.84ID:6RNPgP/i
>>256
少なくとも東京移転以降は東京優駿の他場代替はない。
他場代替はせずに時期ずらしで対処だろ。
0265名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/02/13(土) 18:15:56.23ID:mDxS4CXO
https://i.imgur.com/WTlKnx7.jpeg
朝日新聞首都圏版。
東京12(テレ東)における第1回の土曜競馬中継。
1970年4月4日・中山競馬場。14:30-16:15。
解説・早坂まさお、伊東友康

この裏、CXでも15:00-16:00に生放送されている。
こちらは解説が日曜版でもおなじみの赤城駿介

https://i.imgur.com/jyc3mJI.jpeg
同じ日の産経大阪版(近畿D別冊)
東京12-KBS近畿・SUN、CX-KTVの企画ネット形式だが、
当時は重賞競走であっても相互全国発売は8大競走程度にしか過ぎなかったので、
実質的に関東・関西ローカル別放送だった。

KTVの「桜花賞展望とフリージアショー」歌謡ショーじゃないんだから
0268
垢版 |
2021/02/13(土) 21:17:21.99ID:???
効いてる、効いてるw
0269名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/02/14(日) 11:16:57.62ID:+GK0k081
>>266
>>268
今朝もプ×キ×アでヲ×ニーに勤しんだ血葉のス××ロ××ン大王、降臨w
0270名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/02/18(木) 18:55:18.88ID:VKNXw7lo
関西在住の競馬オヤジは、たぶん、グランシャトーのCMを歌えるだろうな。
 
京橋は ええとこだっせ
グランシャトーが おまっせ
サウナでさっぱり ええ男
恋の花も 咲きまっせ
グランシャトーは レジャービル〜
グランシャトーへ いらっしゃい♪
0272名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/02/22(月) 19:53:18.84ID:ClWwNK3h
すまん、サンテレビやったな、グランシャトー。
0273名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/02/23(火) 00:01:58.88ID:0M/3Unad
>>270
キャバレーサンもあったな。
「雨が降ってもサンサンサン 風が吹いてもサンサンサン」
あれ今もあるのか?
0274名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/02/24(水) 21:24:59.44ID:xU0M3bzL
KBSじゃ誰も知らんだろうが焼肉の天壇とかニックホビーショップとかか
大阪の友達の家でグランシャトーのCM見て感動したもんだわw
0277名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/02/25(木) 07:14:11.80ID:R2/jm+rI
>>276
>>267
0278名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/02/28(日) 19:23:38.37ID:???
今日蛯名の引退式に石森かずえが出てくるんじゃないかって期待したが出て来なくて残念だった
0279
垢版 |
2021/03/01(月) 05:06:05.52ID:???
キモい親父
0283名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/03/07(日) 03:47:48.42ID:XRBnsKak
KBSの競馬中継ではタバコのリベラマイルドのCMもあったぞ
0285名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/03/21(日) 23:35:55.01ID:QYzVdWc/
今日、LF「日曜競馬ニッポン」の単独放送としての最終回。
1981年「巨泉の責任プロデュース・日曜競馬ニッポン」の時代の出演者
(メインMC兼解説)大橋巨泉
(解説)臼井治、榎本まさお、矢尾板貞雄(元ボクサー)、芹沢くにお、吉田均、高橋いさお、佐藤としやす、野城公男(当時競馬エイト大阪本社)、
(実況)栗村智、宮田のぶき、深沢弘(阪神競馬場レポーター)
(総合司会)小倉智昭
(オープニングの鳴き=タイトルコール)胡口和男
(出演者紹介)くり万太郎
クレジットのある人物だけでも13人、全員が男性
0286名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/03/22(月) 05:40:16.68ID:ALnhDeIC
>>285関連
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m17645868408_6.jpg?1589807272

1986年10月度改編のLFのタイムテーブル。
当時の日曜競馬の正式な題名は「日曜スペシャル 大橋巨泉責任プロデュース・日曜競馬ニッポン」

12:00の産経新聞ニュース・天気・交通情報に続いて、
12:10-16:50(番組表内では16:50-17:00の産経新聞ニュース・天気・交通情報も内包扱いとされている)までの4時間40分生放送とある。

ちなみに10時30分から11時にはコカ・コーラボトラーズ(首都圏ローカルなので、
おそらく東京・三国・利根・富士の各コカ・コーラボトラーのエリア)が協賛した
薬師丸ひろ子氏の番組。
現在も薬師丸氏は、同じ日曜8:30-9:00に東京ガス協賛で「ハートデリバリー」を担当している
0287名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/03/22(月) 05:46:12.15ID:ALnhDeIC
>>285
もう一つ
http://www.mc.ccnw.ne.jp/usasa/card/rimen01.jpg
1980年日本ダービー入場券の裏側。
「大橋巨泉責任プロデュース」のサブタイトルもある。
さらに「オッズは単勝・複勝・連複まですべてを網羅」とある。
当時は連勝式は現在の枠番連複のみ。射幸心をあおらないための処置。
1991年に馬連複が登場後、連勝式のバリエが増えていく。
0290名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/03/23(火) 10:04:00.69ID:QtlWnsxe
>>243
川村ひかる「」
0291名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/03/27(土) 13:02:38.57ID:???
サンテレビといえば夜の競馬ダイジェストか競馬展望の時に流れる「栗東の朝」で始まる競馬ブックの古いCMを平成に入っても流してたな
0292名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/05/10(月) 03:41:06.45ID:t73Kss1s
今回は京都競馬場の代替処置としての前倒しという格好だが、
オークス・ダービー・安田記念の節は関西はずいぶん久しぶりに中京となったが、
THK発といえば、その昔は黒沢良、水島裕と声優路線と、
解説が競馬ファンから川口大樹なるおっさんが出てたな
中日スポーツの落合成年とかいうお笑いタレントのような人物は見た記憶がないが

私は、一時期本仮屋リイナというアナウンサーがTHKに在籍していたので、
競馬ドラマ「ファイト」を朝ドラで演じたユイカとの本仮屋姉妹で司会をするかと思ったが、
お呼びがなかったな
0293名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/06/06(日) 15:12:36.07ID:???
ホスト・黒沢良、実況・吉村功
と、東海テレビ版中継の冒頭のテロップで紹介されてたなあ
ホストって単語は今では違う意味で認識されてると思うけど…
落合成年さんはKBSが近畿放送と名乗ってた時代に
土曜競馬中継の解説者でちょくちょく登場してた
0294名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/06/06(日) 15:27:32.06ID:???
>>265
午後3時台にフジ関西系と、テレ東KBS系とで競馬中継がかち合ってるのが興味深い
これって当時土曜日の中央競馬を先行放送していたフジ系に対し、
後発組のテレ東系が殴り込みをかけたという構図だよね
競馬会は放送時間を調整しようとかしなかったのかな
それとも関西地区のラジオのように複数局の同時中継で問題なしというスタンスだったのか
0295名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/06/22(火) 17:19:52.57ID:j33R+e4z
自分が始めたころは解説は競馬研究の大島さん。実況は守山さんだった。
土曜はナベショウさんが解説だった。
まあ、当時は地味な番組構成だった。
潮と鈴木淑子が転換点だったかな。
0296名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/06/23(水) 00:22:14.38ID:LO80GVtR
>>295
盛山毅さんな。
CXの70-80年代のエーススポーツアナだった。
特にミスターシービーとかルドルフの2冠を決めたときは結構声が裏返っていたし
0297名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/06/23(水) 08:24:50.92ID:3XPewwDZ
>>296
失礼、盛山さん。
メアジードーツ、スタネーラ、秋天のプリティキャストの実況は今でも頭に残る。
杉本さん、盛山さん良かった!
0298名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/06/23(水) 13:27:05.61ID:3XPewwDZ
>>295
改めて調べたら潮さんはもっと後、広川太一郎さんだった。
龍虎、夏木と出ていたようだが、短かったのか記憶にあまりない。
0299名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/06/23(水) 22:46:54.12ID:LO80GVtR
>>298
「競馬中継」とストレートなタイトル時代の最終盤だったな
純粋にレースを見せるための番組で、広川太一郎あたりからタレントが起用されたんだな。
関西では同時期は森野福郎、名古屋からは黒沢良だったが。
関東で「チャレンジ・ザ・競馬」、関西で「エキサイティング競馬」をやるあたりから、
競馬バラエティー的な印象を強めて、クイズを入れたりとかテコ入れをしたが、批判の対象となり、
関東の「スーパー競馬」での初代MCの潮ライオン丸哲也氏と、
関西の「ドリーム競馬」の宮川一朗太氏あたりから原点回帰したらしいが
0301名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/06/24(木) 01:20:02.34ID:r/9q4HpT
なるほど、昔の競馬は面白かったと自分も思うが、中継は今の方が良いかな。
堤がいいね(^-^;

思い出したが、鈴木淑子がいつだったかダービーで18着位に負けた馬を日本で18番目に強いと発言。
「そんな事言うから素人と言われる」と大川さんに説教されてたな。
0302名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/07/05(月) 01:06:47.18ID:0Y+02l/9
今年は京都競馬の改築に伴う特例で、やむなく小倉開催となったCBC賞だが、
昔、中京競馬場からの日曜競馬中継で東海テレビのアナウンサーが「東海テレビ放送からお送りするCBC賞」
と言っていたが、今年のそれは「テレビ西日本が小倉からお送りするCBC賞」とは言わなかったな
0304名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/08/10(火) 16:25:16.33ID:Nv2Has78
以前に杉本と大坪とがレース中に掛け合い実況的なことやってたらしいな。
0305名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/08/11(水) 03:19:41.23ID:F1sRH2+a
https://i.imgur.com/4DaBhpg.jpeg

1969年4月6日 京都新聞朝刊
当時は近畿テレビが最も左端、最初にあった。
開局当初から日曜日最終番組として23:00-23:15に「中央競馬ハイライト」があり、
この日は阪神競馬場からの中継録画によるレース結果とある。

ということは4月5日、開局最初の土曜日も生中継(サンテレビは阪神開催であっても
一切ノータッチで、KBSからのネット受け)を行っていたということだろうか?
0307名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/08/26(木) 07:49:01.54ID:3YK6nHTw
ラジオで解説していた研究の松沢さん、健在かなあ。馬を見る目は凄かった。

菊3着のシンブラウンが、調教で一番良く見えたと。確か人気ケツから数えた方が早かった。
0308名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/08/30(月) 22:59:34.90ID:3s0hUziR
勝つ可能性のある馬が何頭かいるが、もちろんマックスもその中の1頭だ(小島太)
0309名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/09/01(水) 02:00:48.79ID:bhEwqKRA
https://i.imgur.com/pO7b9Ot.jpg

1980年8月30日 北海道新聞朝刊
当時はまだテレビ北海道どころかテレビ東京(東京12)の地方系列が
実質的に中京・近畿の独立UHFしかなかった時代、北海道からの土曜競馬は北海道テレビから放送されていたが、
よく見ると「司会・加藤みどり」とある。

サザエさんの競馬好きはおなじみで、ラジオ短波(日経)でも月に1回程度、土曜競馬で
ゲスト解説とかしていた時代が長くあったけども、中継の司会を担当したのは初めて見るな
0310名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/09/01(水) 12:47:12.02ID:Kxj8WbU7
>>309
確かにサザエさんは東京12ch土曜競馬のゲストによく来てた。
ナベショウさんの時代だったかな。
司会というのは見たことないな。
0311名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/09/02(木) 19:17:15.91ID:???
4月29日に原則固定されていた時の天皇賞・春の関西での中継 KBS京都開局から1979年まで
1969年 KBS中継無し・KTV16時〜16時45分 火曜日
1970年 KBS中継無し・KTV16時〜16時30分 水曜日
1971年 KBS中継無し・KTV16時〜16時30分 木曜日
1972年 KBS中継無し・KTV14時35分〜16時15分 5月7日日曜日
1973年 KBS中継無し・KTV14時35分〜16時15分 日曜日
1974年 KBS中継無し・KTV14時35分〜16時15分 5月5日日曜日
1975年 KBS14時55分〜17時・KTV3時のあなたの枠と16時〜16時35分 火曜日
1976年 KBS13時15分〜14時と14時45分〜17時・KTV3時のあなたの枠と16時〜16時30分 木曜日
1977年 KBS13時〜17時・KTV3時のあなたの枠と16時〜16時30分 金曜日
1978年 KBS13時〜17時・KTV15時〜16時 土曜日
1979年 KBS14時30分〜17時・KTV14時35分〜16時20分 日曜日

意外だったのは、79年にKBSが当時はやっていなかった日曜日にもやっていた所かな。

>>305
KBSは、4月5日から中継していますよ。
0312名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/09/02(木) 19:26:17.16ID:???
4月29日に原則固定されていた時の天皇賞・春の関西での中継 1980年から1989年まで
1980年 KBS14時55分から16時25分・KTV3時のあなたの枠と16時から16時30分 火曜日
1981年 KBS13時から16時30分・KTV3時のあなたの枠で中継 水曜日
1982年 KBS13時30分から16時30分・KTV3時のあなたの枠で中継 木曜日
1983年 KBS13時から16時30分・KTV3時のあなたの枠で中継 金曜日
1984年 KBS中継無し・KTV15時から16時 日曜日
1985年 KBS13時から16時30分・KTV3時のあなたの枠で中継? 月曜日
1986年 KBS13時から16時30分・KTV3時のあなたの枠で中継 火曜日
1987年 KBS12時35分から16時30分・KTVムツゴロウのゆかいな休日探検の中で中継 水曜日
1988年 KBS12時35分から16時30分・KTVTIME3の中で中継 金曜日
1989年 KBS12時35分から16時30分・KTV15時30分から16時 土曜日

85年のKTVは中継しているとは思いますが、この年だけ3時のあなたでやらなかったのかな?
0314名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/09/04(土) 10:41:58.31ID:0oo+q7nU
>>313
今日も幼稚園児にポー××ッツを喧伝しまくる関西・関西人嫌いの血葉の産業廃棄物、降臨w
0315名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/09/22(水) 13:08:40.94ID:???
4月29日に原則固定されていた時の天皇賞・春の関東での中継
70年 12CH中継無し・CX16時〜16時30分
71年 12CH中継無し・CX16時〜16時45分
72年 12CH中継無し・CX14時30分〜16時15分
73年 12CH中継無し・CX14時30分〜16時15分
74年 12CH中継無し・CX14時30分〜16時15分
75年 12CH15時〜16時15分・CX3時のあなたの枠と17時〜17時40分
76年 12CH野球中継の中で中継・CX3時のあなたの枠と16時〜16時45分
77年 12CH15時05分〜16時45分・CX3時のあなたの枠と16時〜16時30分
78年 12CHザ・ロンゲストショーの中で中継・CX15時〜16時
79年 12CH中継無し・CX14時30分〜16時20分
80年 12CH15時〜16時30分・CX3時のあなたの枠と16時〜16時30分
81年 12CH野球中継の中で中継・CX3時のあなたの中で中継
82年 TX15時〜16時・CX3時のあなたの中で中継
83年 TX15時〜16時・CX3時のあなたの中で中継
84年 TX中継無し・CX15時〜16時
85年 TX15時〜16時・CX3時のあなたの中で中継?
86年 TX15時25分〜16時・CX3時のあなたの中で中継
87年 TX14時30分〜16時・CXムツゴロウのゆかいな休日探検の中で中継
88年 TX15時15分〜16時・CXTIME3の中で中継
89年 TX14時30分〜16時・CX15時30分〜16時
0316名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/09/22(水) 13:17:14.67ID:???
昔は競馬場や場外が無い県はフジの競馬はネットが無かったけど、こんな県はどうなっていたのか
0318315
垢版 |
2021/09/23(木) 00:24:06.36ID:???
>>317
関西版の所に曜日は載せてあるので、これを参考にしてください。
0319名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/04(月) 02:59:27.14ID:2moswly7
https://www.youtube.com/watch?v=aS2mCIlUqXw

1992年10月24日のテレビ東京、現在のウィニング競馬の前身、土曜競馬の全編。
オープニングはあの「レッツトライ0012」ではなかった。
番組全体の総合司会は石森かずえさんが東京競馬場の一人別室で司会をし、
解説者は放送席にぎゅうぎゅう詰め。
0320
垢版 |
2021/10/04(月) 10:21:33.29ID:???
真夜中に幼稚な言葉遣い
0321名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/04(月) 23:47:52.00ID:2moswly7
https://www.youtube.com/watch?v=Z4LrMLpKwog&;t=913s

1976年出版のLPアルバムレコード「杉本清・競馬名勝負物語」。
日本の第1次競馬ブームの火付け役・ハイセイコーとタケホープとの対決から始まる。
レコードとはいえ、杉本氏歌うわけがなく、杉本氏が実際に携わった競馬実況中継の音源を抜き出して、
それをレコード化したもの。
特定の競馬実況アナウンサーを取り上げたレコード盤は極めて珍しい。
0322名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/04(月) 23:53:38.33ID:2moswly7
https://www.youtube.com/watch?v=tMgAfbh0cHE&;t=1385s

1978年、テンポイントが、京都での日経新春杯で69sもの超過すぎる加重斤量を背負い、
無理がたたって競争中止→本来は予後不良の安楽死にしてもおかしくないところを、
レース出走は難しいにしても、競争能力喪失みたいな形でファンからの要望により手術を行い、
種牡馬への転身を図ろうとするが、これまた無理がたたり、闘病2か月の末亡くなったとき、
その追悼盤として「杉本清・テンポイント名勝負物語」が発売された。

冒頭は1977年春の天皇賞の時の本馬場入場行進の録音。
バックにかかっている行進曲は渡辺岳夫作詞・作曲の「サラブレッドマーチ」
0324名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/06(水) 16:49:05.22ID:+nLeT8RN
「ながーい直線で男を上げるハンサム」
京王杯SH・ブルーハンサム
0325名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/07(木) 16:12:28.59ID:fPmUkWKn
「思い出の淀でグリーンの栄光再び」
天皇賞春・グリーングラス
0326名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/15(金) 03:21:25.03ID:8N5pNaiM
https://www.youtube.com/watch?v=xtplIu77OIA

1987年夏放送とある、テレビ西日本発の「エキサイティング競馬・小倉編」オープニング。
司会は初代の森野福郎氏。かつてはカンテレ発の京都編・阪神編も司会していたが、
のちにMBSラジオの司会にシフトしていく。
0327名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/15(金) 03:31:45.43ID:8N5pNaiM
そういえば、20年ほど前は、小倉編のアシスタントが
アタック25の問題読みでもおなじみの沢木美佳子だったとかだが
https://www.all-wave.jp/talent/337sawaki/index.html
0330名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/17(日) 22:11:41.68ID:xyYPcsXD
https://www.youtube.com/watch?v=wvyrlAI9rJ0

1977年、札幌競馬場(当時はまだ芝コースがなかったため、現芝コースにもダートがあった)での、
1200m「短距離ステークス」。今でいうところのリステッドか、キーンランド杯に相当するものと思われるが、
マルゼンスキーが圧倒的な力を見せて独走態勢を築く
0334名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/18(月) 12:39:52.47ID:kzQ+lDGb
>>331-333
今日も幼稚園児にポー××ッツを喧伝中の血葉の産業廃棄物、降臨w
0336名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/19(火) 08:34:41.97ID:???
結局、この板がなくてもある程度昔の番組がわかる奴が
わからない若い世代にマウント取るのに失敗して、惨めに居座ってるだけだからね
0337名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/19(火) 23:24:24.73ID:hEkR/OSt
>>330
https://www.youtube.com/watch?v=9xrGuFSPBuA

1976年11月21日 東京での「府中3歳s(現在の東スポ杯に相当)」
5頭(レース結果欄は7頭とあるが誤り、もしかすると出走取消があったのかもだが)の
超少頭数であるが、3着馬に対して2着から10馬身差だったので、
マルゼンスキーとヒシスピードの2頭の事実上のマッチレース
0338名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/19(火) 23:30:59.47ID:hEkR/OSt
https://www.youtube.com/watch?v=FsVmfuSIL58
これは海外のレース。1973年アメリカの三冠の最終戦・ベルモンドs。
圧倒的な1.1倍単勝元返しにほぼ近いセクレタリアトが人気にこたえるばかりか、
2着馬に31馬身差、当然JRAでは「大差」の扱いになるが、
圧倒的に他4頭を子ども扱いとしてぶっちぎりの完勝
0339名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/20(水) 17:46:52.32ID:QjkBNW/k
>>336
いや、マウントなんて1ミクロンも考えてない。皆好きな時代はバラバラだけど、知ってる人がいれば単純に懐かしい話で盛り上がりたいだけだよ。
0340名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/20(水) 18:11:07.42ID:???
>>339
いや、矢印→結婚至上主義者は明らかにマウント取りしか考えてない
実際、全員集合第一期を知ってる奴から見たら腸捻転を知らない世代はゴミみたいに見えるんだろうし
競馬でいえば小倉智昭の実況を知ってる奴はマウントとれるんじゃないかな。群馬テレビで仕事してた頃の伊勢崎オートレースの実況みたいに公式映像として残ってないし
0342名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/21(木) 08:53:54.67ID:ZHacjetZ
>>340
ん−、俺の頭では?だわ。
だって「昔の実況」に若人は来ないんじゃないかな。
匿名でマウントというのも?
あと結婚至上主義がどう競馬実況に関係するのか?
まあ、色々な人がいる、人それぞれではあろうがな。
0343名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/21(木) 08:55:52.03ID:ZHacjetZ
>>342
実況⇒中継
0344名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/30(土) 00:59:33.75ID:PVaj0eI1
>>322
あの曲ヴォーカルないのに作詞という概念はないだろ?
0347名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/10/31(日) 13:48:30.13ID:pfoqMxuR
みんな詳しいな。
ファンファーレ意識したことないな。
0349名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/03(水) 02:48:42.01ID:???
以前の関テレでやってた真夜中テレビでダービー特集があったが、何故かオペックホースが優勝した時の実況が杉本の映像になってるな。
本放送では盛山だったはずだがな…。
0350名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/03(水) 04:33:17.08ID:FIu7yImo
>>349
おそらく、メディアプルポ(当時は関テレ音楽出版)がリリースしたVHSバージョンの
「杉本清の競馬名勝負物語」というもののための新レコーディングだろう
0351名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/03(水) 14:51:15.92ID:t/GaULPy
昔、関テレ競馬中継の視聴者参加の馬券企画に
友達と計3人で出た事がある
0352名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/05(金) 01:57:38.72ID:nPSa/5ay
>>351
小野ヤスシの司会のあれか?
0353名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/05(金) 02:04:21.49ID:nPSa/5ay
>>349-350
記憶が正しければ当時はキー局やNHKのアナウンサーですら個人名を出した商品は発売されていなかった時期に堂々と自局のアナウンサー名を出した商品を発売したのが珍しいな。
もしかしてアナウンサーの名前を出した商品と言うのは日本では1975~76年頃の杉本が初めてってことか?
0354名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/06(土) 04:35:53.08ID:eRk7ODhZ
>>350
その頃は関西テレビ出版が正しい。
後に関西テレビ音楽出版→今のメディアプルポになっているし。
0356名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/06(土) 04:50:31.98ID:eRk7ODhZ
>>1
今更遅いが、タイトルは「昔の競馬中継・競馬番組」の方がよかったかもな。
付随するサタうま!や杉本清のサラブレッド讃歌も話題の対象になるし。
0357名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/06(土) 19:11:07.26ID:zApiGMT4
>>352
いや東ちづるだった
杉本さんがまだ実況
何人かのパネラーの予想から1人選ぶ形式だったような
松本さんが競馬博士かなんかだった
俺は松本さん選んで香港旅行が当たった
予想が簡単な日で友達2人も当たった
0359名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/07(日) 08:37:00.03ID:Wq0HIFcQ
>>357
須貝四郎は選ばなかったのか?
0360名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/07(日) 18:57:03.20ID:LWjbAbNL
>>358
小野はいなかったと思う
いたら覚えてる
東とは少し話した

>>359
懐かしい名前
パネラーにいたかな?
あと1人は大坪さん(ヅラ)だったかな?
0361名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/07(日) 19:16:57.75ID:Wq0HIFcQ
出演したのいつ頃?1987年ごろか?
0362名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/10(水) 17:40:06.35ID:EGu79J7q
>>361
正確には記憶してないんだけど
暮れの阪神でWSJSの開催日だった
重賞が10Rで
メーンはゴールデンなんちゃらで
準オープンの芝2000mだったと思う
0363名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/11(木) 00:53:06.03ID:aLmTlZ6P
>>362
すると1987年〜1991年の間か。
0364名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/21(日) 13:05:58.17ID:5NNTOPYT
昔のカンテレ。
真夜中テレビでGIレース実況映像を延々と流してたそうな。
0365名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/22(月) 00:20:11.49ID:irWJ+Dk5
>>362
そう。確か第1−3回ぐらい(1990年ぐらいまで)は、
第3戦と第4戦の谷間の準メインレースの時間帯(12レース建ての10レース目)に、
鳴尾記念をぶちかましていて、さらに1991年ぐらいから96年ぐらいまでか
今の阪神ジュベナイルフィリーズに当たる3歳牝馬ステークスのGTを準メインで扱ってたな
0366名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/11/24(水) 15:46:36.72ID:YYpQd+Bb
90年は京都代替開催だったね。
0367名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/02(木) 21:25:55.31ID:JFMVStcX
https://www.youtube.com/watch?v=IQhFWI1xCPA

1991年6月16日 福島競馬場のレース結果を伝えるCX中央競馬ダイジェスト
当時の福島競馬中継はFTV福テレのメンツが中心だったようだが、
今はCXのメンツもレギュラーで出てるようだな
実況の高橋雄一アナは重賞でなくともかなりテンション高め
第1競走は今は亡きアラブ系の競走
0370名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/16(木) 21:25:03.09ID:BHk+fCkn
https://www.youtube.com/watch?v=7Utr7EgoNbs
秋の天皇賞のレース集。1978年、当時は11月の(中山競馬が建て替えでない限り)
年内最終日の東京競馬を彩ったレース。(現在のJC杯のポジション)
貴重な「カンパイ」による発走やり直しというハプニング。
パワーシンボリが取り残されてしまった。
やり直しレースは牝馬のテンメイが1着。

1980年、ノーマークとされたプリティーキャストが1着となる。
そのプリティーキャストにあえて本命を打ったのが、のちに日刊競馬を担う柏木集保なるトラックマン
0371名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/16(木) 21:33:00.57ID:BHk+fCkn
https://www.youtube.com/watch?v=Pq8wbDwsAu4&;t=3114s
上半期、当時は6月中旬〜9月初めの3か月間の長丁場にわたるローカル場所になる前に
阪神競馬場で行われた、上半期のドリームレース・宝塚記念のレース集

宝塚記念は、多くの古馬が春の天皇賞を目標にしていたこともあり、
出走頭数が今ではまず不成立とされる4-5頭立てとなるパターンが多かった。
今でもフルゲート(最大18)になることはほとんどといってよいほど皆無
0372名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/16(木) 21:45:40.94ID:gMZAtCYr
>>370
テンメイは牡馬、母がトウメイ。
カンパイ、ビックリしなた。

そう、柏木のそれは覚えてるよ。
途中から凄いどよめきのレースだった。
0373名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/16(木) 21:48:56.22ID:gMZAtCYr
>>371
春天と宝塚連勝したモンテ、あっさり有馬のヒカリデュールに年度代表馬取られたな。で、確かドリーム賞で巨泉が物申してた。
0374名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/21(火) 01:11:50.05ID:Az4LSjt+
https://www.youtube.com/watch?v=E5nhopzH35I
いまだ有馬ゆかりの阪神で行われたことがない有馬記念(中山競馬場)の昭和のレース集
CXのアナウンサーはこのダービーと有馬記念を実況することにあこがれる。
1960年代は鳥居滋夫、70年代前半は大林宏、70年代後半〜80年代前半は盛山毅、
80年代後半は大川和彦、90年代は堺正幸、21世紀初期は三宅正治、そして2010年代は青嶋達也。
今年は青嶋か、それとも福原直英か
0375名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/21(火) 19:51:38.24ID:Az4LSjt+
1961・62年の有馬記念の実況というのは時々解説者がフォローするような感じで、
いかにCX(アナ不明)が手探りで放送しているかだな
0376名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/21(火) 19:59:13.37ID:Az4LSjt+
>>374
リュウフォーレル(1963年)が関西馬初の有馬記念1着という風にあるが、
当時はまだ全国的な馬券の発売とかはできなかったはずだよな
電話投票自体もなかったし
0378名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/21(火) 20:14:18.83ID:Az4LSjt+
>>377
倉田はまだ若すぎるかな
まぁ、三宅が競馬から退いてからは、青嶋か福原だな
0379名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/21(火) 21:02:35.78ID:Az4LSjt+
https://www.youtube.com/watch?v=vt8OQO9vKRU
TBSニュース(まだニュースバード時代)のアーカイブ番組から。

1964年「カメラ・ルポルタージュ」当時は10月に行われた中山大障害(秋)
このレースを舞台に障害馬の喜怒哀楽を描いた「サラブレッド・わが愛」から。
・作・構成 寺山修司
・ナレーター 近藤洋介
・劇中歌の作曲・演奏 山本直純
0380名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/22(水) 02:19:33.73ID:Vx0RF7Im
https://www.youtube.com/watch?v=fvwCTlZLpmY
桜花賞のレースVTR集
元々戦前は中山で行われていたが、戦後に入ってからは、オークス(当時阪神)と入れ替える形で、
桜花賞が京都で数年行ったのち、阪神、オークスは東京に舞台を移している。
(桜花賞はこの放送当時は1968年のみが京都開催とあるが、
その後1991年はスタンド改築のため、1995年は阪神大震災のため京都で振替されている)
当時の8大競走(3歳クラシック、春秋の天皇賞、ジャパンカップ、有馬記念)は、
出走馬が割と多く、20頭以上、特にダービーは30頭近くが出走した例もあった。
多頭数ともなると、ゲート員に手こずる馬もいると大変だろうな
0381名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/24(金) 05:14:56.98ID:5/ZSC5UY
https://www.youtube.com/watch?v=BdyhH_to4Y8&;t=427s
1999年第1回中山グランドジャンプ(桜花賞の前座で、中山10レース)
障害JGTの模様が、当時千葉テレなど関東独立Uで放送された「中央競馬ワイド中継」で
生中継されていた珍しいパターン。
司会は小林皓正氏と、今も競馬ブックに寄稿を寄せている宮嶋千佳子
0382名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/24(金) 22:51:27.51ID:5/ZSC5UY
https://www.youtube.com/watch?v=_hM-83JRb6g

1985年、前年の3冠を無敗で駆け抜けたシンボリルドルフが、
まず1984年、ミスターシービーとの三冠馬決戦で伏兵・カツラギエースに屈したその無念を晴らして、
見事リベンジに成功する。
そしてそれに引き続いて行われた有馬記念で連覇を達成。

当時はまだ凱旋門賞がヨーロッパ最強馬決定戦という位置づけでしかなかったので、
ジャパンカップが事実上の世界一決定戦といわれたころであり、世界一の称号を手にしたが、
アウェーでは厳しい結果に泣いた。
0383名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/24(金) 23:05:30.38ID:5/ZSC5UY
https://www.youtube.com/watch?v=8ct0zx9dQTs&;t=444s

1992年、前年無敗のさつき・ダービー2冠を獲得しつつも屈腱炎で1年の休養を味わったトウカイテイオー。
当時のJRA最多勝騎手である岡部幸雄騎手を背に、奇跡的なカムバックの勝利をおさめ、
当時10万余いたとされる東京競馬場のファンの大拍手と「オ・カ・ベ」コールの大声援に贈られる

https://www.youtube.com/watch?v=lAuSmXw4Z2c&;t=255s
さらにその1年後、1993年の中山競馬場・有馬記念。
再び故障に泣かされたトウカイテイオーが田原成貴を背に、審議に持ち越されはしたものの、
三度のカムバック勝利を収めて、1着が正式に決まると、テイオーコールの手拍子と大合唱
0384名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/24(金) 23:12:41.74ID:5/ZSC5UY
https://www.youtube.com/watch?v=To2KQqGOjUg

1990年日本ダービー・アイネスフウジン。
約19万6000人の大観衆の下で行われた大一番に、苦節19年、GTには疎遠だった中野栄治騎手が、
ウィニングランを行って再びホームストレッチに現れると、「ナ・カ・ノ」コール。
優勝騎手をたたえる大合唱と大拍手はこれがきっかけといわれている
0385名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/24(金) 23:20:28.33ID:5/ZSC5UY
CXの現在の競馬放送の中心軸を担う青嶋達也アナ
武豊騎手のダービーの節目の勝利には、青嶋の絶叫がよく似合う

https://www.youtube.com/watch?v=6Hu2ffWH5wI
2002年のダービー、谷水雄三さんがオーナーのタニノギムレットで
ダービー史上初の3勝目(2勝は過去多数。連覇達成者も1998・99年史上初)をあげる。

https://www.youtube.com/watch?v=4avQ2VrTac4
2013年キズナに騎乗、ダービー5勝、これは現在も破られることのない大記録である。
0386名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/24(金) 23:36:51.97ID:5/ZSC5UY
https://www.youtube.com/watch?v=ZxE48LE_8oY
その武豊・邦彦親子が、1990年に放送されたサッポロ生黒ラベルのCMモデルに起用される。
ご存じの通り、有馬記念や皐月賞が行われる中山競馬場のある船橋市には、
サッポロビール工場があり、有馬記念が中山競馬場で行われる年には、JRAとの共同企画である
「サッポロ生黒ラベル・有馬記念ラベル缶」が吉例で発売されている
0387名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/25(土) 00:05:05.32ID:???
昔ってネット局が競馬場ある街+仙台広島だけだったよな
90年代一気に増えた
0388名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/25(土) 01:34:01.72ID:Dtom7gQ3
https://www.youtube.com/watch?v=zm_ADFG9CJY

1982年、当時は春の中山で行われた重賞(格付けがなかったころ)のスプリンターズステークス。

ブロケードが勝利を収める。当時の最強牝馬とされているが、今のウォッカやダイワスカーレット、
デアリングタクトなどに比べると、まだ牡馬との差は開いていた時代であるが、
それでも牡馬を相手にねじ伏せたのはごりっぱ
0389名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/25(土) 01:42:07.69ID:Dtom7gQ3
https://www.youtube.com/watch?v=9Kz1zYcpFO4

1973年ステーヤーズステークス。トーヨーアサヒ。
この当時は有馬記念が1つ手前の週(1973年の場合は12月16日)であり、
ステーヤーズSは23日、当時の1年の締めくくりに行われていた残念有馬といった趣のある競走。
距離は3600ⅿ、当時は平地オープン特別に「日本最長距離ステークス(4000ⅿ)」が
やはり中山の春開催で行われていた(ただし1970年まではその時期に最長距離Sがあったので、
ステーヤーズSは秋の開催だった)。

80年代から、有馬記念は日曜日開催としては1年の最後(実際ホープフルSがGTに昇格するまでは、
12月23日が祝日だった影響による2012・13年=この時は翌日の阪神カップが1年の締めの重賞だったを除けば、
毎年1年の開催の締めくくりが有馬記念であった)を飾る重賞となり、
ステーヤーズSはその有馬月間の最初の重賞となって今日に至るが、
あまりステーヤーズSから有馬というローテーションを見たことがないな
0390名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/25(土) 03:33:34.82ID:Dtom7gQ3
https://www.youtube.com/watch?v=tR7h3wCNIHI
https://db.netkeiba.com/race/198105030310/

1981年、当時は「残念ダービー」といわれた「ニュージーランドトロフィー杯」
東京12の土居壮アナの実況。
伏兵・ハーバーシャレード(10番人気)が1着。
2・3着は人気馬であったので、3連複なら5−6万、3連単だと8万ぐらいか
0391名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/25(土) 03:40:31.89ID:Dtom7gQ3
https://www.youtube.com/watch?v=Dc6oOj30oZE

1982年1月、当時存在したオープンクラスの平地競走。
ダート1700ⅿに、1980年のさつき賞馬・ハワイアンイメージが参戦し、
現在のGT馬の貫禄を見せる
0392名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/25(土) 04:46:05.84ID:Dtom7gQ3
https://www.youtube.com/watch?v=fipYuBn78BM

1992年5月の新潟大賞典、メジロパーマー1着。
当時はまだ時計回り(右回り)コースだった。
また新潟は1983年のNT21開局により主要4局がそろったにもかかわらず、
協賛スポンサーやNSTの競馬中継のノウハウが十分に備わってなかったためか、
引き続きBSN新潟放送が制作を担当しCXと相互ネットしていた
0393名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/28(火) 01:19:43.34ID:w7wOzx6T
https://www.youtube.com/watch?v=WAJpeExNlQY

1964年・春の中山大障害(現・グランドジャンプ)においてのフジノオー
フジノオーは1965年まで中山大障害春秋4連覇を達成し、今のオジュウチョウサンにつながる
名ジャンパーの地位を確実なものとした。
0394名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/28(火) 08:16:34.63ID:JBUIW0Uo
>>157
1996年ごろのテレ東の中継で、改編で新たに司会をすることになった女性アナが、
もう放送事故レベルの下手さで、翌週から解説の原良馬さんがサブ司会的な役割でサポートに入ったことは覚えてる。
結局、その女子アナは半年もたず降板してたな
0395名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/28(火) 22:43:53.27ID:4K7BLuHQ
>>391
ハワイアンの皐月、関東は前日から凄いドシャ降りだったね。
0396名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/29(水) 15:27:59.79ID:9BvlVJkl
>>390
ハーバーシャレード、見たらオペック、モンテの世代だったんだね。忘れてた。
0397名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/29(水) 21:42:35.98ID:???
>>387
基本的にはWINSがある地域では中継をネットするようになる。
(一時期、JRAのG1だけ発売する地方競馬場があったが、G1の日だけネットする、みたいな念の入れよう)

その意味では仙台はなんで?という感じではあるが。
0400名無しだョ!全員集合
垢版 |
2021/12/29(水) 22:20:28.31ID:9ojDX8AN
そして血葉のス××ロ××ンポー×ッツの400阻止
0404名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/01/11(火) 21:23:59.45ID:8x1WOEAX
関西テレビの競馬中継っていつ頃に1時間に戻ったんだ?
0405名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/01/11(火) 21:50:34.89ID:???
>>397
秋田は1997年にテレトラック横手開店したらネット開始
それまではMBSの「ジャングルテレビ」をやっていた
0406名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/01/12(水) 00:10:46.82ID:wiWn9AA3
https://www.youtube.com/watch?v=Vg55WsOmgZg

1995年6月4日 阪神競馬場が震災被災のため京都競馬場で急遽振り返られた
宝塚記念。
1992年のミホノブルボンの3冠、並びに1993年のサッカーボーイの春の天皇賞3連覇を阻止したライスシャワー。
しかし第4コーナー、ゴール目前での転倒で会場から悲鳴が上がっているにもかかわらず、
「大歓声が上がって一頭落馬」と放送してしまい、
視聴者から「落馬負傷してるのに大歓声というのは何事か!」と杉本清アナに抗議の手紙が来たといわれる
0408名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/01/13(木) 21:43:16.17ID:DwgM0YhJ
>>406
わかってるとは思うけど
×サッカーボーイ→○メジロマックイーン ですね。
0410名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/02/07(月) 02:31:15.11ID:???
>>380
1968年ではなく1967年な。
この年にストライキで月末に延期となった関係で4月30日に京都で開催。
余談だが前日29日土曜に春の天皇賞があったため史上初の八大競走2連続開催となったと言われている。
0411名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/02/15(火) 21:58:10.05ID:???
>>410
余談。この日は皐月賞と桜花賞が同日に行われてる。
もちろん中山と京都なので、当たり前だが騎手はどちらかしか乗れない。
0412名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/02/19(土) 20:05:20.69ID:uBc4sNcu
>>394
今日の森ちゃんみたいに美脚が見れれば問題ないのにな
(因みにジャンポケ斎藤は吉本にしては、まあまあと思ったら千葉だったw)
0413名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/02/20(日) 13:59:13.40ID:u7MvFkX0
>>411
と言うことは史上初にして史上唯一の八大競走同一日施行ってことか?
0414名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/02/26(土) 14:09:05.17ID:???
たぶんそうかな。
皐月賞当日にNHK杯をやっていて、オークストライアルは桜花賞の前日(の中山)、
オークス、ダービーは2週後の土日でやる、みたいなめちゃくちゃなスケジュールになったみたいね。

当時のスポーツ紙(のマイクロフィルム)をみると、1カ月くらいずっとストライキがどうなる、妥結せずスト決行、みたいなのをやってて
時代が違うなあという感じ。
0415名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/03/18(金) 04:51:02.56ID:VKt1o3Mr
>>414
であればストライキでこの年は日程が狂ったってことか?
1976年も最初は中山で皐月賞の予定が1週遅れて東京になったり宝塚記念が阪神ではなく京都に、
さらには京都大賞典や京都新聞杯も宝塚記念とは逆に阪神開催になったんだしな。
0417名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/10/03(月) 14:45:29.20ID:???
日本馬は高速馬場に慣れすぎが凱旋門賞に適応出来ないとか出てきたな
フジが高速レース持ち上げて権利が無い中山大障害やダートレースを軽視していたことが悪いんでは
0418名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/11/03(木) 02:46:47.95ID:IovDxxPs
最近の競馬中継は実況以外ではしゃぎすぎ。
0419名無しだョ!全員集合
垢版 |
2022/11/22(火) 11:58:17.59ID:ASDV9ury
杉本が東海テレビでも実況してたらしいがマジか?
0420名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/01/01(日) 10:37:47.69ID:9DB5HHYj
>>419
サッカーボーイが勝った中スポ4歳Sや、ムッシュシェクルが勝った阪神大賞典などだね。
0421名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/01/02(月) 22:23:40.02ID:???
>>419
名古屋女子マラソンの中継で東海テレビのスポーツアナが出払うようなときは
KTVから応援に来て実況してたんじゃなかったっけ?
0423名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/01/13(金) 13:00:03.72ID:W9Y27GtA
↑横井消えろ

>>421
1988年春には北海道文化放送からの応援が東海テレビにあった。
そのUHBアナが中京競馬場で実況してたよ。
他にも福島テレビからもあったが。

>>420
前年1987年の金鯱賞の時もそうだったぞ。
当時東海テレビ杯なのに東海テレビの実況ではなかったのが不思議だったが、
東海テレビでは先述のUHBや福島テレビから助っ人実況を年2〜3回やってたから代理はこの2局のどっちかだろうなと思ってたら
そのどっちもじゃなくて関西テレビの杉本氏が代理実況と言うことでひっくり返った記憶あるわな。
0424名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/01/13(金) 13:03:14.74ID:W9Y27GtA
>>421
名古屋国際女子マラソンは3月だから6〜7月の関テレor福テレ代理実況は別の理由のはず。
詳しくは知らないが。
3月は関テレは阪神開催で代理呼べないから開催のない福テレやUHBが助っ人だった。
一方でTNCやNSBの代理はなかったな。
0425名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/03/19(日) 01:12:11.15ID:???
1985年頃まで関テレの中継に大川慶次郎が解説で呼ばれフジの中継に大坪元雄が出ていたが、不在の際の代理は誰だったのか気になるね。
0427名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/10/20(金) 09:08:16.84ID:J0Q+ABxd
0433名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/12/16(土) 17:44:11.06ID:???
コパさん来ても皆藤、高田競馬知らなすぎる
へえー、えーだけ
深く掘り下げなれない、幹久来てくれ!
0434名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/12/16(土) 17:44:15.64ID:???
コパさん来ても皆藤、高田競馬知らなすぎる
へえー、えーだけ
深く掘り下げなれない、幹久来てくれ!
0435名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/12/16(土) 17:44:16.24ID:???
コパさん来ても皆藤、高田競馬知らなすぎる
へえー、えーだけ
深く掘り下げなれない、幹久来てくれ!
0436名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/12/16(土) 17:44:17.09ID:???
コパさん来ても皆藤、高田競馬知らなすぎる
へえー、えーだけ
深く掘り下げなれない、幹久来てくれ!
0437名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/12/23(土) 22:27:56.50ID:gd6bfECj
>>170
あと、今気づいたが、中京競馬場の中央競馬のうらで
岐阜テレビは笠松競馬場の実況(担当は山田猛氏、阿部和彦氏)。
当時は中央との交流が少なかったし、
馬券発売も中央、地方相互に行われてなかったこともあるが、
態々中京競馬の裏にぶつけることはなかろうが
0438名無しだョ!全員集合
垢版 |
2023/12/24(日) 10:17:55.68ID:ojctFWRZ
https://www.youtube.com/watch?v=E8syh97pmFM

1978年6月 NHK G「ルポルタージュにっぽん」
ダービーの日を寺山修司氏が取材した伝説の回。
1964年、競馬学校の前身・馬事公苑騎手養成所を卒業した「花の15期生」
福永洋一、柴田正人、岡部幸雄がこの年のダービーに参戦した。

福永騎手の息子は、のちにダービー3勝を飾り、父の無念を晴らした福永祐一。
騎手としてアブラが乗り切ったところで、昨年の今頃調教師試験に一発合格したのは驚いた。
その祐一が(今年は技術調教師、いわば見習い)来年春には調教師として厩舎開業。
0440名無しだョ!全員集合
垢版 |
2024/01/28(日) 06:29:49.55ID:n67Ky7g3
0441名無しだョ!全員集合
垢版 |
2024/05/27(月) 19:30:31.17ID:Fpgb/D9D
親の影響で競馬中継を見始めた1976〜7年ごろの記憶
関西テレビ…司会・森乃福郎、松本暢章 解説・大坪元雄、志摩直人 実況・杉本清、鈴木正勝、馬場鉄志

東海テレビ…司会・黒沢良 実況・吉村功、高井一 解説・大坪元雄(夏開催)

テレビ西日本…司会・宗方勝己 実況・樋口教高、佐藤征一 解説・大坪元雄(夏開催)

近畿放送(現KBS京都)…司会・加戸敏、飛鳥井雅和 解説・山田一雄、中野秀幸 実況・小崎愃、久保房郎 オッズ読み・星野亮子
0442名無しだョ!全員集合
垢版 |
2024/05/29(水) 07:55:28.54ID:Prk1CPp5
https://www.youtube.com/watch?v=FzZTtJH3tvk

1980年・当時は関西(この年阪神)で行われたタマツバキ記念。
30年以上前に中央では完全になくなったアラブ系の重賞
今では考えられない負担斤量64.5kgという重いハンデを背負わされたホクトチハルと河内騎手はかわいそう
0444名無しだョ!全員集合
垢版 |
2024/05/29(水) 08:00:51.34ID:Prk1CPp5
1980年朝日チャレンジカップ
当時は秋競馬の開幕戦の9月阪神の恒例。
www.youtube.com/watch?v=_YU2ND25lks

名牝・アグネスレディーがイギリスへの繁殖入りのためこのレースが引退レース。
しかし、スペインサンセイが落馬して競走中止。
当時は進路妨害があった場合は今のように加害馬が被害馬の次の着順に降格させられたり、
被害馬落馬でなくても失格処分、騎手は次の日から6日間以上の騎乗停止を受けるという
かなり厳しいルールだった。
0445名無しだョ!全員集合
垢版 |
2024/05/29(水) 08:22:19.60ID:Prk1CPp5
>>392関連
www.youtube.com/watch?v=gw4PSU8RsbM
1981年のBSN杯 このタイトルの字体から見てもわかるように、
まだCX単独になる前のNST(当時はEXとのクロス)ではなく、
TBS系で他局クロスが原則NGのBSNがCXと共同制作しているというのがわかる
0446名無しだョ!全員集合
垢版 |
2024/05/29(水) 08:26:26.82ID:Prk1CPp5
https://www.youtube.com/watch?v=g60az0kCGAI&t=67s

1981年サンケイ・大阪杯 サンシードールが逃げ切ったレース。
通常サンケイというタイトルが付くからして、カンテレが請け負うところだが、
4月4日が土曜日であったためKBS京都(近畿放送改め)が製作し、東京12に流している。
おそらく本来の開催日である日曜日に大雪か厩務員ストでもあったのだろうか?
0447名無しだョ!全員集合
垢版 |
2024/05/29(水) 08:32:08.47ID:Prk1CPp5
>>421
大阪女子マラソンの時も、カンテレのアナウンサー、とりわけ今のエース・川島、石田はそちらに回るので、
UHBかTHKから駆り出されることはあるな
確か去年か今年か忘れたが、1月の大阪女子とシルクロードSのダブリの日に
THKの高橋が担当した記憶がある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況