「ソフトロック」という共通言語を使用するからには、その最大公約数は「60〜70年代のメロディに普遍性があるポップ・ミュージック」だと思うんだが。
つまりそのへんを歩いてるフツーの(マスカラ3度塗りの)女子高生に聴かせても「イイじゃん」と言ってもらえるようなメロディであるか否か。
知名度は別にして、とにかく「マニアック」とは対極にある音楽だと思う。