X



クイーンとボン・ジョヴィならどっちの方が凄いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/24(金) 14:44:00.26ID:DAB0L7xt
教えてくれ
0102ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 20:11:04.07ID:X7zDayca
チンピラ兄ちゃんと派手ケバ姉ちゃん達だけを大衆と呼ぶのなら、
マイケルジャクソン、ボンジョビなどがキング・オブ・大衆音楽となるだろう。
他アーティストではMCハマー、浜崎あゆみなどが挙げられ、
彼らのカッコ良さ、イケてるセンスが音楽から全方位に放射されてる
チンピラ好みの危険な史上最強イケイケミュージックだと受け止められている。
0104ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 20:36:19.64ID:mqTlA6FP
Lay Your Hands On Me
m.youtube.com/watch?v=EhjSzibOIH4

Lay Your Hands On Me
m.youtube.com/watch?v=AJDzN4RrSt8

runaway
m.youtube.com/watch?v=s86K-p089R8

runaway
m.youtube.com/watch?v=i8PD6jQ3nWA

互角だなw
0105ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 20:59:19.24ID:xjYLfDwT
大衆音楽なんてのはチャラい兄ちゃん姉ちゃんにウケてなんぼだからな元々
今だったら1Dとかテイラースウィフトあたりだな
0107ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 21:05:32.08ID:X7zDayca
最近、外食店でロックとかの歌ものが無くなって、代わりにジャズのインストが流れるように
なって非常に心地よいと感じている人もいるようだ。
昨日、スモールコンボでのムーンライト・イン・バーモントが流れて、やはり堂々たるスタンダードの
名曲はいいなあ〜、と感傷に浸ることが出来た。改めて、音楽って素晴らしいなって。

>>84のタイプのアーティストは基本的に楽曲勝負タイプだから、
ムーンライト・イン・バーモントと肩を並べられる、スタンダードと呼んでいいレベルの楽曲を幾つか持ってるね。
自分はやっぱりこっちがいいなあ。
大衆音楽の王者(=ヤンキー、厚化粧、チンピラ、パチンコ、キャバクラ向け)の音楽って
派手でヤクザなイケイケ曲がテンコ盛りだけど、純粋な音楽作品としての名曲って殆ど無いから。
0108ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 21:40:14.70ID:X7zDayca
>大衆音楽なんてのはチャラい兄ちゃん姉ちゃんにウケてなんぼだからな元々

大衆音楽の作り手や販売元は決してそうは思わないだろうな。
チャラい兄ちゃん姉ちゃんたち 『 も 』 取り込みたいっていうのはあっても。

チャラい人達にだけ受けるが、それ以外のメガネオタク、マジメ人種、おっさん、流行に疎い人に好まれないとしたら、
購買人口とリピーター期待度から考えて後者を主購買層にした方が商業的成功がより大きくなるのは一目瞭然だから。
それと、今の先進国の若者って人口が少ないからビートルズ現役時代並みの購買顧客の価値は期待できない。

アーティストに拘りがあるなら別だけど。
おれの作品は総じて低学歴率が高いチャラい兄ちゃんとケバい姉ちゃんにだけ聞いてもらえばいいんだ、とか。
0110ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 00:26:49.35ID:+wYMwLlM
なんつーか単にビートルズは古臭すぎてチャラい兄ちゃん以外も聴かないんだよ
普通の奴も聴かない
けっしてイケイケでないからというわけではない
化石なおっさんのマニュアル価値観に洗脳された1部のネクラしか聴かない
0112ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 11:32:31.29ID:X1lpz5mu
アリサ・フランクリン、チャカ・カーン、ドナ・サマー、白人でもブロンディとかは
あの時代なりのイケイケだったけど名曲揃い。
好き嫌いはあるだろうが、リリースから40年近く受け継がれてるなら使い捨てとは
言わないだろう。
0113ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 11:54:34.70ID:PlaIprxa
時とともに劣化するのとそうじゃないのがあるよね。
スティービーワンダーの全盛期とかは劣化しないけど、ビートルズの初期のとかは正直かなりキツイ。
0116ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 15:18:39.00ID:ZNlLschl
まー今時若者でビートルズが世界一なんて思ってる奴はほとんどいないだろうねえ
0119ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 20:54:40.04ID:vRjL24Vw
>>110

21世紀に入ってからのレコードセールス実績からそれは絶対に無いわ。

SoundScan’s Top 50 Album Artists of The Decade (Sales)  2000〜2009年

01 Eminem 32,241,000
02 The Beatles 30,182,000
03 Tim McGraw 24,769,000
04 Toby Keith 24,469,000
05 Britney Spears 22,969,000
06 Kenny Chesney 22,034,000
07 Linkin Park 21,421,000
08 Nelly 21,232,000
09 Creed 20,594,000
10 Jay-Z 20,424,000
11 Nickelback 19,817,000
12 Rascal Flatts 19,408,000
13 Josh Groban 19,348,000
14 Alan Jackson 18,857,000
15 N’Sync 18,303,000
16 Dixie Chicks 18,178,000
17 Johnny Cash 18,143,000
18 Kid Rock 17,614,000
19 Metallica 17,403,000
20 Celine Dion 17,363,000


イケてる...なんとかのジャコやボン、Mハマ、ハマあゆの姿なんてどこにも見えないんだが。
イケてる奴らじゃなくて、イケぬまな奴らが支持してるの間違いでは無かろうか。

ビートルズとジョニー・キャッシュだけだね。本当に生き残ってる古株アーティストって。
0120ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 21:05:15.56ID:vRjL24Vw
>>112

ビートルズデビューと同時代のソウル系アーティストを出しなよ。
マーベレッツ、ミラクルズの他に誰が居たっけ?

アレサのデビュー曲って何だった、ファーストアルバムってどんな感じなの?
答えられないならビー以上に聴かれてないってことだな。

スプリームスの・・・(以下同文)

スティーヴィーの・・・(以下同文)
0121ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 23:30:34.94ID:pjtY1ql3
マイケルジャクソン、マライヤキャリー、マドンナ、ボンジョビ、ローリングストーンズは売れてないね
0122ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 00:04:13.35ID:hdliTOlt
ビートルズが今は売れてないアーティストなんだから、
それ以下のアーティストはもっと売れてないのでそろそろマジメに転職を考えるべき人達。
21世紀の米国はエミネム以外に売れてるアーティストが1人も存在しない恐ろしい国になった。
0126ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 12:01:13.04ID:m1PjZ1yD
アメリカでもMCハンマー聴いてるバカはいないってことだな
0127ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 23:07:43.67ID:cx0dhdLb
外国でも90年代ですでに古臭くて笑われてたらしいぞビートルズって
ノエルが言ってた
0128ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 23:12:06.30ID:hdliTOlt
同じ奴だなwww


96 :名盤さん:2014/07/26(土) 00:19:28.69 ID:muckcfeb
ボンジョビは現代では余裕で世界一のバンドだろう
収益はトップだしYouTubeの再生数とかも昔のバンドでは圧倒的だ
U2とかストーンズとか相手にならんw

97 :名盤さん:2014/07/26(土) 00:21:31.71 ID:muckcfeb
そもそもU2なんてスタジアムでド派手な演出で見るようなバンドかと昔から思う
いいと思うし好きだけどロックオタクしか聞かないだろって感じしかしない

101 :名盤さん:2014/09/04(木) 19:06:47.06 ID:6Hzbj3V7
U2とか確かにロックオタクしか聞かなそうじゃん
ボンジョビのほうが全然イケてるよ

102 :名盤さん:2014/09/08(月) 15:21:36.11 ID:PcYPFD2x
U2なんてWith Or Without Youだけの1発屋だろ
他の曲は辛気臭くて聴いてられねぇ
ボンジョビは全部映画の主題歌みたいで最高
0130ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 04:43:45.74ID:8AdoZD/p
ボンジョヴィが恥ずかしいと言われるのに、モトリークルーやヴァンヘイレンが
あまりそう言われないのはなんでだろう。

あと、サバイバーとかジャーニーみたいな人達も日本だと暖かく受け止められてる。
0133名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 14:44:24.13ID:OreRFT2Z
ボン・ボンボビ
0134名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 14:57:26.35ID:8aLnic2q
まあクイーンとかボンジョビとかマイケルジャクソンて音楽誌とか評論家の評価とは無縁のミュージシャンですし
0135名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 17:03:35.73ID:S+cm/gSg
俺は個人タクシーが職業で毎朝ターミナル駅で大音量で音楽を流しながら体操をしているが、

マイシャローナやジンギスカンやサタディナイトフィーバーなど特殊な曲を除けば

やっぱり、ビートルズとボンジョビが恥ずかしい クイーンは恥ずかしくない

洋楽オンリー 
0138名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 06:09:34.56ID:D7WeGni3
クイーンとボンジョビは現代のメインストリームの音楽と比較しても評価できる音楽だと思うが
ビートルズは現代のメインストリームで評価できるような音楽じゃないだろとても
マニア向けの音楽としてはありだが
0139名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 07:04:31.71ID:D7WeGni3
>>113
スティービーワンダーは都内の高層ビルからの夜景とかも似合うシャレオツ音楽だな
おとなしい奴の聞く音楽ってだけじゃない
0140名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 08:04:03.39ID:mQmKS5av
確かにビートルズは陳腐化したねー。かび臭くなっちゃった。
クイーンはそんなことないし、スティービーワンダーは今でもすごい。
0142名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 09:50:26.17ID:KbKXDign
>>139
この場合、比較対象となるのはロックグループのビートルズではなく、
ソウル系ソロシンガーのレイチャールズやサムクックだから。
ボンジョビファンから見てこの人達はカビ臭いんだってさ。
0143名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 13:04:40.02ID:mQmKS5av
>>141
こんなかび臭いのが史上最高ねえ・・・
そういうものなのかな。
0144名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 13:14:35.67ID:KbKXDign
本来ならば「これぞ大衆音楽!」って感じのチャラい人達に受ける新世代音楽に取って変わられてる
はずなんだけど、いかんせん、その新世代音楽の筆頭達が余りにもヘボ過ぎたので仕方ないんだよ。
もしも、エルヴィスやシナトラが80年代のミュージシャンだったら、健全な世代交代が出来ていただろう。
ここは第2のエルヴィス、シナトラの出現を気長に待つしかないですね!
0148名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 19:03:23.54ID:D7WeGni3
なんせ50年前だからね
サージェントペパーズが出たのなんて寅さんの第一作が公開されたのより昔だ
現代の価値観でああだこうだ言うのはバカらしくなる
0149ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 01:06:12.55ID:kq23iPmD
ビートルズを超えるミュージシャンって今ではいくらでもいると思うわ正直
なんか記録とかはすごいらしいけどビートルズってぶっちゃけあんまイケてない音楽の部類でしょ
0154ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 10:09:21.69ID:kq23iPmD
ビートルズが世界一とか神とか言ってんのってビートルズくらいしか知らない人だろ
最近の売れ線ポップとか聞いたらビートルズとかダサすぎてとてもそんなこと言えないわ
0155ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 13:34:17.84ID:O5xVTbPb
しかしジョンレノンのソロって孤独なうつ病患者みたいな曲ばっかりだよな
とても世界平和を祈ってるとは思えんw
世界平和だったらもっとウィーアーザワールドみたいな曲にしろよ
0156ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 13:37:34.44ID:O5xVTbPb
グロウオールドウィズミーとか聞いてると死にたくなってくる
こんなん結婚式で使うつもりだったとか冗談だろw
0157ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 13:45:26.40ID:O5xVTbPb
クイーンとボンジョビは現代のチャらい若者にも十分通用するな、うん
ビートルズはちょっと無理があると思うw
0160ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 22:03:30.96ID:DRi7sFhy
>>156
クリスマスやウェディングで掛けられる楽曲を生み出す能力が無い2流アーティストの遠吠えか。
かわいそうに。

MJやボンジョビみたいに作曲能力が低くて、かつ、バリエーションにも乏しい2流自作アーティストは
その一つか二つ程度しかない音楽スタイルの楽曲でいつでもどこでもどんどん押して、押しまくって、
イケイケ街道まっしぐらで精進すれば良いんじゃないか?と思う。
0161ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 22:24:07.32ID:DRi7sFhy
ポールアンカっているよね?
ニールセダカと一緒に日本でも相当人気の高かったオールディーズ歌手。
こういう人達やベンチャーズなんか、初期のビートルズやビーチボーイズ以上に古臭いから、
チャラい若者たちにもっと笑われ、正確に言い直すとマイケルジャクソンとボンジョビのファン達が
見下して馬鹿にしまくっているよね。

でもね、そのポールアンカと合作した曲を共作者の知らないところでタイトルを変えて、
自分一人のクレジットで発表した「ジスイズ何とか」ってトンデモない歌があるんだって。
これが、そのチャラくてイケてる派手ケバ兄ちゃん姉ちゃん側の音楽の代表格の人らしいよ。
やってる事柄に、支持してるチャラい兄ちゃん姉ちゃんと同質のものを感じるわ。

ジャクソン財団のレコード・エグゼクティブ、ジョン・マクレイン氏は、
「どうりで良い曲なわけだ。マイケル・ジャクソンが書けるような曲ではない」だって。
0162ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 01:31:49.93ID:RNynD0Dy
>>161
ポールアンカはビートルズより洗練されてるぞ
ビートルズで敵わないからって無関係のポールアンカさんを巻き込むなw
0163ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 08:04:03.89ID:14VCKvO4
いつの間にか巻き込まれて迷惑してそうなのはクイーンの方だな。
マイケルジャクソンやボンジョビ、MCハマー、TRF・・・とか、ああいう感じの音楽とは毛色が違うもんね。
パチンコ屋とかで掛かりまくる、掛かりまくった音楽というか。
タバコぷかぷか吸いまくるキャバクラ姉ちゃんとかが聴いてる姿が思い浮かぶな。

最も洗練されていないのはこういう脳味噌まで筋肉で出来てそうな低学歴向け音楽だろう。
クイーンには知性が感じられるし、作曲能力も高くて音楽性も多彩で、何でこういうパチンコホール向け音楽の
仲間にされてるのか不思議でかなわん。
0167ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 20:32:18.63ID:14VCKvO4
ビートルズはクラシックのオーケストラやジャズコンボによる楽曲のカバーが非常に多く、
ポールアンカを上回るだろうから、見方によってはもっと洗練されてると言えますね。

洗練と言えば、先日、ジャズコンボでのムーンライト・イン・バーモントが流れて、やはり堂々たるスタンダードの
名曲はいいなあ〜、と感傷に浸ることが出来た。改めて、音楽って素晴らしいなって。
ビートルズもポールアンカもこのような形で美しいカバーできる楽曲はありますね。

で、ジャコやボンにムーンライト・イン・バーモントに並べるような洗練された楽曲が1つでもあるのかな〜と。
お前らが「洗練」なんて言葉使うなよ〜って感じですよね。
音楽的価値が乏しいワンパターンのむさ苦しい曲ばっかのくせしてさ。
0168ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 20:57:17.67ID:RNynD0Dy
>>167
今度はオーケストラの手腕に便乗かw
ますます素のままじゃ勝負出来ませんと認めたようなもんだな
0170ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 23:30:00.91ID:g/f7ktsC
クイーンなんてボンジョビと音楽的にはたいして変わらねえよwww
エンタメスタジアムロック
0171ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 22:12:58.45ID:k+itePKZ
>>168
オーケストラは演奏する曲を「選ぶ」んだよ。
まず、その曲が「洗練されている」ことは第一条件と言えるかな。
ワコジャコやボンゾビが自作した雑魚曲、凡曲を演奏しようとする奇特なオーケストラなど何処にも存在しないであろう。
0172ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 22:19:11.25ID:k+itePKZ
誇大広告気味だがフレディがもう少し早く生まれていたら
ジョージガーシュインの良きライバル作曲家として活躍したかもと言われた人物。
ボンジョビの作曲能力なんて、ガーシュインの1/50もあるかどうか・・・
0173ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 23:02:46.10ID:k+itePKZ
Rolling Stone 500 Greatest Songs
クイーン
166. “Bohemian Rhapsody”
338. “We Will Rock You”
ボンジョビ
 −−無−−
Rolling Stone 500 Greatest Albums
クイーン
231 A Night At The Opera
ボンジョビ
 −−無−−


ボンジョビの代表作、マスターピースって何になるんだろう?
ひょっとして、「無い」とか。
0174ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 23:37:30.42ID:41pBc+sX
>>171
らぶみーどぅ(笑)
は洗練されてません

耳に自信がないからってオーケストラに寄生したところで所詮らぶみーどぅ(笑)はらぶみーどぅ(笑)
0175ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 23:48:44.92ID:UkbMStAY
クイーンは評論家受けみたいのとは無縁なバンドだろ、ボンジョビもだけど
ガーシュインと比べれるなんてアホらしい
0177ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 01:34:25.08ID:zJga+769
そもそもクイーンとビートルズは何の関係もない
クイーンが時代を超えて凄いからってらぶみーどぅ(笑)は寄生すんなよ
0178ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 01:40:30.95ID:zJga+769
いくらビートルズファンであっても『らぶみーどぅ』が公共の場でかかったら赤面モノだと思うんだが
さらにその場に一緒にいる一人に「○○さんビートルズ好きでしたよね?」と聞かれたら公開処刑されたようなものではないのか



…凍る空気の中鳴り響き続けるらぶみーどぅ
おぉ〜ぷりい〜ぃいぃ〜らぶみーどぅ おーらぶみどぅ…
0180ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 11:59:04.13ID:wQ9YF/Pv
>>173
それで行くと、あんたの嫌いなワコジャコさんも2曲入ってるわけだが
58. Billie Jean Michael Jackson
337. Beat It Michael Jackson

アルバムは
20.  'Thriller'
203 'Bad'

おまけ
120. I Want You Back The Jackson 5

ちなみにビートルズね
8. Hey Jude The Beatles
13. Yesterday The Beatles
16. I Want To Hold Your Hand The Beatles
20. Let It Be The Beatles
23. In My Life The Beatles
26. A Day In The Life The Beatles
29. Help! The Beatles
64. She Loves You The Beatles
76. Strawberry Fields Forever The Beatles
83. Norwegian Wood (This Bird Has Flown) The Beatles
135. While My Guitar Gently Weeps The Beatles
137. Eleanor Rigby The Beatles
139. I Saw Her Standing There The Beatles
153. A Hard Day's Night The Beatles
184. Please Please Me The Beatles
202. Come Together The Beatles
273. Something The Beatles
289. Can't Buy Me Love The Beatles
304. With A Little Help From My Friends The Beatles
362. All You Need Is Love The Beatles
384. Ticket To Ride The Beatles
449. Penny Lane The Beatles
463. Rain The Beatles

アルバムは面倒だから貼らない。勝手に見て
0183ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 02:03:19.72ID:ivwPsFa4
ビートルズはラブミードゥがオーケストラから無視されてると言うだけで、
オーケストラが好んで演奏する楽曲は30曲は下りませんから。
MJやBJの自作曲にそういう曲って皆無だろう。

ワコジャコさんだけど、あの人は一応ビッグなお方だから代表作とかマスターピースはあるよ。
それと、ここのボンジョビ君の恐らくNo.1フェイバリットアーティストがMJだろうと踏んでるので、
ビーへの罵倒の返礼をしているだけです。

MJとクイーンは他アーティストでの代用が効かない個性があるから残り続けると思うよ。
そこへ行くとBJは別にあっても無くても困らないんじゃないかな。
BJがいなかっても変化はないとかじゃなくて、この先BJの全カタログが廃棄処分となっても
未来の音楽ファンには実害は及ばないと思いますね。
0184ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 02:18:29.60ID:ivwPsFa4
ローリングストーンズもボンジョビもライブツアーで大いに活躍してるけど、
数十年後、メンバーが老衰、死去とかでコンサート活動が打ち止めとなった時、
ストーンズの過去音源はビートルズやツェッペリンとかの過去音源同様に安泰だけど、
ボンジョビ様の方は過去音源だけの商売継続はとてもとても無理だと思いますね。
何たって、エンタメスタジアムロックって事しか価値が無さそうだから。
0186ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 22:16:17.35ID:CXEed3sV
クイーンほど大味なバカロックもそうはないと思うが
まあメンバーは高学歴だけど
0187ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 23:55:45.50ID:rwDaWtMe
何か昔読んだロック評論本でもクイーンの価値は娯楽エンタメに尽くしたことって書いてあったな
0190ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 17:14:31.13ID:tnPukqY1
>>186
ロック自体がバカみたいな音楽だろ・・・・ 音楽の中でも下から数えたほうが早いジャンルだし
0191ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 17:16:02.86ID:tnPukqY1
>>189
ボンジョヴィに限らずロックなんてブルーカラーしか聴いてない。まともな家庭では聞かせない音楽。
0196ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/21(日) 23:56:14.70ID:tnPukqY1
若者はロックみたいなダサい音楽聞かない 今の若者は洗練されてるから
ロックみたいな前時代的音楽を好まない
0197ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/23(火) 21:48:48.59ID:z+erkDqN
ビートルズはダサすぎる
最近の売れ線ポップスとか聞いたらジョークネタとしてしか聞けない
0198ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/23(火) 22:03:15.12ID:ySwVgFxj
ニールセダカっているよね?
ポールアンカと一緒に日本でも相当人気の高かったオールディーズ歌手。
こういう人達やベンチャーズなんか、初期のビートルズやビーチボーイズ以上に古臭いから、
チャラい若者たちにもっと笑われ、正確に言い直すとマイケルジャクソンとボンジョビのファン達が
見下して馬鹿にしまくっているよね。
0199ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/23(火) 22:59:53.50ID:7osifv4M
マイケルもボンジョビもチャラくないしそれどころか渋いくらいだぞ、どんなセンスだ
ビートルズなんて化石だぞ
0200ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/23(火) 23:21:12.85ID:FQA4LqsI
ニール・セダカがソングライターから一本立ちの歌手として
本格的にヒットを飛ばし始めるのは59年、ベンチャーズの
活動開始も59年、ビートルズがクオリーメンから改名した
のが60年、ビーチボーイズの結成は61年で、活動開始時期
及び全盛期はほぼ同時期だし、ニール・セダカは80年頃まで
コンスタントにヒットを飛ばしているエンターテイナーだ。
知りもしないで見下すチャラ男が大好きなボンジョビって
ポップなハードロックという世界一ダサいジャンルに君臨
している中年ミュージシャンのこと?
0201ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/24(水) 00:15:01.74ID:iGcNZXj/
ボンジョビ程度でチャラ男www
いまだにビートルズ聴いてる奴ってどんなファッションしてんだ?雪駄にチョンマゲ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況