X



カセットテープについて語るスレ その2

0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/07/29(火) 17:31:31.46ID:Q03KJG/D
あなたのお気に入りのブランドやカテゴリー
メーカーごとの音質比較
オーディオとの相性・・・などなど

カセットテープに関することなら何でもOK
さあ、懐かしい昔に戻って大いに語りましょう!!


前スレ
■□■カセットテープについて語るスレ□■□
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1203024049/
0101ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 21:01:14.11ID:3iuDGpUo
20年ぐらい前なら
歌舞伎町なんかで、5000円位で
結構画質のいい裏ビデオ、手に入ったけどなあ
0102ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 10:35:30.27ID:yvfuZCgr
>>101
20年前? つい最近じゃんw
0103ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/15(水) 10:35:34.58ID:QKNVonfH
とにかく今はそんなもんに金払う奴はいないだろ?
ブルーフィルムのころは個人所有の映写機がないから
学校の先生は理科室で映写してたんじゃにゃいのかうぇrtyふjkl;
0104ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 23:35:56.38ID:Yc6P+bM/
そういえばレンタルビデオ屋の前身は貸しレコード屋だったりしたな。
小学校低学年の頃までは貸本屋というのもあった。
0105ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 18:00:54.33ID:fFFpPh6d
古本屋は知っているけど(まだ神田あたりに行けばあるんだろうけど)貸本屋は
知らないなぁ。
図書館とどう違うの?
0106ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 19:49:40.38ID:7o/xPD+h
有料(要会員券)
貸本のみでしか見られない漫画もあった、つうかそれがメイン。
0108ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/19(日) 14:00:56.60ID:I1uiD8mC
カセットッデキの蓋が開かなくなってしまった
0110ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/22(水) 18:10:29.41ID:hcex7azh
>>107
ああ〜クラスメイトとBig Ben結構持ってたなww
0112ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 14:49:58.40ID:toc8lw20
関係ないけど最新デジタル技術を駆使して普通のエロ動画を裏ビデオ風の劣悪な画質に加工すると
何故か興奮する。世代的な条件反射だろうか。

最近の音源にヒスノイズを入れると興奮するかもしれない。
0114ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 20:48:21.56ID:8VKeLrUJ
AVはビデオテープの方がDVDより興奮するというのはあるな。
条件反射だと思うが、後早送りの時カクカクするのもイヤ。
0121名無し
垢版 |
2014/11/02(日) 12:26:38.94ID:d/CJqdjs
カセットの使い道
廉価-高級ハイポジ ネット配信録音、東方VOCAL録音、NR録音(MPX OFF)
現行ノーマル NR録音(MPXフィルターON)
0122ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 19:13:57.18ID:opk/1rHS
いまどきカセットテープですか
いまどきガラケーですか


この言い方をされると無性に腹が立つ
0123ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 20:56:51.55ID:CdlbdQGz
ガラケーはまだバッテリー持ちとかビジネス用途では現役だけど流石にカセットテープは情緒的な趣きしかないんじゃねーの(鼻ほじしながら適当に)
0124ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/11/10(月) 10:12:35.72ID:fF5jyE2Y
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、     |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl .   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |    /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |   /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
0125ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/11/11(火) 12:49:11.91ID:uKGJzwIO
>>122
わかるわかるw

カセットウォークマンを職場とかで使ってると
ほーデジタルプレーヤーは使いこなせないんですねw
みたいな扱いを受けてほんと腹立たしい。

デジタルプレーヤーも持ってるし使えるし、
音楽ライブラリはPCで構築してるっツーの!
デジタルプレーヤーは電池の持ちが悪いし
(カセットはガム電池とエネループのコンボなら100時間とか普通)
何よりも電池が切れたらコンビニで買って
すぐ交換できないからカセットなんだよ!

むしろ今時のデジタル漬けの若者の方が、
BIAS調整したりRecLevel調整したりポジション設定したりして、
まともなカセット録音一つ出来ない情弱のくせに、、、
0126ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/11/11(火) 15:42:31.21ID:IW9Hw9zS
>>125
まーBIAS調整とかがやりやすいデッキが新品で売ってないし、そもそもカセットを使う大人(ご老人の方々を除く)があまりいないわけで…
これも今の時代だ、そんなことで張り合っててもしゃーないべ、許すってことも必要だべさ
0127ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 20:09:31.00ID:ovQvkQj0
FMレコパル発売してたな
なんだよ600円てなめてんのか買いました
0128ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 00:53:15.84ID:q8yGBi2b
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0129ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 04:46:58.22ID:wwDHxJlG
時代に逆らって今日もカセットテープで音楽を聴いてるよ
いとおしくてたまらんもんなぁw
0131名無し
垢版 |
2014/11/17(月) 22:41:44.89ID:Jyp0fEcN
ONKYO K-185XでDISK JACK2(最終世代)にSyrufitの「月影少女」と「Back door」
を録音してみたが、結構良かった。
0132名無し
垢版 |
2014/11/20(木) 22:10:22.75ID:8XUihBGO
磁気研究所(HIDISC)のカセットテープって、BONなどのキワモノカセットだよね。
0133ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 00:53:58.73ID:0KgXus0F
CDRで安かったんでSWとか買ったが 銭失いだった。

HI−DISC メモリーカード PCデポで安売りしてるが
俺のデジカメでは 認識すらしなかった? 気がした。
0135ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/10(水) 21:04:31.20ID:nPEW8btQ
その昔、スヌピ&けんがラジ関で英TOP20をやっていましたが、一回目をフルでカセットに録音しておいた。
でも、それを一度も聞く事なく保管し続け歳月は流れた。確かこの週の一位の曲がBTラッツだった。
いま聞いたら一気に数十年前にタイムスリップできるかもしれないけど、果たしてテープが無事に再生できるかが不安。
0136ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 05:32:39.34ID:MD4l0avV
一時期ヤマハが販売していたカセットテープのデザインにやられて、少ない小遣いやりくりして10本程買いました。
ケースが薄い透明褐色でロール部分にオープンリールのような形状の部品が使われてるヤツ。音質はまあ、普通でしたが。
0137ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 12:59:20.28ID:cEYujkFP
他メーカーですが、オープンリール風の透けているカセットは自分も買いました。
初めて見た時は、「カッコイイなぁ」って新鮮な気分で録音するにも気合が入りました。
0140ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 08:50:14.32ID:pTv5QR6T
>>139
そうだ、TEACだったw
That'sのは△窓がおしゃれなデザイン
0141ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 11:05:04.72ID:UKPPiaPE
マクセルはテープの端がクリーニングテープになってた
うちの120分テープ巻き戻しで切れたよw
0142ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 11:10:24.32ID:js5Slthf
普通の録音テープにクリーニング機能が搭載って事なの? 凄いね、それ。
そんなのあるの初めて知った。 製品企画した人って、画期的発想ですね。
0144名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:27:12.02ID:js5Slthf
カセットテープは200本位持っておりますが、自分のにはクリーニング機能搭載は無いような気がします。
それとも、もしやあの透明部分が既に機能有り(ヘッドの)って事なのですかね? だとしたら自分が無知でした。
0145名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:27:46.87ID:UKPPiaPE
ヘッドの消磁気器は買ったね、あとは無水アルコールでクリーニング
0146名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:29:07.90ID:UKPPiaPE
知ってる限りマクセルだけ。白いリーディング マクセルはUD?
0147名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:46:06.47ID:js5Slthf
いま自分のカセット棚からマクセルUD90のテープ探し出しました。
リーディングが透白色で録音エリアまでに数か所の黒部分が有り、そこから
繋ぎの白〜録音エリアって感じでした。 内容が当時ポータUでの録音だったので、
急にそのテープを聴き始めてしまいました。
0150名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 14:39:59.11ID:js5Slthf
昔懐かしいカセット群の数々。 寂しげなBGMと相まって過去に出会ったカセット達の姿を見ていると、
なくなったものを思い出すような切ない気持ちになり泣きたくなりました。 ありがとうございました。
0151名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 16:09:44.07ID:pTv5QR6T
>>150
そう、もうあの時代は二度と戻ってこない…
0152名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 11:03:43.17ID:KNhoZEfq
今、手元にあるのはBHF
0154ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 08:38:57.66ID:sPl+woMQ
ソニーではなくCBSソニーの生カセットテープを使ったことのある人、
どれくらいいるのかな。

自分は79年か80年頃に
珍しいと思って買ったことがある。
0155ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 12:31:10.26ID:3hVA0OGe
そういえば結局一度もType IIIのフェリクロームテープは
買わなかったなあ
0156ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 19:01:44.26ID:VCJaapoz
DUAD使ってたよ〜
0157ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 23:55:26.04ID:nlqJkjDg
CBSソニーはLNとDUAD使ってたよ。どちらもSONYの古いタイプのOEMだった。
DUADはC46でサイト「カセットテープ博物館」のC60とはパッケージデザインが
微妙に違ってた。C60のオレンジの部分が紫色になっていて高級感があったね。
0159ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/08(木) 23:29:12.79ID:QVlDq7zr
メタルにはついていけなかったな。

TDK 分別に数字の色が違ったんだぜ。 ぶんべつじゃなく ふんべつ

さて120分は何色?ADとか格子にデザインされてたね・
0160ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/08(木) 23:29:17.75ID:VHPSkLdk
>>158
つデンオンDX5
0161ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/08(木) 23:53:31.14ID:uLatSYDz
DENON・DX5発売当時に評判が良かったから初代を箱買いしたよ。
でもワウフラが気になって使い切らずに終わった。
0163161
垢版 |
2015/01/09(金) 00:53:50.72ID:K307eIWN
>>162
ロットによるかもしれないけどワウフラが気になったのはこれだけ。
でも逆にラジオ番組の録音に使ったからFMの軽音楽をあなたにとか
ノーカットでそのまま録音したカセットが今では宝物かな。
0164ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/09(金) 13:18:11.47ID:c41FlFp2
>>163
>ノーカット録音が宝物

同意。ラジオ出演者同士の雑談は楽しい。RCキヨシロー・チャボのフリーダムすぎるトークとか、坂本教授と小田和正の対談とかが入った日立の120分テープが自分の宝物です。(マクセルではない)
曲もそれなりに「おお…」というのが入ってたりする。
0165ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/10(土) 09:43:18.34ID:1eSeKNdF
>>164
なんかあれだな、昔ウルトラマンとかの主題歌をマイクを使って
テープに録音するとき、「黙ってて!」と家族が話しかけてきたら
怒ったのに、何十年もたつとその家族の声の方が貴重だ、と言うことに気付くとか
0166ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/11(日) 03:16:34.56ID:RWn/Q/fV
おれは、FMリクエストアワー NHK静岡FM
土曜の15時から18時 スタジオへ客が入れた公開生放送
0167ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/11(日) 19:19:59.53ID:6Ug7U6xu
ふとBONカセットのことを思い出してしまったので
いろいろと検索してみたけど
このカセットに愛情とノスタルジアを感じている人は
結構いるんだな・・・。
0168ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/11(日) 22:34:20.82ID:dkVnxe4/
>>167
BONカセット自体には思い入れはないけどAMの録音には安くて便利だった。
79、80年頃の小林克也のポップタウンエクスプレスなんかよく録音してた。
つべにもあるけど音質はこんなもんだったな。
0169ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/12(月) 11:06:14.94ID:CGy3liP3
>>166
懐かしい!
一回だけスタジオに行ったことある。
あと、懸賞に応募して当たったことも。
0170ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/12(月) 11:44:12.93ID:7g/C9HMn
このスレで知っている人が居るかどうか判らないですが・・。
自分は以前に、「Hiway C60」というカセットテープを5本買って今も持っています。
一度しか録音していないのですが、購入当初から結構扱いが難しいカセットテープでした。
録音内容が自分にとっては大切な音源なのですが、それを再生して聞くのも結構ストレスを感じます。
0171ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/12(月) 21:33:25.07ID:qnMHmcHI
>>169 オレなんかマイク向けられて喋ったぜ。
おんぞうアナ 平アナ アシスタントは、 市川さん 長谷川さん 
邦楽
ロックンロールウィドウ ビューティフルエネルギー
洋楽だと ビリージョエルのオネスティー とかの時代
0173ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/15(木) 18:24:25.46ID:G0LvPLC+
このスレの人達だったらカセットテープに詳しい方々がかなり多いと思い、
自分が持っている取扱いの難しい、「Hiway C60」というカセットテープについて
スムーズに使っている人達が居るのかが興味深かったです。 でも、それについて無反応って事は、
もしかしたらこの商品自体が、いまや日本で現存している本数が極めて少数なのかもしないですね。
0174ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/15(木) 20:12:39.39ID:HC11cPE9
オレは、3Mのスコッティーだったかな。

8トラックも一応カセットテープ?
0175ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/15(木) 21:09:52.05ID:G0LvPLC+
スコやマクのリールテープも昔は結構使っていたし、
そのテープをセンシングやスプライシング繋ぎでエンドレス化する為に、
カセットにセットして聴いたりもしていたけど、それらの幅広テープに関しては
自分の意識の中ではカセットテープとは別物って感じがします。
0176ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 10:51:47.64ID:wWGy18lW
こんなカセットもあったんだな・・・(明らかに70年代)
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d155927514
0177ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/27(火) 12:13:15.84ID:pV6E/Yqa
ミュージックカセットテープ 
昔はLPと同じ値段で売ってた。
0178ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/27(火) 20:49:09.25ID:lMgS83sS
>>177
しかもものによっては
ミュージックカセットだけのボートラがあった。
0179ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/28(水) 15:06:39.78ID:57QsubgU
絡んだりワカメになったら目もあてられない。
0180ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/30(金) 19:48:04.35ID:FSLMZqiI
カセットテープのトラブルは、デッキのピンチローラーの劣化が影響する事が多いらしいです。
0181ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/31(土) 17:34:05.91ID:UlrAiNYI
444 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2015/01/18(日) 23:54:11.48 ID:D0fX1SGc/
目の前のおっさんがジロ見してきたから「なんか文句あんのかぶっ頃すぞ」って自分の等身大の気持ちを声に出して本人に伝えたら、怯えててワロタ。


445 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2015/01/29(木) 00:48:46.72 ID:Pmdt7Jylr
警告!【男をジロ見するジジイへ告ぐ】

そんなことしてると今に痛い目に遭うかもしれないぞ!
どんな邪心を持ってジロ見してるのか知らないが
相手からしたらガンつけて因縁つけてるわけだし、喧嘩しましょう!と言ってるのと一緒。
おとなしく見える=言い返したり、やり返したりしてこない と思ったら大間違い。人は見かけによらず…という例もあるぞ。
ケンカになって、職も人生も棒に振る覚悟があってなら、一向に構わないけどな!

≪そんなことしてると、おっさん、刺されるカモよw≫
≪格差社会でイラついてる若者も多いから、ふとしたきっかけでトラブルになるよ。
妙な行為、人に恨まれることはしないほうが賢明だと思うがな。≫
0182ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/01(日) 12:16:55.95ID:nNZMRx0n
>>177
洋楽だとどうだか知らないけど
邦楽はレコード会社とテープ会社が違う関係(ナベプロだとテープはアポロンからの発売)で
ミュージックカセットでしか発売されなかったアルバムもあった。
0183ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/01(日) 23:49:53.28ID:OYpioTj0
アナログ盤人気が再燃とかよくあるけど
1万2万のプレーヤー売ってるらしいけど
同じような金額でオープンリールのレコーダー売ってほしいなあ
モノ、ステレオ、2トラ38とも互換性ありで再生録音可能
正、逆回転可能
回転数も倍速半速微調整可能
USB端子有で2万なら欲しい
0185ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/02(月) 02:06:54.24ID:u2wYQmqq
90年前後くらいの記憶だけど音楽カセットはサービスエリアとかホームセンターでよく見た。
旅行に行く前にいつも親父が買ってきて旅行の最中はその1本を何回も聞いたわ。
誰でも知ってる有名曲をどっかのジャズバンドみたいなのがカバーしてたりダサい内容だったけど懐かしい。
0187ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/02(月) 21:45:37.73ID:5UZ+hgLF
ソニーと CBSソニー
0188ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 05:56:43.02ID:lLGBPodO
なぜかゴダイゴの後半ライブになるアルバムのカセットがあって、
あれで当時のメジャーな曲だいたい覚えたわw
マジックカプセル最高
0189ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 09:38:45.54ID:HY1gYpXN
子供の時はお金が無いからエアチェックには教材用のテープを繰り返し使う
0190ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 20:41:05.58ID:OkqSqHaQ
そうそう、爪がないから セロテープかなんかを貼るんだよね。
でも テープのグレードは低い?
0191ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 20:48:07.24ID:FWvfNyeL
テープのグレードに関しては、爪なしカセットテープでも大手メーカーと同等の
クォリティを保っている商品だってあると思う。
元々爪がないのは、テープ制作会社側が使い勝手のよさからきているような気がする。
0192ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 21:21:59.69ID:U2BiBmZ5
教材用のテープなら最低グレードのノーマルだが…
業務用のデッキで録音(ダビング)するからラジカセよりはマシに記録されてるが
0193ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 22:14:04.04ID:FWvfNyeL
でも業務用デッキでの録音ってのは倍速でされているから、こと音質に関してはどうでしょうかね・・。
テープクォリティについては仕入れ業者との交渉で選択も変わるから、
ノーマルもあれば、それより上の時もあると思います。
0194ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/18(水) 08:41:29.45ID:fyzQthyn
70年代のカセットはどれもプレミア品だな。
80年代のは未開封品もよく見つかるけど。
0197ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/04/25(土) 11:04:21.62ID:2KlsKd8F
カセットプリンター

カセットテープをインクリボンの代わりにして印字するプリンター。
カセットテープの磁性体を熱で溶かしてコピー用紙に定着させることで印字する仕組みとなっている。

式波・アスカ・ラングレー
「そんなへそ曲がりな機械を開発してどうするの?
今はもっといいプリンターがあるでしょ?」
0198ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 15:10:57.26ID:l6/iZExD
70年代後半からシュリンクに印刷するのがメインになったから
中を確認したいが、勿体無くてなかなか開けられない…
初期のはセロハンの質が悪くて、ボロボロなのも多いけど
0199ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 15:50:37.41ID:5EcE9Yjy
いつからエアチェックって死語になったんだっけ?
MDが出始めた頃?ラジオが聴かれなくなった頃?
やっぱりネットの普及か
0200ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 18:18:44.99ID:E2f9x50K
自分の周りでは今も、「エアチェック」って言葉は通じる。 カセットテープ、ラジカセ、
カセットデッキ、持ち歩き用テープレコーダーなど、全て現役で使っている。
逆に現代人が多く使っている携帯音楽プレーヤーに関しては、持ってないどころか、
触ったこともない。 そもそも何が何だかも判らない程にアナログ状態に留まる事になってしまった。
レスを投稿する