X



洋楽は1981年が最強

0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:RuvTzhmB
キムカーンズ / ベティデイビスの瞳
Dロス Lリッチー / エンドレスラヴ
ONジョン / フィジカル

フォリナー / 4
REOスピードワゴン / 禁じられた夜
ジャーニー / エスケイプ

などなど
0412ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 02:03:56.34ID:7AhtjVBE
それを言うならリックジェームズだよ
この時代にラップをやって後にMCハマーにカバーされて
10年先を行ってた
プリンスのライバルなんて言われてるけど
実質時代を先取りしてたのはリック
0413ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 11:06:36.67ID:fotIcvsy
でもこの年は時代を先取りしてない方のリックが売れたよね?
0414ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 18:32:08.30ID:rEeNpCsM
リックジェームズなんて単なるJB直系のファンクじゃんw
プリンスの斬新さに全然及ばない
0416ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 09:47:39.04ID:j4gacdEo
81年プリンスはブレイク待ちの状況なので語るならよそでお願いします
0417ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 11:51:07.96ID:rh3hAB3f
プリンスの大傑作「コントラヴァーシー」が発売されたのが81年だぞ
0418ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 15:12:50.55ID:wuZwomph
>>378
Somewhereは80年代だから、80年代もやっぱり良い、と言いたいところだけど、あのアルバムも、あの一曲だけだったからな。
0419ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 15:16:47.97ID:wuZwomph
>>380
ウンコの先端が便器に落ちたのが大晦日で、ウンコの末尾が便器に落ちたのが翌年の元日の場合、俺は去年ウンコしたのか、今年最初のウンコをしたのか、悩まないか?
0420ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 17:44:46.50ID:ts/qwxcZ
>>417
>>416は何も知らないヴぁかなので相手にしちゃダメ
0422ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 18:11:50.99ID:AYQ2INmf
ストーンズの81年の全米ツアーを収録したスティルライフ(発売は82年)
のライナーに当時前座をしたプリンスの事が書かれてるよな
キャベツ投げられ野次られさんざんだったって
0423ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 18:18:33.07ID:ZYkEJkio
それはリアルタイムで覚えてる
当時小学生だったが
翌年すぐに殿下がブレイクして笑い話になった
今では有名なネタ
0424ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 13:53:30.41ID:lIlXr3TX
ストーンズなんか有難がる白痴は粛清すべき
0425ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 23:36:29.24ID:rxoMXiCg
レスキュー、刺青、スチィルライフが黄金期だと思ってるボクは幸せもの
0426ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 08:39:29.96ID:Vz3Q9GwT
>>424
こういう意見よく見るけど
馬鹿っぽいよなあ。

「粛清すべき」
とかなんなの?このヲタ臭さ。頭でっかちの左翼みたいだな。
こんな言葉自分は普通使わないわ。。
0427ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 08:44:36.21ID:RdZORKOc
ID:Vz3Q9GwTは粛清すべき
0429ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 22:07:13.30ID:o+9g6m7A
スディルライフの完全版には友を待つも入っていてとても良かった
0430ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 16:39:34.95ID:gee1+N/a
>>425
おお同士よ 
おれもサムガールズ以降スティルライフまでを長い間愛聴している
さすがに、その後はイラネwだが
勿論70年代60年代の名盤も後追いで聴いて素晴らしいとは思うが
やはり最初のうちに聴いたやつは評価がかさ上げされるんだよな
0431ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 20:50:42.78ID:0rmD/CXx
いい加減ビー板行ってくれませんかね
0433ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 23:42:44.49ID:KRtVzETw
エモーショナルレスキューは81年まで持たなかったね
0435ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 20:56:58.13ID:BCEGxkxp
この年ストーンズは売れたけどフェイスダンスは話題ゼロだったのも懐かしい
0436ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 20:03:14.73ID:NUowzSvG
お願いだからビー板に帰ってください
0438ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 23:59:32.69ID:4csBIcsI
エモーショナル・レスキューのラストがオール・アバウト・ユーでなく友を待つだったら満点
もしかしたらタトゥ・ユーのリリースはなかったかもしれないな
0440ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 16:36:46.02ID:IrLi5sIh
スティービー・ニックスが思った以上に素晴らしかった
0441ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 19:23:12.03ID:IrLi5sIh
嘆きの天使とレザーアンドレースはまあまあ
セブンティーンとグリッター、シングルではないハウ・スティルと雨に濡れて、カインド・オブ・ウーマンが良かった
エスケイプ、4、刺青あたりと争っていたのはおみごと
ゴーゴーズも居たかな?
0442ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 08:05:07.40ID:fdpgZqy9
ストーンズを腐らしてる人の執念も分かるんだが、この年の後半はまさにストーンズのためにあったとも思えるくらいに感激されていたんだよ
だから粛清すべきとか頑張ってもたぶん無理だよ
むしろ誰を応援しているのか書いていないあなたの方がバカにしか見えないんだよね ぼくとしてはあれだけストーンズをこき下ろしたあなたが誰をどのくらい応援した1981年だったのか凄く気になる
2秒で潰されるかも知れないがらあなたの意見は聞いてみたいなあ
0443ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 14:25:56.57ID:R/1O7xBU
Sニックスのエッジオブセブンティーンは「スクールオブロック」ってジャックブラックの映画に使われていて印象に残ってる
あの曲はポリスのブリングオンザナイトを聞いたスティービーが16ビートのギターリフのアイデアを拝借したんだよな
0444ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 20:41:10.96ID:f5GU0Bpu
>>442
プリンスファンから言わせて貰うとこの頃のストーンズはまさしく親の仇の如く
0446ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/08(日) 21:12:54.78ID:7ug9PGLx
スティービー・ニックスはプリンスに喰われてるの?
0447ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/08(日) 22:55:52.24ID:Dcre7q5W
この頃のプリンスなんて雑魚、アダムアント最強だろ
0448ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 01:40:37.35ID:wMq2VoGs
今更だけどリックジェームスの急逝が惜しまれる。
猿まねプリンスより歌上手かったし、セクシーだったし。
0449ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 01:42:51.26ID:k4Aaj60X
「猿まねプリンス」って書いてるやつ、いつもプリンススレで同じようなこと書いてる同一人物だな
気持ち悪。
0450ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 14:01:35.48ID:a/rFHNYP
>>447
アントが好きならプリンスの良さも解かるはずなんだがなあ
0451ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 15:33:48.21ID:rrsY5YQo
アダム&ジアンツはイギリスでやたらもてはやされたけどアメリカじゃほんの少し注目されただけだったな
あとにソロでグッディトゥシューズとかあったけどあっさりシーンから消えた
0452ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 19:55:45.02ID:a/rFHNYP
>>451
さあお前のイチオシを教えてもらおうじゃないか ん?
0454ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 07:05:40.56ID:GzGqJF5M
>>440
この頃は妖艶な妖精だった 現在は太った魔法使いの婆
0455ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 14:39:32.58ID:p9P2b6xc
ナイス!
0456ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 09:20:27.39ID:QLuuY8sl
エバラのCMで浅茅陽子みると現在のスティービー・ニックスとだぶるというレスがあったなあ。
0457ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 14:04:39.53ID:2nPgGMk3
70年代の中盤〜後半でいえばスティービーとリンダではどちらがセックスシンボルだったのてしょうか?
0458ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 18:16:02.73ID:I53+m7OJ
>>453
Room at the topが89年に売れたよね
0459ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 13:38:55.29ID:EKVPYsBy
プリンスの「戦慄の貴公子」はのちのプリンスの音楽性が確立された作品
演奏を聴いただけでプリンスの曲とわかるようなアレンジだったり
のちのヒット曲などに多用されるフレーズやリズムが豊富に盛り込まれている
0461ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 22:26:28.33ID:EKVPYsBy
過大評価というより
「プリンスの新作が発表されることが永遠になくなった」
「プリンスの生演奏を聞けることが永遠になくなった」
という失望感の方が大きい

60、70過ぎてるミュージシャンならある程度あきらめがつく
かもしれないが

ただキャリアのピークはとっくに過ぎているという点では
再評価の動きも少なくないことは否定できない

81年当時のミュージックシーンに遡ると
この時期から今でも現役で活躍してるのって
ストーンズを筆頭に本当に数える程度しかいなくなってしまったのが寂しい
0462ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 23:00:48.91ID:M2yAlmE5
評価は80年代に限定されるんじゃないかな
亡くなって感じたのは一般には思った以上にパープルレインの人だった
多作で絶え間なく活動は続けた人だけどファン以外で記憶に残っていく作品は意外と少ない
0463ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 23:10:04.65ID:c3/Nxg5r
ストーンズなんか全然新作アルバム出してないじゃん。
あれは現役で活動しているとはとてもじゃないけど言えない。
0464ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 23:24:44.41ID:cWGsaf1j
ミュージシャンはライブで生活
音源発売はライブに人を呼ぶためのただのツール
音楽業界の構造は激変したんだ
0465ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 00:03:30.31ID:+80uGLy4
>>462
天才ゆえにあり余る創作意欲を抑制出来なかったな
マイケルジャクソンみたいに4年に1枚のペースで作っていたら90年代00年代と全盛期は続いただろう
0466ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 00:29:21.71ID:AP3gRT0k
>>465
プリンスは毎年出す派だったから良かったんだよ
特にアラウンド、パレード、サインをリリースした頃はおっ?もう出すの?とビックリしたもんだよ
しかもシングルのラズベリー、Kiss、サインはどれも前年とは異なる雰囲気で本当に才能だなあと感じたなあ
エルトンも毎年派だったけどこちらは、変化を見せたいのにエルトンはエルトンてな感じだったかな?
そういえば81年のエルトンは地味でしたかね?
0467ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 01:45:45.83ID:vpxzsk6R
>>463
ロンウッドが年内中にストーンズの新作が出ると言ってる
レコーディング自体は昨年の暮れかららしい
十分現役のバンドじゃん
0469ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 20:44:52.24ID:1cLwJ56F
>>467
わかったからビー板にカエレ
0471ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 00:34:34.77ID:V/vTA8T1
渋谷陽一はスタート・ミー・アップを聴いたとき「来たな!」と思ったとサウンドストリートではしゃいでいた
前年のレスキューのときはどうだったのだろうと思った
内容なら明らかにレスキューだろう?
10対3くらいじゃないか?
0474ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 12:25:53.02ID:B5YHwGE3
>>472
聞きましたよ、いいですね
こんなのあったんですね
聞くと、そこまではしゃいでないなあ
はしゃいでいたのは翌年のコーダだったのかな?
とはいえ嬉しがっているのは間違いない
この年では沢田研二をゲストに迎えたときの放送が聞きたいな
0476ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 00:54:34.97ID:1lK1Cf4i
冬のヒット曲とは思えない…フィジカル
0478ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 22:39:05.09ID:8h6nNsy7
レイパーカージュニア
グローバーワシントン
スモーキーロビンソン
いい曲ありましたね
0480ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 05:37:08.85ID:T9JchGPk
>>478
ウーマンニーズラブ(個人的にはザットオールドソングのほう)
ジャストトゥオブアス
ビーイングウィズユー
0482ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 13:11:00.95ID:e0HMUU6S
バニーズのヘヴン・アップ・ヒアを超える傑作がこの年にあったか?
0483ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 01:34:49.79ID:RxMDicSd
スモーキーは翌年のテルミートゥモロウも良かったけど売れなかったかな
0484ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 08:00:53.62ID:UZeAb0XS
モトリー・クルーはこの年にデビュー戦している
0486ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 16:44:58.30ID:A56VeFH8
sounds of young london
0487ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 01:09:59.45ID:3eZTXH5X
しぶいのはグレッグキンバンド
0488ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 05:20:21.72ID:kU3lyY1n
>>487
邦楽的なサビをもつロックンロールだな
こいつが売れてクリトーンズがまるで売れなかった理由がわからん
0489ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 06:33:04.63ID:XfQOEox3
1981年最狂なのは
アネーカのジャパニーズ・ボーイ。

いくら全英1位全欧大ヒットでも
こんな歌は日本じゃまともに紹介されなかったはず。
0490ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 06:33:04.83ID:XfQOEox3
1981年最狂なのは
アネーカのジャパニーズ・ボーイ。

いくら全英1位全欧大ヒットでも
こんな歌は日本じゃまともに紹介されなかったはず。
0491ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 21:09:27.78ID:fw2HeGWo
日本ではマイケル・シェンカーがロック市場のトップ♪
前年の1stは売れ続いており、
夏のハーフライブ
秋のセカンド
年末には2枚組の武道館ライブ
全部かなり売れた模様です
0493ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 21:16:24.21ID:U7+AzV6h
トトのターンバック
ハイドラ同様にコケたのか?
0494ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 03:14:37.98ID:X6H52ExP
ターンバックは聖なる剣よりいい曲多かったと思うね
ハイドラは更に良いね
ファーストと聖なる剣は散漫とさえ思うね
メイクビリーブは素晴らしいが
0498ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 06:02:13.03ID:zw4ppRJJ
>>495
本国で大コケ
0499ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 06:48:06.68ID:n6Rvl6Z4
ターンバックでこけたからTOTOも終わったかなと思ったら
ロザーナがいきなりチャート上がってきてWもヒットした時はびっくりしたな
0500ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 10:00:50.98ID:z7cGmdwH
最初にグッパイエリノアを聞いた時、これが噂のハードロックと感じた自分が恥ずかしい
0501ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 01:08:40.61ID:eBa6usB3
>>500
いや素直に日本人はエリノアをかっこいいと思ったはず
日本ではシングルにもなったし
しかし学園祭で友達がやったのはリブ・フォー・トゥデイ
森下がってたな
0502ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 19:41:53.58ID:IceVM2RS
日本ではTOTO=ルカサー
クロスオーバー全盛期、ギター小僧のアイドルだった
0503ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 05:06:57.52ID:75i9BOXR
1981年頃には格好いい青年だったルカサーも今ではラテンおやぢである
0504ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 13:37:36.28ID:E78rfQoS
そのころりぼんかなかよしか少女の友で春笠くんて主人公の漫画があったよ
で彼はルカサーって呼ばれてるんだよ
気持ち悪かったな
0509ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 21:07:54.39ID:A3GFzEBd
>>508
しかしターンバックのなかでは一番タルいんですけど
0510ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 11:22:46.31ID:qelXG4wg
あとターンバックの中でのアルバムのテーマ曲はイングリッシュ・アイズ
ハイドラではセイント・ジョージ・アンド・ザ・ドラゴンズ
トト-4はロザーナ、ファーストは特にない
0511ベストヒット名無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 01:01:42.34ID:3+mY1YHS
ターンバックよりアイサレンダーが売れていたのは間違いない
レスを投稿する