X



洋楽は1982年が最強

0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:LDFs7Vf2
楽曲の質、名曲の多さからみて1982年に勝る豊作な年は無いと思う

シカゴ 素直になれなくて
ポールマッカートニー エボニーアンドアイボリー
ホールアンドオーツ アイキャントゴーフォーザット
サバイバー アイオブザタイガー

などなど!
0121ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 03:31:25.13ID:ozBWvP/y
神戸 地裁福島かなえ裁判官おまんこ焼き潰されて陵辱後 こ宇根 に精液かけられて 心臓抉 られて 全身バラバラ切断されて 灯油 かけられて残虐に焼き殺されて死亡
0122ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/11(金) 01:05:04.34ID:vxwTbgOd
アメリカにおける歴代HR/HM売上
http://www.ukmix.org/forums/viewtopic.php?f=5&;t=57087

1982
FOREIGNER - Records : 7,000,000
VAN HALEN - Diver Down : 4,000,000
TOTO - IV : 3,000,000
THE CLASH - Combat Rock : 2,000,000
ALDO NOVA - Aldo Nova : 2,000,000
BILLY SQUIER - Emotions In Motion : 2,000,000
JUDAS PRIEST - Screaming For Vengeance : 2,000,000
LED ZEPPELIN - Coda : 1,000,000
OZZY OSBOURNE - Speak Of The Devil : 1,000,000
SURVIVOR - Eye Of The Tiger : 1,000,000
RUSH - Signals : 1,000,000
.38 SPECIAL - Special Forces : 1,000,000
REO SPEEDWAGON - Good Trouble : 1,000,000
PAT BENATAR - Get Nervous : 1,000,000
MOTLEY CRUE - Too Fast For Love : 1,000,000
SCORPIONS - Blackout : 1,000,000
IRON MAIDEN - Number Of The Beast : 1,000,000
ROBERT PLANT - Pictures At Eleven : 1,000,000
0124ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/12(土) 22:27:35.00ID:wc7iML6+
もあざんじす・・・
0127ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 10:21:04.58ID:z2o9B7mG
TOTO - IVが上がった時点でインチキだと思わなきゃ
0131ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 18:58:45.69ID:y+dGoTlt
>>125
パンクバンドでも、クラッシュが入っていてセックス・ピストルズが入ってないとか
90年代でもオフスプリングは入ってるのにグリーンデイは入ってないとかだし
クラッシュ、オフスプ、マイケミ辺りは欧米では広義のHRと認識されてるから挙がってるんだろう
0132ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 22:21:24.72ID:DZC66Y8D
>>131
ピストルズが入ってないのは当然だろ。
それはパンクだからということではなく
リリース年と売上枚数のどちらも条件を満たしていないから。
0133ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/18(金) 23:58:33.30ID:BlDq6GgG
TOTO IVは極上のAOR
0135ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/19(土) 04:08:05.99ID:l0LIDyvk
シャーデーって当時は
シャデイって言ってたよね。

おじさん ヤングに嘘つき呼ばわりされて悲しい。
0136ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/19(土) 14:30:04.64ID:QnSMDVRl
>>135
俺おじさんだけどシャーデイだったよ
ついでにa~haはアーハ(アにアクセント)でなくて
アーハー(ハにアクセント)だったよ
0137ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/19(土) 15:17:45.55ID:Foec++nr
おれはサドと言っていた、今も
0139ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/19(土) 17:47:24.76ID:tPKD3Gy0
某新聞の夕刊にセードと書かれたこともあったシャーデー
って82年じゃないやんこれ!
0143ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 09:09:06.93ID:qAseyDpg
エボニーアンドアイボリーと同時チャートイン
その後もナンバーワンヒットを2曲も出したが
1987年の作品以降急にヒットしなくなったな

そうかそうか
0145ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/01/25(土) 23:31:08.89ID:YMO0haDt
オリコン年間TOP50
1位 あみん:「待つわ」
2位 薬師丸ひろ子:「セーラー服と機関銃」
3位 岩崎宏美:「聖母たちのララバイ」
4位 中村雅俊:「心の色」
5位 細川たかし:「北酒場」
6位 中島みゆき:「悪女」
7位 近藤真彦:「ハイティーン・ブギ」
8位 サザンオールスターズ:「チャコの海岸物語」
9位 近藤真彦:「情熱☆熱風☽せれなーで」
10位 近藤真彦:「ふられてBANZAI」
0146ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 06:49:11.58ID:ngbz1UM7
アラノパーソンズのアイ・イン・ザ・スカイに度肝も抜かれたBerryz工房の頃
0147ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 17:54:54.28ID:L0kfrf//
あれいいオーディオシステムで聴くと凄いよ。
シリウスの冒頭なんか気持ち悪くなるくらい超低音出てる。
0148ベストヒット名無しさん
垢版 |
2014/03/25(火) 00:47:23.66ID:x6IIRpB0
ビートルズトリビュートで来日した
アランパーソンズの引き語り演奏は放送事故レベルだったな

基本音楽プロデューサーで演奏は素人レベル
崇高な音楽を作るカリスマ的なイメージを持っていただけに
あの演奏を聴いていい思い出がぶち壊しになった

佐村河内ほどじゃないがね
0151ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/03(土) 19:31:19.83ID:lyqOt/Jv
ヒットへの嗅覚とか人脈関連はズバリそうだね
一方、アラン・パーソンズの方は部屋でシコシコ電子楽器関連の音色作ってた印象だな
でもPC普及が当たり前になってきて時代に追い抜かれた印象すらある
昔の楽曲に動画くっつけてPVにしたり、今シングルでFragile とか地味に出したりしてても
今更感が否めない作風になっちゃった
0152ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/01/30(金) 15:10:22.41ID:eDc6EQcX
Can't take my off you最高。
ずっと1977年ごろの曲だと思ってたけど1982年だったとは・・・
0153ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 15:14:01.54ID:K1B6czX0
ここまでYazoo無し
Don't Go最強だろ
0154ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 07:51:42.29ID:20HnsAfZ
キムワイルドの涙の架け橋♪
中森あきなが歌ってそう。
0155ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 12:02:06.35ID:w5H8R1QF
キムワイルドの涙の架け橋♪
中森あきなが歌ってそう。
0156ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 12:51:14.91ID:RNLIBVc9
まあホール&オーツはなかなかだけどな
まあしかしシーン全体なら83年かなぁ
84年は終わりの始まりってイメージであまり印象は良くない
0157ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 13:49:01.53ID:ptEyIS3L
ジョンレノンの死が音楽シーンの世界を変えた
0158ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 14:09:00.92ID:yxLcYvvB
それまで洋楽聞いてきた人には82年くらいまでって言う人が多い
この辺りが音楽的にも転機なんだと思う
次は91年くらいでそんな意見を多く見かける
0159ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 20:17:58.28ID:rWoTV9zE
82年まではストリングスやホーンとか生音使ったサウンドが多くて
聞きやすかったが、
それ以降はテクノサウンド重視で煩いだけで質が堕ちた
0160ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 20:39:00.90ID:g7Qk9O/a
アイ・ラヴ・ロックンロールに衝撃を受けキャンディポップを卒業出来た
0161ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 21:26:23.99ID:0N6UP2zo
自分は1981年の方が好きだな
0162ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 04:13:57.65ID:RLriDNNX
>>159
音源の変化もあるが人間が手で弾いてるか打ち込みにしてるかによっても
ガラリ雰囲気は変わる
84年あたりから無機的なサウンドは増えた
0163ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 06:28:25.54ID:pVMfhL8W
DX7の音が許せない
0164ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 10:09:12.94ID:CVRwsWJH
ローズ・ピアノ+ストリングのサウンドは最高だったが
この年境に一切消えたな
0165ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 11:40:37.97ID:ug2YroVv
曲はそれなりの多様性があるけど、音造りが似通った面はあると思う。たびたび指摘されるDX7とか。好きだったのはABC。
0168ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/07(土) 17:12:34.33ID:fNQ8fvVE
エレピとハモンドが消えたからね
いま標準的なシンセでエレピやハモンドの音出せる?
0169ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/07(土) 20:53:21.21ID:EsNPNINh
ふつうにプリセットにあると思うが
0170ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/08(日) 00:49:40.83ID:OSAIb+Mt
ターン・ユア・ラブ・アラウンド
ミラー・ミラーのシングルバージョン
ラブ・イン・ザ・ファースト・ディグリー
エッジ・オブ・セブンティーン
スルー・ザ・イヤーズ
ディド・イット・イン・ア・ミニット
忘れな草
想いこがれて
プレイ・ザ・ゲーム・トゥナイト
リーダー・オブ・ザ・バンド
ファンタジー
愛のジプシー
ファインド・アナザー・フール
とナイトシフト
アメリカン・ハートビート
キッズ・イン・アメリカ
ゲット・ダウン・オン・イット
ザット・ガール
テイク・イット・アウェイ
悪意という名の街
ニュー・ワールド・マン

うーんメチャクチャだ。
一番好きなのはランデイ・マイズナーのシングル♪
0171ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/08(日) 09:36:20.31ID:ILF1zKzg
プリセットのハモンド音と 本当のハモンドオルガン
聞き分けることできる?
0172ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/08(日) 11:12:50.68ID:1d29/Txe
レスリースピーカーの鳴り方とかはライヴ音源じゃないとわからないかもな
スタジオ録音ならプリセットでいけるんじゃないの
0173ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/08(日) 11:28:27.23ID:ILF1zKzg
そう なのかあ
DX7の時代はそういう、本物と酷似した音って無かったよね?
0174ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/09(月) 12:34:29.79ID:4HYaVTPT
DX-7なんか今のカシオの一万円くらいのシンセのスペックと比べてもなぁ
話にならんのが現実
0175ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 19:15:31.90ID:wyRfV8OH
DX7はローズ系エレピの音が結構優秀という扱いだったと思う
音の納まりの良さと、生楽器デジタル音両方に相性が良く両者を繋げる働きもあった
90年代初頭のアナログ楽器への回帰までは
0176ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/15(日) 22:47:31.06ID:/Wc7xWVl
ここって知ったかの子供しかいないね
0177ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 22:20:02.83ID:R0L37f8n
おまえはさらにその上を行くハッタリ君だけどな
0178ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 22:37:19.81ID:Ok2/bB8M
ドンヘンリーのジョニーの青春を聴いてイーグルズはマグレだったのかと思った、受験勉強を始めた頃の私。
しかしなんでランドリーはあんなにヒットしたのだろう?
0179ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 23:24:11.13ID:YlEoSYPo
>>178
音がすごくかっこよかった
うねりのあるドラムと芯の太いスネアの音、効果音サンプリングしてリズムに加えてるところ、
あとシンセのバッキングが好き
0180ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/16(月) 23:52:21.18ID:omdfzCJJ
子供はカタカナしか書けないからな
0181ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 05:39:27.31ID:5FN7B03s
ドンヘンリーのジョニーの青春を聴いてイーグルズはマグレだったのかと思った、受験勉強を始めた頃の私。
しかしなんでランドリーはあんなにヒットしたのだろう?
0183ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 00:03:04.14ID:wDYzwjeO
NHK-FMのリクエストコーナー、ある日の最後にかかったのがマービンのヒーリングと、このランドリー。
マービンのは緩やかというか爽やかというか、ほのぼのした曲だった。
そのあとのドン・ヘンリーは前シングルの流れで、こちらも軽いのかな?とたかをくくっていた。
いやぁ、重たかった。
0184ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 11:26:12.23ID:a0snG6YB
懐かしいね
ダーティーラウンドリーをエアチェックしそこなったことまで思い出したわw
あれは他の番組でもあまりかからなかった
0185ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 23:36:04.40ID:uI4FNJJ2
シングル買おうとしたけど出なかったような。
出てたとしても相当遅かったような。
アイキャントスタンドスティルのシングルはサクっと出たようだったけど。
あのころはお金なかったし、リクエストコーナーは本当に頼りになった。
エニー・デイ・ナウ
アシーナ
ワッツ・フォーエバー・フォー
アフター・ザ・グリッター・フェイズ
クロース・イナフ・トゥ・パーフェクト
ラン・フォー・ザ・ロウジーズ

アシーナ以外は今でもよく聞くけど、あの番組がなかったら知らなかっただろうな。
大概カントリーは曲かからなかったですもんね。
0186ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/22(日) 13:07:30.33ID:H2qBlmCS
アティーナって言ってたよね
いい曲だと思うし最後のヒット曲なのになぜかどのベスト盤に入ってない

カントリーといえばこの頃のロニーミルサップの強さ
あまりカントリー臭がしない時期だけど
0187ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/22(日) 23:09:47.67ID:QCVtjx2j
ポール・デイビスは3曲とも素晴らしかった。
特にラブ・オア・レット・ミー・ビー・ロンリーはあとからジワジワ来た。
カバーだったけど原曲やよりもナイーブで、素敵。
3曲とも素晴らしかったと言えばクオーターフラッシュ

どの曲もエモーショナルで私としてはこの年の新人賞。
0189ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/23(月) 02:15:47.85ID:VeEHM86E
クォーターフラッシュの来日公演行ったわ
上手かったけど曲とヴォーカルによって別のバンドみたいだった
0190ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/23(月) 06:50:06.37ID:qPQXQkI8
>>188
売れたのが年末から年明けだからどっちでもいいような
ただ年号だけで言ってると単なる後追いの様に思える。
0193ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/23(月) 23:33:30.21ID:L4PBj71t
>>184
そーか、音のカッコよさ、言われてみればランドリーのドラム、ギター、キーボードは派手ですね。
しかも始まりは地味な?ベース。
しかしあのキーボード混じりの音はジョニーともどもなんか…キ●●イじみてるようで、惑ってしまいましたよ。
ドン・ヘンリーにはちょっと危険な人物像を想っていましたので。
しかしあんな人がボーイズ・オブ・サマーみたいなカッコいいを曲作るんですよねえ。
0195ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/24(火) 12:11:35.31ID:68ubXfnb
>>194
Eddie Rabbitt Wikipedia

Death

On May 7, 1998 in Nashville, Eddie Rabbitt died from lung cancer at the age of 56

http://en.wikipedia.org/wiki/Eddie_Rabbitt

Step By Step / ステップ・バイ・ステップ (Eddie Rabbit / エディ・ラビット)1981

エディ・ラビットのTop40ヒットは以下の通り。クリスタル・ゲイルとのデュエット「You And I」もよかったなあ。
残念ながらこの曲のあとはカントリーチャートではヒットが続きますが、POPチャートではチャートイン曲はありません。

"Every Which Way but Loose"(1979)30位
"Suspicions"(1979)13位
"Drivin' My Life Away"(1980)5位(人生にさようなら)
"I Love a Rainy Night"(1980)1位
"Step by Step"(198)5位
"Someone Could Lose a Heart Tonight"(1981)15位
"I Don't Know Where to Start"(1982)35位
"You and I" (1982)7位

彼はポップ・チャートに通算14曲をチャートに送り込んだが、カントリー・チャートでは43曲のヒットを放ち、
そのうち23曲がナンバー・ワンという偉業を達成した。間違いなくラビットは80年代を代表する、ホット・ポップ/カントリー・アクトである。”

http://mettapops.blog.fc2.com/blog-entry-681.html

エディー.ラビットは1998年に肺ガンで56歳で亡くなってたんやね。ダン.フォーゲルバーグも割と若くして亡くなってたような。

エディー.ラビット全盛期に全米ヒットチャート聴いてたが、曲とか画像のイメージなんかでなんでここまで人気があるのか
よく分からなくってピンとこなかったってのが一番正直な感想の人だった。
カントリー畑の人とは聞いてもカントリー特有のヒネリ節を付けた唄い方ではないし、明確な存在感が無くて
なんかとっつき易いチャラポップって感じだったんだけど。
同じような時期に人気があったソロシンガーではダン・フォーゲルバーグの方がずっと上だったよ、オレ的評価では。
でもまぁカントリー界でここまでブイブイ言わしてたとは思わんかったなぁ。
ケニー・ロジャースみたいじゃないか。
0196ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/24(火) 13:35:29.66ID:EM4isD8x
ソロの1stリリース合戦では日本では圧倒的にグレンフライのほうが人気だった記憶
2ndでドンヘンリーが巻き返した印象
0197ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/24(火) 15:46:11.18ID:wzIwByMa
デボラハリー最強だろ
0198ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/24(火) 22:01:48.27ID:xmiaQzpw
ドンヘンリーよりドンエイリーのほうが偉大
0199ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/24(火) 23:31:02.05ID:cQbY5wXY
グレン・フレイのサンバディも超期待はずれだったょ。
恋人は確かにジーンとくる。
で、イーグルズ関連てはランディ・マイズナーの涙のハートビートが素晴らしいと思いました。

あの秋、一番ズッコケて、でも結構気に入っていたのがトトのメイクビリーブ。
ロザーナより好きだった。短いし。
0200ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/25(水) 05:03:03.72ID:OU+NxBM9
ティモシーシュミットのSo Much In Love のカバーも82年だったかな?
ヒューイルイス&ザニューズもよくライブでアカペラでやってたが、レコーディングはしてないんじゃないかな?
タイムスのオリジナルを探したがレコード屋になくて山下達郎のサウンドストリートでしか聞けなかったのを覚えてる
いまやいろいろCDで発掘されてるだろうが
0203ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/25(水) 22:52:11.05ID:9QbFKKD7
>>195
INNOCENT AGE持ってたけど、通して聞くと当時は重かったなあ。
このアルバムからシングル3曲か4曲でたと思うけど、
ラジ関のAT40でLEADER ON THE BANDとRUN FOR THE ROSESの日本語訳やってたなあ。
毎週1曲だけ、湯川さんの思いつきでどの曲か決めてるような感じのコーナーだったけど、
同一アルバムから2曲というのは珍しかった。
0204ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/25(水) 23:24:10.78ID:HpoEo3bX
年末の失われた影は熱い曲だった。
単調だったけどロンガー以降の優しげな曲調でなかったのに驚いた。
マイケル・マクドナルドよりも売れて欲しいと思ったものだ。
0205ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 15:18:36.08ID:LDUZjanX
>>203
イノセントエイジは故夏目雅子さんの哀弔盤。
あの墓石と人形が何となく彼女の逝く末を暗示してたのかな。
0206ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 23:12:47.66ID:cFKgS7Xz
ソロの人の2枚組は珍しいですね。
スプリングスティーンとプリンスくらいか?
バンドリーダーくらいならカラオケにあったらやってまたいな、思い切りキー下げて。
0207ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 02:49:46.54ID:+SnRPob9
スティーヴィーワンダー
スティーヴ・ウィンウッド
ジミ・ヘンドリックス
ジョージ・ハリスン
ボブ・ディラン
0208ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 14:02:54.58ID:QeCz/M7j
夏目雅子はカーラボノフの3枚目のアルバムも好きだった
ラジオでよくかけてたのを覚えてる
0209ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 19:55:37.24ID:cQGPuHBf
パーソナリー、itunesで買ったよ。
イブリン・キング、シルビア、レスりー・パールあたりはYouTubeでいいかな、と。
0212ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 22:29:49.65ID:cQGPuHBf
アース、よかった。
A面はすべて好きだった。
特にレイディ・サンがカッコよかった。

チャートではオリビア独走だったけど、日本のラジオではレッツ・グルーブが一番オンエアされていたような気がする。
0214ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 08:16:58.56ID:vTJV3zbw
ジョーン・ジェットとリック・スプリングフィールドがシングルだしてから華やかになったかな、この年は。

と、その前年末にポップス聞き始めた私がほざいてみました。
0215ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 09:04:16.39ID:+yz+ap1C
ジョーン・ジェットとリック・スプリングフィールドがシングルだしてから華やかになったかな、この年は。

と、その前年末にポップス聞き始めた私がほざいてみました。
0216ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 12:33:51.57ID:EWCCvbzr
あとスティービー・ワンダーのザット・ガールは凄くジーンと来た。
TDKのCMも良かった。
YouTube探したらアッシャーのカバーもあって、頑張っていた。
一方でポールとのデュエット、黒と白はひどい曲だと思った。
カスと言える。
マイケル・ジャクソンとのデュエットなんかもっとひどかった。
1982年の汚点とも思います。
0217ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 15:21:08.00ID:7Js4TMqQ
ダスティスプリングフィールドになりたくて
0218ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 19:30:41.65ID:MyBvIbot
えいしっせぶふぁいゔすりおーなーいやい♪

当時のメリケンでイタ電とか無かったんだろうかと心配になる曲
0219ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 21:58:50.50ID:v7dlg+xF
いい曲でしたね。
82年までならああいう曲がちゃんとヒットしていましたね。
やはりMTVがなかったほうが。
0220ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 22:16:09.32ID:q6uHrSnC
80年代のスティービーワンダーならパートタイムラヴァーだな
0221ベストヒット名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 23:36:40.80ID:OZJkXXhV
この年にエアロスミスが美獣乱舞を出したことを知っている人は居るだろう。
しかしそれをラジオで聴けた人など何人居るのだろう?
一方でスコーピオンズのブレイクもこの年の蠍魔宮で始まった。
カッコよかったなあ、ブラックアウト!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況