X



ビルボード萌えろ Ver.7-過去限定-

0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/07/26(木) 20:12:48.82ID:9T41cz/r
主に1980年代以前のビルボードについて熱く語ろうではないか
0027ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/07(火) 18:01:28.41ID:LR04bkBZ
>>23

ポップシクルは大好きだった。
「ビルボードナンバー2全曲リスト」や
「ナンバー3全曲リスト」なんて、絶対マスなメディアではできない芸当。
バックナンバーはすみや渋谷店にずらりと並んでいたのでまとめ買いしたのを
思い出した。
0029ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/08(水) 21:35:01.03ID:QkXUGoz0
>>26
>FM東京の「ナガオカ・ワールドミュージック」

小林克也がキャッシュボックスの会社から国際電話で
最新ランキングの報告を受けるやつな
0030ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/08(水) 21:55:05.36ID:Wie1coFj
あー、はーん、な
0033ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/09(木) 18:55:22.78ID:YQCSu5i5
ビルボードで1位ならず、キャッシュボックスで1位
1980年から1982年
ローズ/ベット・ミドラー
テイク・ユザ・タイム/S.O.S. バンド
マスター・ブラスター/スティービー・ワンダー
ウーマン/ジョン・レノン
ビーイング・ウィズ・ユー/スモーキー・ロビンソン
アメリカン・ヒーローのテーマ/ジョーイ・スキャベリー
エルヴィア/オーク・リッジ・ボーイズ
オープンアームズ/ジャーニー
ザット・ガール/スティービー・ワンダー
青春の傷跡/ジョン・クーガー
グロリア/ローラ・ブラニガン
君は完璧さ/カルチャー・クラブ

エルヴィアにはビックリこいたね
0034ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/09(木) 19:08:41.66ID:k3KX67mD
>>33
「エルヴィラ」って200万枚売れてプラチナシングルか。

やっぱりカントリーは人気あったんだな。
003633
垢版 |
2012/08/09(木) 19:43:33.51ID:YQCSu5i5
>>35

失敬失敬。
全然違う曲名みたいだ、”エルヴィア”w

ビルボードで1位ならず、キャッシュボックスで1位
1983年から1985年

MR. ロボット/ステックス
エレクトリック・アベニュー/エデイ・グラント
セーフティ・ダンス/メン・ウィズアウト・ハッツ
踊るリッツの夜/タコ
ユニオン・オブ・ザ・スネイク/デュラン・デュラン
ロックバルーンは99/ネーナ
ハイスクールはダンステリア/シンディ・ローパー
ダンシング・インザ・ダーク/ブルース・スプリングスティーン
フィ−ル・フォー・ユー/チャカ・カーン
パープルレイン/プリンス
ワイルド・ボーイズ/デュラン・デュラン
エイージー・ラバー/フィリップ・ベイリー ウィズ フィル・コリンズ
マテリアル・ガール/マドンナ
ラズベリー・ベレー/プリンス
ゲット・タフ /ビリー・オーシャン

タコ以外はビルボードで1位になっても違和感ないね。
0037ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/09(木) 20:05:32.25ID:k3KX67mD
アメリカン・ヒーローのテーマ/ジョーイ・スキャベリー
エレクトリック・アベニュー/エデイ・グラント
セーフティ・ダンス/メン・ウィズアウト・ハッツ
踊るリッツの夜/タコ
ロックバルーンは99/ネーナ

こういうのは一発屋と言えるナンバーワンヒットですよね。
ワンヒットワンダーは楽しいのでCBのこういうのは記録として見ると目立っていいかも。
0038ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/09(木) 20:06:28.68ID:k3KX67mD
まあエデイ・グラントもメン・ウィズアウト・ハッツも他にトップ40ヒットあるだろ、ってここじゃ言われちゃうけどね^^
003933
垢版 |
2012/08/09(木) 21:56:55.65ID:YQCSu5i5
ビルボードで1位ならず、キャッシュボックスで1位
1986年から1989年

WHY CAN'T THIS BE LOVE/VAN HALEN
TYPICAL MALE/TINA TURNER
EVERYBODY HAVE FUN TONIGHT/WANG CHUNG
WHAT HAVE I DONE TO DESERVE THIS?/PET SHOP BOYS (& DUSTY SPRINGFIELD)
POUR SOME SUGAR ON ME/DEF LEPPARD
DON'T RUSH ME/TAYLOR DAYNE
GIRL YOU KNOW IT'S TRUE/MILLI VANILLI
REAL LOVE/JODY WATLEY
EXPRESS YOURSELF/MADONNA
CHERISH/MADONNA
SOWING THE SEEDS OF LOVE/TEARS FOR FEARS
(IT'S JUST) THE WAY THAT YOU LOVE ME/PAULA ABDUL
PUMP UP THE JAM/TECHNOTRONIC FEATURING FELLY
TWO TO MAKE IT RIGHT/SEDUCTION
DOWNTOWN TRAIN/ROD STEWART
DANGEROUS/ROXETTE

この頃になると気の利いた邦題がなくなってくるので、原題で列挙。
後半はほとんど知らんな
0040ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 01:08:02.65ID:OEajG6wX
キャッシュボックスはビルボードよりセールス寄りだった印象があるな

>>33
>>36
この辺はミリオンセラーなのにビルボードでは2位止まり、とか多いんじゃない?
0041ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 02:03:34.74ID:0eOEk8cW
レコードが本当に売れていた時代は最高5位くらいの曲でも
ゴールド・ディクスとかになってたよね
0042ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 18:32:42.78ID:BLNtvro/
>>33
>>36
>>39

ビルボードで1位ならず、ラジオ&レコーズで1位つーと、
フリートウッドマックの「ジプシー」とかジャーニーを
思い出す。

0043ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 00:15:27.91ID:6Ut+LPxq
BBとCBとRRをそれぞれミックスして平均化したチャートを作っていた人いない?

それが真の全米チャートだぁ〜!
0046ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 13:02:52.42ID:HSReMbAk
足して割れば「平均化」できるだろw
0047ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 13:22:34.79ID:6Ut+LPxq
>>46
いやいや
>>44をそのまま足してどうするんだ?
最高位を平均化したチャートがいい。

単純にこういうチャートじゃね?って提示されても違うとしかいいようがないな。
0051ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 22:53:32.27ID:lbQVtUwh
本当はヒットしたという事実だけ知っていれば
チャートの順位は参考に過ぎないんだけどね。
それでもこだわるのがマニアってものよ。
俺もそのひとりだ。
0052ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 23:20:34.28ID:6Ut+LPxq
今ラジオでアメリカンTOP40の再放送84年8月11日付けチャートを聴いている。

LDDで「You Light Up My Life」がかかった。

これ、ヒットチャート記録的には大ヒットだけど昔から大したことない曲じゃないか、と言われていて。
でもそれ言ったらホイットニー・ヒューストンもボーイズIIメンも大したことないと思った。
0053ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 00:08:32.73ID:TTpaH9rH
コリー・ハートの "Sunglasses At Night" を久々に聴いてみたが
まったく良さがわからなかった。
なんでヒットしたんですかね?
0054ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 00:11:38.45ID:TTpaH9rH
後のヒット曲、ニルヴァーナの"Smells Like A Teenspirit" に似てる感じも少ししましたが、

あれはメロディーで受けただけではないですしね。

コリー・ハートはなんで受けたんでしょうかね?

俺の評価だとTOP30くらいが関の山です^^
(↑ ここ無視してくださいw)
0057ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 00:33:12.06ID:TTpaH9rH
蓼食うやつが集まってTOP10ヒットになるところがスゴイですよね。

そういう曲はコリー・ハートの "Sunglasses At Night"くらいですいかね。
他に思いつきませんので。
0059ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 12:51:12.62ID:y179u3oE
個人的にはネバーサレンダーの方がつまんない曲だと思う
歌詞がいいとかそういう理由だったのかな
0060ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 14:05:41.98ID:YB1ZycJK
俺の中でのコリー・ハート80年代シングルの評価(5段階)

Sunglasses At Night(#7)…3.5
It Ain't Enough(#17)…3.5
Never Surrender(#3)…4
Boy In The Box(#26)…1
Everything In My Heart(#30)…2
I Am By Your Side(#18)…3
Can't Help Falling In Love(#24)…1.5
Dancin' With My Mirror(#88)…2
In Your Soul(#38)…2

最初の3曲で終わっているよ...
0061ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 16:17:21.29ID:o3YF2dLm
コリー・ハート、なかなかいいと思うけどな。
それより俺は84年頃プリンスがバカ受けしてたのが全く理解できない。
0063ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 23:05:39.03ID:fVws+uMa
俺の中でのプリンス80年代シングルの評価(5段階)
Controversy(#70)…2
1999(#12)…3.5
Little Red Corvette(#6)…4
Delirious(#8)…3.5
Let's Pretend We're Married(#52)…2.5
When Doves Cry(#1)…3.5
Let's Go Crazy(#1)…3.5
Purple Rain(#2)…2.5
I Would Die 4 You(#8)…3
Take Me With U(#25)…3.5
Raspberry Beret(#2)…3.5
Pop Life(#7)…4
America(#46)…3
Kiss(#1)…4
Mountains(#23)…3
Anotherloverholenyohead(#63)…3
Sign O' The Times(#3)…3
If I Was Your Girlfriend(#67)…3
U Got The Look(#2)…2.5
I Could Never Take The Place Of Your Man /(#10)…3.5
Alphabet St.(#8)…2.5
Batdance(#1)…1.5
Partyman(#18)…1.5
The Arms Of Orion(#36)…1.5

まあまあかな
0064ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 08:38:23.56ID:Sek5vx5K
流用して俺も便乗。(でも5段階評価なんだから0.5は要らないよ)

俺の中でのプリンス80年代シングルの評価(5段階)
Controversy(#70)…3
1999(#12)…4
Little Red Corvette(#6)…5
Delirious(#8)…3
Let's Pretend We're Married(#52)…3
When Doves Cry(#1)…5
Let's Go Crazy(#1)…3
Purple Rain(#2)…3
I Would Die 4 You(#8)…1
Take Me With U(#25)…1
Raspberry Beret(#2)…3
Pop Life(#7)…4
America(#46)…2
Kiss(#1)…5
Mountains(#23)…2
Anotherloverholenyohead(#63)…5
Sign O' The Times(#3)…5
If I Was Your Girlfriend(#67)…5
U Got The Look(#2)…2
I Could Never Take The Place Of Your Man /(#10)…2
Alphabet St.(#8)…5
Batdance(#1)…3
Partyman(#18)…1
The Arms Of Orion(#36)…1
0065ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 08:42:14.77ID:Sek5vx5K
やっぱ
Let's Go Crazy(#1)…3 → 2
Purple Rain(#2)…3 → 2

に変えよう。
俺の中で、とか言いながらどうも世間の人気に引っ張られて高い点つけてしまった気がする。
本当は全然好きじゃないから 2 でいいや。
0066ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 15:49:09.11ID:ndoa62BZ
>>63
なんかなあ、これだけ曲名列挙されても全然曲のイメージが思い浮かばない。
マドンナとかだったらまだそれなりにイメージが思い浮かぶんだがね。
0067ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 16:28:20.06ID:fiLTBn/i
俺の中でのマドンナ80年代シングルの評価(原則5段階)

Holiday(#16)…3.5
Borderline(#10)…5
Lucky Star(#4)…2.5
Like A Virgin(#1)…1.5
Material Girl(#2)…1.5
Crazy For You(#1)…2.5
Angel(#5)…1
Dress You Up(#5)…1
Live To Tell(#1)…2.5
Papa Don't Preach(#1)…1.5
True Blue(#3)…3
Open Your Heart(#1)…2
La Isla Bonita(#4)…3
Who's That Girl(#1)…1
Causing A Commotion(#2)…1
Like A Prayer(#1)…3.5
Express Yourself(#2)…3
Cherish(#2)…2
Oh Father(#20)…2

80年代半ばから輝きを失った、そんな感じが致します。
0068ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 18:24:09.53ID:jg7JvHWT
>>67 オレ的にはイギリスではシングルカットされUKチャートNo.1にもなった
一番パンチが効いてるInto The Grooveがアメリカでカットされず
ビルボードチャートインしてないのがつくづく惜しまれる。
Into The Groove
http://www.youtube.com/watch?v=FpVzt-zgScQ

Madonna - Into The Groove - Official Music Video HD
http://www.youtube.com/watch?v=ZrLJXp3nYiE
0069ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 21:59:16.30ID:awRCZiUf
マドンナはライクアバージン〜トゥルーブルー期が無双だったな
Into The Grooveはビルボードだと12インチのほうで売れまくってたとかだった記憶
0070ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 00:53:30.85ID:Ht8q8Elk
またまた便乗して俺の中でのマドンナ80年代シングルの評価(原則5段階)

Holiday(#16)…4
Borderline(#10)…2
Lucky Star(#4)…2
Like A Virgin(#1)…3(PVなら5)
Material Girl(#2)…2
Crazy For You(#1)…1
Angel(#5)…2
Dress You Up(#5)…4
Live To Tell(#1)…4
Papa Don't Preach(#1)…1
True Blue(#3)…1
Open Your Heart(#1)…1
La Isla Bonita(#4)…1
Who's That Girl(#1)…1
Causing A Commotion(#2)…2
Like A Prayer(#1)…4
Express Yourself(#2)…5
Cherish(#2)…1
Oh Father(#20)…1
0071ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/15(水) 16:33:56.35ID:M7dT/6rH
ABCのルック・オブ・ラブがキャッシュボックスでTOP10入りしたってのは、
今、考えると妥当なような希ガス
0072ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/15(水) 23:42:47.58ID:89dQxwmP
次のアルバム「ビューティー・スタッブ」からのシングル
"That Was Then but This Is Now" (ビルボードで89位)
はキャッシュボックスHOT100にはエントリーできなかった記憶。
0074ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/16(木) 23:06:30.21ID:1uq3k8Il
ABCはLook Of Loveが有名で一般的にはこれ一発屋なイメージだけど、
実は全米で18位なんだね

トップ20ヒットは他に
(How to Be a) Millionaire(#20)
Be Near Me(#9)
When Smokey Sings(#5)
0075ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/16(木) 23:07:13.54ID:aaMF39Oe
バレンタイン・ディが英米でシングルカットされていなかったことを知って
驚いたのはもう四半世紀前...orz
0076ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/17(金) 23:23:54.50ID:zPJx2vUN
『BS洋楽グラフィティー70’s』がいよいよスタート!
『BS洋楽グラフィティー80’s』も再々放送中。

http://blogs.yahoo.co.jp/good_semblance/67057481.html

0077ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/18(土) 09:29:24.63ID:bZjDb38J
>『BS洋楽グラフィティー70’s』がいよいよスタート!

90年代よりはるかにマシだが、80年代と比べるとねぇ
0078ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 12:14:49.64ID:IfGGtNdn
自分は70年代の普通のポップ・ミュージックを楽しんでいた世代。
ヒットチャート調べにのめり込んでいたともその頃だったな。
70年代の中期頃までは映画雑誌の 「スクリーン」 も音楽のページに
キャッシュボックス全米チャートのトップ20を掲載していた。
0079ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 13:25:48.98ID:XIUngX/q
スクリーンもそうだけど、外国(=欧米)文化に憧れてた世代ですよね。

昔はそういう欧米至上主義に対して一部の左翼が反米ゆえにアジアの連帯というようなことを言っていた。
俺もアジアの文化にもっと注目すべきなんだろうなあとは思っていた。
(例外的にカンフー映画は大流行していたが)

アジアとの関わりは、現実的には文化の流入よりも人的労働力として「いつの間にか街に出稼ぎガイジンが増えた」という形で顕在化した。
バブル期には単純労働者として南アジアやイラン、東南アジアからの出稼ぎが沢山やってきて身近なものになったけど
彼らのカルチャーに対しては不可視化されていたはず。あまり情報がなかった。

そしてバブル崩壊。
(中略)

韓国ポピュラー文化が当たり前のように日本人に浸透していることに感無量。
0080ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 14:18:30.93ID:PjlniIjH
韓国文化は正反対だろ、目新しいものも惹かれるものも全くない
日本人のメディア離れの一旦を大きく担ってるだけだよw
今は欧米文化にも憧れてない、日本はアジアの位置にあるだけ
0081ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 14:34:42.44ID:XIUngX/q
>>80
あなたが何歳かしらないけど、
私の世代では韓国なんてまったくマイナーだったのだ。

地域差もあっただろう。
私の住んでいたところでは焼肉もキムチも決して一般的ではなかった。
ポピュラー文化どころが国自体が「どこそれ?中国?」ってなものだった。
光州事件とか金大中拉致事件とか政治的な話題でしか韓国なんて出て来なかった。
0083ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/20(月) 20:24:24.70ID:ZyALwt81
名前なんか知らないけど韓国のお姉ちゃんグループの曲が
全米チャートの下位に入ったことがあるみたいだね
一般のポピュラー部門かダンス部門かは忘れたけど
0085ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/20(月) 22:41:50.61ID:daPsf1wX
>>83
アメリカでもたまに珍しい国の人が
ヒットを出すことはある。
坂本九だってその一人だろうし。
0086ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/08/21(火) 04:41:11.44ID:uD3F5czk
しかし、モルドヴァ出身の「のまのまイェイ」はいい曲だったね。
あれは間違いなく名曲。
0087ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/02(日) 10:46:47.63ID:U3Pr5NxQ
>>83
確かワールドチャートで1位とか騒いでたよな
アメリカ以外の世界総合チャートかと思いきや民族音楽wのチャートだったというオチ
0088ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/02(日) 17:46:04.21ID:bnvzCCfh
ビルボード誌上のダンス・ミュージック部門には
あの倖田來未もチャートにランクにされたことが
0089ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 23:06:58.83ID:WXSjGzLM
ビルボードチャートインならピンクレディーや松田聖子も入ってなかったっけ?
0090ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 23:59:02.35ID:k4ZtsrW6
>>89
ピンクレディーはトップ40に入ってる。
松田聖子(Seiko)はトップ50前後くらいか。
日本人アーティストでトップ40入ったのってピンクレディーと故坂本九さんくらいかな。
0091ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 00:32:10.56ID:wgAGsFL5
ピンクレディーのKiss In The Darkは当時の人気ラジオ番組
ケーシー・ケーサムAmerican Top40で38位まで上がったのを
リアルタイムでケーシーのチャート紹介で聴いた覚えがあります。
アッという間にいなくなったけど。

なおアメリカ進出の経緯については一般に知られていないが、多くのファンを得て、短期間に準レギュラー出演の番組を獲得するなど、
当時の外国人デュオとしては非常に成功したケースであった。
しかしながら、よりセックスアピールを前面に出したスタイルであったため、
国内でのイメージを損なう恐れがあるとの判断から
日本ではほとんど報道されなかった。
アメリカのマーケットにおける長期的な見通しの欠如と、
国内マーケット重視の営業判断から、
活動途中でアメリカから撤退を余儀なくされた。また当時、主に私生活上(特に恋愛関係)の要因から
ケイが日本への帰国を強く主張していたことを、後にケイ自身が著書で明らかにしており[6]、
それもアメリカ撤退の一因となった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
0092ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 11:30:29.17ID:gt7lvqBk
日系人という括りだと一昨年くらいのヒッポホップの奴ら以外だと
イボンヌ・エリマンとかも入れていいのかな?他にもいるかな?
0093ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 18:17:35.91ID:GnUkYdqW
YMOの「ファイアークラッカー」は60位台か
イギリスのシングルチャートでは20位内に入ってたけど
0094ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 19:02:48.66ID:Fc/w3A3B
>>91
ピンクレディって紅白辞退したのがケチのつきはじめで
ナニやっても叩かれるようになっちゃたんじゃないの。
0095ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 00:40:29.10ID:UQ8nw6iu
ピンクレディーってアメリカに行ってから日本でのレコード売上が落ちたんじゃないかな。
0097ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 11:51:12.80ID:BZahMzsB
一風堂がイギリスで売れてたってよく聞いたけど、
チャート的にはどれくらいだったのか知ってる人いる?
0098ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 20:06:23.34ID:GUZm75me
>>93
日本のFEN(米軍放送)では結構かかってたよ
0100ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 20:23:49.71ID:cLwnpYss
Computer Game / Firecracker
U.S. R&B Singles 18位

Yellow Magic Orchestra (album)
1980 LP U.S. Billboard 200 81位
1980 LP U.S. R&B Albums 37位
0102ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/05(水) 23:56:33.22ID:5wZvz1g5
Computer Game (Theme from the Invaders) by Yellow Magic Orchestra
(1980/02)

US#60 UK#17

US Dance#42 US R&B#18

こんなん出ましたお( ^ω^)
0103ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 20:54:37.92ID:eXZ9gRji
来週のMステにカーリー・レイ・ジェプセン /CARLY RAE JEPSEN が出演しますよん。

やっぱCall Me Maybeかな。
0105ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:22:20.40ID:Rn6vN9k5
個人的には74年のチャートが一番面白かったな。
No.1ヒットが年間で34曲も乱立するいわば戦国時代。
ジョン・レノン、ポール・マッカートニー(&ウイングス)、エルトン・ジョン、スティービー・ワンダーといった大御所がしっかり結果を出す一方、
テリー・ジャックス、ヒューズ・コーポレーション、ビリー・スワンのような一発屋やレイ・スティーブンスのノベルティソングもNo.1ヒットに。
アル・ウィルソンやゴードン・ライトフットやハリー・チェイピンのようないぶし銀まで活躍とまさに百花繚乱の状況だった。

何週連続1位とかのビッグヒットが連発するようになった81年あたりからチャートはつまらなくなったと思う。
0106ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 22:28:29.04ID:PCFTBmZb
91年だっけ?壊滅的な改正。

それ以前、73〜90年くらいは74年が特殊だとか多少の差はあれチャート自体の動きは同じように面白い。
音楽の好みはもちろん別にして。
0107ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 23:03:16.61ID:75NgUv2B
80年代後半〜90年くらいはNo.1は長くて2週。3週1位でもなれば凄いことだった。
その後、前レスのチャート改正で動きが緩やかになったけど。
0108ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/09(日) 00:38:15.54ID:lAqyRPhw
>>105
その年の 『アメリカン・トップ40』 の年間チャート発表の週の最後に、週間1位になった曲の
さわりをズラッと立て続けにかけて、いよいよ大詰めの年間1位の発表!
たしか、バーブラ・ストライサンドの 「追憶」 だっと記憶。

あの頃は、1週だけの1位でも立派な勲章だったよな。
0110ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/10(月) 17:29:47.12ID:jCBC0E3l
ジョン・デンバーの「すばらしきカントリーボーイ」
1位から翌週はいきなり8位にダウン
0111ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/11(火) 08:17:47.00ID:MHRxsVTY
>>109
そうだったのかー
あの頃のイギリスで大人気的な肩書きは何だったんだろうw
とにかくレスありがと
0112ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/12(水) 18:39:44.90ID:0EcB3rDc
今の若い音楽ファンは全米ヒットチャートのチェックなんて無縁なんだろうな
0115ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/13(木) 20:49:22.68ID:ndGzjFxn
Mステにカーリー・レイ・ジェプセン /CARLY RAE JEPSEN が出演しますよん。

やっぱCall Me Maybeかな。
0116ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/16(日) 12:58:00.04ID:+/i9YD13
>>114
シェイラだかシェリルだかって人が今年ずっと売れてんだけど、
ああいうのは洋楽じゃないの?
CD屋の洋楽アルバム売れ筋ランキングでずっと1位なんだけど・・・
0119ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/17(月) 23:55:49.17ID:BAmTrtkJ
90年代半ばくらいまでアルバムチャートでロングセラーとか指標になったんだけどなぁ
00年代に入る頃から洋楽離れは始まってたから、日本人にとって魅力あるモノも出てこなくなったし
0120ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 10:47:10.75ID:qQDQX9CL
スキッドロウが初登場1位とか、あの辺でもうアルバムチャートも
どうでもよくなってきたけどね
0121ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 10:35:52.55ID:neuxHfFO
お気に入りの曲だけを単発で拾うダウンロード時代
オリジナルアルバム全体をじっくりと聴くような奴は
いなくなるかもね
ここはシングルヒット系のスレだけど
0122ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 11:47:16.29ID:rmTWopp6
じっくり聴き込まずともアルバムの中の隠れた逸品みたいのは一回聴くだけでわかったりするよね
そういうのを発見する喜びと無縁になってる人が増えてるとすれば凄くもったいないことだ
0124ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 21:04:38.75ID:4T6Jc/MG
>>122
> じっくり聴き込まずともアルバムの中の隠れた逸品みたいのは一回聴くだけでわかったりするよね
> そういうのを発見する喜びと無縁になってる人が増えてるとすれば凄くもったいないことだ

そういうのは「いい曲あったよ!」って気づいたリスナーが広めればいいだけでは?

昔みたいにレコ社とラジオだけでプロモーションしてたのとは違って、今は個人ができる方法はいろいろあるわけです。
0125ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 21:05:51.86ID:4T6Jc/MG
つまり作り手の役割以上に、受け手側の役割の可能性が増えていることに気づくべきです。
こういう掲示板でプッシュするだけでも少しは役にたつでしょう。
0126( ^ω^)
垢版 |
2012/09/20(木) 01:16:48.88ID:WbDYFzgU
チャートネタとは若干ズレるかもだけど
「両A面」ってあるじゃないですか
それがUSとUKで逆だったりしてアレレ?みたいなネタないかな

例えばポール・マッカートニーの Pipes of pease / So bad
 イギリスではPipes〜がA面で全英1位獲得
 アメリカではSo〜がA面で23位と伸び悩み

ワム!の Everything she wants のアメリカB面って Last Christmas だったのかね?
よく知らないんだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況