X



ビルボード萌えろ Ver.7-過去限定-

0001ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/07/26(木) 20:12:48.82ID:9T41cz/r
主に1980年代以前のビルボードについて熱く語ろうではないか
0220ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 20:43:51.82ID:ZMHdBUy3
>>219
スレチなのにいつまでスレにまとわりつくんだ?
いい加減スレチなことも理解できないのか?
0221ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 20:48:46.03ID:ZMHdBUy3
ていうかキミ日本語わかる?>ID:3QDl1XN1

ここは懐メロ洋楽板なの
日本語わかる?
過去限定スレなの
スレタイ読める?

それでも理解できないなら自ずと人種が分かるがな
喚き散らせば我が通るとでも勘違いしてる民族か?
いい加減にしろボケが!甘ったれるな!
0225( ^ω^)
垢版 |
2012/10/12(金) 12:39:45.73ID:7i7z+yjE
カンナムってなんて意味だお?
やっぱ「謝罪と賠償」かお?
0227ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 07:47:21.25ID:y8xEVHxj
YOUTUBE見ると90年代後半から変わっていくね
ま〜マイケルジャクソンとかマドンナは化け物だなぁ〜と実感するわ
ただ去年のアデルは何と無くウレシ
0230ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 09:34:24.65ID:pWG5+5a3
211 自分:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 06:21:24.37 ID:3QDl1XN1 [1/7]
>>208
そんな態度で言うこと聞くと思うなよ

213 自分:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 18:26:37.82 ID:3QDl1XN1 [2/7]
しつこい

215 自分:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 18:46:00.68 ID:3QDl1XN1 [3/7]
しつこい

217 自分:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 19:19:39.50 ID:3QDl1XN1 [4/7]
>>216
いい加減にしろ

219 自分:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 20:37:31.39 ID:3QDl1XN1 [5/7]
>>218
いつまでまとわりつくんだ?
いい加減無視できないのか?

222 自分:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 21:00:28.65 ID:3QDl1XN1 [6/7]
何怒ってんのこの人?
冷静になれないのか?

223 自分:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 21:01:29.03 ID:3QDl1XN1 [7/7]
俺がいつどこでスレ違いの話したのか
まずそこから誤解がある。
0237ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 12:58:06.84ID:GixZh9L6
PSY 「このまま最高2位のままで終わりそうニダ・・・」
0244ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/25(木) 22:22:33.41ID:1FJJtvIC
>>237
イケメンしか認めない日本の韓流ファンの女性たちからは
「カッコ良くないし興味ない」と冷たい反応w

怒られるからこいつの話題は数年後の一発屋スレで語るかw
0247ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 10:22:47.29ID:dUuviE4S
>アメリカのバンド・フーバスタンク(Voダグは母親が日本人で自身も日本に住んでた)
>がベストヒットUSAに出演した時の一コマ 2012年10月17日放送

>小林「じゃ、ダグへの問題だ。他の人が答えてもいいけど」
>”坂本九のスキヤキ”のイントロが流れる→
>ダグ「I don't know」
>前奏全部が流れる→一同「I don't know」
>小林「メロディーは聴いたことがあるはずだよ」
>ダグ「日本の曲なの?」

>コレが現実。

……などと別スレで朝鮮人らしき奴が書き込んでいたが、フーバスタングのVoが
日系人という方が普通に誇らしいと思ったw
0248ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 11:26:49.42ID:gQp2YBTT
>>247
それ見たけど確かスキヤキのカバー曲さえ知らなかったはず。
テイスト・オブ・ハニーや4PMのミリオン・セラー・バージョンすら知らないのかと
思ったが日本と違って全米のFMは専門局だから音楽知識が偏りやすいのかなと
0249ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 11:52:45.35ID:5x1XgfBW
テイストオブハニーのスキヤキ’81とかも既に30年前だし
若い世代が坂本九のオリジナルを知らなくても別に不思議じゃない
たとえば同じ頃に流行ったレスリーゴーアの「涙のバースデーパーティ」を今のアメリカの若い世代が知らなくても不思議じゃないのと一緒
0250ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 14:08:00.28ID:gQp2YBTT
>>249
4PMのカバーはダグが19歳の時のミリオン・ヒットw
0252ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 21:49:05.65ID:cjZOwV1B
若い世代が坂本九のオリジナルを知らなくても別に不思議じゃない

オレ、40だけど、知らない。
0254ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 08:11:02.36ID:Z576ZoVO
いまじゃ、ソ連ってどこの国?とか、西独ってどこの略?っていうのも多いからな。
0255ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 09:31:50.07ID:orcEuXuC
ロック好きな奴が4PMみたいな黒人コーラスグループを聴いてないというのもありがちかも。
ボーイズUメンもハイファイヴもまったく関心なかったんだろう。
趣味の細分化によるメインストリームの消失は90年代前半にすでに起きていた、と。
0256ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 10:27:39.30ID:+ci1weVo
このスレの人たちにとってはテイストオブハニーのカバーはリアルタイムヒットなのにw
0257ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 13:24:29.61ID:pbLObFck
MaryJBligeが90年代にSukiyakiサンプルしたのも当然知らんだろうな
フーバスさんの売れてた頃個人的に白人ロック全く興味なかったなぁ
今でもだけど
0258ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 14:44:18.23ID:+ci1weVo
ここの人はMary J Blige も危ういかも。
読み方知らないけど、誰? って感じか。
0259ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 15:34:19.23ID:v1isqbVM
世代交代だと82年くらいで起こってるのを感じる、ネットで話聞き始めてね
でも大きいのは91年のチャート集計変わったあたりかな
洋楽レンタルが1年禁止になったり、音楽性がオルタナやR&B/Hip Hop中心になったり
日本人的にはメインどころがなくなっちゃった感じ

自分の場合年間チャート見てくと90年代いっぱいはわりと知ってたな
0260ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 19:26:35.75ID:+ci1weVo
90年代のポピュラー音楽は好きだった。
(パールジャム以降のオルタナロックやメロコアは嫌いだったけど。)
ヒップホップやR&Bがすごく充実してた時代。
0264ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/28(日) 18:05:40.35ID:hSn7QsYY
やっぱり俺は60〜70年代だなぁ。
正統派のポピュラーソング、楽団のムード音楽、ロック、ソウル等々
ごちゃ混ぜでチャートにランクされてた楽しい時代。

日本の歌謡チャートもバラエティーに富んだ時代があったけど。
0266ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/30(火) 23:10:25.24ID:Qhw8KoLu
>>265
アメリカのヒットチャートにはまだまだ「大人の曲」だってあるから
日本のそれよりはマシだよ。>>164の時代とはさすがに状況が違うけど。
0268ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/10/31(水) 00:23:58.72ID:0cVHJOXo
>>266
アダルト層がじっくりと鑑賞できるような曲は
アメリカのチャートのほうだって減ってるよ
0270ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 23:13:44.43ID:BfDIuIfv
そもそもシングルってティーン向けのもんだろ
大人はアルバムしか買わないし
アメリカでもラジオは40過ぎたアーティストはかけてもらえないらしいしね
0271ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/13(火) 08:56:54.82ID:FsKDEaD8
向こうはジャンル別に専門局があるだろ
70’s 80’s AOR クラシックロック カントリーとかのチャンネルで普通にベテランアーティストは聞けるんじゃね
新譜はどうか知らんが
0272ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/13(火) 20:37:30.29ID:VVf4Mzl6
AORって何?
アダルトコンテンポラリー?
なら無理だね
カントリーも若いアーティストが主流
他は局の数も聴取者も少ないフォーマット
それでさえ「若い頃」の曲がかかるだけ
0273ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 15:50:32.88ID:9cY9W7fI
>>270
>そもそもシングルってティーン向けのもんだろ

すべてがそうとは言えんだろうが、最新のシングルヒットが
基本的に若い層に独占されてるのは日米とも同じだろうな。
おとながシングル盤を買ってた時代だってあったけど。
0276ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/15(木) 10:00:43.53ID:mi3DN/h4
このスレに来るような人は今の曲よりも昔の洋楽好きが多いだろうし
尚更今更買うようなシングルなんてないだろうからな
0277ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 21:09:04.78ID:kX3tU6ZX
いまの日本では洋楽の通常(2曲入り)のシングル盤なんて発売されてないよね
米国でもそうなのかな?
0279ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/17(土) 07:15:03.05ID:/I2e5mW+
>>277
アメリカなんかすでにシングルとは配信ダウンロードのこと指すらしいよ
現物CDが無くなったのがいつ頃なのかまではわからないけど
0281ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/17(土) 22:07:04.23ID:2dEIUtO4
>>277
英米は2005年からダウンロードも加算されている
イギリスに至っては2011年シングルCDの製造廃止されてダウンロードのみになってる(CDアルバムはある)
CDだけでランク付けしてるのは日本くらいかも…
0282ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/17(土) 22:38:48.09ID:+zeiStFr
最近買ったシングル盤といえば、レディー・ガガの「ボーン・ディス・ウェイ」かな。
といってもヴァージョン違いが数曲入ったマキシ・シングルだけど。
0283ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 01:31:58.23ID:vV/BdrYq
>>281
シングルはDL、アルバムはCD(パッケージ)という方向にいくのだろうな。世界は。
にもかかわらず日本のオリコンのシングルチャートはいまだにDLセールスを導入していない。いわゆる別枠扱い。
日本のオリコンCDチャートも今年の年間チャートの結果をみたらウンザリするだろうなあ。
0285ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 14:16:37.47ID:/E8vhM6t
ハンク・ウィリアムスの 「ジャンバラヤ」 は最高20位
フランク・シナトラの 「マイ・ウェイ」 は最高27位

ともに不滅のスタンダードナンバーだが、チャートの順位上では中ヒット
0286ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 21:00:50.04ID:Hb2TqIlB
>>285
フランク・シナトラのマイ・ウェイは全英チャートで最高位5位ながらも
1969年間チャートNo.1に輝くという離れ業を演じている。
英国シングル1969年,年度ランキング
http://yougaku-data.com/ranking/uk-single-year.php?CH=UKYR&;amp;SY=1969

まぁ、アメリカ以外で世界的ヒットという事なのだろう。

世界的スタンダードなのにアメリカで鳴かず飛ばすだったというのは
よくある事。
0287ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/04(火) 11:23:03.75ID:186SDMEZ
ヒットチャートには無縁でも後世に残っている
人気曲はあるだろうけどね
0288ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/05(水) 13:24:54.71ID:dpeUTb3D
エルヴィスは流石に違うが、
パットブーンとかポールアンカとかコニーフランシスとかブレンダリーとか
本当に人気の高そうな曲がチャート的には低かったりする
で、なんでこれが、ってのがナンバーワンになってたりする
0289ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 16:11:44.60ID:DByF2T91
>>286
>>285の「ジャンバラヤ」や「マイ・ウェイ」は全米チャート上のランクはともかく
決してアメリカでも鳴かず飛ばずというわけではない有名曲
日本の有名なヒット曲(特に演歌系)でもチャートの最高位はそれほどでも
ないものってあるよな
0290ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 16:15:52.49ID:aHiEwE14
チャート上位にランクインできるかどうかは瞬発力だからな
総売上枚数では目に見えて結果が表れてるんじゃね
0291ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 04:49:02.19ID:FESbaWl7
千昌夫の「北国の春」も、週間チャートは最高
6位ながら年間総合チャートは5位。
100位内に長期間とどまってジワジワと上昇。
こういう曲は総合チャートでは上位に行くよね。
0292ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/11(火) 18:02:49.05ID:IJ+MvFY4
チャート上位に行かなかったアルバムもランク・インの期間が長いと
最終的な売り上げは結構いい
0293ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 00:26:36.70ID:1sLQxq6u
THE TOP30 JEWISH MUSICIANS

1 Billy.Joel

2 Neil Diamond

3 Barbra Streisand

4 Barry Manilow

5 Paula Abdul

6 P!nk

7 Neil Sedaka

8 Adam Levine (Maroon 5)

9 Michael Bolton

10Simon & Garfunkel

http://www.billboard.com/features/the-top-30-jewish-musicians-1008042952.story#/features/the-top-30-jewish-musicians-1008042952.story?page=3

http://www.billboard.com/features/the-top-30-jewish-musicians-1008042952.story#/features/the-top-30-jewish-musicians-1008042952.story

ユダヤ系ミュージシャンTop30などとエグイ特集を組んでいるが
なかなか大物揃いですな。
0295ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 14:08:19.79ID:NWWlRKzU
ニールセダカってイタリア系じゃなかった?
0296ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 19:01:09.78ID:wZjMFTa8
>>295

ニール・セダカ(Neil Sedaka, 1939年3月13日 - )は、アメリカ合衆国のポピュラー音楽のシンガーソングライター。

ニューヨーク州ブルックリン出身。父はトルコのイズミルから移民したユダヤ系のタクシー運転手、
母はポーランド・ロシア系ユダヤ移民。

娘は歌手のダラ・セダカ(デラ・セダカ)。

ニール・セダカ wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%80%E3%82%AB
0297ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 20:45:41.67ID:Pdf4FV5g
>>296
ありがと
知らんかったわ
0300ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 01:49:12.54ID:Zrmu9ghN
福岡県には瀬高という地名がある
0301ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/24(月) 00:27:02.77ID:2RJ0mTQe
>>300
日ユ同祖論の証拠だな
0302ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/24(月) 09:05:47.50ID:HWGhfrrN
>>300
福岡の地名は読み方が「せたか」だろ
0303ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 08:59:03.52ID:hdVimXIQ
ジャパネットたかた
0304ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 18:55:12.71ID:nWX2D6WK
確かにチューチュートレインを聞くと
ヘドバとダビデみたいな歌謡曲ぽさがあるな
0305ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 03:13:53.81ID:bCLXnWTU
日本でコンサートを開けない男女最大の大物2人が!
そういえば愛のたそがれでデュエットしてるんだね。
0306ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/21(木) 19:34:30.62ID:sGtun6tQ
>>305
ニール。ダイアモンドとバーブラ・ストライサンドか

二人とも日本で売れてた時期はあったんだけどな
0307ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/22(金) 13:04:44.82ID:HM48AwKM
バーブラ・ストライサンドもニール・ダイアモンドも日本で人気が出るなんて
似つかわしくない。
(どちらもユダヤ系アメリカ人なのが共通点)
日本で人気になる人のが合う人とそうでない人がいる。
特にバーブラなんて欧米でスーパースターなのに日本ではサッパリなんてのが
似合ってる。
ギンギンのアメリカンショービズ界の日本人感覚では胃もたれ起こしそうな
コテコテ感がいいのだよ。
0308ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/22(金) 13:19:35.50ID:dNKfbPRS
バーブラなんて日本じゃまったく受けないよな。
どこが良いのかさっぱりわからん。
まず見た目で聴く気にならん。
0310ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/22(金) 15:25:11.12ID:dNKfbPRS
音楽チャートにおける権威のひとつといえる米Billboard誌によるBillboardチャート。
近年は特に、音楽業界の構造変化や音楽との関わり方の変化などを受けて、
チャート・ポリシーを変更したり新たなチャートを作ったりと時代の変化への
対応策が都度打たれているが、新たにYouTubeの再生回数を、いわゆる
「全米チャート」であるシングル総合チャートのHot 100などに反映させることを発表。
“今もっとも話題の曲”が初登場1位となった。

Billboardと調査会社のニールセンは20日、一部チャート・ポリシーの改定を発表。
シングル総合チャートであるBillboard Hot 100や、これを元にしたチャートの集計対象に
YouTubeが追加される。これまでHot 100は、ラジオ・エアプレイ数や、デジタル・ダウンロード
も含めたセールス数はもちろんのこと、Spotifyなどの音楽ストリーミング・サービスでの
再生回数をニールセンが調査し、集計した結果による総合ランキング・チャートだったが、
ここに新たにYouTubeのビデオ再生回数も集計対象に加わる。世界4大メジャー・レーベル
によるサービス「VEVO」などの公式チャンネルに加え、ユーザーによって作られた
ビデオ・クリップなどもカウントされるという。このHot 100を元に「ジャンル」で分けられている、
Hot R&B/Hip-Hop Songs、R&B Songs、Rap Songs、1月に新設されたばかりの
Dance/Electronic Songsなども同様となる。
0311ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/22(金) 15:25:45.16ID:dNKfbPRS
この新方針により今週のHot 100は、ブルックリンの新鋭プロデューサー、
バウアー(Baauer)の“Harlem Shake”が初登場1位になる結果に。“Harlem Shake”は、
すでにインターネット上やクラブなどで大旋風を巻き起こしているダンス・トラック。
エレクトロとサウス・ヒップホップを織り交ぜ昨今盛り上がっている「エレクトロ・トラップ」の
人気曲だが、元々は昨年リリースされたもの。しかし今年に入って、この曲で
踊りだす人たちの「30秒ビデオ」が話題を呼びはじめ、世界中でさまざまな
「“Harlem Shake”で踊る人たち」のビデオが登場。これは、“Harlem Shake”をBGMに
最初はひとりが踊っているものの、15秒後に突然カットが代わり、その場にいる
全員が狂ったように踊りだす、という構成を30秒で作るもので、Intelなどの企業による
「踊ってみた」ビデオも生まれるなど一気に世界レベルの流行曲に。ニールセンの
調査によればそうしたビデオも含めた結果、1週間で1億回以上が再生されたとか。
まさに、“今もっとも話題の曲”が1位ということになった。なお、Hot 100史上、
初登場1位は歴代21曲目にあたるとのこと。

Baauer - Harlem Shake
http://www.youtube.com/watch?v=qV0LHCHf-pE
The Harlem Shake v1 (TSCS original)
http://www.youtube.com/watch?v=384IUU43bfQ
Harlem Shake (Intel Edition)
http://www.youtube.com/watch?v=tjXxzvvGyyc
0312ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/22(金) 16:24:00.05ID:7T5XNYgt
YouTubeの再生回数がチャートの集計方法に入るとなると、
昨年のPSYの「江南スタイル」のようなことが起きれば(F5連打みたいな)1位は間違いないということになるな。
時代の流れとはいえ、いまだにCDセールス重視の日本では考えられないな。
0314ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/22(金) 19:31:44.49ID:6VsHfz0t
>>313
AKBとかな
0315ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 02:30:25.75ID:FEnanY+t
チャートに動画再生回数を含むのはしごく当然だろう。
連打も握手券も変わらん。
0316ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 02:39:04.39ID:FEnanY+t
米国音楽専門誌ビルボードがシングルチャート(HOT100)集計にYouTube(ユーチューブ)の点数を反映する
ことを決定し、下降していたPSY(サイ)の「江南スタイル」のランキングが22ランクも上昇したことがわかった。

「江南スタイル」はビルボードが21日(以下、現地時間)公開した最新シングルチャート(3月2日付)で
26位に上がった。先週45位からなんと22ランクアップしたもの。
再生回数13億件を超え、YouTubeの歴史を新たに塗り替えたミュージックビデオ(MV)の効果をたっぷりと
得たことになる。「江南スタイル」は現在約13億4000万件の再生回数を記録している。

ビルボードは“YouTubeのスター”PSYが先週1週間370万件の再生回数を加え、順位上昇に成功したと伝えた。
また、ビルボードとアルバム売上げの集計期間ニールセンは20日、シングル総合チャートである「HOT100」
ジャンル別チャートである「Country Songs」、「R&B / Hip-Hop Songs」などにYouTubeの再生回数を反映する
ことにしたと明らかにした。

ビルボードはデジタル時代を迎え、急変したアルバム市場の状況を考慮し、約1年の検討の末、このような決定を下した。

http://www.wowkorea.jp/news/enter/2013/0222/10109238.html

関連スレ
【音楽】ビルボードのシングルチャートがYouTubeの再生回数を集計対象に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361513734/
0317ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 07:06:35.75ID:94Tc7aRY
>>315
あのチョンナムスタイルのオッチャンと握手して嬉しいか?
0318ベストヒット名無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 09:04:08.02ID:BX5zJs7c
>>316
レベッカ・ブラック、一年早すぎたなあ・・・もったいない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況