X



【音楽ばか】ジャック・ブルース【本当の音楽家】

0001かれこれ35年
垢版 |
2007/04/22(日) 19:42:57ID:69+6id/K
有り余る音楽的才能を持ちながら、CREAMリユニオンは
彼の援助のためにクラプトンがやってあげたなどと無知な民に
不当な哀れみをかけられてしまったりする不遇の天才を
正当に評価するスレ。早く評価しないと死んじゃうぞ。
0199ジェイク
垢版 |
2007/09/01(土) 17:18:49ID:dLDBWHMC
奥さんの名はジャネットさんとマルグリットさんで、ナターシャさんっていないですよね?
0200ジェイク
垢版 |
2007/09/01(土) 17:35:51ID:dLDBWHMC
>>196 いいですなぁ・・・。upありがとうございます。
ジャックのHPのディスコグラフィには紹介されてましたが、今買えるんでしょうか?
同タイトルのCDは見つかったんですが・・。
0201ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/01(土) 21:12:08ID:/76rbHzg
シングスウイライク最高〜!!
0205ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 06:35:25ID:NnkaXoEj
佐藤ってマルコシの?
0206ジェイク
垢版 |
2007/09/02(日) 11:56:39ID:fdfkHEJm
>>202
マルコシアスヴァンプの佐藤さんですか?
イカ天で、ジャックに影響されたと言ってましたよね。ご本人にもイギリスで会ったりしてるし。
だけどイカ天の時、審査員に「ジョン・エントウィッスルに似てるベース」と言われてたの覚えてる。
0207ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/02(日) 17:45:58ID:NnkaXoEj
マルコシの音楽が音楽なんで、ジャックっぽくはなかったような。
でもジャックブルースを真正面から好きだといった日本人ミュージシャンって
聞いたことないので彼がジャックへの正しい認識を促した効果は少しは
あった。
0210ジェイク
垢版 |
2007/09/04(火) 23:05:50ID:gw0ou7fK
>>208  No Items Foundになっちゃって、見られませんでした・・。
どんな品だったのでしょうか・・教えていただければ幸いです。
私も以前、ジャネットのお父さんゴドフリー氏が出品したというジャックの写真見ましたよ。
やっぱり「オウエン」のページで。
この親子はこんなふうによく出品してるんでしょうか??何のため??
0212ジェイク
垢版 |
2007/09/04(火) 23:44:05ID:gw0ou7fK
>>211 ありがとうございます!見ました!
かなり前ですが、私が見たのもこのページでした。その時はもっとPhoto少なかったです。
知らないのが見られてうれしい!

前に見たときは、ヴィーナをひくジャックをジャネットが見つめてる写真(グリーティングカード用だとか)を見つけ、ちょっと感傷的になっちゃいました。
なんでオークションにしちゃうんだろう・・・。
0214ジェイク
垢版 |
2007/09/04(火) 23:58:13ID:gw0ou7fK
↑「Jack Bruce with a few minor musicians called Clapton and Baker .....」
とか書いてあって笑う・・。
0216ジェイク
垢版 |
2007/09/05(水) 19:26:24ID:5G/qb/Tw
>>215 そうですね!
ジャックの奥さんジャネットは、他の写真とか見るとフランスなんかで見かける黒髪の女性っぽいかなぁ、なんて思ったのですが。
どうなんでしょうね。
ところでこのサイトも写真たくさんあります!ご存知でしたらごめんなさい。
http://twtd.bluemountains.net.au/cream/
0217ジェイク
垢版 |
2007/09/05(水) 22:11:46ID:5G/qb/Tw
続き。
既出かもしれませんが・・・。
故パパラルディさんの結婚式でのジャネットさんです。
http://www.pappalardi.com/Wedding.html
0218ジェイク
垢版 |
2007/09/08(土) 10:19:16ID:KNy+TcRx
↑コメントを読むと、息子さんジョナスのことが悲しいですね。
初めて読んだとき、涙がこみ上げてきました。
0219ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/08(土) 22:59:20ID:K6QDp33t
>>217
幸せそうな素敵な写真ですね。
この坊やがそんな早死にするなんて・・・

それからパッパラルディ氏は確か写真の隣の奥さんに射殺されたんでしたっけ?
ちょこっと読みましたが、単なる浮気でそこまでするかなぁ・・・なにか
他に深いわけでもあったんでしょうかね。
0220ジェイク
垢版 |
2007/09/10(月) 19:21:50ID:7CeX4ore
↑パパラルディさんについては、奇妙な話(ロビンフッド?)を耳にしたことはありますが・・。
あくまで伝聞なのでよく分かりません。
0221ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/10(月) 21:19:16ID:JIcqAiCv
奇妙な話聞きたい
0223ジェイク
垢版 |
2007/09/12(水) 23:50:34ID:K5ZtvjaY
あまりに荒唐無稽な話で、パパさんに申し訳ない。
しかも詳しくは知らないんです。
ともあれ「ロビンフッド」ではなく「ウィリアム・テル」ですね。ゴメンナサイ。
0225ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/13(木) 21:57:42ID:MCI6nSbE
なーるほど
0226ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/16(日) 18:49:03ID:tV5FBw0F
ウエストブルース&レイイングのライブ盤の音て当時のコンサートホールのムードが凄い伝わりますね、あんなホールの残響音で収録されてるライブCDてとても貴重だと思います。ジャックのベースソロ凄いですね。
0228ジェイク
垢版 |
2007/09/17(月) 09:10:27ID:VMNh6Knc
>>226 「ライブィン・キッキン」ですか?
私が持ってるのはLPなんですが、CDを手に入れて聞き比べてみます。
どのへんが「残響音」なのか分からなくて・・。
でもベースソロのとこ、確かに初めの方は“ブンブンブン”とか反響?してるみたいに聞こえますね。
後半、収束するように反響?の少ない音に変わってくる。
0229ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/17(月) 10:21:17ID:0HiIyGDw
>>228
そうですそのライブアルバムですジエイクさん〜70年代の熱気が充満してますね、久々に聞きました
0230ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/17(月) 21:44:48ID:CE7j+6lO
確かに昔のライブアルバムの中には1曲目が始まる前のなんともいえない
緊張感を確実に伝えているものがあったな。Live and Kickin'の最初も
そんな感じだった。中身のできはそれほどでもないが。
0231ジェイク
垢版 |
2007/09/18(火) 17:50:14ID:sbBzVbaI
Live'n Kickin'以外でも、WBLのアルバムは「期待はずれ」「時代遅れのHR」とかいった評価がなされてますね。
0232ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/18(火) 21:51:45ID:CR5lH3uj
あーそうなんだ。ジェイクさんよく批評読んでますね。何処に載ってました?
ところでジェイクってジャックのもじり?
0233ジェイク
垢版 |
2007/09/19(水) 21:38:12ID:fnsAdLcD
>>232 ネット上のCDレヴューなんかでも、よいコメントなかなか見ませんねぇ。
某音楽雑誌のギタリスト特集で、なぜかジャックとクリス・スクワイヤが取り上げられているものがあるんですが、それなんかにもいいことは書いてない。
Live'n Kickin'は他のアルバムに比べパパラルディさんの手が入っていない分、まだいい、とかって書かれてました。
そうなんですか?よく分かりませんが。
ブリティッシュHR特集の某ムックでも「今ひとつの出来」と。

でも人がどう言おうが、自分がいいと思ったらそれでいいんですが。
0234ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/20(木) 12:14:57ID:qFBYpBTl
WBLのライブキッキンは曲が平坦で飛び抜けたインパクトはないけど、あの時代の貴重なブリテイッシュブルースロックセッションのムードは満喫出来る
BBAのライブも曲が平坦だけどそれを越えるだけのロックセッションが聞ける。歌部分の曲として聞くと声はいいが普通のブルースロック、でも演奏がずば抜けてかっこ良く名盤であると言うのは日本ではあり得ない事ですね
確かあまり売れなかったフアームのセカンドアルバムのキャデラックて曲もその辺りが似てて何度聞いても飽きない。 人によりますが…
0235ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 10:46:55ID:yHN2iNFF
>>234 歌部分の曲として聞くと声はいいが普通のブルースロック、でも演奏がずば抜けてかっこ良く名盤

そういうのって、その当時の日本(だけかどうかは知りませんが)では評価されにくかったんでしょうね。
某有名音楽雑誌の復刻版なんかを読むとそう思いますよ。
0236ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 11:25:15ID:hOKPOJjb
>>235
多分そうだったのだと思います。R&Bやブルース的な歌メロデイてのは日本の(歌謡曲)的なメロデイ感覚になれ親んでた人には、曲がキャッチーでは無いと感じてしまう人が多かったのだと思います

僕の友達にもビートルズやポールマッカートニーしか知らない人でそう言う人がいますよ、渋い昔のロックやジャックソロなんてマイナーで曲が良く無いと言いますよ

それは違うよと説明してもポールを語りだします
R&Bやブルースやジャズ、フアンク、サイケなどを聞いても解らないので聞かないだけなのです
0237ジェイク
垢版 |
2007/09/23(日) 11:37:11ID:yHN2iNFF
>>235のHM書き忘れました。
そういえば昔のドーナツ盤とか、「唄:ビートルズ」ってクレジットされてたりしますね。
「唄」っていう捉え方しかできなかったんでしょうか。
0238ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 12:03:36ID:jX1laHV9
ビートルズセッションというのが都内のライブハウスで
あったりするんで、ときどき参加するんですけど
一緒に演奏する人間がことごとくリズムが悪いんですよ。

>>236で書かれている人のように
メロディしか聴かない人は演奏がしょぼい。
が、曲の構成にものすごく気を使っている。

逆にブルースセッションとかに参加する人は
曲の構成とかよりも演奏やグルーブ感のみを
追求している。

どっちかに偏ってんのね。
0239ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 14:43:54ID:eMwKQKx0
234の”平坦”って表現に引っかかってたんだけどみんなそうだったのね。
久しぶりにWB&L聞きたくなったがLPしかなくて聞けない。CD買うっていっても
どのCD屋行ってもジャックブルース関係売ってないですよね。
HMVは去年あたりからジャックブルースコーナーなくなってるし。
皆さん何年か前に再販されたの全部買ったの?でもWB&Lってなかったよね。
そもそもWB&LはCD化されたんですか?見たことないな中古屋でも。
0241ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 16:45:39ID:hOKPOJjb
>>238
セッションして各プレイヤーがその日の調子で即効演奏し、スタジオテイクの曲がライブで毎回変化して行く所が面白いですね、ポールとかはそれがあまり無いから少し退屈
0242ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 17:43:48ID:eMwKQKx0
ジェイクさん、インターネット買いですかやっぱり。現物を直接見れないのが
さびしいですが、早速買いました。
WB&L Live 'N' Kickin'
WB&L Why doncha
Jack Bruce How's trick
これで、CDで持ってないのはあとWB&LのWhatever turns you on
とJackBruceのAutomaticだけかな。
何ゆえにWB&Lの2枚目スタジオ版はCD売ってないの?レコード会社も認める
ダメ版ってことか?実は私もLPもってるがかれこれ20年は聞いてない。
あとLPのBest版でBest of Jack Bruce があるな。これはクリームの3人のソロのベスト版
(LP発売当時の)だけどこれはCD化はありえないか。
0243ジェイク
垢版 |
2007/09/23(日) 18:17:37ID:yHN2iNFF
>>242 そうなんです。Whatever turns you onってCD情報見つけられないんですよね〜。
私もLPで持ってるんですが、プレーヤー壊れたままだから聞けないし。
Automaticは同サイトであったと思う・・。
0244ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 21:43:59ID:eMwKQKx0
AutomaticはCDになってたの? これ結構レア版でリズムマシンで作った
アルバム。金なくてこんなことになったと私は思ってる。でもここに名曲
The best is still to comeのもとのEncoreが入ってるんだな。これだけ
生ドラム。サイモンフィリップスじゃないかと思うが。金があろうがなかろうが
ジャックの創作意欲は旺盛であることを物語っている。
ところで、そんなジャックもMore Jack than God 以来新作の音沙汰ないが誰か知らんか?
0245ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 01:40:46ID:ZZ2Lc5SE
Whatever turns you onはかつてCDがありましたよ

自分が持ってるのはポリドール盤
manufactured by West Germanyとあるから、かなり古い物です。
内容的にはイマイチかな〜
Why donchaやライブ盤で聴けたようなへヴィーロックトリオの音じゃないですよコレ
駄盤ですかね
0246ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 11:31:13ID:DO9iylWM
>>245
そのアルバムですかね?メンバーがスタジオに来なくてジャックが一人で録音したと言う?
凄くショボいサウンドのを昔聞きましたが?
0247ジェイク
垢版 |
2007/09/24(月) 12:45:38ID:pr6NMd0J
「AutomaticがCDに」→見間違い。見つかってませんでした。ゴメンナサイ。
Whatever turns you onってジャックひとりで録音したんですか?
正直言ってこのLP、買った直後に聞いて、その後しまってあるんですよね〜。
申し訳ないけどやっぱりイマイチと思ったのかな。
印象薄かった。実家に置いてきちゃったんですぐ確かめられないけど。
ジャケットがきれくない点だけインパクト大だった。
聞き込めばよくなりますか?
0248ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 13:01:22ID:DO9iylWM
ジャックのインタビューで僕しか誰もスタジオに来ないんで笑ってしまい発売しなくてはならない契約もあり、なれない楽器を一人で録音したと言う内容のインタビューを見た事ありそのアルバムの事ではないですかね?

メンバーがドラッグにハマッてやる気が無かったと言う内容でしたが
0249ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 18:14:26ID:XzJsk7V4
それ初耳だなー。LP引っ張り出して聞いてみようかなー。
0250ジェイク
垢版 |
2007/09/24(月) 22:20:49ID:pr6NMd0J
>>248 ふ〜む・・こうなったらLP用プレーヤー買うほかないですかね。
それはそうとWhatever turns you onのジャケットって、有名なイラストレーターの手によるものみたいですね。
海外のサイト見て初めて知った。
なんか品のない絵だなぁ、なんて思ってた・・・ヤだわ。
0251ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/25(火) 00:57:01ID:x+Hzxv80
>>250
LPプレイヤーでアナログ盤でしか聞けないのは嫌ですね…
ジャックのソロが日本盤で全て発売されないのもおかしな話です




0252ジェイク
垢版 |
2007/09/26(水) 19:13:21ID:BvpQSg9i
>>244 じゃ、もう手に入らないんでしょうかね〜。悲しい。
お金がなかったのは、使ってしまったため?
英語版のWikiには79年ごろにそうだったとか書いてありますが・・?
0253ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/26(水) 22:17:08ID:7QLdnnlG
>>252 ジャックのアルバムは売れないのだ。でもジャックの創作意欲は衰えることを
知らず、レコード会社が金出してくれなくてもアルバム作っちゃうんじゃない?
78年に録音したのに2003年まで発売されなかったJet Set Jewelの例もある。
このアルバム決して駄作なんかではなく、傑作アルバムなんだが。タイトル曲なんかは
ジャック以外には作れないような曲。ジャケットはなんかイージーリスニング風で
違和感あるが、ジャケットデザインする金がなかったんじゃない?
話はかわるが、同じイギリスの才人スティーヴウィンうウッドの出世作アークオブダイバーも
たった一人で作ったものだが、これも有名スタジオミュージシャンと作ってレコード会社が
金かけたのに前作が売れなかったからとおもてる。
最終的にはウィンウッドはメジャーになったので、同じ才人としてジャックも
死ぬ前に花開いてもらいたいもんだ。無理だが。


0254ジェイク
垢版 |
2007/09/27(木) 00:32:44ID:mugGMhdM
>>253 そうですね〜。
この人はイマジネーションの溢れるまま、創作せずにはいられないんでしょうね。いいですねぇ、そういうの。
Jet Set Jewelはいいアルバムですよね〜。
私はタイトル曲「You and me.....Jet Set....」のところで、ジェット機の前輪が滑走路を離れてまさに離陸しようとする光景がいっつも目に浮かぶんですよ・・。
ところでGarman Girlって誰だろう・・?
0255ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/27(木) 05:54:11ID:nEeanipj
あのアルバムのカラーやデザインは僕は凄く好きだったけれど、友達に趣味が悪いセンスしてるな〜て昔言われた事あったけど僕はとても綺麗に思ったのですが…みなさんどうですか〜
0256ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/28(金) 11:45:13ID:suZ1Us8m
ヘイナウプリンセス
0257ジェイク
垢版 |
2007/09/28(金) 19:09:10ID:nSPaQ/DN
>>255 何と言っても!!WB&Lの3枚は??なんですよね〜。
言っては悪いけど持っててうれしくないデザイン。
でもJet Set Jewelはいいと思いますよ。
ジャックってジャケットデザインについてはどんな考え方を持っていたのでしょうか?
何かこだわりはあったのかな?
0258ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/28(金) 20:38:08ID:suZ1Us8m
>>257
マウンテンのジャケデザインは良かったのにWB&Lのジャケデザインはジャンキーな印象ですね

ジャックソロのアルバムデザインは全体的には良い方ですよね
デザインはシングスウイライクとジエットが僕は凄い好きです一度見ると記憶に残りました

ジャケも内容も特に好きなのはライブ75です
ジャックはジャケデザインをどう考えてるのかな〜?ピートブラウンの作詞と関連してるのかな?

0259かれこれ35年
垢版 |
2007/09/29(土) 06:05:03ID:b8stXzAA
ジャケはアウトオブザストームまでは統一感があってよかった。ジャックの
哲学者風な内面を良く表している。あとはウィルパワーとシャドウズインジエアー
、モアジャックザンゴッドがいい感じ。
そのほかは支離滅裂。
結局のところ、ジャケの長い歴史はジャックの多様性を表す結果となったと
おもたりして。
ジャックは音楽ばかですから、湧き上がってくるものは抑えようがなく、売れるため
にはどうしたらいいかとか、考えてもうまくいかないんでしょう。
わたし自身、ジャックのどうしても好きになれない部分がいまでもあります。
なんでこんなことすんだろうと思うところがあるんですよね。
ジャケもそんな感じ。
0260かれこれ35年
垢版 |
2007/09/29(土) 06:14:29ID:b8stXzAA
>>258>>255 は同じ人ですか?
だったらあなたやっぱりちょっと変わってるのでは。
(ジャックが好きなのは少数派なのでそれだけでも変わった人かもしないが)
ライブ75はジャックの暗黒時代のきっかけを作った時代の記録だと
思うんですよね。
ライブ75のどこがそんなにいいのか聞かせてください。
別に悪い意味ではなく、わたしの印象と違う聞き方をぜひ知りたい。
0261ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/29(土) 17:58:54ID:Vh/CbDnf
>>260
同じ人ですよ。
ライブ75について
僕はライブ75を聞く前に収録されてる曲のスタジオテイクを好きになるまで何度も何度も聞きました。
そしてライブ盤、実際には最初グレートテストブルースナイトと言うあの時期の映像を13年程前に入手し見てシビレました
それからCDライブ75でよりセットリストを把握出来てさらに感動しました
ライブで曲が変化していてスタジオ盤には無い長い即効演奏がこれでもかと聞け、凄い緊張感を感じました。ドラムもスタジオ盤には無いオカズが多くたまりません。

映像でもジャックのベースソロや髪をふり乱し演奏するカーラーブレイのムーグやシンセプレイは凄くカッコイイと感じました結果的にセールスは低迷した時期ですが

人にもよりますが、ライブ75はジャックソロ時代の1つの頂点だったと僕は思います。
0262ジェイク
垢版 |
2007/09/29(土) 18:59:22ID:KsI/58jc
↑造詣の深い方々のお話が聞けて感動です!
割り込んですみませんが、私はライブ75を知らない・・・というより、まだ知識はボコボコ抜けてるんです、ジャック作品・キャリアについて。
マイケル・マントラーのプロジェクトとか、ヴィデオは持ってるのに音源を持ってないなど中途半端状態で。
もっとジャックを深耕したいです。
いろいろ書き込んでくださいね!
0263ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/29(土) 20:38:00ID:Vh/CbDnf
>>262
僕も中途半端ですよ!
あの時代のアーテイストの映像を新旧色々集めて見てるだけですよ

ジャックソロ、Sウインウッド、トラフイック、ゼップ、ビー、クリス、

キングレーベル系プログレなどのスレにレスして情報得ようとしてますがお互い抜けてたり間違ってたりしますよね
(^^)〜たまにやたら
やたら詳しい人いるから驚きです
0264ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 02:34:40ID:VUL+Nqca
>>261
>実際には最初グレートテストブルースナイトと言うあの時期の映像

今、トレントにOld Grey Whistle TestのDVDが上がってて
75年のジャック・ブルース・バンドの
Without A Wordが収録されてるんだけど同じものかな?
ミック・テイラーがメチャかっこいいんだけど・・・
73年のテリー・リードの演奏なんかもあって感動!
0265ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 09:00:15ID:R1GhbDtr
んー。あのミックテイラーがかっこよく見えると。
この時期ジャックはフュージョンテイストの導入を試みていて、Spiritは
ホールズワースがいた時期のトニーウィリアムスライフタイムの曲。
カーラブレイはジャズ系の人だし、ブルースゲイリーもテクニカルで、
フュージョンドラマーだ。もう一人のキーボードは知らないが、たしか
この人の前、一瞬かもしれないけどマックスミドルトンが在籍していたと
思う。そんな中で、ミックテイラーですが、彼のギタープレイも明らかに
当時流行始めていたフュージョン色が感じられるものの、はっきり言ってへた。
フレージングはロックからフュージョンに目覚めたばかりのアマチュア高校生
レベルといえる。本来この人はフュージョンでもテクニカル系でもないでしょ。
ブルースごりごりではないんですか?結局のところ、ジャックとのこうした活動は
ミックテイラーにとっても寄り道にしかならなかったと思います。
ただ、この映像、音楽を聴いてかっこいいと思うかどうかは人それぞれなので
なんともいえません。ジャックブルースの長い音楽暦のなかで、わたしには
このバンドはしっくりこないんですよね。
このバンドは互いのエゴでレコーディングに到ることなく解散したらしいですが、
お互いの思惑が結局一致を見なかったということですかね。
ジャックにとっては”知名度”のミックテイラー。
ジャズ系で女性という一挙両得のカーラブレイ。
ジャックブルースの信奉者で技術もあるブルースゲイリー。
あと、それなりにしっかりしていそうなもう一人の人。
うまくいきそうでうまくいかない。そんなバンド。
ちなみにカーラブレイは自らも自分のテクニックはだめだと自嘲している人らしく
演奏より創作で力を見せるひとだから、ジャックとはぶつかってあたりまえですね。
Old Grey Whistle Test DVDはインタビューがあってなんとか聞き取りをおこなわなければ
いけませんね。非常に興味ありますし。
ジェイクさんは英語できそうなのでやってくれるとうれしいです(他力本願)。
0266ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 10:27:56ID:VUL+Nqca
>>265
自分としては、テクニック云々じゃなくて
テイラーの持つあの佇まいに魅せられたんだけどね
ファッションやルックスも含めて。

一刀両断ですね〜。退散します
0267ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 10:39:08ID:R1GhbDtr
>>266 いやー退散しないでください。
ミックテイラーのWikiを見たら、思った以上に相当の信奉者がいるようでストーンズファンの
なかでも高い評価があるらしく、さっそくトレントでミックテイラー在籍中の
ストーンズライブ&ミックテイラーバンドダウンロードして確かめます。
0268ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 15:27:42ID:zv9ZKA9f
>>264
このDVDは僕のDVDと同じジャックとミックのインタビュウ付きの同じ物ですがタイトルが違いますよね?

僕のは黄色いジャケにジャックが絶叫してる写真の物です。

13年前に入手したアナログビデオはインタビュウ無しの演奏部分だけのでした

マンチエスターのCDもその頃手に入れてましたが…
ローズピアノを弾いてるのはロニーリッヒですね

若い頃のSウインウッドも凄く超イケメンですがこのミックもイケメンですよね(^^)
0269ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/01(月) 23:00:29ID:0BVC8oCl
明日WB&Lのレビューする。今日は寝る。
0270ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 20:18:40ID:ZDHHK9Nu
Live 'N' Kick'n はすばらしいライブアルバムである。
おそらくこの頃がジャックがテクニックを追求してたピークではないか。
クリススペディングがジャックにテクニックを要求されクビになって、その後
WB&Lが結成され、レスリーウエストを恨むとか冗談いってたのを思い出す。
別にレスリーはテクニック志向ではないが、やっぱりかなり本物のブルースロック
ギタリストで、実際”うまい”。で、このレスリーとジャックのインタープレーが
随所に聞かれ、スリリングである。政治家はクリームに引けをとらない。
なんで売れなかったのかなー。
その当時はディープパープルやツェッペリンのハードドライヴィングロックが
流行だったから、クリームスタイルのブルースロックインプロヴィゼーションは
古臭く感じられたと思う。
0271ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/06(土) 05:20:28ID:OhWoMEBs
WB&LのWhatever turns you onは駄作なんかじゃありません。
ただ、半分ぐらいの曲にコーキーレイングが参加してないし、明らかにレスリー
ウエストがあとからギターをかぶせただけという曲もあったりして、
WB&Lのアルバムとは言いがたいために再発されなかったんだと思います。
0272ジェイク
垢版 |
2007/10/06(土) 14:59:02ID:1BQIYOM5
詳しい方々のお話が聞けて幸いです!
Old Grey Whistle TestのDVDってどれのことですか?
同タイトルでもジャックが出ている様子がなかったりしで、探してみたのですが分かりません・・・。
0273ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/07(日) 21:53:57ID:hDXAxZwE
>>272
>>26を見よ。Dime にあります(多分)。
0274ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 03:42:19ID:PhJ5btKg
衛星で昔放送されたジャックブルース&フレンドのニューヨークボトムラインの映像持ってる人いないかな?
僕のジャック映像か良ければ他のアーチイストの貴重映像と交換して欲しいなぁ
確かライブはギタリストがブルースサラセノでノーサレンダーとか、特にキープイットダウンなど最高に渋かった。

ミックテイラーとやってた頃のキープイットダウンと比べ、歌い方を自在に変えタメを効かせたジャックのボーカルや、後半に出て来るジンジャーとのクリームナンバーの演奏やドラムソロまで見れた、見たいよ〜
0275ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 08:54:56ID:hipuu4vm
>>272
DIMEADOZEN には現在あげられてないみたい。
でもここ登録したほうがいいですよ。いまでもいくつかJackBruceの貴重音源
入手可能です。またいつ入手可能になるかもしれず。
検索がうまくヒットしないのが難点ですが。
登録は現在登録者制限オーバーにより定期的に未使用者の削除にあわせて先着順登録に
なってるので気長にやるしかないですが。
0276ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 13:26:10ID:2uGXp83O
>>275
まだあがってますよ。"jack bruce"(""が重要)と入力検索すれば
一番上でヒットします。回線が光ならまだ爆速で落ちてくると思います。
0277ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 20:59:41ID:hipuu4vm
>>276 ""で絞り込めるのはありがたい情報。助かります。
でも、一番上のはオムニバスだから違う。ここで言っているのはジャックブルースバンド
全編ピンのもの。
0278ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 21:11:35ID:hipuu4vm
これ。

JB_MT_OGWT.torrent

Line-up:MT (gtr)/Jack Bruce (voc, bass, p)/Carla Bley (org, synth, el
p, mellotron)/Ronnie Leahy (el p, synth)/Bruce Gary (dr)

JACK BRUCE BAND. UK TV (BBC2) 'Old Grey Whistle Test', London.

- Morning Story (Jack Bruce/Pete Brown/Janet Godfrey)
- Keep It Down (Jack Bruce/Pete Brown)
- Pieces Of Mind (Jack Bruce/Pete Brown)
- One (Jack Bruce/Pete Brown)
- Band introduction
- Spirit (Tony Williams)
- Without A Word (Jack Bruce/Pete Brown)
- Smiles And Grins (Jack Bruce/Pete Brown)
0279ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/11(木) 13:44:48ID:1Iy13ixC
ジャックが参加してるライフタイムのライブ音源聞いたことある人いますか?
ジャック参加とのふれこみでトリオ時代の音源はブートで出回ってますけど、
真性の4人編成のライブ音源は未だに聞いた事ないんです。
0280ジェイク
垢版 |
2007/10/11(木) 18:37:44ID:I+7ZFo3u
DIMEADOZEN聞けません。loginがうまくいかない?
" " もだめだし・・・・。もうだめ。
0281ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/11(木) 22:45:49ID:VYUfoGBU
>>280
登録しましたかー。
0282ジェイク
垢版 |
2007/10/12(金) 21:31:49ID:6MFYSUTR
>>281 登録者がマックス状態でsorry、とか返事されてしまっています。ずっとだよ。
0283ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/12(金) 22:07:15ID:ZkWGta3C
>>282
これ何時間ごととかに使用履歴のない登録を削除した分だけ開放するんだよね。
そのタイミングでうまく登録トライするとできるんだけど。
ちなみに私は会社のパソコンでだめもとでやったらたまたまできちゃって
そのまま登録しました。内規違反ですが。
でも気長にやってでも登録する価値ぜったいある。
0284ジェイク
垢版 |
2007/10/12(金) 22:42:51ID:6MFYSUTR
>>283 ありがとうございます。気長にやってみます。

ところでWhistle TestとオフィシャルCDのJACK BRUCE BAND Live 75って関係あるんですか?
あるレヴューには後者のa partial documentationが前者として世に出た、とか書いてありましたが・・?
こんなことも知らない私でスイマセン・・。
0285ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/14(日) 07:51:06ID:v+S1eLb7
partial documentationの意味がわからんが、whistle testはBBCの番組でロンドンの
スタジオにおけるライブ。
Live75はManchester,1st Juneのライブだから同じものではない。
どちらも75年でメンバーは同じだが。
ってことか?両方聞き比べたわけではないので断言できないが。
0286ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/14(日) 07:53:55ID:v+S1eLb7
>>283
それからSugarMegsも重要。DIMEに比べればはるかにジャンクなサイト
だが、貴重な音源が無数にある。ここは登録いらない。
0287ジェイク
垢版 |
2007/10/14(日) 08:45:32ID:Ra46GFIx
>>285 ほんとだ。一方はBBCでしたね。
そうか。>>261さんの言うスタジオテイクとは、オフィシャルの「BBCライブ」の、ミック・テイラーとの曲のことですね??

ところで私はLIve In Stockholm(1975)という2枚組を持ってますが、Jack & Mick Taylorとあります。
曲はマンチェスターライブとほとんど同じです。
他メンバーの記載がなく、どういう編成かわかりませんが、同じメンバーなんでしょうねぇ??
実態の不明瞭なCDを買うのが間違いなんでしょうが・・。
ジャックは出だしの方ではなんかイマイチ、のってない感じですね。
でも後半ベースソロも入っていて、そこらへんはいい感じです。
0288ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/14(日) 21:40:26ID:fihMixfL
>>287
ジエイクさんすみません〜ジャックがミックテイラーとライブでやった曲のスタジオテイクと言う意味でした。

ハーモニーロウやウイルパーなどで何回も何回も好きになるまで曲を覚えて聞きました。キャンユーフオローやモーニングストーリー、ピーセズオブマインドとかです
0289ジェイク
垢版 |
2007/10/15(月) 21:09:41ID:c0/IokDQ
>>288 あ〜そうだ!おかしな勘違いをしていました。こっちこそすいません。

しかし改めて聞いてみると>>265さんのおっしゃること、分かるような気がしますね。
ミック・テイラーのギター、曲によってはなんか噛み合ってないというか、せっかくの曲をやや拙めな印象?にしてる嫌いがあるような。
ブルースをやらせたらうまいんだろうけどな〜って感じはありますね。
0290ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/15(月) 23:04:55ID:4IWGs4aZ
>>289
ミックテイラーは確かにこの時期のジャックのサウンドには合ってないですね
特に長いソロを弾いてる部分など浮いてますね
曲に合わせて控え目にサブで弾いてる方がいい感じがしますね
僕はこの時期のジャックの曲が好きです
ミックはともかく他のメンバーの演奏や音が好きです、勿論他の時期のジャックも好きですが
0291ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/19(金) 01:32:22ID:Jc/NBVCp
昔、忌野清志郎が好きなJack Bruceのアルバムに
Harmony Rowを挙げてた
意外な人が好きだったりするんだね
0292ジェイク
垢版 |
2007/10/20(土) 15:37:36ID:vHWtPIke
>>274 持ってますがアナログですからねぇ・・。
サラセノのタータンチェック?ギターが印象的。テイラーより数段いいかも。
途中の短いインタヴューでジャックが「失礼、どこのTV局?」とか質問してますね。
後半のジンジャーのドラムソロも、クリーム時よりなんか腹が据わってるみたいで、なかなかです。



0293ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/20(土) 22:39:37ID:AlKy2oBL
>>292
そのライブ映像の未収録曲含めた完全版のCDは持ってるのですが…映像は知り合いに貸してどこかへ無くされてしまったのです、あの映像のジャックは凄く味がありました
0294ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 05:07:24ID:UhtLYhCJ
Jack Bruce Band The How's Trick's Tour Tapes
1977 - 1978 Broadcast on WNEW-FM NYC

1977 BBC Rock Hour:
Mad House
Without A Word
Times
Baby Jane
Born Under A Bad Sign
Lost Inside A Song
Something To Live For
How's Trick's?
Spirit

1978 British Biscuit:
Born Under A Bad Sign
Politician
Sunshine Of Your Love (incomplete)

Musicians:
Jack Bruce: bass/ vocals
Hughie Burns: guitar/ vocals/ lead vocal on "Baby Jane"
Tony Hymas: Keyboards
Simon Phillips: drums
0295ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 08:49:04ID:p6ANR6HQ
>>294
このThe Trader's Den ってどうなんですか?
登録したらダウンロードできるんでしょうか?
問題とかないですか?
  教えてクンより親切なあなたへ
0297ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 23:30:38ID:VNuaQfix
ギブソンEB-3を選んだジャックって、やっぱ目立ちたかったんだろうか。
アンサンブル的にはフェンダーしかありえないのに。
0298ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/10/28(日) 01:04:20ID:uQoawz+G
ギブソンだからカッコ良かった、クリームVO1のジャケあれには憧れた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況