X



T.REX ってどうよ?

0001ネオダージリン茶
垢版 |
2007/04/06(金) 13:35:14ID:AovCP9iH
でどうよ?
0101ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 00:49:02ID:kRQ+UgOV
101
>>1
何とも思わん。
0102ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 02:32:25ID:EzijiJd8
マークボランの書く曲はシンプルで親しみやすいと思うが、今一つ惜しい曲が多い。
ここにブリッジ持ってくればいいのにとかあともう1つ別のメロディとコード進行入れば
最高なのにという風に感じる曲が多い。
0103ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 04:58:11ID:bRtRXmgv
>>102
あの3分以内に終わるところが良さでもあるので、どっちがいいとは一概に言えないかな。
ちなみに、どの曲のどのあたりにもう1メロ欲しい、と感じる?
0104ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 05:11:47ID:EzijiJd8
>>103
曲単位だと色々あって特にコレと挙げてしまうと、いやこっちの方が…という突っ込みが
入りそうなんで。
アルバムだとフューチャリスティックドラゴン聞いたときは、>>102で書いたような
フラストレーションを一番感じたかな。曲にもうちょっと展開あれば最高なのにと思う。
0105103
垢版 |
2008/09/15(月) 13:33:52ID:bRtRXmgv
>>104
そうかー。たしかに、フューチャリスティックドラゴンに入っている
New York City(ニューヨークの貴婦人)なんかは、メロディも同じのをひたすら繰り返す
だけだし、歌詞までぜんぶ一緒(笑)だ。
だけど、俺の意見では、あの曲にBメロのブリッジが入ったらすげーつまんない曲に
なると思うなぁ。「レフト・ハンド・ルーク」なんかもそうだけど、ひたすら同じメロを
繰り返して行くことによって醸し出される詩情やグルーヴが、俺にはボランの真髄のように感じる。
これは、今気づいたけど、ディランの影響かもしれないね。
0106ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 15:57:55ID:pvu1DKYq
パワーステーションのGET IT ONはその辺を解消したカバーだった。
好き嫌いはあるだろうけど。
0108ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/16(火) 00:24:14ID:Ciod+LKO
単調な音楽大好き。
ブギーはサビ抜きが一番。単調でも売れたボランはやっば凄い。
0109ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/16(火) 02:45:53ID:P4r2cN40
>>107
凡人だろうと誰だろうと自由に意見できるのが匿名掲示板じゃねえの?
お前何で2chやってんの?バカなの?死ぬの?
凡人の書き込みが嫌ならテメエでオナニーブログでもやってろよw
0110ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/16(火) 13:30:33ID:KeYGw2t5
>>109の言い方はちょっとあんまりだがw

「あいつはバカだ」と貶すときに自分がバカである必要はないのだ。
0111ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/17(水) 02:08:44ID:SSiIMRi3
20th century boyいろんなところで使われまくって安っぽくなってない?
村井国夫の不倫疑惑のニュースで流れた時はワロタ
0113ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/18(木) 00:09:01ID:Bumax6lZ
20世紀少年のヒットでT.レックスブーム来るのかな?
0115ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 20:49:20ID:yTC5fRSJ
>>113
少なくとも、ベスト盤は売れてるみたいだねぇ

で、ティラノ時代の曲聴いて「何だコレ」ってなるワケだ
0116ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 23:42:59ID:aG1BI54K
ブギーやブギー風の曲は色々あるけどジグ・ジグ・スパトニックのSEX BOMB BOOGIEがなんかいちばんマークオマージュを感じる
0117ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 09:56:08ID:KK5LGBRy
俺は初期ミカバンドが好き。
マークへの傾倒ぶりが微笑ましくて。

オーケンはT.REXにハマッてた頃、「電波Boogie」って曲作ってたっけな。
0118ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 20:36:05ID:XpRKWgG7
ストーンズのIts only r'rとかのブギーのアレンジの仕方ってボラン風味だよな。
ジョージアサテライツも良いブギラーだった。
0119ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 22:02:03ID:dt1p/KAa
ケンヂみたく放送室ジャックして20th Century Boy流そうかと思ったけど
結局ゲリオン流した。
怒られた。
0120ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 16:00:14ID:92ZjyiNx
「20世紀〜」に対抗してドラマでボウイ曲使用
0121ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 19:32:39ID:ue6jVPMk
実際ティラノの時のミッキーフィンは重要なパーカツ担当してたけど
Tレックスブギーでは目立たなくなって必要性も少なくなった気がするなぁ。
0122ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 00:23:58ID:FoSw1V+9
日本で20th Century Boyがヒットしてる時に連載されてた漫画「エースをねらえ」では
給食時間の放送で普通にT.REXの「イージー・アクション」が掛かってるんだが・・・
0123ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 02:22:37ID:nvQPqpGU
俺の高校時代にT.REXのCDリイシューが始まって、初めて買った「スライダー」でハマりまくった。
当時としては値段も画期的に安かったから、小遣い全部注ぎ込んで2週間に1枚ペースでアルバム買ってたな。
「電気サムライ」っていうSF漫画を描いたのも今となってはしょっぺえ思い出…。
チラ裏すんません。
0124ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 20:37:45ID:WASSXr/w
(;^ω^)しょっぱいなぁ〜
0125ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 21:32:41ID:TP1h2xtH
>>118
そしてその曲はルージュが受け継ぎ
ルージュは他にも「スピードゲーム」でテレグラムってた
0126ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 21:33:20ID:TP1h2xtH
>>118
そしてその曲はルージュが引き継ぎ
ルージュは他にも「スピードゲーム」でテレグラムってた
0127ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 00:04:18ID:hj1PJrvV
良く知らないけど、ジャケはニューヨークドールズみたいだね
ようつべにある?>Rouge
0128ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 10:32:07ID:aL018DqW
俺のTレックス初体験キラー・メイのTHE SLIDER
0129ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 02:05:43ID:Qh+U/yjC
盆踊りでMetal Guru流してもいい?
0130ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 13:24:21ID:OjyNokcd
KYになるから、イエローサブマリン音頭で手を打っとけ
0131ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 19:56:58ID:TcXw9hTn
大音量で音割れしているスピーカーから流れるMetal Guruにかぶさる櫓の上からの太鼓の音。

違和感ねえな。
地元の婦人会のおばちゃんも気にせず踊ってそうだ。
0132ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 00:59:35ID:zV4h1GVR
>>129
そういわれると、メタルグルーは音頭調の曲だな。

メルグルー、イーズチュー
(ハイハイ)
メルグルー、イーズチュー
(パンパン)
シッデインデアイニェアアーマーペーチェー
(オーイェー)
0133ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 22:16:42ID:n7szmaRh
ハーフの子供はもう30になるか?
0134ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 14:36:37ID:lMkAUF57


この中で「シャドウヘッド」っていう


タイトルのアルバムもってる人いる?
0136ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 07:31:27ID:yzqRQ/v/
>>134


そのアルバムのスタンド・バイ・ミーって曲


他の未発表音源CDとかに収録されてないかな?
0139ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 10:20:13ID:x3QNokRy
曲単位で好きなものはあるけど、アルバムで「これ!」というのがない、個人的に。
0142ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 17:33:30ID:zX0pdoVh
郵便屋サムと金属糊で
0144ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 21:01:20ID:TlXgfz+C
俺が小学生の頃T.REXとSLADEは子供向けこけおどしロックと
揶揄されてたな いろんなロック雑誌で
0145ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 21:10:36ID:zX0pdoVh
大人なロックファンはピンクフロイドを聴くとか言いそうだなその雑誌
0147ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/26(木) 16:31:14ID:JHvR/1WZ
電気の武者30THアニバーサリーエディション、オリジナルよりボーナストラックデモ音源のほうが圧倒的に音質よくてワロタ
0149よしひこ ◆KiPERUipHc
垢版 |
2009/04/08(水) 01:51:41ID:/R08XW8/?2BP(112)
近くの中古CDショップが閉店するからアルバムを100円でセールしてたからT.rexのブートいっぱい買ってきたぜ!!!!
0150ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 13:18:01ID:YmtqEP9w
本当に?
閉店するくらいのショップだったらよく見て買わないとひょっとしたらT.REXTASYや、マルコシアスバンプとか混ざってるかもしれないよ
0151ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 22:02:41ID:YhfgYuAh
シアターブルックも気をつけないと
0152ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 00:18:43ID:T1QhSGzB
仮面ライダーの4面開きのアナログっていくらくらいなの?
紙ジャケしか見たことないけど…
0153ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 10:54:26ID:BEynkESa
初期メンバー、トゥックのバンドはヤバイ怖い。
0155ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/13(水) 22:31:57ID:EjGrUAxx
METAL GLUEは良い曲だと思う。
0156ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/13(水) 23:06:29ID:uMrzaQX2
METAL GLUEはフィル・スペクターサウンドへのオマージュなんだろうな
生前のTVスペシャルでもアコギでテディベアーズのカバーしてたし

っていうかジープ・スターとかハウリン・ウルフまんまなのはどう思う?
0157ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/14(木) 03:17:58ID:YqxgE6/q
語る前にスペルぐらいちゃんと確認しようぜ
0159ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/16(土) 20:02:55ID:Y0HWM/ja
キュールルル ルルルル ルン

塀 塀 塀ッ!
0160ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 03:48:13ID:xTmRrlVF
オ〜ベイベベイベ
オ〜ベイベベイベ
オ〜ベイベベイベ、ア〜
この曲はT.REX?声がマークボランぽかった
昔ラジオで聴いたんだけど持ってるアルバムには無い
0161ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 04:39:16ID:WRQvH+Up
>>160
その曲は「Oh Baby」という曲(まんまだな)
マークがDib Cochran & The Earwigsという変名で1970年に出したシングル曲
0162ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 04:40:59ID:WRQvH+Up
アルバムには収録されてないが、
「20th Century Superstar」というボックスほか、いくつかのコンピに収録されてる
0163160
垢版 |
2009/05/17(日) 13:26:16ID:xTmRrlVF
教えてくれてありがとう!やっぱりマークやったんやね

Oh Baby探して聴いてみます
0164ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 14:10:01ID:h/1zznfC
>>163
役に立ててよかった。
>>161のバンド名でYouTubeを検索すると、音源が複数テイクupされていたよ。
この曲、いい曲だよね。
0165163
垢版 |
2009/05/17(日) 16:33:05ID:xTmRrlVF
早速聴いてきました^-^
マークと知って聴くと完全にT.REXだ(笑)

この時代のT.REXにしては可愛い感じの良い曲

全盛期に出たら大ヒットしたゃろうね
0166ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 02:47:10ID:I6p/Ogoe
世界500セット限定の・・買う?
おで買うで。
0167ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 19:42:04ID:EMHyTRgr
>>166
もちろん買うよ
だけどこないだ出た世界300枚限定版というのが
2つともハズレだったから、あまり期待はしてない
0168ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 19:43:19ID:EMHyTRgr
>>166
あ、でも、今回のはたぶんけっこう内容はいいと思うよ
ブートで出たこともあるけど、いい曲ばっかりだった
あとはどれだけ録音がいいか、だなぁ
0170ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/11/24(火) 14:33:54ID:MIQN6S54
ROCK NOW 1973年10月 ロック読本
東芝音工「ロック・ナウ」シリーズの宣伝用非売品冊子。10.5x17.3cm 全93ページ

(主な掲載記事)
*想像力の拡大 ロック幻想とエレクトロニクス(ピンク・フロイドからサード・イヤー・バンドへの移行) : 宮澤壮佳
*劇画「Tレックスの妖しい世界」 : 中村恵美子
*マーク・ボラン記者会見 : 東郷かおる子 木原紀子
*東京・大阪コンサート・ホール・ガイド : 大貫憲章
*典型的ロック・ヤローのファッション : 峰岸達
*影の大物「アサイラム物語」ジェッフェン & ロバーツ : 阿佐井羅武
*注目!ロック界の最尖鋭たち ニッティ・グリッティ・ダート・バンド、ジョジョ・ガン、ジェイムス・ギャング、ジャクソン・ブラウン、フラッシュ、イーグルス、ホークウインド : 越谷政義
*メラニー ジョニ・ミッチェル : 木原紀子
*あなたの好きなロック・レコード・アンケート : 松尾ジーナ、鈴木ひろみつ(モップス)、都倉俊一、若松孝二、吉行淳之介、油井正一、野口久光 など
他に星加ルミ子、木崎義二、大森庸夫、吉成伸幸、木島章子、会田裕之が執筆。
0171ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/11/24(火) 18:30:17ID:fmNPlDvD
下痢論〜
0172ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/11/24(火) 20:05:25ID:KPQ0a0gJ
>>170 それ欲しい
あの頃の雑誌ってくだらなかったけど

70年代にタイムスリップしてボランの物いろいろ集めたい

0173ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/11/24(火) 23:04:36ID:PSJ6ftdq
800円で落札されていました。
0175ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/01/03(日) 22:07:00ID:0oPfxExn
Oh men! I need t.v. when I got T Rex.

by David Bowie
0176ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 20:45:56ID:u7yedq3I
>>103
>フラストレーションを一番感じたかな。
それでいいんじゃないの
そういう曲でしょ

>>144
ロックは技術だけじゃないだろ
0179ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 13:03:57ID:3ST63E1q
カスタムなのかスタンダードなのかよくわからないレスポールだねあれ
0180リマスター買ったが聞かず
垢版 |
2010/03/06(土) 14:09:46ID:PY4OGfZB
こないだ、ユーチューブ見たけど、神がかってたぞ!
アメリカでのライブ。
あと、同時期のスレイドも最高。
0181ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/04/18(日) 04:56:49ID:RwMaX2vn
中学の音楽の時間に20世紀少年と金属伝道師のレコードを持っていきかけてもらった
高級な?ステレオの大音量でT.Rexをみんなに聞いてもらってうれしかった
爺さんの音楽教師だったがいいひとだったな
リコーダーの練習は厳しかったけど
レコードかけてあげるから君が曲の解説をしなさいって言われて
歌詞カードをみんなの前で読み上げたのが恥ずかしかった
0182ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/05/09(日) 16:19:30ID:C2905rTE
さっきまでやってた広島ホームテレビの阪神対広島、
実況だけでなくハイライトのBGMをきちんと20世紀少年に差し替えてたな。
元映像のABCを含む他の系列局はSMAPの「スーパースター★」だが。
ただ云える事は
マーク・ボランの名曲>>>>>>越えられない壁>>>>>>ジャニタレタイアップ
だな。
0184ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/06/21(月) 21:04:21ID:6N0ebXMv
ギターのコピーが簡単な曲教えて下さい
0185ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/06/21(月) 23:05:44ID:4nh+EjA/
基本的に全部簡単だよ。
ノリが出せるかはまた別の話だけど。
弾いてて気持ちいのは20th Century Boy
歌って気持ちいのは地下室のダンディー
0186ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/06/23(水) 21:14:18ID:954HRgHD
20th century boy簡単なんですか。なるほど。

初心者バンドで自分ドラムなのでギターの難易度がわからなかったんです。
ありがとうございます。

0187ベストヒット名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 00:41:04ID:kysldmGv
>>161
私も謎がとけて嬉しい。ありがとうございます。
rama amoeba(秋間さんのバンド)のCDに入っていて気になっていた曲です。
0188ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 21:19:33.17ID:i4zfrMaK
ボランの何がすごいってマジカルムーンと20th century boyつくったのが同一人物ってとこだと思う
ボランのつくった曲は安物イヤホンで電車の中で聞くのはもったいない
深夜にいいスピーカーで聞くのが一番心に染みる特に初期
マンションの人は近所迷惑になっちゃうね
0189ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/07/03(日) 16:42:12.04ID:8SwQ3FWw
>>188
ボランだといいけどおれなんか、うしろゆびさされ組とかも聴くからちょっとだけ恥ずかしい
0190ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/07/04(月) 06:40:38.68ID:W1Vw4hii
ちなみにうしろゆびさされ組の作曲者の西崎憲は英文学者でもあり、ボランと関係なくもない
0191ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/11/29(火) 13:53:28.93ID:223rJKc+
>>185
わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。
0192ベストヒット名無しさん
垢版 |
2011/12/21(水) 00:01:02.20ID:tftiuhgs
T.REX、今聞くとそのセンスの良さに驚かされるよ。
ポルノグラフィティもカバーしたGET IT ON.
布袋ギター親父の好きなTELEGRAM SAM.
そして、BABY STRANGE、ROCK ON、CADEALAC.
リアルタイムで聞いてたときも好きはすきだったけど
口パクしたり、カマっぽいところに引っかかるところ
があったり、METAL GULUあたりから、単調・単純過ぎて
だんだんいやになってきたんだよね。
ファッションも髪短くなってただのチビデブになっちゃったし。
マークは白人の奥さんと仲良かったころに、ファッションや
音楽性についてのアドバイスをもらって人気が出てきたんだよね。
で、黒人の愛人ができてからダメになってしまった。
それにしてもGET IT ONは都会的でクール、かつおしゃれな曲だ。
0193ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/04/01(日) 16:44:11.37ID:vGj/tajD
エレクトリック ウォリアー deluxe edition の
収録曲まだ発表されないんかな
0194ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/04/02(月) 20:32:06.18ID:5PjeX9NW
海外サイトでググってみな
収録内容でてるよ
0196ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 06:15:02.22ID:sVzC/fzO
でもやっぱビスコンティが絡んでた辺りがピークなんかな??あとはもうグダグダな感じ。
0197ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/05/13(日) 10:20:47.40ID:4sjNjRZb
T.REXならやっぱり1960年後半から1970年前半が一番好き 

キングオブザランブリングスパイアーズとかライドアホアイトスワンとかさ。
0199ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/17(月) 16:09:58.94ID:YRn7AvEj
久しぶりに聞きたくなって最寄りの図書館で検索したら
シングルコレクションが2枚、とかそういう品揃えだった
スライダーと電気の武者いれとかんかい!!
仕方ねえ、買うわ
0200ベストヒット名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 16:43:51.79ID:vb0//3kb
エックスがカバーしてた
原曲は今一つでした
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況