X



★★★ 一番凄い名曲ってなんですか?3 ★★★

0001たてます
垢版 |
2007/03/25(日) 23:48:43ID:NaHGxmGm
 引き続き、建設的な議論に期待します。

前スレ
一番凄い名曲ってなんですか? その2
http://bubble6.2ch.net/natsumeloe/#2
0132ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 08:17:17ID:c1wpS+yJ
>>123
カーペンターズの「トップオブザワールド」とか
ロッド・スチュアートの「セイリング」みたいな
日本人が選びそうな無難な曲がないだけマシだな。
0133ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 12:19:37ID:6O0Y3qnx
マルチトラックで簡単に修正がきく今の音楽?に名曲はねぇだろ情感が伝わらなくてビタ一文だしたくねぇよ
0134ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 15:42:40ID:V+oiNF84
 あなたが理解できないからといって否定しないことだよ。
それこそホークスをバックに歌ったディランに罵声
を浴びせた聴衆と同じでしょ。
0136ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 16:16:45ID:V+oiNF84
かといって否定しない聴衆も理解してないでしょ
0137ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 16:20:34ID:V+oiNF84
バカボンパパか?
0139ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 22:57:33ID:tpeMs3R2
>>131
客観っていうのは、そもそも無理なんです。
別に哲学には詳しくないですけど、客観っていうのは、実際にそういうものが存在するわけじゃなくて、
物を考えるためのメソッドっていうかね。そういうものがあると仮定して話を進めると、
100パーセントの客観性を持った理性っていうのは、向こうでは神とか言われたりしますけど、それも
一部の人が言ってるに過ぎないんで。
で、売り上げ枚数もひとつの指標ですが、音楽評論家の意見も指標になりますよ。
で、別にあなたの意見でいいとして、そういう人がどこにいるんでしょうか?
で、結論を書くけど、いないからって、主観でだらだらっていうのは、確かに糞スレにしかならないと思うんで、
なんとなく、方向性としてはいやです。
0140ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 23:12:04ID:tpeMs3R2
じゃあ、ちょっと名曲をなぜ決める必要があるかっていうことの自分の考えを書いていいですか?
別にどうでもいいんですよ、一番の名曲がどれかなんて。
音楽はスポーツじゃないんで、一番なんて決めなくてもいい。

ただ、洋楽っていう世界は一部の愛好者だけのマニアックな世界、という面がある。
で、洋楽をたくさん聴いた人が、2ちゃん的に、洋オタ、でもいいし、昔風に、通でも、
いいんだけど、
洋楽っていう世界にいままでそれほど関心なかった人に、
「いちばん名曲って何?」となんとなく聞かれたとする。
そうしたら、「こういう理由で、これが一番の名曲だと思うよ」というのを、
考えておくためのスレ。
「アメリカで最も権威のある、ローリングストーン誌が、ボブ・ディランの
「ライク・ア・ローリング・ストーン」って言っているから、それだと思う」っていう
答えより、もっと個人の見解を交えてきちんと、
しかし、マニア的なわけのわからない言葉を使わずに、答えたい。
そして、それを実際に聞かせて、「うん、確かにすごくいい曲だね」って答えが返ってくるような
そういう曲をチョイスするためのスレです。個人的にはこのスレの存在意義は。
0142ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 23:18:02ID:tpeMs3R2
>>139
ちょっと抜けた文になっちゃったんで、
そういうものがあると仮定して話を進めると、論証がしやすくなるといいますか。
知識の膨大さもそうですけど、思考の手順の正確さも必要なんで、正しい結論を導くには。
ちなみに、私個人は別に客観性の高い視点を持った洋楽リスナーとはそんなに思っていません。
しかし、客観性をもちたいとは思ってますよ。
0143ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 23:23:21ID:V+oiNF84
>>139
すこしでも良心的な評論家なら一番凄い名曲なんて
あほな選曲はしないと思うんですけど。
 まずテーマが破綻してるからね。選んだ瞬間に客観性
が欠落すると思うよ。百年やっても決定なんかできない
だろうな。
・・・RS誌もこんなバカな企画やってるとそのうち
見放されるだろうな。たぶん以前の偉大なロックを
育てたリスナーはもう読んでないんでしょうけど。

0144ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/15(日) 23:56:45ID:L/ypABZq
>139
俺が言いたいのは、客観は主観に干渉されざるを得ないという事。あなたが、客観的であろうと意図するための情報収集段階でも主観は干渉する。今の高度情報社会では、情報を選択するための知性と知識がないと、主観も客観も無いと言っている。
0145ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 00:07:41ID:g2la+RBq
あくまでも個人の体験として、なおかつ範囲を限定して、
凄い名曲を決めることはできる。
 今まで一番感動的な歌詞をもつ曲・・ジョンレノン「真夜中を突っ走れ」
 一番すげえなと思った演奏・・・・・アートアンサンブルオブシカゴ
                   「アーバンブッシュマン」
 萌〜〜!!な曲・・・・・・・・・・ケイトブッシュ「嵐が丘」
                        とかね。

 
0146ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 00:25:32ID:DRrZrwC3
144の続き
あなたがマジで答えてくれたので、さらに言うと、あなたが例えばヘイジュードが好きでも、世間的ではパープルヘイズが高評価だったら、あなたは、何故パープルが高評価か調べると思う。それが知性。その努力をしないでの主観の概念を俺は言っていない
0147ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 00:40:28ID:mXpVKREm
調べるって何を?その曲を聴いてどう思うかでしょ。
サブテキスト無しでは評価できないってこと?

それと改行してください。
0148ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 00:41:09ID:g2la+RBq
そういう音楽の聴き方をする人の意見はどうも信頼できないなあ。
たとえば、ジミの演奏に初めて触れて、なんだか知らんが、凄い!怖い!
と感じたとしよう。
 それを自分の領域に取り込みたいと思ったら聞き込んでいったら
いいと思う。 それだけのことだろ。
 一般的評価と個人の感動はかならずしも一致しないことを分かってない
と、ただのコレクター、趣味人ってとこだろうな。
0149ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 00:49:41ID:g2la+RBq
まあ俺もただの趣味人だけどね・・
0150ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 01:00:07ID:DRrZrwC3
一般的評価と個人の評価が違うのがあたりまえの主旨だったけど理解不能か?それと、自分が理解不能な現象に対し、思考停止にならないで。自分が好きなものをなりたたせるための理論武装を考えて欲しい。パープルの周辺情報を調べれば、ドラッグ、ヒッピー分かるよ
0151ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 01:12:20ID:g2la+RBq
ドラッグ・ヒッピーのことを資料的に理解するんなら
ケルアックやらバロウズを読むよ。興味ないけどね。
 知性を広げる契機となるものに一般的評価を採用しなきゃ
いけないという趣旨がよくわからんといっただけ。
 こと音楽に関しては自分を相対化する必要はまったくない。
好きなもの、感動したものを聴きこむだけでOKじゃない。

0153ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 01:40:27ID:DRrZrwC3
いろいろ反論したいが、便意と睡眠欲がでたった。諸君おやすみ〜〜〜
0154ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 01:49:13ID:g2la+RBq
それはよかった!おやすみなさい。その無駄にエネルギーを
浪費する脅迫観念が消えるるまで・・・

 では、みなさん!
あなたがいままでで一番インパクト、感動の大きかった曲は
なんですか? たぶんそれが「一番凄い名曲」です。
 ということで俺も寝るわ・・・・・・・・・・・・・・
0155ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 07:21:39ID:DRrZrwC3
起きたぞ。
0156ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 19:36:55ID:iY74+1kr
ここ40年でいちばん重要なバンド、ビートルズのいちばん重要な曲、アデイインライフ。理由 好きだから。
0157ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 21:49:36ID:BPVUMW7v
アデイインライフはそりゃあいい曲だが、
もうちょっとひねったほうがいいと思う。
0158ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 22:57:19ID:X8PUKR2T
逆でない?
あそこまで大仰なオーケストラをいれなくても、
ピアノコンボだけで良かったとおもうけどなあ。
0159ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 23:24:36ID:X8PUKR2T
あれに比べたらゴールデンスランバー→ジ・エンドは
アレンジがバッチリはまってて最高!
0160ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 23:25:06ID:iY74+1kr
当時はあのアレンジが斬新だったね。ピンクフロイドやキングクリムゾン、ELPなどに影響与えたと思う。元祖プログレソング。
0161ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 23:37:56ID:X8PUKR2T
ムーディーブルース「サテンの夜」
 事実どおりプログレ一歩手前の歌謡POP。青い影と双璧だろ。
サンレモ音楽祭にだしても恥ずかしくない万人受けする歌です。
0162ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 21:06:32ID:um/TOm9v
>>146
忙しかったので、ちょっとレスできませんでした。
一般に、そういう努力を「客観性をもつ」とか「客観的な態度を持つ」とか、いうのではないでしょうか。

曲はサブテキスト抜きで存在するのかという問いは面白いけど、
論証が難しそう。
まあ、結論だけ言うと、曲というものが、サブテキスト(ってどこから来た言葉?)抜きで存在するものである、
と言うことはないと思う。曲はたんなる音の塊だけではない、ということ。
だからといって、曲に関する知識(歌詞も含めて)をたくさん持っている人ほど、洋楽の理解度が高い、とは
ちょっと言えない部分もあると思う。愛情はあるかもね。
0163ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 21:11:58ID:um/TOm9v
RS誌のランキングをバカにしている意見が多いですけど、
私は昔80年代のアルバムのランキングをRS誌が出して、あれを参考にレコードを買いまくったと言う経験の持ち主です。
1位クラッシュ「ロンドン・コーリング」2位プリンス「パープルレイン」あと100位まで全部載ってました。
日本の雑誌であるFMfanにですけど。

私はRS誌のああいうランキングって面白いと思う。他の雑誌も出しているし。
出さないより出したほうがいいんじゃないでしょうか。
0164ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 21:19:56ID:um/TOm9v
>>151
好きなものを聞き込むだけで十分か・・・。
私はそういうやり方ではなかったですね・・・。ロックに関する本なんかを参考にCDを買いました。
もちろん最後には自分の感覚を大事にしたんですが。
0165ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 21:23:38ID:um/TOm9v
えーと、自分の中での名曲を主観で挙げる、というのも別に間違ってはいないと思う。
でも、少なくとも、「自分の中では本気でこの曲が名曲」というものを挙げないと、
やっぱり糞スレになるんじゃないだろうか。
0166ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 21:29:32ID:um/TOm9v
で、名曲、名曲?
名曲、改めて問われると・・・・。
このスレでさんざんコケにされてきた80年代曲でちょっとだけお茶を濁す。
U2「ニューイヤーズデイ」
理由はというと、このスレでU2の曲が挙がったことがなさそうだから。
でも、U2はものすごいビッグなバンドになったし、そのバンドの80年代での代表曲です。はい名曲です。
0167ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 21:53:36ID:83eaF5lU
U2ってなんで軽んじられてるんですかね
似たような経緯を辿ってるプライマルスクリームなんかチヤホヤされてんのに
0168ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 21:56:13ID:ksDV3huK
>>162
例えば飼う犬を決める時、流行りとか飼育の簡単さでプードルを決めるのが客観。それを踏まえた上であえて狼好きなので、凶暴だけで、バカだけどハスキーを選ぶのが主観。単にカワイイからとチワワを選ぶのは、主観じゃなくて、単なる好み。
0170ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 22:22:46ID:ksDV3huK
↑おま、オーパ!か?
0173ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 23:35:31ID:4ufix5qd
 そうだよ。お正月のうただよ!わるかったな。
めでたいだろ!いい歌だよ。
 お年玉はちゃんともらえたのか?それが聞きたい。
0174ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 23:37:03ID:4ufix5qd
 そうだよ。お正月のうただよ!わるかったな。
めでたいだろ!いい歌だよ。
0175ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 23:49:13ID:4ufix5qd
誰が何と言おうとおいらはお正月がすきだ。
1年で一番好きと断言してもいい。
理屈抜きですきなんだ。わかるだろ。

という内容の歌だったらもっと最高なんだけど。
どうなんだい?
0176ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 00:00:39ID:V2J7E5ZE
いや、俺もお正月はすきさ。
内村プロデュースがあるからな。

All is quiet on new year 's day
お正月はとっても静かだね。

って曲だろ!
おれもすきだぜ!
0177ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 01:45:13ID:cAZXSsVP
ニューイヤーズデイについて。
眠れないのでカキコしますけど、曲の感じからすると、お正月がめでたいっていう曲じゃなくて、アイルランドの政治の状況の中で、それに向き合いながらも、無力なナイーブな一青年に過ぎない自分の心情を歌ったものでしょうね。なんとなくね。
0179ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 00:48:01ID:5BshLJJd
お正月がめでたいというのは主観ではないだろうか。中国古来の生活習慣
というサブテキストなしにその他の日との差別化は出来ないと思う。
たとえばボーノが"めでたい"と主張したとしてもあなたは客観的な視点
で判断する必要があるだろう。それとお年玉をいくら貰ったとしても
アイルランドの政治状況からは抜け出せない事実をもっと真剣に考える
べきだとおもう。
0180ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 01:10:11ID:Hdc6gc0d
別にそんな事ど〜でもいいじゃん
0181ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 01:31:10ID:5BshLJJd
 えらそうな事を書いてすみません。ただ私はこのスレの結論
を出すにあたって、お正月の問題は避けて通れないと思って
カキコしただけなんです。特に主観と客観の問題について
はお正月とお盆との比較なしには解決できないと個人的に
おもっています。

 >>176 内村プロデュースですか? 残念ながら私は
かくし芸派なのでみてないです。

 
0182ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 07:35:02ID:z6A1AStT
おれが選ぶ最高にかっこいいロック(70年代編)
@ババ・オライリィ/ザ・フー
ロック史上ズバリ名盤と言っておく「フーズ・ネクスト」のオープニング曲
ザ・フー=マイ・ジェネのイメージで聴くとひっくり返る。
哲学的な詩とピートの轟音ギターリフ、キースの雷鳴のようなドラム!

Aオンリー・ウィメン・ブリード/アリス・クーパー
キワモノ扱いされる彼の名バラード。美しく繊細なメロディーと
不気味に優しい歌声のギャップが凄い

B明日なき暴走/ブルース・スプリングスティーン
「自殺マシーンに乗って、栄光の館を駆け抜ける」
疾走する若さのロマンがロックの魅力としてぎっしり詰まっている。
アルバムも名曲ぞろい!

Cすべての若き野郎ども/モット・ザ・フープル
「25歳になれば誰でも自殺したくなる」緊張感あるバラードだが
イアン・ハンターのハスキーで音痴な歌が一度聴くと耳から離れない。

Dロンドン・コーリング/ザ・クラッシュ
とにかくかっこいいですよ、クラッシュ。モットのプロデュースで有名な
ガイ・スティーヴンスのややオーヴァープロデュースではありますが
怒りと失望をこれだけ生々しく音楽に封じ込めた奇跡の瞬間に感動

どの曲も偏見を持たれがちだが、めちゃくちゃかっこいいぞ。
0183ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 12:29:41ID:bpp0damj
QueenのBohemian Rhapsodyでいいじゃん
英国でも20世紀最高の曲に選ばれたみたいだし
0184ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 12:45:14ID:Y6XeUbpC
このスレ、メビウスの輪だな。じゃあ俺は
天国の階段ww
0186ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 17:17:34ID:zWzjWisp
ここは真面目で濃いスレだなー。勉強になる・・。アイルビークリーピンだしたん誰!?。やるなあ・・。じゃライドオンポウニ〜とキャントゲットイナフ
0187ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 17:51:21ID:WJcs3Df0
>>185
俺も有名な名曲は耳垢が付いてるようでどうもなじめん
0188ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 19:59:04ID:y8jI7EcC
リバイバルヒットする曲が世代を超えるという意味で本当の名曲だという気がする
I Was Born To Love You やあなたのとりこなど
0189ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 20:35:11ID:k7i2Xpk5
よくわかりませんが、HOTERUKARIHORUHNIAではないでしょういか
0190ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 20:39:07ID:bpp0damj
ホテルカルフォルニアは普通に良い曲だけど凄い名曲って感じじゃないな
0192ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 21:12:02ID:bpp0damj
>>191
歌劇アイーダの「きたれなんじの髪に月桂冠を」
0195ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 21:48:58ID:nr0kh5RX
>>168
おっしゃっていること、難解ですね。
文章で言うと、評論は客観を装った、あるいは目指した主観で、新聞記事は客観(であるべき)で、
コラムは主観が混じった客観で、エッセイは客観が多少入った主観、
と単純に捉えて、
小説とか詩が、主観とも客観とも捉えがたいもの、あなたのおっしゃるハスキーを
選ぶ行為に近いかもしれない。

小説を読みたいのか評論を読みたいのかは、気分とか好みによるのでどっちがいいとも言えない。
0196ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 22:04:14ID:nr0kh5RX
名曲を挙げる方法として、知識とか自分の思いいれとかってんじゃなくて、
子供の頃、どんな曲を名曲だと捉えていたかを思い出してそれを書くっていうのも手かもしれない。

で、子供の頃は、洋楽の名曲というと、
やっぱりビートルズかなあ。イエスタデイが一番有名だったけど、わかりにくかった。
あと、サタデーナイトフィーバーが流行っていたので、ステインアライブはすごい好きだったなあ。
小学生の頃、友達と毎日フィーバーフィーバーって言ってました。
当時ノーパン喫茶も流行っていたので、ノーパンノーパンって毎日それも言ってたような気がします。
あと、荒井由美の「あの日に帰りたい」を洋楽をまだ聴いてなかった頃、すごいいい曲だと思ってました。
洋楽じゃないけど、挙げときます。
0197ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 22:10:34ID:nr0kh5RX
>>183
僕もそれでもいいじゃん、と思います。
僕個人はクイーンは別に好きじゃなくて、単に理解不能だけど、なんかみんなに愛されているみたいだから、
認めますよ。
0198ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 22:43:26ID:zWzjWisp
>>193  ボ、ボディーか。確かに牧歌的だ。スゴイ素ー度高い。おれにはちょっと地味だ・・(スマン)。スティーラーはシャレならんVOしてると思う。バドカンバージョンもヤバイ。
0199ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 22:49:35ID:Y6XeUbpC
>195改行しないぞ
例えば ヘイジュードで言うと客観 ・ビートルズで一番売れた・ポールがジュリアンに向け歌った・世間的に評価が高い ・○○がno1と語った・○○の人気投票で1位だ。
主観 ・客観の知識を認識したうえで・コード進行が陳腐・革新がない・ジョンとのシングルカット争いの産物等と思う。だから、認めたくない。
評論 ・客観 主観のあらゆる情報を分析し、一定の基準で判断する。
0200ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 23:51:27ID:BmSwHFNC
子供のころに感じていた名曲
 ・・・人間は成長してる(退化してるって主張するバンドもいたけど)
   んだから、今時点で判断する名曲をあげてください。
ヘイジュード
 ・・・これを名曲とおもっている人って実は少数派だとおもうので
 安心してください。 今となってはあのアレンジは聞くに堪えない。
フリー&バッドカンパニー
 ・・・私はやっぱりポールコゾフがいたころがすきですね。
 ミスタービッグは奇跡的な名曲だとおもいます。

まだあがってないけど、個人的にはディオンヌワーウィックの
小さな願いは名曲とおもう。

 
0201ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/21(土) 00:26:07ID:pJlK4wo2
200ゲットの人とは意見合いそう。俺はフランキーゴーズハリウッドとかボストンの音が固まっている感じが耐えられん。ドラムベースギターが聞き分けられなきゃ意味ないじゃんと思う。フリー、グラントファンク、ハンブルパイのアンサンブルが最高だった
0202ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/21(土) 00:33:56ID:VuTpuHAL
それと主観、客観で言い争っている人が何人かいるみたいだけど
 考えてみて。
あなたが客観的に考えてポピュラーミュージックの全ジャンルの
なかから一曲をあげたとしますよ。
 もしそれが、ライクアローリングストーンだったとしたら、それを
聞いた人は「ああこのひとはボブがすきなんだな」とおもうでだけしょ。
 あなたがいくら思考プロセスを公開したとしても個人の偏見としか
とれない筈です。

 POP音楽は並列する世界です。各ジャンル、各アーティスト
のなかでの優れた楽曲は提示できますが、複数分野のなかの1曲なんて
選んでも誰も納得しませんよ。 
 
 中村俊輔とイチローはどちらが優れたアスリートなんでしょう?

 
0203ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/21(土) 06:28:29ID:pJlK4wo2
まぁいろんな意見があると思うが、一回スクールオブロック(ジャックブラック主演)見てみたら。
学園ロック映画なんだけどここで演奏される曲が、
アメリカでの名曲認定の
ロックなんだろうな。
映画としてもメチャ面白かった。
0205ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/21(土) 23:12:32ID:2GaXve6k
俺は俊輔だな。
0207ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/21(土) 23:31:30ID:2GaXve6k
浅田真央は既出ですか?
0209ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 02:35:28ID:AWMIkskq
>>202
えーと、そんなに深くは考えてないですよ。
RS誌のランキングの意味なんて。
要するにあれはバイヤーズガイドなんだと思います。単なる面白い企画ってことだと思います。
馬鹿真面目なバイヤーズガイドより、ランキングという身も蓋もない形式でやった方が面白いじゃないですか。

それと、ポップミュージックにはサブテキスト(要するに参考書ですよね)が必要かどうかというより、
そもそも教科書がないです。
クラシックはあります。もちろん。音楽の授業で。バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト。
一応、そういうのを聞いておかないとなんの指針もないです。クラシック音楽ってそもそも何かって言う。
日本のJ-POPとか歌謡曲とかに比べれば、自発的な情報収集が必要だと思いますね、洋楽って。
それなしにいい洋楽見つけるのはちょっと難しいでしょう。これはべき論じゃなくて、そうせざるを得ないって話ですよ。
その人の生きている環境にもよりますけど。
FMをいつも聞いているような人は曲に関する情報はFMで事足りると思います。
0210ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 02:50:33ID:AWMIkskq
>>203
スクールオブロックは見ましたけど、ちょっと複雑な心境に。
よく考えると面倒くさい話ですから。
昔はジミヘンって単純にかっこよかったんだと思いますよ。単純にすごいやつ。石原裕次郎とか松田優作とみたいな。
で、今の時代にジミヘンをちゃんと理解している人は別に尊敬されもしないし、単にマニアとしかみなされない、
僕はそれを乗り越えてません。ほんと、どうするんだろう、真剣に人生を追求していたつもりが、洋オタとしか呼ばれない
存在になっていたというのは。
0211ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 03:00:48ID:AWMIkskq
>>199
単純に言いますけど、趣味人だと思います。
まあ、そこまで考えている余裕がある人とない人がいると思います。
僕は昔親のすねかじりニートだったんで、いろいろポップミュージックについて真剣ではあるが気まぐれに考えましたけど
いまは忙しくて、そこまで細かいことを考えている暇がないです。
趣味人は尊敬してますよ。職に就いて、僕はやはりただの平凡な人間だったとけっこう年になってから気づいて、
もうそこまで考える余裕はないです。
0212ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 03:16:04ID:hPTtDID+
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0213ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 11:49:11ID:ugrT4mH1
>>209
ポピュラー音楽には教科書がない?
 あまりにも、POP音楽を馬鹿にしたの発言にちよっと
腹がたったので書きます。
 もちろん、フォーマットはクラッシック理論を下敷きに
してはいますが、しっかりと機能している理論は存在します。
 そのうえで、音楽ジャンルの流儀にしたがっった音階や小節
音符構成などを伝承できる機能をはたしているんです。
(もし民族音楽を大衆音楽と位置付けるなら西洋音楽の3要素
とはまたちがった切り口での作法での教科書教条も存在する筈
です。)
 
 POPを理解するのにバッハ、モーツアルト、ベートーベン
を勉強するべきだ? 
 そりゃ、しないよりした方がいいんでしょうが、
その発言はクラッシック至上主義の人間の強圧的な意見
としかとれない。 
 たぶんあなたはPOPに対しての敬意も愛着も薄い
とおもうのでこれ以上いっても徒労でしょうけど。




 
 
0215ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 15:51:32ID:h3MzWo8X
↑コソフはいいネ。
バックsクローラー聴くとその手数が極端に少なく
て、悲しくなるが、指が
動かなくなる末期まで
バンド組んだ気持ちが
ロッカーって感じ。俺は
コソフとかニールヤング
とかの真性ロッカーが
好きだね。ところで、
このスレ、ニールヤング
あまり出てこないな。
ハートオブゴールドとか
ヘルプレスとか、名曲に
ノミネートされるべき。
0217ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 16:20:49ID:ugrT4mH1
ニールヤングは大好きだな。
 でもこの人の振幅にふりまわされてこの一曲ってのが難しいん
だよね。
 おれはダメージダンがいいかなって思うけど
ライクアハリケーンとかロッタラブとか全然違ったタイプも捨て
がたいしね。
0218ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 16:31:11ID:AWMIkskq
>>213
いえ、全然違います。
義務教育の音楽の授業で、ポップミュージックは習わないって言っているだけです。
今はビートルズは教えるのかな?
教科書っていう言葉は、単に学校からもらう授業で必要なあれ、という意味以外で使ってません。

それと、音楽に対する愛着があって、理論も勉強してわかっている人は単純にすごいなと思います。
僕はそこまでやらなかったんで。
で、自分に音楽への愛着が薄いかどうかはわかりませんけど、音楽以外のことにもそりゃ関心事はあります。
0219ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 16:32:01ID:h3MzWo8X
>>217
確かにテクノったりねw
一般的にはハーベストか
ゴールドラッシュだろうが俺はオンザビーチが好き
ニールヤングの場合、
未完成感が魅力になるね
でも名曲1曲となると、
csnyのオハイオかな
0221ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 16:40:30ID:AWMIkskq
>>220
なんで教科書が音そのもの、なんすか?

まあ、R&S誌のランキングは、あえてバッハです、モーツァルトです、ベートーヴェンもあります。
教科書みたいなことをてわざとやっているというか、ビートルズです、ジミヘンです、ストーンズです。
ってやってるだけ。
RS誌が教科書ってことじゃなくて、教科書の真似するジョークっていう企画にも取れるし、
本当に権威があるようにも見えるし、いろんなことを含めて単にサブカルチャーマガジンのいち企画に過ぎないと思います。
0222ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 16:44:18ID:AWMIkskq
曲そのもの、か。
いや、別にいいんですよ。そういう考え方でも。
あのーこの辺がどうなっているかは個人の事情によるし、誰が正しいってわけでもなく、
まあなんだかんだ言って、CDを聞こうと思ったらCDプレイヤーに聞きたいCDをセットしなきゃいけないじゃないですか。
うん、まあそれすら多様化しているけど、別に音楽は結局聴いているわけなんで、こうあるべきって決めなくてもいい
と思いますよ。
0223ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 16:53:14ID:BOwgqxNf
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
0224ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 16:57:25ID:ugrT4mH1
もっとシンプルに何が言いたいのか整理して書いてくれ。

 @ あるべき音楽の聴き方ってのは結局どう思っているの?
  前後で趣旨がぶれていてわかりづらい。
 A 音楽の教科書ってのは小、中学校での教材のことだったの?
  前の発言では、視野を広げるためのガイドラインってことで
  発言されてたとおもうんだけど。
 B RS誌のランキングってのは参考にするべきなの?
  それともジョークとして受け流すべきものなの?

 そのほか、いろいろと論述にムラがあるよ。

 で、結局あなたが一番とおもう歌ってなんなんですか?
0225ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 17:09:47ID:AWMIkskq
>>224
3にだけお答えしますけど、ジョークではないけど、単にそういう企画やったら面白いし、
反響あるだろうだな、とRS誌は思ったと思いますね。

2も。はい、そうです。

1?は、一貫した考えを持って発言しているわけではないんで。
むしろこう聞くべきって確信持っているほうが、そっちの方が不自然というか・・。
いや、別に確信があってもいいんですよ。

まあ、どっちにしてもたいした話じゃないし、私は下手な文を適当に書いて何も考えずアップするときがあります。
少しクールダウンしませんか。
0226ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 17:12:38ID:AWMIkskq
>>224
それと、悪いんですけど、このスレはパート3まで続いています。
今までの流れを引きずっている話っていうのがどうしても出てきます。
で、なるべくその辺考慮しますので、読み手がどう思うかって。
僕が配慮したところで、他の人が何かやったら僕にはなんともしようがないけど。
別に過去ログ読んでくれというほどではないけど、多少の脱線も大目に見てください。
ほんと申し訳ない。
単純にスレの趣旨からは脱線しているんで。
0227ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 17:20:31ID:ugrT4mH1
 このスレでのマナーってものが存在するなら
キチンと具体的な曲をあげることだろうな。

 各個人の主張は具体的な曲名をあげて話を
するべきだろう。

 ひとりよがりな主張はできれば読みたくない。
地方自治や憲法問題もふくめてね。

 
0228ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 17:24:47ID:AWMIkskq
>>227
うん、わかりますよ。
それはそう思います。
0229ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 17:31:18ID:4W/qMFHI
Hey Jude

Bohemian Rhapsody
0230ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 17:41:26ID:h3MzWo8X
無限ループでまた最初か
ヘイジュードとか選んでも
つまらんから、いわゆる
名曲以外に縛りかけよう
俺は、クラウディトハウスの
ドントドリームイッツオーバー。
tfフィアーズでもいいが、
倦怠感が良し。
0231ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 17:43:46ID:HmlBuI+1
ドントドリームイッツオーバーはいわゆる名曲だと思われる。
UKの名曲ランキングかなんかではトップ10圏内だった。
ソース出せなくて申し訳ないが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況