X



オルガンハードロック最高の巻!!!

0019ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/02(金) 01:49:36ID:P5Tq2INH
>>12
ありです。
>>16
全然セーフです。
その後の人達も全部大丈夫。俺はこんなオルガンが好きだ、と
語ってくれ。そして語りあってくれ。
0020ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/02(金) 17:12:25ID:ELX9lZOb
>>18
トラフィックはハードロックじゃないでしょ。
0022ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/02(金) 17:51:49ID:P5Tq2INH
>>21
おっ、かっこいいね。まだ一枚ももってないんだな、アーサーブラウン。
そのうち買おう。
0023ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/02(金) 19:33:42ID:LJ9X4rJJ
>21
1stのオルガンはヴィンセント・クレイン(アトミック・ルースター)。
最高に決まってるだろ。
0024ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/02(金) 19:54:28ID:trm6tWLP
>>4
オレも、クオーターマス好き。あのアルバム大好き。
プログレと中間っぽいけど、曲がいい。オルガンの音色も曲に合ってる。
1枚で終わったのが惜しい。
0025ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/02(金) 21:29:24ID:trm6tWLP
ウォーホースは、第一期パープルの2番煎じ扱いみたいだけど、
聴いてみたら、作品自体はとても良かった。かなり愛聴してる。
0026ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 00:02:47ID:P5Tq2INH
うーんでも俺はあんまりだな。1stと2ndどっち好き?
0027ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 00:06:20ID:0kgvPUF5
>>10
一見簡単な質問だけど難しいぞ。だって1stと2ndって作風違うしなあ。
まあ、2ndの重さと1stのメロディアスさが混ざってるって感じかな。
ギターとオルガンのユニゾンがウィッシュボーン・アッシュばりの
哀愁を聴かせてくれる曲もある。
0028ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 02:09:53ID:nuzAse8a
バニラファッジやアイアンバタフライはだめですか
0029ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 02:21:37ID:6gtqJUFc
アイアンはもうでてるけど、全然いいよ。
音楽的にはよくないけど。
0030ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 04:38:34ID:5KhLuDOy
ヴィンセント・クレインって重度の鬱だったらしいな
自殺したそうだが…
0031ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 07:42:32ID:W5vS7i69
>>26
1st。 2ndは1曲目とか違和感があった。明るめの音になってるけど、聴いてるうちに、こっちも好きになった。
ウォーホースは、大物バンドに比べると、やっぱり地味。でも気軽に聴ける感じで、わりと良く聴いちゃう。

オレ紹介本で見ただけで、聴いてなくて気になるオルガン入りロックって多いから、少しづつ、このスレで質問さしてくで。
ファジーダッグってどうなの?
0032ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 13:52:09ID:6gtqJUFc
うーん知らない
0033ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 15:08:04ID:0eAqgAr7
プログレだけどトレースが好き
0034ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 19:14:34ID:VjCyg/P8
「オルガン」と「ハモンドオルガン」、「エレキピアノ」、「エレクトーン」
「キーボード」「シンセサイザー」の違いを教えてください
0035ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 19:15:56ID:3ZdN90bn
ググれ
0036ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 19:26:51ID:6gtqJUFc
俺も知らない。音だけで区別できる人、こちらーの方へ。
0037ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 23:58:14ID:VjCyg/P8
アニマルズとかな「朝日のあたる家」とかな 演奏者はブライアン・オーガー
0038ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 00:19:57ID:mLB2A5oE
>>34

とりあえずELPを聴け、全部入ってるから。
で、他のジャンルの鍵盤入りのCDを聴いていけば大体分かる様になるよ。

キーボード→鍵盤楽器の総称
ハモンド→パープル聴け、嫌でも判別できるようになるよ
オルガン→メーカーによるがハモンドよりチープな音色
エレピ→名前の通り電子ピアノ、HRじゃあまり使わん。
      電化マイルスかリチャード・ティーでも聴いてみて
シンセ→上記の音色が全部出せる。なおかつ鍵盤楽器以外の音も大体出る。

エレクトーン→ちょw
0040ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 01:41:31ID:DPN9R24Y
ハモンドとオルガンの区別がいまいち分かんないな。
シンセはこのスレに属さないのは何となく分かるけど。
0041ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 02:43:27ID:+ZhGBozR
スリードッグナイトのオルガンは時に凶暴!要チェック
0044ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 18:38:47ID:ne800qwu
>>40
ハモンドはオルガンの一種
0045ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 18:49:30ID:WKbSeYEI
ミッキーしゃぶしゃぶ吉野屋さんちのハモンドはえぐいぜ
0046ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 21:35:07ID:7dh+D/UE
古いところで、サンタナ1st。
このころは、グレッグ・ローリーのハモンドが中心で、かなりハードに弾きまくりだよね。

オールマン・ブラザーズ・バンドとか、アル・クーパーのスーパー・セッションとかの
ブルース・ロック系はあり?
0047ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 21:44:53ID:DPN9R24Y
最近のバンドで70年代風の音出しながらオルガン入りのバンド
誰か知らない?スピリチュアルベガース、black bonzo, big elf
以外で。
0048ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 17:32:19ID:kjItV5oJ
最近のオルガン入り70年代風って、言われてみると知らないなー。
ブラック・ボンゾの、幻想の迷宮は聴いたけど、あと最近のは ナイアシン ぐらいしか知らない。
でもこれ畑違いだし、70年代風じゃないし。
0049ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 20:38:51ID:CSBICFAU
オルガンの音の持つ妖しさに惹かれる君には陳信輝ソロ・アルバムを。
悪魔的とはこのことだ。
0050ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 20:57:47ID:Qh8jTKkg
パイプオルガンてのもあるな
ユーミンの翳りゆく部屋とか プロコルハルムの「青い影」とか
0051ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 21:31:02ID:ULpnjc4I
メロトロンとオルガンの区別がつかないかも。分かりやすいのは区別
できるけど
0052ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 02:05:53ID:ndwtXc2K
ロックおんちのおれでも知ってるハードオルガンロックの名曲
 「対自核」「チャイルドインタイム」「キープミーハンギンオン」
 「ホウダウン」「ブレークオンスルー」「ノーモアヒーローズ」
        ・・・・・・・・・・・・・・古い曲ばっかり
 最近の曲でクサイおるがんを弾く人はいるのか?
0053ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 15:57:01ID:419frq5L
う〜ん オルガンハードロックとなると
ケン・ヘンズレーかジョン・ロードかな?
ジョン・ロードはソリストとして素晴らしい。
ケン・ヘンズレーはアンサンブル重視かな?
しかし、HEEPのジプシーでのワウワウ使ったソロは凄いな。
0054ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 22:57:16ID:VkcfzaXT
ヒープの紙ジャケは音いいよね。パープルの国内盤は、プラケも紙ジャケもヒドイ音だな。
'96年のリマスターらしいけど。
0055ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 23:11:57ID:ndwtXc2K
STEELY DAN
DO IT AGAINE

0056ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 12:37:57ID:b/UKGkS2
なんかこのスレでは、発言、質問したきり誰も異論、反論、objectionも
同意もない。
0057ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 18:26:44ID:rzgVMKft
ブクステフーデのオルガン作品全集が大宇宙だとすれば

ロックのオルガンなんて幼稚園児の音楽室みたいなもんだw
0058ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 20:08:16ID:7texECqa
>>57
クラシック厨は巣にカエレ!!
0059ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 20:36:28ID:AfOiLQXy
aardvarkの1曲目のcopper sunset冒頭の
ブギャビギャ〜 ブギャビギャブ〜ギャギャ〜ギャ〜
は本当にすごいよね

アルバム後半眠いけど
0060ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 21:46:24ID:b/UKGkS2
>>59
ブギャビギャー ブギャブギャ ビーギャブギャブー
だろ。
0061ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 00:11:04ID:1pOmNjAz
概出だけどドアーズの音楽が終わったらはきれ痔モノだぜ
0062ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 00:18:45ID:qpmh8+2z
やっぱり出てるな クォーターマスのアルバム凄くイイ!
0063ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 00:51:41ID:uPyv6IGP
BILLY JOELの居たATTILA
昔、外盤でCD化されてたみたいなんだよな。 欲しい

http://myspace.com/attilarocks
0064ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 13:14:42ID:j+2xMYDg
>>63
おーなんだこれ、すげーかっこいい。有名なのか?知らない人は聴いてみな。
アメリカのアマゾンじゃ普通に安く売ってるね。俺もほしい。
ユニオンとかなら売ってそうだな。
ギターが入ってたら、最高なんだけど。まーそれはともかくすげーよい。
0065ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 17:35:54ID:b7+heTMQ
>>63
予想外のエラーが発生しました。

このエラーはすでにMySpaceテクニカルグループに報告されています。
0066ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 00:34:32ID:oNKnR1Na
ジョンロード
0067ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 02:26:10ID:9BpgsUOV
MOTT THE HOOPLEはいいね
死ぬまでわからないはすげえドライブしてる
0069 ◆tsGpSwX8mo
垢版 |
2007/03/17(土) 09:01:20ID:4Ya7tnZc
age
0071 
垢版 |
2007/03/17(土) 18:16:04ID:Zk4ViBWX
ヤングラスカルズもオルガンじゃなかったっけ>リーダー

後の面子は猿みたいで笑えるんだよね。
気分が落ち込んだときにはこいつらのDVD見る。
0072ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/18(日) 00:03:58ID:5yqidjun
ユアタイムイズゴナカム
 JPジョーンズってセンスはいい。
0074ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/20(火) 01:56:18ID:MfkMpd6X
クラシック(笑)
0075ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/25(日) 17:51:57ID:4YC6WDou
今日アトミックルースターの3rd買ってきた。今聴いてるけど、いいね。
0077ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/25(日) 18:05:19ID:4YC6WDou
4枚目ってどうなの?他の3枚と較べて、まだ持ってないからさ。
0078ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/25(日) 21:42:52ID:4YC6WDou
今日インディアンサマーも買ったんだけど、いいね。これも。
0079ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/25(日) 23:23:07ID:00fV/JFt
やっぱクォーターマスが最強だろ
0080ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/31(土) 16:22:36ID:dhG1JPdN
Kippington Lodge(Brinsley Schwartsの変名バンド)のIn My Lifeはいいよ。聴いてみて!
0081ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/03/31(土) 22:07:00ID:Pe870GW3
クォーターマスはいいね
0082ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 13:05:01ID:cSnpJY45
オルガン
0083ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 22:41:16ID:lvUHKMyj
オレンジピールってどうよ?
0085ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/13(金) 03:49:38ID:KlRN8LRK
とりあえず、オルガンハードロック最高
0086ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 23:04:07ID:8xq3XieO
この板、このスレタイで馴れ合い、情報交換は不可能だろ。
上級者は何を今更…ガイド本見れよって思うし。
0087ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 04:12:45ID:Abqv72dC
この板的にはアレだが、シャーラタンスもいい味出してると思うよ
0088ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 18:04:20ID:zoewFQ2x
カンタベリー系のオルガンの音って大抵くすんでるなー。音楽性に合わせてるのはわかるけど
なんかオモロクないなー。
0089ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/05/08(火) 20:39:06ID:UANGoB1m
グランドファンクレイルロードの”ミーンミストリーター””フットストンピンンミュージック”
『フェニックス』
ヒープ、ステッペンウルフ、サンタナがハード
0090ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/05/09(水) 09:45:53ID:SCE/jPbH
イエスの‘ラウンドアバウト’はハモンドで演奏しているロックの中でも5本の指に入る、名演奏ではないかい?
0092ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/05/11(金) 05:14:15ID:crtdQEFl


代表曲にはほとんど裏の真のつくったミュージシャンがいて
彼らから曲を買ってる「音楽商社」ストーンズになんか用はねえんだ w



w
0093ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/05/12(土) 11:26:56ID:6infN1/V
サンタナの”ホープ・ユア・フィーリング・ベター” ヘビーだ!
0094ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 23:35:34ID:J6cKFWW7
なんだかんだオルガンっていいよな。
0095ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 00:16:23ID:zEhJeKpW
スティーブミラーバンド ”フライ ライク アン イーグル”
ひさびさ聞くとなかなかいい!
0096ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 22:50:12ID:L9VAJPpX
QuatermassだAtmicRoosterだなんて、何人リアルタイムで知っているんだろうか
語ってるやつは50才以上てことか
オイラもね
0097ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/07/16(月) 16:16:48ID:8Slfg6/R
案外リアルの人より、後追いの人の方が詳しかったりするから、そうとも限らないだろうな
0098ベストヒット名無しさん
垢版 |
2007/07/16(月) 18:13:13ID:kQr/CR+d
なるほど
加齢臭でなく栗花臭ただようわけだわwww

オイラはリーマイケルズやグレッグオールマンってとこかな
0101ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/02(金) 23:29:59ID:9pQJFSBV
おまいら、アージェントとスプーキー・トゥースの紙ジャケだけは買うんじゃないぞ
メンヘラ小松崎の診療代になるだけだから
0103ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 19:25:46ID:IPAId+FI
相変わらず妻居ねえ
とは情けない
0104ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 04:53:21ID:2+Za/ECs
ファイヤのやりすぎでてっぺんハゲw
Carl Palmer and Arthur Brown talk about the 60s
http://youtube.com/watch?v=lFI3aY4lKCc
0105ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 10:15:02ID:esWUsGNQ
ハモンドはハモンド社の電子オルガンって事だろ。
B3やC3が有名な機種だな。
ハードロックで使う時はコードやフレーズの最後の音を伸ばす時にロータリースイッチをオンにして、スピーカーについた“扇風機の羽根”みたいなの回転させる
あの音最高!
あれこそがオルガンハードロックの醍醐味だ!
0107ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 22:08:22ID:5bfH9iV9
>>101
おう。わかった。  だけどアーザケルの名前が出んなぁ、、、、、
0108ベストヒット名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 23:16:57ID:h0nkjPq6
人生最大の無駄は妻を娶ること
昔の人は善いことを言った
0112ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 02:26:42ID:EAo9km1t
>>105
>扇風機の羽根”みたいなの回転させる
それはヤマハのオルガン用アンプだよ外からファンが回るのが見えてた
多くのオルガンはレスリーでスピーカのホーンが回る
下には低音用のスピーカーがあって オールマンなんてライブで
4っつも使ってて「4っつ目が回り始める頃には曲が終わるんだよ」
って言ってた
0113ブラスフリーク
垢版 |
2009/02/10(火) 11:08:49ID:+4QFvf3t
ハードロックに限るとむつかしいね
前のスレにあったようなジョンロードとケンヘンズレーしか思い浮かばなくなる。

だけどここであえてグランドファンクの不死鳥を出してみる。
世の中的には不評だったけど結構気に入っている。
0114ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 21:54:11ID:dSY/cuAi
オルガンは俺ウイサイんだよ(笑)
ハモンドC3やB3のの黒鍵盤がどう機能するのか?レズリーがどういう役目を果たすのか?
レズリーの存在を知らない中学生の頃、なぜか、レズリーの側面に(多分147)にハモンドの
刻印が有って「おお、これがハモンドオルガン?でも何か違うな?!」なんて、とにかく
疑問と好奇心の固まりだった。
なんで、オルガンの音が、コツコツいうのか?ヤマハのコンボオルガンのパーカッションがそういう
音させるのか?L型とM型はどう違うのか?etc
このスレでオルガンハードロック盛り上がってくれると嬉しいな。
0116ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 17:41:14ID:7Q4Lj+ur
ギターとオルガンの割合がパープルくらいのバンドあったら教えてね
0117ベストヒット名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 21:37:11ID:lDZHpueL
ピンク・フロイドは、ロジャー&ヒズ・バンドになるまではオルガンの比率はかなり高いな。
シンバライン、泣ける。
0118ブラスフリーク
垢版 |
2009/06/22(月) 11:59:46ID:B3z1mOwd
ハードロックとはちょっと離れるかも知れんが
フォーカスのタイスバンレアのオルガンなんて
ちょーかっこいいと思うぞ。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況