X



【4】4FOREIGNER 【4】

0004ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/03/06(月) 22:52:44ID:b7areExn
この人たちのおかげで、foreignerのスペルを覚えられた。ありがとう。
曲はあまり好きではないが。
0005ドランブイ
垢版 |
2006/03/06(月) 22:56:43ID:z7M+mHJl
>>4なかなかハズしますね。
0006ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/03/06(月) 23:35:57ID:FYvQPWOG
去年オランダのアローフェス見に行ったんだがサバイバーのステージ終った
あとスゲーデブが出てきてからヘッドライナーのミートローフがもう出てきた
んか? と思ったらルーグラムだった。
まさかあんなデブになってるとわ思わんかったが声も下手スギ
まともに歌えなくて聴けたもんじゃなかったわ。
そーいえばミック・ジョーンズはいなかったけど辞めたん?
0008ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 00:03:22ID:ZAnGUfQ7
>7
そう ただのデブおやじになってた
もう引退しろ
00091
垢版 |
2006/03/07(火) 16:07:51ID:5lRbYn+k
ルーグラム、そうなんですかorz
それは残念です。

いまソロアルバム「LONG HARD LOOK」
聴いてます。
0010ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 01:47:26ID:3yMWeD6h
>>6
あんなに上手かったのに・・・。orz

>>9
渋いね。
ポップだけど、1曲目と2曲目が好きだった。
0011ドランブイ
垢版 |
2006/03/08(水) 03:47:25ID:x1+/jShc
昔、「I Want To Know What Love Is」のPV見たときびっくりした。
「4」から3年ぶりに見たルーはすごく太っていた。
次の「That Was Yesterday」のPVではシェイプアップされてたが…
太りやすい体質なんですね。
0012ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 16:10:02ID:PZHLHWRR
Double Vision 好きなアルバムです。
0013ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 16:20:51ID:DcpWKgwR
w
0014ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 19:33:24ID:hvpZ1O7L
ルーの激太りは大病(確か脳腫瘍)が原因なので、
あんまり責めるのは可哀想だと思う。
確かにあのピザっぷりは目をそむけたくなるが…。
ミックとは何度目かのケンカ別れして、今は自分のバンドで
ツアーに出たりしてるみたい。
0019ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/04/04(火) 22:51:12ID:4XYFQ4NF
>現在のフォリナー
ありゃ。結構いいね。
ルーは一体どうしちゃったのやら・・・orz
デブっててもいいからもう一回日本に来て欲しい

>来日
>>17には、来日スケジュールらしきものは、
今の時点じゃ載ってないからやっぱりこないのかな
0020
垢版 |
2006/04/05(水) 02:00:48ID:cZGOyGrf
>>19
ありゃ!消えちゃってますね。
5月末ごろにJAPANって、4日ぐらい書いてあったのに!

Lou Grammは、体型はともかく、声は全く出ていません。
手術前は全く衰えなんて感じない、素晴らしい声の持ち主だったのに……。
“手術後”のライヴ音源・映像観てショックでした。
DVDの“All Access Areas”(だったかな)、声の抑揚が全然……。
新曲も結構作っていたらしいから、それだけでも発表してくれないかな。
0023ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 16:47:49ID:BMk4tF5x
今HMVで2枚で2990円セールやってるから4のリマスター盤を
買おうとレジに持って行ったらこれは対象外と言われた。
だったら一緒にすんなっ。
0025ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/04/19(水) 01:49:30ID:413LMTKk
自分は、五反田のゆうぽうとだっけ?@93年
のコンサートには行った
お客さんは少ないし、バンドの雰囲気は悪いし、
もう日本に来ることなないような気がした
「あぁ、これでルーを見るのは最後なんだろうなぁ」と思った
That was yesterday が印象的だったな
なんていうか、落ち目のバンド特有の
なーなーでやってるような、
お客さんが入らないことにも慣れきったような感じが
たまらなかった
初来日、2度目、88年は、ほとんど満杯だったのに
時代の流れを感じた
0026ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/04/19(水) 05:37:54ID:LsURzTEu
Ready or not 最近買ったんだけどなかなかいいね。
Midnight blue最高。
0027ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 02:02:50ID:+HXxp532
>>26
Timeもいいぞ。
歌詞で学生のころずいぶん癒されました。
レディオアノットはかなり気に入ってます。
0028
垢版 |
2006/05/07(日) 02:15:20ID:xKG0s1gB
僕は後追いですが、2ndのLong Hard Lookの方が好み。
1stも悪くない(というかこちらも好きです)けど、シンプルでモノトーン、な感じ。
2ndは煌びやかでカラフル。曲もポップで華やか、FOREIGNERと比較しても
見劣りしないメジャー級の出来映えだと思います。
0029ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 14:32:52ID:OTJtNXb+
ゆタソみっけ
0030ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 20:58:07ID:pgJzQLyy
Long Hard Look は、日本人の彼女のために作ったらしいよ
すでに2ndソロのデモテープもできあがってたのに、
彼女に会ってインスパイアされて、
半分くらい書き直したらしい
「天使のように可愛い顔をしているが、相当したたか」
と、どこかのサイトに書かれてたらしい
0031ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 08:19:57ID:dDn/778x
Louは、脳腫瘍の後遺症でRock Vocalistとしてはもう終わりだと思う。
最近は洗礼を受けたので、クリスチャンロック?を目指しているらしいよ。
それにしても、後任のKelly Hansenは素晴らしい。Johhny Edwardsには
悪いけど。
0032
垢版 |
2006/05/27(土) 20:44:52ID:SkNPK/yn
>>31
僕はUnusual Heat大好きだけど。
When The Night Comes Downは最高です!

Kelly Hansenはメタル寄りで硬い声ですよね。
確かにうまいけど、ちょっと一本調子のような気が。
とはいえ、応援しています。
今度こそ新作を出してもらって……。
彼の色を活かしたハードなロック・アルバムを期待しています。

彼だとJohnny Edwardsのようには歌えないだろうけど、
When The Night Comes Down、ライヴで歌ってくれないかな……。
0033ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 22:01:32ID:dDn/778x
まっ、俺も正直言うとJohnny Edwaradsに代わった時に
来日公演して欲しかったっす。
ラジオで初めてFlesh Wound聞いた時はぞくぞくして
鳥肌立ったよ。
あの当時FOREIGNERがAORだの産業ロックだのって言われたのは
Mickが欲ぼけおこしたからだと思ってたから、な-んだやれば
出来るじゃん、ってね。
0034
垢版 |
2006/05/27(土) 22:06:44ID:SkNPK/yn
僕はUnusual Heatが好き。独特の緊張感があっていいと思います。

しばらく前に個人サイトで
「Urgentに通じるスリルを感じる」というようなことを読んで、
同じように思っている人がいたんだな、って嬉しかったです。

それまでの流れとは変わって、
ロック・サイドへシフトしたサウンドもいいと思います。
Lou復帰後のベスト収録曲(×3)も、その後のMr. Moonlightも素晴らしかったですが、
今のラインナップだとまたハード・ロック志向になりそうですよね。
0035ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 22:04:48ID:AVBFMxEe
う〜ん、だけどJeff PilsonとJason Bohnamでしょ
いつまでいるのやら(笑) 
オリジナルアルバムが出たら奇跡じゃない?
ま、このラインナップでライブアルバムが出てるから
それで我慢するしかないね
0036ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/05/28(日) 23:39:45ID:RcN5DPsp
Dirty White Boyにパンクのノリを覚えるのはおれだけか?

歌詞はわからんけど。
0037ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 05:08:31ID:oL5djbMz
Kelly Hansenは20年前から知る人ぞ知る名ヴォーカリストだったよ。
オレはハリケーンの初来日公演観てる。
ガラガラだったけど。
0038ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 05:34:14ID:AU1nfbfn
朝からN河原に絡まれました。
めちゃくちゃ、鬱陶しかったです。
早く首になれ。
この裏口ゴミクズ指導員。
出来損ないの分際でえらそうに説教するな。
しかも日本語になっていなかったです。
さすがN島に「N河原さんはヨウゴや!」と言われていた人です。
0039ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/05(月) 22:16:45ID:y1pKw32W
いや−現メンバ−でのLIVEを聞いたけど、全盛期と比べても遜色ないね。
むしろ強力なリズム隊に押されて、Mickが弾きまくってる印象を受けたね。
Juke Box Heroとメドレ−でWhole Lotta Loveも演ってるし。
でもやっぱKellyの高音はLou程、心を揺さぶらないね。
0041ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 10:33:23ID:CUW/uG+2
例えばJourneyは、Perryが抜けても(全盛期程ではないにしても)クォリティの
高い作品を出しているので納得できる。
Foreignerは新譜を出さないので、MickとLouがいなくちゃ、と思っている俺に
は何か納得できない。
0042ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 21:56:01ID:Le562/kB
確かに。やっぱ、今のままではどうしたってLouの声・歌い方
と比べられちゃう訳だし、KellyとMickのコラボレ−ションで
新曲書いて、新譜出さなくちゃ。(でも、もしかしてKellyって
オリジナリティないのかも!? Unruly ChildでもMark Free
で作ったデモをベ−スに歌ってたし)
0043ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/09(金) 22:12:14ID:fcoIkBnb
初期ハリケーではいい曲書いてるよ。
0044
垢版 |
2006/06/09(金) 22:18:05ID:pczYjz6O
オリジナリティがない、じゃなく、
機会に恵まれていないだけ。
Mark FreeやLou Grammの後釜として見込まれるのだから、それだけの実力の持ち主、ということ。

確かに、FOREIGNERでスタジオ・アルバムを作るべきだとは思いますが。
でも、来年製作(発表?)するつもりらしいですよ。
楽しみに待ちましょう。

ちなみに、僕はExtended Versionsを我慢して、曲数増の仏盤を待っているところ。
いつ出るんだったっけ?
004541
垢版 |
2006/06/09(金) 23:24:21ID:MGGtop8M
ゆさん、オッス! エクステンデッド・ヴァージョンってなんのアルバムなの?
0046
垢版 |
2006/06/09(金) 23:40:24ID:pczYjz6O
>>45
おっす!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F6II1W/249-2834556-3835511?v=glance&n=561956
これのこと。
同名タイトルでいろんなアーティストのが出ています。
多くは以前発表されたライヴ・アルバムの使いまわし
(=曲数少ないとか、曲順組み替えただけとか)で、ほとんど悪徳商法です。
でも、中には貴重な“初CD化ライヴ音源”も。

例:SURVIVORの「Live In Japan 85」音源など(って、これしか知らない。“悪徳”なら何枚か持っていますが)

ちょっと前に発売された、このFOREIGNERの場合は、最新(もちろん未発表)ライヴ。
ファンなら買い(安いし)ですが、先述したとおり、曲数増の仏盤が出る予定らしいので、僕はぐっと我慢中……。
0047
垢版 |
2006/06/10(土) 00:29:03ID:BI0SgF6G
追記。
仏盤“Live In 05”が5月29日に(予定通りなら既に)Replica Recordsというところから発売。
米盤“Extended Versions”に
That Was Yesterday
Blue Morning, Blue Day
の2曲を追加、さらにMick Jonesのインタヴューを収めたボーナスDVDも。

http://www.replicarec.com/news/
ここの「just click HERE」のところで、3曲分のサンプルも聴けました。
なかなか良さそう。
0048ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 02:27:26ID:yX7AiKjJ
何が「おっす」だよ。あんだけあちこちで長文連レスがウザがられてるのにまだ分かんないのかね。少しは空気嫁
0049ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 07:45:32ID:yG856+cE
へえ− 知らなかった、ありがとう。早速 Live In 05を探してみようっと。
ところでさ、最近のFOREIGNERの話ばっかりになっちゃったけど、
やっぱ全盛期は 「4」だったよね。俺的にはAgent Provocateurでコケた
のが痛かったなあと(セ−ルスはまあまあ良かったにしても、イメ−ジが・・・)。
I Want To Know What Love Isはいい曲だったとは思うけど、ファ-ストシングルで出し
て欲しくなかったね。
もっとブル−ズ・HR方向に行って欲しかったと今でも思ってる。
0050
垢版 |
2006/06/10(土) 11:26:05ID:6G6CjB9M
僕は
Agent Provocateurの“メカニカル”な雰囲気のハード・ロック、好きです。
あれ、かなり独特の空気が楽しめるロック・アルバムだと思っています。
Inside Informationは一転してシンプルにメロディアス・ハードを極めた名作です。

イメージ、というのはシングルされた曲やヴィデオ・クリップの“イメージ”なんでしょうか。
僕はシングル・カットされたバラードはバラードで好きだし、
一方でアルバム全体を聴けば素晴らしいロック・ソングがたくさん入っている、と思うので
……Unusual Heatも、Very Best...And Beyondの新曲3曲も、Mr. Moonlightも
それぞれ本当に大好きですから……。

4は確かに“焦点が定まったメロディアス・ハード”ですが、
それ以前も素晴らしいし、それ以後も変わらず素晴らしい……。

Lou GrammのソロやSHADOW KINGもまた素晴らしいんですよね。
0051ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 23:46:14ID:Mqqohzwu
>>46 Thanks. オリジナル・アルバムのデラックス・エディションやレガシー・
エディションみたいなのかと思った。
ところで彼らの初来日武道館公演ってキャンディーズのさよなら公演(at 後楽園)
とバッティングしてたんだよね。地方の高校生だったんで行けなかったけど
(勿論Foreignerのほうね)。唯一彼らを観たのがSuper Rock '85のとき。
"〜First Time"からはじまって、ヒット曲のオン・パレード。ホント、"Juke
Box Heroes"だと思ったよ。(当時の)ニュー・アルバムからの選曲では
"Reaction to action"が正にメカニカル・ハード・ロックといった感じで
カッコよかったなあ。長文スマヌ。
0052
垢版 |
2006/06/11(日) 02:10:58ID:aUuaCDub
>>51
僕はヴィデオで観ました。地元の(?)コーラスと組んだ
I Want To Know What Love Is
が感動的でした。
0053ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/11(日) 03:31:48ID:zDo5GWag
専用スレです。
『ゆ』の人とお仲間の方々は速やかにこちらにご移動願います。

【メロディアス】”ゆ”タソと”ゆ”かいな仲間達【ハード】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1149918695/l50
0054ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/12(月) 14:58:48ID:HJgrQFVj
「Double Vision」の"I Have Waited For So Long"ってMickのヴォーカルだよね。
きれいな声してるよ。
0055ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/12(月) 20:03:02ID:R4mBuX2P
そうそう、1st〜3rdまでは必ず1曲はMickがリ−ドボ−カルだったよ。
だけどLouには不満だったようで、4から入れなくなったんだよね。
ロッキンオンか何かのインタビュ−で読んだ記憶がある。
LIVEでもスタ−ライダ−を止めてくれっって。 
0056ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/12(月) 23:07:18ID:Z76dwfm2
>>55 3rdのMickヴォーカル曲ってなに? ごめん、レコードあるんだけど、
この時間。諸事情で確認できない。
>>53 お前もいいトシなんだろ。幼稚かつ陰湿な真似止めたら? Fuck You !!!
0059
垢版 |
2006/06/13(火) 03:43:44ID:rGjkw57t
>>55

Starrider……Mick Jones/Lou Gramm
Woman Oh Woman……Mick Jones/Lou Gramm

Back Where You Belong……Mick Jones
I Have Waited So Long……Mick Jones

The Modern Day……Mick Jones

……ですね。
006054 & 56
垢版 |
2006/06/13(火) 11:29:11ID:m5L+RotJ
皆さん、ありがとうございました。今夜は久々にForeigner三昧しようかな。
ここの皆さんは御存知かと思いますが、「スティル・クレイジー」という映画
の主題歌(?)をMickが担当しています。"Flame Still Burns"という素晴らしい
曲です。映画は全ての(ロートル・)ロック・ファン必見ですよ。
0061ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/13(火) 20:58:59ID:XRxfyuze
うん、The Flame Sill Burnsは良いね。
Still Crazyのサントラには4曲 Mickの曲が入っているけど、
どれも久々に聴くMickらしいメロディラインだよね。
俺は、Bird On A Wireが好きだな。
0062ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 22:05:20ID:2nLHV88i
過去に次のForeignerのVocalistとして名前の挙がった人達
・Brian Howe(元テッドニ−ジェント、バドカン)
・Joe Lynn Turner(元レインボ−、ディ−プパ−プル)
・Mark Free(元キングコブラ、シグナル、アンル−リ−チャイルド)
・Chaz West(元ジェイソンボ−ナムバンド)
Joeは時期については自信がないんだけど、Inside Informationの製作中か
あるいはそのツア−に出る前にLouがあまりにも協力的ではないんで、一緒に
リハ−サルをやったんだよね。Hot BloodedとかSay You Willを歌ったって。
誰か詳しい人おる? 
0063ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 22:45:38ID:u0SJH5xU
詳しくないけど、その時期だってことはB!誌のインタヴューで再三語られて
いたと思う。Joeの"Waiting For a Girl Like You"凄くいいよ。
今だからこそ、彼に入ってもらいたいなあ。
0064
垢版 |
2006/06/15(木) 19:48:09ID:8IxMr1W6
>>60
初めて知りました。
Amazonで早速注文。
ELOのJeff Lynneも関わっているとかで、楽しみです。

>>62
僕はBrian Howeがいいと思いました。
Mark Freeもよさそう。
Joe Lynn Turnerはいろいろお忙しい人なので、Mick Jonesは今更「入って欲しい」とは思わないでしょう。
彼の今の声は高音が綺麗に出ず、荒れた感じなので、FOREIGNERの歌は……。
でも、僕もJoeは好きです。Al Greenwoodが全面参加した1stソロは勿論、
その後のソロも聴いておりますから。
0065ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/15(木) 21:45:13ID:LB/5utge
うん、Joeの“Waiting For A Girl Like You ”は、
あれはあれでJoe流の解釈というか、自分のスタイルで
消化して歌ってて良かったよね。あ-やって聴いてみると、
同じソウルフルでもLouよりも黒っぽいル−ツを感じたな。
正直なところ、JoeのVocalでForeignerのアルバムを一度作って
欲しかった、というのと、でもInside Informationはやっぱり
Louで良かった!というのと複雑な気持ちです。
0066
垢版 |
2006/06/15(木) 21:51:49ID:8IxMr1W6
そういえば、Ken Tamplinも候補に挙がったらしいですね。
0067ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/15(木) 22:08:16ID:LB/5utge
へえ−そうなんだ、だけどKen Tamplinの名前は
憶えてるんだけど、どこのバンドにいた人だっけ?
0068
垢版 |
2006/06/15(木) 22:24:09ID:8IxMr1W6
最初がJOSHUAだったかな。
他にはSHOUT、MAGDALLENとか。
ソロ名義での活動が一番安定していますが。
SHOUTはAvexから再結成アルバムが発売されましたね。

今月号のBurrn!では、プロデューサーとして全面参加した
“元ロングボード・サーフィンの世界チャンピオンの女性ロッカー”
Daize Shayneのアルバム評が載っていましたが、Tamplinファンにアピールする内容みたいで興味持ちました。

Tamplin本人の声はなかなか格好よいのですが、今までの作品は全体的に地味。
Mick Jonesと組んだら彼の才能が花開くのでは……とも思っていました。
0070
垢版 |
2006/06/16(金) 19:26:23ID:yz0oB79X
>>69
去年の暮れに低価格のDVDが再発されていたんですね。
Amazonでレビュー読んでみましたが、確かに映画本編の方も良さそうですね。
ありがとうございました。
そのうち必ず購入して、観てみます。
0071ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/16(金) 19:37:34ID:gYACD4xz
あれ、けっこうレンタル屋にあると思うけど。
0072◆2uB/2rHieo
垢版 |
2006/06/16(金) 19:59:08ID:yz0oB79X
僕はCDもDVDもレンタルは好きじゃないので……。
DVDの場合は中古でも全然かまいません。
音楽でもそうですけど、映画も「良かった!」と思えたら
周りの人にも薦めたくなってしまうので……。

そういう気持ちが強いからついつい長文になっちゃうのかな。
……おせっかいなんですね。
0073逝け
垢版 |
2006/06/16(金) 20:48:07ID:ed8ey82T
いつも『慇懃無礼』『横柄』『自分語り』『長文』『連続投稿』
『押しつけがましい』レスで失礼しております。
恥を知らないのは”僕”です……。

しかし、これからも改めるつもりは、少しもありませんので
よろしくお願い致します。
0074ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/16(金) 21:40:58ID:pojHQ5NJ
あはは
トリツキになったんだ、ゆ餤
ま、キミの場合は774になっても変わんないだろうけどw
「慇懃無礼」まさにキミの為にある言葉だね。
0075ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 09:45:01ID:0F8NEZQC
あ〜、なんか肝心の4の話題が全然出なくなっちゃったな。
俺は高校の頃毎日のように聴いてた記憶があるな。
あのアルバムは、Night LifeからDon't Let Goまで一気に
聴かせるPowerがあったよ。
0076ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 02:47:54ID:nIDXtUwX
ガール・ライク・ユーの前奏にぶったまげて、即アルバムを購入しました。
あの頃は若かった・・・。
0077ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 21:16:21ID:aQLPEoGW
うん、“Waiting For A Girl Like You”は、確かに素晴らしい。
パワ−バラ−ドだよ。
一般的に“I Want To Know What Love Is ”ばかり語られる様だけど、
Foreignerの本質はこっち。
Double Visionの“You're All I Am”や、
Agent Provocateurの“Down On Love”なんかも同類項に入ると思う。
0078
垢版 |
2006/06/19(月) 22:22:01ID:MCpw0m1C
ミュージックライフの81年8月号。
新譜紹介での『4』の評価は…
★☆☆☆☆ だったとなぜか記憶している。
「何がしたいのかわからない」みたいなコトが書かれていたような…
信じちゃって、スチービー・ニックスの『ベラドナ』買ってしまった。
0080
垢版 |
2006/06/20(火) 01:01:39ID:hXXfZt9s
失礼しました。8月号は7月アタマの発売だから早すぎますね?
「ウジェン」のヒットが9月でしから『4』はまだ出てはいない。
ちなみに「ルアンヌ」は史上初の第5弾シングルですか?
ヒットしなかったけどなかなかカッコヨかったですな。
0081ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 09:44:57ID:dTPa/rsX
いや、何月号かは覚えていないけど星1つはなかったと思うんだけどなあ。
因みに当時の発売日は毎月20日(8月号だったら7/20発売)。
0082ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 12:32:20ID:5+Mpu6ag
うちの家には、「4」が2枚ある。
1枚は自分ので、もう1枚は弟の分 弟の方が先に買った。当時小5で、英語全くわからないだろうが。

AT40でWaiting For A Girl Like Youを聴いてシングルを買ったが
シングルバージョンが気に入らずLPもげと。
同じ、アルバムなのに俺の持ってる方がなぜかジャケの色が薄い。
ちなみに、一番のおきにはBreak It Upです。
0083◆2uB/2rHieo
垢版 |
2006/06/20(火) 15:18:20ID:TU22awq6
僕も、4で一番好きなのはBreak It Upです。
うちには、「4」が4枚。
最初にCD化されたときの国内盤、95年のリマスター、02年のリマスター(+ボーナス・トラック×2)、
それと02年リマスターのDVD-Audioヴァージョン。

5.1chでリミックスされていて、なかなか楽しい。
0084ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 19:28:27ID:6kGmZNTL
>>83
自慢話は結構。
で、フォリナー見た事あんの?君ってライブの話しないよね?
産業ロックと言われるバンドを熱く語る割には、
その殆どを生で見た事ないんでしょ?
0085
垢版 |
2006/06/20(火) 20:58:18ID:hXXfZt9s
別にライブ見てなくても、ロックを語ってもいいだろ?
私も地方の人間だから外タレのライブなんて行ったことないよ。
てか、曲重視でいいと思う。
でないと何も言えなくなるしさあ。
ただ、4枚あるとかの油脂の発言は、確かにどーでもいーとは思っているよん。
0086ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 21:24:30ID:TYwi/oMJ
まっ、俺としてはForeignerを好きな人が一人でも多く
いるだけでうれしいよ。あんまり日本ではコアなファンが
いないというのが定説だからな。
ちなみに俺はス−パ−ロック以降のLiveは全て行ったけど、
どのLiveが一番良かったか、なんて評価出来ないね。
いくつかのLive映像を観た感想を言えば、
UrgentでのLouとMark Rivera(80年代後半からBilly Joelの
バンドに行っちゃった)の掛け合いが素晴らしかったので、もっと
生で観たかったよ。
0087◆2uB/2rHieo
垢版 |
2006/06/21(水) 01:34:27ID:6guzZ8tx
はぁ……。別に4枚持っているからって自慢にも何もならないと思うんですけど……。
どーでもいー発言も結構じゃないですか?雑談掲示板なんだから。
「別に他の人が読んで重要な発言を……」なんて思ってません。

後追いだとどうだとか、ライヴ観てないとどうだとか、くだらないにもほどがありますよ。
ただ好きなだけ、なんでそれこそ「どーでもいー」です。

>>84
もうすっかり慣れましたが、本当に2chでは多いですね、こういう悪意に満ちたコメント。
価値観おかしいよ。

ま、僕が観たFOREIGNERのライヴは、Lou Gramm復帰直後、Mr. Moonlight発表後、
最後にLouの脳腫瘍により(?)中止になった神奈川公演のチケットは、紛失して払い戻しできず。
損しちゃいました。
再結成後のライヴはよくなかった、という発言には同意できなかったので話には加わりませんでした。
良いライヴだったもん。
旧友Bruce Targonと一緒にFOREIGNERで再度「やる気」になったLou Grammの歌は素晴らしかったです。
0088ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 02:16:31ID:HogmtvhD
>>87
ここで吠えてるヤツは、面と向かってだと何も言えないヤツばかり。
相手にすると喜ぶだけだよ。
0089ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 09:35:49ID:xwncpob8
Foreignerの来日公演って、1.'79年、2.'80年、3.Super Rock '85、
4.10数年前? 五反田簡易保険とかで演った時・・・それ以外あったっけ?
10年近く前に立川とか神奈川県のどこかで演る予定がキャンセルになった
ことがあったよねえ。
0090
垢版 |
2006/06/21(水) 12:44:32ID:yQ8ULRj2
カールライクユーはブリッジ欲しかったな。
2番のあとなんかアッケなかったんだな。
良い歌なのは確かに分かっているんだが。
しかしあの頃のロックのバラードはなかなか良かった。
イーグルスの「言い出せなくて」あたりからかな。
0091ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 21:01:37ID:yQ8ULRj2
つまんねぇ〜
0092ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 22:33:30ID:nNL7+2Zq
あの当時の曲では、ガ−ルライクユ−、オ−プンア−ムズ、
キ−プオンラビングユ−が好きだね。
0093ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 22:49:06ID:CctRxWIl
俺は88年の武道館ライブ行ったが、ルー・グラムのボーカルだけは一流だと感じた。
0094ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/22(木) 21:35:01ID:95jncgqu
今日、久しぶりに Head Gamesを通して聴いたのだが、あらためて
当時のLouのVocalは素晴らしかった。このアルバムから4迄あたりが
全盛期だったんじゃないか?年齢的に30歳ちょい過ぎだからね。
リッチ−ブラックモアが欲しがったのも頷けるよ。
0095ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/23(金) 00:42:20ID:6EeIHvS+
初めて聴いたのが「ウィメン」のシングルだったので、もの凄く典型的なヤンキーバンドだと思っていた。
ヘッドゲームズのジャケもアレだし…
0096ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/23(金) 14:18:18ID:YHTeboC6
確かに「Head Games」のジャケは酷いね。少なくともForeignerのような一流
バンドのジャケではない。更にいえば彼らのジャケは殆どダメだなあ。
0097ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/23(金) 17:56:47ID:fxwI1Ow+
そーいえばそーだ。
0098ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/23(金) 21:18:34ID:rPjZQK7m
ジャケットだけで言えばプロヴォカトウ−ルが最悪だった
がっかりしたよ、あれには。な〜んも工夫がないんだもん。
0099◆2uB/2rHieo
垢版 |
2006/06/23(金) 21:18:54ID:EyCCPY1L
1stのジャケット、僕は妙に好きですが……。
何故だか、眺めるたびにわくわくしてくる。
0100ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/24(土) 16:21:09ID:/nQN2RNF
コテやめてくんない・・・?
ヨソでも言われてんでしょ?
アピールしたいんなら文章だけでもできるでしょーに。
0101ベストヒット名無しさん
垢版 |
2006/06/24(土) 17:48:38ID:4HGCKC1z
そ-いえば、その昔海外の何かの雑誌の
イイ男だったか、SEXシンボルだったかのBESTランンキングで
Louが上位に入っていて、え〜、と思った事があったな。
ありゃ笑った。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況