X



ザ・バグルス

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/05 19:52ID:nTQUk/Zo
あっわあっわ♪〜
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/05 13:36ID:90yIxeV3
トレヴァーはベーシストとしてのセンスがあった。
アストロ・ボーイやら光陰矢の如しのラインはウマー
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/11 03:50ID:xhr8WHCD
元々、宅録バンドだったんだよな。

で、数年後のニュー・ウェーヴの連中も
ベット・ルームミュージックとかっいってやり始めるんだよなぁ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/13 16:11ID:He3/cYqP
age
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/22 07:57ID:3YC16xA9
アウワァ、アウワァ♪
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/01 23:39ID:6zEoEIcH
>4
れでぃおぅすたぁr〜

のアールの発音が気になるんだよね。俺もw
クルマの中で聴きながらマネしちゃう
0054ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/09 00:07ID:Vlp9jeax
昔、WINKのシングルに「ラジオ〜」のカバーが収録されてた記憶が。WINKが
歌っててはなかったと思うけど。

「プラスティック・エイジ」のMTV映像も好きです。
0056ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/09 09:49ID:fHwHiuG7
>>44 禿同
漏れもアストロボーイのベースラインは最高だと思う。
ちょっと古いシンセの音とトレヴァーの歌声に合わさって
微妙に霞がかかっているような感じが好き。名曲ですな。

トレヴァーが弾いてるかどうかはワカランけど、
ArtOfNoiseのClose(ToTheEdit)のベースラインも好き。
ま、この曲の場合ベースライン自体はトラディショナルな
ものだけど。

どうでもいいけど↑って一応YESの危機のパロディ?なのだろか・・・?
0058ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/10 00:01ID:ci4a6z5U
離婚したから貧乏になったとか。
シングラヴィアかなんか持ってなかったっけ。それだけ金持ちだったのに…。
0059Astroboz
垢版 |
04/04/11 23:05ID:X/knH3m9
輸入盤の The Age of Plastic 聴いてみたら
3曲目 Kid Dynamo の 1:35 あたりと
4曲目 I Love You (Miss Robot) の 3:32 あたりで
音がヨレるんですけど、これって元からそういうものなんですか?

型番
Island : IMCD 261/546 274-2 LC 00407 UN 899
ボーナス3曲付きのやつです。
0061Astroboz
垢版 |
04/04/12 20:05ID:tD6Ke5I1
マスターからでしたか。
とすればわざわざ日本盤買わなくてよかったですね。

どうもありがとうございました。
0062ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/12 20:12ID:QZ2ZAgKc
初期のCDってマスターの音の揺れとか直してデジタルリマスタリングしていたんだよね。
でも最近はオリジナルマスター忠実主義になって、音を直すことを敢えてしなくなった。
だから古いCDの方が音が良く聞こえることもしばしばある。
0063Astroboz
垢版 |
04/04/12 20:33ID:tD6Ke5I1
確かに昔レンタルで聴いたときには感じなかったような気がしますね。
音質自体は今のほうが良くなっていると思いますが。
0064ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/13 01:28ID:jUuly6iL
ハードオフで幻の2ndアルバム(…CDも出てたらしいが。)
Adventures In Modern RecordingのLPゲト。…100円で。
有名な1stより好きかも♪良い買い物だったね。
0065ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/13 23:48ID:ecxGRqUK
>>64
今日タワレコで2ndのCD買いました。
’93年に一度CD化されたが暫く廃盤となり、
’97年に再販となった模様です。
オリジナルの9曲に3曲プラスされています。
今、聴いている所ですが、




すげーイイッ!!
0069ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/15 18:13ID:HpFE0jvi
(・∀・)アワザビーッニッ♪ アワザビーッニッ♪
(・∀・)アワザビーッニッ♪ アワザビーッニッ♪
(・∀・)アワザビーッニッ♪ アワザビーッニッ♪
(・∀・)アワザビーッニッ♪ アワザビーッニッ♪
0071ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/15 21:51ID:drKfw9FU
2ndはテクノポップを期待してかったからすぐに手放したな
0072ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/15 23:44ID:b8awmf7z
『VIDEO KILLED THE RADIO STAR』のPVで、
キーボードのカメラ目線がやたらと気になるのですが、
あれは、演出なのでしょうか?
それとも、時代=素なのでしょうか?

それから、透明な筒の中で浮いている、キラキラの女性には、
特別なメッセージ性があるのでしょうか?
0075>>74
垢版 |
04/04/17 11:36ID:h3ayf05C
“Airwaves”好きだったなあ
0077ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/27 19:11ID:krtcFsoB
「ラジオスターの悲劇」のドーナツ盤、
いくらで売れるかな?
欲しい人いる?
0078ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/04/30 10:57ID:aQDu4827
>>72
1stの内ジャケとか見ればわかるけど、ジェフはいつもカメラ目線なのです(藁)。
当時は美少年的風貌だからそれもありだったが、今じゃ太ったオッサン…。
0080ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/05 13:17ID:mL4+tbMy
トレバーのプロデュースで南アフリカ出身のグループ「Rabbits」のCD
どこかで買えませんか?「life line」て曲がヒットしたと思う・・
0081ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/08 23:36ID:Uyxy/WnQ
2nd収録の「ヴァーミリオン・サンズ」ってイエスのアルバムに収録される予定だったんだね。
0082ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/11 16:47ID:6r3ofdux
>>81へー。
たしかに2ndを聴いていると「ドラマ」の後だからなのか
ホーンのボーカルもジョンアンダーソン風のままで、イエスの曲として
も使えそうだなあと思っとりました。
0084ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/26 17:49ID:uRzOv2ol
あっわあっわ♪〜
0085ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/29 17:10ID:lzBHjhN/
>>72
>それから、透明な筒の中で浮いている、キラキラの女性には、
特別なメッセージ性があるのでしょうか?

歌詞の内容が過去の郷愁だから、あれは一緒に出てる小さな女の子
が大人になった姿で、過去を見ているという意味だろう
当時の「未来のファッション」のイメージはあんな感じだしw
0086ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/30 12:45ID:NH4bdw/X
フランキー・ゴーズ・トゥー・ハリウッドのスレってねえんですかい?
0087ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/05/31 04:13ID:Wgfs70lq
おとといぐらいまであったけど
dat落ちした模様
ネタも無いしztt関係も
ここでいいんじゃないの?
0090ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/01 17:38ID:68A0M8j1
(・∀・)アーワアーワ♪
0091ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/08 23:48ID:33IqIPvi
ファースト・アルバムに参加しながら、クレジットされなかった
日本人アーティスト中山純一氏は今、音楽活動をされているのでしょうか?
84年に沙羅というユニットでアルバムを発表していました。
0092ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/10 20:23ID:sS+iz5uV
ベストヒットUSAで、また「ラジオスターの悲劇」がオンエアされてた。
ついこの間もやったばかりなのに。
0093ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/10 21:52ID:uAAYeGGd
(・∀・)泡泡♪
0094ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/10 22:10ID:kdfr3wVa
アーアアア♪(・∀・)ジャカジャカジャン♪
0095ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/15 19:59ID:EH/ggQsu
Ben folds fiveの「ラジオスターの悲劇」聞いたけどなかなか良いね
0096ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/16 22:33ID:7H2jF1gz
>>95
それを聞いてみたい!
0097ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/21 10:27ID:cPzJw3rt
琢磨おめ!
0098ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/23 01:14ID:576GGRKA
エイジアの「Heat of the moment」をパクった一発屋w
0099ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/06/23 01:29ID:4r0qqZM3
パクッた、つうか中の人が同じだからなあ。
0102ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/07/01 22:40ID:qcz9cJxc
>>98
エイジアの「Heat of the moment」の方が後だろ?と一応釣られてみるw
0104ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/07/13 03:39ID:tmVbRaN2
>>102
ラジオスターの悲劇をロック風にアレンジしたのが
ヒートオブザモーメント
どっちもジェフリーダウンズの作品
両方好きだけどね
0105ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/07/13 03:41ID:tmVbRaN2
今のアンカーは>>98に付けるべきでした
>>102さんごめんなさい
0107Apple
垢版 |
04/07/20 05:44ID:jolIAokW
なんと!Buggles再結成Liveあります!
Trevorの25周年記念でLondonで11/11です!!
http://www.trevorhorn.com/
0110ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/08/05 20:50ID:EihLO5pl
バブルス君
0112ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/08/06 17:24ID:QRv8HFSk
(・∀・)アーワアーワ♪
0113ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/08/06 19:31ID:mg6+L1jI
Geoffreyyyyyyyyyyyy ハケーン!

ttp://www.dailyceleb.com/production/?view=event&eid=2144&cap=geoffrey+downes

そんなに老けてなくてちょっと安心 また、ダウンズ・オリジナルアルバム
待ってるよー
0114ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/08/06 21:33ID:C/EhF7II
トレヴァー・ホーンとバグルスは自分の頭の中では別ものだ。
だからライブそんなに逝きたいと思わない。
CD出たら記念に買うかも。
0118ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/08/30 18:09ID:3AmGM1mF
(・∀・)ヴィデオキルドゥザレィーデオスター♪
0119ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/09/01 23:21ID:sYvogqeD
「ラジオスターの悲劇」のカヴァーで
アレンジがあまり入っていず、
高い声で少し寂しげに歌われているもの。
これって誰のカヴァーだか分かりますか?

何年か前に、アド街での秋葉原特集のときに
「ラジオセンター」のBGMに使われてて気になってたんですが。。。
0122119
垢版 |
04/09/02 19:46ID:3dJHj21f
>>121
ごめんなさい、違いました。
もっとピコピコした感じのものだったんですが。。。
(上にはアレンジがあまり入ってないと書きましたが)

日本人のカヴァーなのかな。
0127ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/09/04 20:08ID:5zN5ssqI
ラジオスターの悲劇はブルースウーリーアンドカメラクラブがオリジナルらしいが・・・
0128ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/09/06 10:57ID:wcEw28fK
>>127
その通り。
まあ、ブルースとトレヴァーの共作なんだけど、カメラクラブのほうが
先にデビューしたのに、後発のバグルス版のほうが有名になっちゃったと。
ちなみにカメラクラブのキーボーディストはトーマス・ドルビー兄貴。
0131ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/09/11 07:53:52ID:BX2noQ7+
サイエーンス♪
0134ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/09/17 00:33:30ID:pQwd+sQc
しかし、ラジオスターだけでこんなに盛り上がるんだな

ある意味凄い
0135ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/09/17 03:41:11ID:86vHSviz
Video〜を初めて聞いたのは西川貴教のラジオだった。それから色々検索して発見した。今ではいい思い出
0136ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/09/17 18:03:59ID:xderpH95

 ビデオ キル ザ・ラジオスターだったんだね
 最近までラジオ キル ザ・ラジオスターだと思ってたよ
0137ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/09/21 01:49:34ID:7IEFDDcM
>>136 やつら英語の発音がやけに上手いからね
おれも昔FENでマドンナが聞き取れず「ラ・ロンラ」だとおもてたよ。
0140ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/09/22 00:47:26ID:hRmRzao8
>>139
俺もバグルスが正しいと思ってたよ
0143ベストヒット名無しさん
垢版 |
04/10/10 19:47:50ID:1lHuC+3p
「ラジオスター」より「プラスティック・エイジ」のほうが好きだな。クリンクリン
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況