>>968
コント結構w コメディドラマ内でコントやる、アリだろアホかよ
何憂国の記者って? はぁ?w

偶然を連ねてああいう展開にしたのはなかなかお利巧、木下は間違いなくお前よりお利巧ねw

封建・権威主義的思想が強く残っていたあの昭和の頃、太鼓おやじみたいなのはリアで
その辺りにゴロゴロしていた。太鼓おやじは半分悪役だから。それが理解できないというのが知恵遅れ丸出しな。
主人公は正義の味方とか何とかいう決めつけが実にド恥ずかしいw

多くの場合ああいうおやじに対してはみんな我慢していた。
しかしおやじ妻はポンポン言い返すからそこが痛快だった。
そして太鼓おやじにも子煩悩で涙もろいという良い面もあると。
すると日頃太鼓おやじのような奴にいじめられている視聴者は、そこにある種の救いを見出していた。
それがシーズン1の概略だ。そういった屋台骨があるからこそあれだけ視聴率が取れたのだよ。

しかし子供が独立するにあたってパートナーを選ぶということになると、
パートナーは自分の子供ではないから子煩悩な愛情が薄れる。
すると上手くいかないことも出てくる。だから今行き詰っている。
さあいよいよ太鼓おやじは改心するのだろうか?
そんな辺りがシーズン2のこれからの見どころ。

お前のような頭の薄いヤツにはそういうレベルのことがまるで理解できないから、
とんでもない的外れな批判になっているのだよ。

まぁこうやって説明してやっても頭の薄いアスペには理解できんだろうがな。