X



【金田一】横溝正史ドラマスレⅩⅩ【由利】

0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 05:30:39.62ID:+wZASlZp
アマゾンプライムビデオで
高倉健主演映画としては唯一の失敗作である「悪魔の手毬唄」を見れるようにしてほしいのだが。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 15:59:33.29ID:pjNQ3JB6
茶木みやこは元々ピンクピクルスで
円谷幸吉を歌った一つの道で有名だったよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 18:55:15.25ID:4FmAcNrK
>>445
金田一耕助映像読本にインタビューがあるがそれによると、もともと毎日放送のチャチャヤングに曲を応募したことでデビュー。
デビュー後も毎日放送系列のミリカ音楽出版が窓口で、毎日放送制作の横溝正史シリーズの主題歌もミリカ音楽出版からの依頼だって。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 03:13:21.63ID:HzRO8leL
茶木みやこまだ現役なんだな
過去曲配信してくれないかなあ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:46:30.37ID:VPczZG1g
フジテレビ版金田一が結婚したそうな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:32:23.21ID:oVnhDirT
大谷君金田一やってたっけ?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:47:40.77ID:JflvoNSF
調べてみたらジャニーズの加藤シゲアキみたい
マイナーすぎて知らない人が多いと思うがフジテレビでなんと金田一やってる
私も今日まで加藤シゲアキを知らなかった
たぶん>>452はかなりのマニアの方と思う
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:01:39.64ID:iWkssmMb
>>455
2019年だからもう5年前か
古谷一行が磯川警部役だった悪魔の手毬唄の時の金田一が加藤シゲアキやで
加藤シゲアキは犬神家もやってる

個人的には稲垣吾郎の名前が出なかったのが寂しい
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:14:32.19ID:ZLXwn/MQ
古谷一行の最後の横溝正史原作ドラマ出演作が磯川警部だったのはベターだった
ベストは病院坂を連続ドラマ化して60歳の金田一耕助を演じて完結することだったが
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 03:21:29.11ID:jc/xQLb1
>>455
 ニ ワ カ 乙
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:26:13.51ID:uBNcXa9T
というかフジテレビ全国ネットの21時台にオンエアされた作品を知ってるのはよほどのマニアだろうとか
>>445はもしかしたらネタとして言ったんじゃないかとすら思う
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:55:34.71ID:8nI4OWVo
稲垣版はソフト化も(多分)配信もされてないのがもったいないのよなあ

少なくとも笛を吹くは古谷連ドラ版に次いでいい出来だと思うんだ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 17:33:35.94ID:IlY7hvK+
>>462
世間一般としてはその通りなんだろうけど
このスレに書き込みしようとする人間でその認識ってさあと思ってしまう自分は
たぶん老害なんだろうなとしみじみした
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 19:30:07.75ID:m6ecX6WZ
稲垣版の手毬唄はお釜帽を被ったまま風呂に入ってる絵面が自分に合わなくて見なかったな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 21:30:05.13ID:3E+sWObw
古谷版横溝劇場本放送の時代と、2000年以降ぐらき、そして今、ドラマを見るときの気合いが全然違うよね。全ての時代をリアルで生きてきた人なら解ると思うけど。
古谷版の本放送時代は一般家庭にはまずビデオデッキなんかなかった。テレビドラマは数年後にもしかするとある再放送とかは別にして完全に一期一会、ちょっと急用で放映時間にテレビの前に居れなかったら気分的にはその回は永遠に見逃し、放映中にトイレ行きたくなったとしてもCM時間に絶対に済まそうって気合いを持って視聴してた。
2000年以降になるともはやビデオデッキどころかハードディスクレコーダーが一般化したので、ドラマはたっぷり録画して見たいときに見る、が一般化。そして今や録画しとかなくても評判確認してからTVerとかでみりゃいいやってなった。もちろん何回でも見れるから気合いなんか入れなくていい。スマホでも弄りながらテキトーに見る時代。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 22:08:50.54ID:uVH3bQ9X
稲垣なんか見るくらいなら
千恵蔵見るわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:20:34.31ID:OTyfvhbh
>>461
金田一のムックで稲垣版のプロデューサーが
台湾か香港で海賊版を見つけて、いつか正規版を
出したいと語ってたよ。
今時円盤は無理かもしれないけどリクエストすれば
BS放送はあるかも。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:47:53.00ID:awfaJhqB
3/11はNHK BSで2006年版石坂犬神家だよ
このスレ映画版の話題はあんまり触れたらあかんのかと思ってた
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:28:25.99ID:bwVaX6NA
>>461
某J社との兼ね合いもあるからまだハードルはそれなりに高そうな気もする

稲垣版は稲垣吾郎自体は可もなく不可もなくなんだけど
ドラマ自体が脚本も演出もけっこういいのよね
コヒさんの横溝先生も好きだった
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 00:55:33.14ID:ycpk2DNf
犬神家の一族は数多く映像化されているが、金田一の謎解きの後、松子が珠世に
犬神家の今後を託すシーンを原作からほぼ忠実に映像化したのは稲垣版
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 06:19:39.43ID:rQes1BRj
脚本で無駄に個性を出そうとすると
原作者の不満が蓄積するのが分かっている今、あえて評価するなら、
高得点ポイントでしょうな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:03:22.57ID:Y99KOYkQ
>>474
生前の横溝先生は改変には極めて寛容な方だったけどね

個人的には改変の結果ミステリとしての物語の構造が壊れてしまうと嫌だなと思ってる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:25:14.61ID:itd51iPI
犬神家原作は確か松子の死で終わりだったと思うけど
映画のエンディングとしては76年版が凄く良いね
みんなの見送りが間に合わないのも含めて
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:53:55.90ID:ycpk2DNf
>>476
あのシーンで瀕死の美也子を演じる若村麻由美には鬼気迫るものがあった。
対峙する金田一も印象深く、稲垣吾郎は意外に受けの芝居が上手くて感心した。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:20:00.43ID:SHjHmoVX
>>476
連ドラ版最終回で金田一、古館、署長の三人で鍋をつついてたシーンも好きだなあ

古谷一行も西村晃もハナ肇も故人になっちゃったんだなあ……(´・ω・`)
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:06:16.99ID:N07lvcPi
毎日放送版「八ツ墓村」は原作とは正反対のアンハッピーエンドだったな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 18:24:31.30ID:3qcD6v2H
2006年版の珠代は松嶋菜々子じゃないほうがよかった。でか過ぎる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:41:47.59ID:BiGbrF/J
2006犬神家、松嶋菜々子は松子役だと思い込んでた
あれだけ同じ配役揃えて、同タイトルリメイクとか正直何がしたかったのか、どんな大人の事情か教えてくれ

あの時代に深キョンの細眉はあり?
松嶋菜々子は確かに美人だけど、佐清の恋人というより嫁に行き遅れ気味のお姉さん
奥菜恵には下駄でも履かせておかないと、観客は話の内容より身長差に意識が持っていかれる
殺した相手の母親に向かって、許してちょうだい、なんて台詞が出てくるのが意味不明
身内同士の殺し合いなんてじっさまも望まないだろうし、じっさまの影響力という部分で、説得力を感じられない
既に3人殺してる松子に背を向ける隙だらけの和馬
いくら馬鹿でも、松子の次のターゲットは自分になると理解できるだろう
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 15:57:41.25ID:QR5Yg4/9
>>485だけど身長じゃなくキャラがね
もともと俳優が持っている気質もそうだけど
島田陽子は髪型や喋り方立ち振舞も工夫されてるよ

犬神家の一族1976年版は
犬神家の一族の物語構造をよく把握していて
珠世と佐清に幸せになってほしいと観客が思うよう
あれこれちゃんと作り込んである
もう佐清とかどうでもええわ!
と思わせないあおい輝彦のスレスレの善人無能ぶりとか
佐清のアリバイ工作はいくらなんでも馬鹿すぎるからうまく映像は省略してあるし

2006年版は最重要人物佐清のキャスティングからおかしい
あんな奴どうでもいい
静馬と一人二役だから余計腹立ってくる
1976年版の抑制された静馬の演技を見よ

か、和馬?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 17:10:21.98ID:ACYm4+jT
松嶋繋がりで松島トモ子ならええやろ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 01:45:27.64ID:ssyKGt8E
>>491
ガタイだけでなく島田陽子は本物の真相の令嬢、悪い言い方だと
ちょっと考えが足りない美女というキャラだよね。
佐武佐智に呼び出されたらすぐに行っちゃうしw
佐兵衛翁が猿蔵を常時付けたのもそういう危なっかしい
所があったからじゃないかなー。


2006年版の見どころは巻きずしを食べ続ける竹子(松坂慶子)の
横顔の美しさ、そして小夜子とカエル。
子供を失って気のふれた母親のもの悲しさ(´;ω;`)ウゥゥ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 08:41:28.49ID:v8Iz641z
ここまで名前の挙がった歴代の珠世役と並べると
圧倒的な異彩を放ちまくる古川琴音

まあBS版のあのオチにはぴったりなんだけど
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 10:08:14.94ID:egkhdS8h
三谷嫌い
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 11:52:37.14ID:fjI8ScHN
>>494
呼び出されてないよ。
佐武は時計の指紋鑑定を託すために珠世のほうが呼び出した。
佐智は金田一が呼んでいると偽って佐智が迎えに来た。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 03:15:27.37ID:NBt8sZzu
まあ実際横溝シリーズも三谷あたりに頼まないとジリ貧だろうなあ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:13:45.51ID:f1VyTJWV
2006年版は期待して映画見たけど、松嶋菜々子はちょっと年も行ってたし大きすぎたね。襖にぶつかったり、蛙持ったりでコミカルな感じもあったけど、奥菜恵が良かった。松嶋と奥菜の対峙シーンなら、絶世の美女を見下ろす女にしか見えんかったしね。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:05.91ID:g0s/KuMf
松嶋さんはもうちょっと顔がババアになってから
松子やりゃいいと思うよ
原作どおりに父に狂わされた人生で行くか
高峰三枝子みたいに息子思いにするかは脚本家とよく考えて

あの年代の頃は真珠郎の乙骨由美が合ってたと思う
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 14:02:34.17ID:5UrwfQc4
松嶋菜々子は大きくてスタイル良いから現代劇なら映えるんだけどね。あの時代背景、衣装には合わなかったと思う。2006年頃なら、人気と実績考えても仲間由紀恵とかの方が良かったと思う。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 15:19:04.32ID:wqkKQT35
仲間は金田一はないんだな
若い女性にいい役は少ないもんね
仲間は今の顔で既に松子いけるな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 18:59:38.54ID:GePMi/AV
>>504
俺の女になれ~
マスクマンは常識人だったけど襲ってきたらホラーだわ
しかし三谷が書いたらクライマックスに突然スポットライトが当たりそうでヤダ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 16:41:53.91ID:OFd3yfGC
真珠郎と虹之助は間違いやすい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 22:55:42.48ID:JZrHU11+
3/25(月) BS-TBSで13:55から古谷二時間版の「トランプ台上の首」を放送するね
内容は実質的に黒猫亭事件らしいけど初見だからとりあえずは見てみよう
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 02:00:25.45ID:b/eNSEBn
上川版「獄門島」、なんで三姉妹を三つ子にしたんだろう?
マナカナ+マナより女優3人にすればいいのに
大昔は双子や三つ子は畜生腹と呼ばれて忌み嫌われたと
いうから、それで三つ子にしたのかな?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 03:12:22.35ID:6C6Sm4dO
単にお年頃になったマナカナ使いたいってのが第一でしょ。あの頃はけっこう話題性もあったのよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 02:10:43.43ID:V4j7/IyI
>>516
なるほど 人気あったマナカナで話題作りのための
三つ子設定ね
華やかさには欠けるが、かわいい三つ子だったね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:44:35.79ID:2PT/WymI
http://n2ch.net/r/-/natsudora/1621552891/?q=%8EO%82%C2%8Eq&guid=ON
原作では年子だけれど、それだと嘉右衛門さんは、三年ものあいだ息子とお小夜との間に子どもが生まれていくのを放置してたことになる。
まあ、その後の展開からすると男の子だったらの期待をかけてたのかもしれないが、三つ子ならばこの「放置」に対する疑問が解消される。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 11:10:12.64ID:PcY3UXPr
>>514
今日だ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 13:41:28.29ID:ap2zd1ON
トヨエツ八つ墓村
トヨエツ全盛期の可愛らしい笑顔をひたすら堪能する映画だった
トヨエツファンでも何でもないけど、あの笑顔だけで全ての不満をねじ伏せ、これもアリじゃろと思わせる映画だった

八つ墓村、吉岡版もそうだけど、金田一が絡むシーン、登場シーンが少なくて影が薄くない?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 13:46:33.31ID:ap2zd1ON
BS11
古谷版のリピート放送が終了で、4月3日に第11話の悪魔の手毬唄が放送
このまま10話くらいまとめて放送してくれるといいけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:22:46.09ID:S9jiRB19
>>522
もともと辰弥の一人称小説だから辰弥の心理描写が主体の作品
そのうえ金田一解説の歴史的な因縁は物語的にはやや蛇足
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 16:09:30.24ID:WVtqAXoc
>>523 その次々週に「魔女の旋律」
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:41:56.10ID:yJPkk+b6
>>520
長女の月代は末っ子の花子が生まれた時点でも満二歳くらいだろうから
流石にその頃からああいうヤバさは表面化はしてなかったんじゃないかな

三人が成長してアレな子になっていった事で嘉右衛門さんの危機感が募ったというのもありそう
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 09:25:55.94ID:3DUMlHnH
原作だと三姉妹、舟を仕立てて笠岡に映画を見に行かせてもらったりしてるんで
(第十章「待てば来る来る」)、
単なる飼い殺し状態だったというわけでもなさそうなんだよね。
千万太の出征と鵜飼の出現で跡継ぎ問題が深刻化しなければ、
事件は起こらなかったのかもしれない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 02:05:31.42ID:NUbOeNN4
今更ながら千恵蔵獄門島を見たが
ラストの千恵蔵のバカ笑いを見て長谷川金田一を思い出してしまった
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 17:18:09.81ID:XfVcFlMo
いつか法庵さんの名誉回復できるような手毬唄のドラマが作られないものか

単発だと尺の都合で鬼畜法庵化しがちだから連ドラが望ましいけど難しいかなあ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 06:59:06.88ID:+rAtjwVw
>>536 放庵「わしは世捨て人だが狒々爺じゃない!!」
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 11:11:55.57ID:+rAtjwVw
>>537 静馬「僕には姪と結ばれるなんて出来ない!」
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 12:31:02.10ID:MczFHtOL
笛の三島東太郎にも愛の手をと思ったが
父ちゃん母ちゃんを殺るために手段を選ばんのはアカンな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 13:59:01.12ID:0ZDNYIXe
手毬唄は放庵とか磯川とかがどうしたとかいうレベルじゃない
リカの殺人動機が弱すぎるのに
人違いで実の娘も殺すどうしようもない話
石坂版映画が放送されると岸や若山に同情する奴が出てくるが理解できん
リカは自分本位のキチだろ
まあ唄と青池源治郎の二役二重生活は面白いが
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 22:44:10.76ID:nskFDV9u
というか、手毬唄に限らず犬神家だろうが獄門島だろうがもし現実の出来事だったら
その犯人なんて皆どいつもこいつも自分本位のキチじゃん
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 21:19:31.64ID:X9WMEnVq
BS11で5/15に古谷二時間版の「八つ墓村」だね
BS-TBSはなぜか「薔薇王」までやって「本陣」にループするパターンだったから
個人的にはそれ以降のが見られて嬉しい
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 17:38:34.68ID:mhdYtjIM
古谷連続版の序盤、依頼が来た~と浮かれてたら早速殺された探偵役は誰ですか。
嬉しそうに、金田一に電話してた人物です。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 19:57:41.34ID:buzbHZvy
「魔女の旋律」初めて見たが、
2役やってる伊藤かずえの魅力満載な作品だね。
金田一のすぐのバレるだろ的な牧師変装も面白かった。
原作は金田一も出てこない「空蝉処女」らしいね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:08:29.84ID:7EVbM2l6
彡彡
";;;;(""彡彡
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ三;;;;イ::: ;;;
i;;リ;;;;;;;;Y;;;l ⌒ミi|;;"ii;;彡ミ;;;、
レリ;;;;;;リリ;;ト从(jミミー''"  ,t;;;、 从;;\r'
ッ从(;;(从ミミミ`' 、 ,、-''" '、;;;;从\   狂  く
;;|l;;;;;;トヾ~' 、ミ ~'''ミミ', ○ ,,'、;;;;;;;<
;;t((((ヽ;;;;~' 、~'';;;;、ヽ;;ヽ-'" `'ー-=|   っ
;;;;ヽ、、ミミミ'''ミミ;;ヽ、;;;ヽ))  U ―<
;;;;;;;;;;、ミミミミ、;;;;ヽヽ));;リi|: ,、   ,,,,,ろ   て
;;;;;;;;;;;;;;ミ ヽ;;ヽ、;;;)''i|,,i|;;;;彡''、、   )
:ヽ;;;;;;;;;;} 、ヽ;;tゝj',,、;;;≦≧ミ、ヽ /    る
::'、;;;;;;;;;;ト));;;;;i;;;l:::/;;r'(9O::),r' ::::" ̄)  //
:iiヽ;;;;;ii|| 、i|;;);)|::i|:;;'、 `'シ'"" ::::::: /、  ・・
:i|リ);;从;|i;;;;;;;;;;;;ヽ::"":::`´::" ij ::::::イ /'''" ̄ヽ     rー
 iソノ从|};;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::    ' 、;;;;r;;フ" レ'" ̄ヽ/
 {{( l;;;;;|i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::      :::::::::、"
   t;;;l|i;;;;;;;;〈t;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::       ,;;;;彡'''ーァ-'
   `''ー、;;;;;;;;;ヽ''-、;;;i、;;;ヽ:::::::  :::::::   ;;;'- ''"´ ::;;"
      `、、;;;;;ミァシ、;;ミi;;;;;;ヽ:::::::::::::     、,;;::、 '´
       `''''''''"   ヽ;;;;;;;;;~''-、:::::::   :::::::....
               `'' 、;;;;;;;;;;;;~''-、:::::::::::::::................::::;r'
                  |;;;;;;;;;;|ヽ;;;~''-、::::::::::::::::::::/
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 05:53:03.47ID:c0X9CwKD
横溝先生の奥様って1906年生まれだもんなそりゃ怒られそう

それと丙午がどーたら言ってる人は再来年生まれてくる子供たちにもガタガタ因縁付けるのかな?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 08:35:10.04ID:CrjlMg09
1966年生まれをしつこくdisってる人は
当該年生まれの女性にフラれた私怨なのか丙午へのクッソ古臭い偏見なのかを明らかにしてほしい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:30:35.85ID:KhX0KxE9
また金田一が死んだ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:37:41.51ID:pVmeFAd5
1966年は1月1日〜12月31日
66年度は4月〜67年3月
ってことか?

ちなみに本当の丙午生まれは
66年2月4日〜67年2月3日に生まれた人のことだけどね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:50:15.33ID:rHPwfsOu
里子はひとりぼっちになってしまった
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 23:07:33.56ID:Oh1qtlv9
古谷版金田一耕助は断然70年代のほうがいいな
エンディングテーマの2曲もどちらも素晴らしい
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:20:26.78ID:cpjCc+VZ
そういえば日テレでは金田一もののシリーズって作ってなかったね
TBSは古谷金田一、テレ朝は小野寺昭、鶴ちゃんに稲垣吾郎に加藤シゲアキのフジテレビ
0575573
垢版 |
2024/05/25(土) 20:14:25.01ID:cpjCc+VZ
>>574
おお、1950年代にこんなんあったのかー
教えてくれてありがとう
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:09:09.71ID:y8uALPU9
大昔たがみよしひさの「nervous breakdown」中の「まるぼしの女」を読んだせいで
茶木みやこの「まぼろしの女」を聴くと変な笑いがこみ上げてくるようになった
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:09:10.59ID:Wkuat8qe
♪な〜の〜に〜 この同じ空のし〜た〜
 暗い〜思い出〜の〜 残り火を〜
 吹き消すように〜 みじろい〜だ〜
 あの人は丸干し〜 だったのでしょうか〜
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:09:14.20ID:Wkuat8qe
♪な〜の〜に〜 この同じ空のし〜た〜
 暗い〜思い出〜の〜 残り火を〜
 吹き消すように〜 みじろい〜だ〜
 あの人は丸干し〜 だったのでしょうか〜
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 00:35:38.27ID:lGspvZK0
古谷一行がボサボサ頭と袴で
ピストルを撃ちまくる姿を
想像してごらん
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 06:08:09.36ID:YQsxsk2H
金田一は一応戦地に行ってたので案外射撃は上手いのかもしれない
装備品は拳銃じゃなくて小銃だっただろうから勝手が違うかな?

知恵蔵版笛のあらすじを見て豪快な改変やなとは思ったが
あの人が幸せになる結末なのでよしとする
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 08:53:48.40ID:+yHFGUbc
金田一の苗字は岩手だもの
石川啄木と金田一京助が友人だったのも
同郷だからだし
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 09:30:08.93ID:VKUUHUJH
ちなみに西の方(特に山陰山陽あたり)にも金田一姓は散在するが、こちらでは「かねだいち」と読む。これマメな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況