X



【金田一】横溝正史ドラマスレⅩⅩ【由利】

0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 23:16:12.11ID:uVYV1+eg
獄門岩の首
冒頭、百姓一揆のところプラカードが「米かえせ」だったけど江戸時代なら「米かへせ」だね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 03:22:39.82ID:WtqwzNIh
そもそも一揆勢は痩せこけてないと
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 14:24:46.95ID:7lPpbhfM
東映オンデマンドに片岡千恵蔵や高倉健の金田一耕助シリーズがラインアップされてる!
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 15:37:15.51ID:+Y/UvKP/
昨日スカパーで悪魔が来りて笛を吹くの最後の方だけ見たんだけど
椿子爵の遺書が挟んであった本が「斜陽」だったって西村知美が言ってたような?
あれって「ヴィルヘルム・マイスターの修業時代」であることに意味があったはずなのに
時代設定も斜陽がまだ連載途中ぐらいの時期だと思うし
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 16:18:55.56ID:DLUX8aQK
>>324
西村知美が美禰子ならTBSの二時間版か
確かあれって「ヴィルヘルム・マイステル」に該当するのがあき子と利彦だけなんだよね
東太郎は椿家の籍に入ってて美禰子の兄として世間的にも認められていて
異母妹の小夜子との恋愛もなかったからね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 10:07:07.21ID:GlmEmur/
BS11のは三本で終わり??
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 12:00:44.14ID:VzKRz831
>>327
次回は12月6日
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 14:41:31.05ID:sEhyvgGB
片乳モザイクって、80年代の初回放送からTV放送でモザイクやってた時代?
再放送からかな?
モザイク入れる前提での放送になるなら、最初から露出しないよね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:03.28ID:sEhyvgGB
ごめん、320のレス見落としてた

昔ビーチクをTVで放送してたかどうか記憶にないんだけど、
それはベッドシーンが始まると、家族の誰かがチャンネルをさりげなく変える
暗黙ルールだったせいかもしれない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 02:05:54.74ID:pICQSyfv
諸先輩方、獄門岩の首について解説してください

生首トリックの殺人犯が加納竜であると、夏木はなぜ気づいたのか

死体遺棄を手伝った女も始末しなくて大丈夫なのか

夏木に殺された婿どのが、嫁の出生について発狂するほど嫌悪感を抱いたのはなぜか

自殺した若女将?は、なぜあの時代にあの若さで、和紙と筆で候文の遺書を書いたのか

河原で金田一と話している女将は、地元で一番お家パワーがあるはずなのに
着物の上に羽織った防寒着?ニット?の背中に穴が空いているような
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 11:50:34.01ID:vq93pNQr
映画スター殺人事件
冨家ノリマサさんってこんな頃から仕事していたんだね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 21:52:34.25ID:r15BuLEh
チャンネル別だけど、立て続けに放送した霧の山荘と白蝋の死美人
どちらも岡田茉莉子が出ているからBGMをマーラーの5番で合わせたのかな
白蝋の方は無理に悲劇感を出そうとした感じであんまりフィットしてなかったけど
20年ぶん歳喰った岡田茉莉子が同じ役演じるんかいと思ったけど
モノクロの古めかしさもあって結構かわいらしい感じに仕上がってたし

どっちにしろ可愛い息子タンのために甥っ子を殺したり殺人犯に仕立てるパターンが一番胸くそ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 12:49:23.82ID:8NOgCZXp
人形佐七の豆六役者はとんでもないやらかしをするような呪いか何かあるんかい……
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 10:02:00.41ID:eprQiBeI
明日5日は、スカパー開放day!
 
銀河チャンネルの「迷路荘の惨劇」が無料放送。
上川隆也のです。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 12:27:38.26ID:TPlzYHli
毎日放送の横溝正史シリーズ第1回作品の犬神家の第2話冒頭の前話のダイジェスト(古谷一行が読み上げる。最後佐清マスクで終わる)の時のまぼろしの人って、曲の終わり方がカッコいいけど、このバージョンって音源どこかに有るのかな?ユーチューブには通常のレコード盤とかテレビ版のエンディングしかないし。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:12:35.04ID:CI00ycoV
茶木さんのアルバム内の、
ミッキー吉野がアレンジとゴダイゴのバックの人が演奏したやつかな?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 05:14:54.08ID:Fkr2zYCp
>>341
それとは違うみたい。でもこのゴダイゴとの唄はすごくいい曲だね
第2話冒頭のは通常のまぼろしの人とほとんど同じ、最後の終わり方(楽器演奏)だけ違う感じ
アルバムの情報どうもです
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 01:00:42.25ID:AduOGkj2
藤竜也と草刈正雄が主演の「プロハンター」ってドラマの第7話「悪魔のソナタ」
「悪魔が来たりて」のフルートの音色が鳴るし、女主人の名前が大道寺で、「仮面舞踏会」の村地弘美が出てて夢遊病の役だしでかなり横溝オマージュが入ってておもしろいよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 18:55:39.67ID:MMTnBpqN
上で書かれてるBSテレ東の上川隆也版「迷路荘」は明日15:54か
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 03:05:45.86ID:FLr1SFnF
迷路荘
古谷版は見たことがあるけど上川版は初見だった
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 20:26:21.90ID:c444L3H9
横溝正史シリーズは原作本の厚さに応じて回数を割り振ったはずなのに
迷路荘は3回だったもんなあ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 13:44:19.90ID:jXZRQoZ8
上川隆也の金田一は二作ともまあまあ出来が良いよね
金田一が糸村ぽいがw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 05:21:08.22ID:9/JK7UdK
>>16
「血塗られた」は「ぬられた」だけど
「血塗れ」は「まみれ」だよね
今のドラマ現場はそこまで日本語力が落ちているのかw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 18:19:01.99ID:h2hdYNIh
そういえば吉岡秀隆の悪魔が来りて笛を吹くで「縁談なら腐るほどあったのに」って台詞があって
「縁談が降るほどある」という表現はもう廃れてしまったのかなと思った
極悪人とはいえ旧貴族の当主の台詞だからあまり俗っぽくない言葉遣いの方が合ってるのになー
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 22:45:53.92ID:oWPdYqcI
それ、元の小説にも有ったはず──
というので確かめたら「縁談なら
降るほどあった」でした。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 23:46:21.84ID:YiiRudDk
24年はなんか連続ドラマつくってほしいな
由利先生とか
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 00:55:43.50ID:VBDUj6Kg
死神の矢
マーラーの交響曲第5番・第4楽章・アダージェットをBGMにすれば何でもそれらしくなるっていう典型だった
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 20:44:55.41ID:h/zgq6xp
>>353
そうなんですよね
それを言うなら「縁談なら降るほど」でしょうに…と思ったんだけど
今どきの脚本だから「腐るほど」に変更したのか、まさか脚本家が「縁談が降るほど」の表現を知らなかったとは思いたくないんですが
たぶん長門裕之も「降るほど」と言ってたような気がする
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 19:05:08.21ID:PsBTJN6M
吉岡版の笛の脚本は根本ノンジだったかな

あれって一番うへぇってなったのが金田一が気づいた椿子爵の秘められた悪意だったりする

美禰子は父親である椿子爵が弱いけど正しい人だった事をその後の人生における心の支えにしてたのに……
個人的に小林靖子の犬神家のラスト改変はありだと思わなくもないけど笛のラストは無しだわ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 02:28:20.52ID:gzZDe9HS
>>358
なんでキーワード録画しとかねーの?
「金田一耕助」「横溝正史」でキーワード録画しとけば勝手に録画されてるのに
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 18:39:59.43ID:CiO9cMWi
>>359
どこから出てきた根本ノンジ
喜安浩平やん

BSプレミアムの笛は突っ込みどころが多すぎて
ラストもまあこんなもんやろとしか
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 18:50:31.28ID:kO2DwPEM
法庵さんが外道じゃない手毬唄なら見たいけど
BSプレミアム版のこれまでの傾向を考えると
むしろ外道ぶりが増し増しにされそうなのがなんとも

あと吉岡秀隆じゃなくてハセヒロに戻してくれないものか
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 10:42:01.08ID:cOQ/aH2U
BSプレミアムの悪魔笛がハセヒロ金田一だったら犯人はどんな罵倒を浴びせられていたことやら
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 11:33:06.99ID:4K6mqljj
「手毬唄」なら
「金田一耕助に一杯喰わせようと婆あに変装したり、手毬唄どおりの小道具置くなんて余計なことやってたから、そっちに気を取られて自分の娘殺しちまったんだよ! 無駄無駄無駄無駄無駄無駄〜! ざまあ見ろ!」
ってところかな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 12:08:43.43ID:bqprxzcl
悪魔が来たりては、吉岡版しか記憶に残ってないんだけど
自分の母親が不倫して、しかも近親相姦って、
普通に考えたら娘は嫌悪感凄まじいと思うんだよ
そんな母親に何も言えない父親のことも軽蔑しません?
このドラマは一族全員総キ○○イで、娘が普通の見た目をした一番の悪魔という話なんだと理解したわ

あのラストも結構好きだよ
犯人役の人、かぶき者慶次で石田三成の息子役をしてたとき
ずば抜けて演技が下手だったから、2年後の悪魔でかなり演技が上達して感心した
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 13:48:05.90ID:YHNaFAlh
記憶に残ってないと言うからには>>367は他のバージョンも見てるんだろうとは思うけどどれを見たのかは気になる
あと原作に目を通してるかどうかも
原作には椿子爵があき子夫人にあまり強く出られなかった経緯も書いてあったし
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 22:29:50.33ID:6sIm9swU
>>368
wikiで粗筋を読んでみたけど、他に見たのは多分1992年の古谷版だと思う
指が欠損してもフルートが吹ける犯人のトリックを、金田一が謎解きした事しか覚えてない

どんなジャンルでも映像作品は原作を読む前に見るのが一番楽しいと思ってる
意識してそうなった訳ではないけど、ミステリー、サスペンス系は映像を見てもほぼ原作読んでない
読んでから映像も見たのは宮部みゆきくらいかな

金田一は石坂浩二のイメージだったけど、最近見たらどの映画も断片的にしか覚えてなかった
見ているうちにこんな話だったなとか、犯人が誰か思い出していく感じ
ある程度内容を忘れてしまった方が、俳優と脚本が変わっても楽しめることがわかったよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 22:39:17.40ID:bqprxzcl
犯人をなかなか思い出せないまま長谷川版獄門島を見たんだけど
犯人追い詰めすぎ、やり過ぎで、金田一に対して不快感が残ったのはこの作品だけ
極端な演技で尺を取るにしても、匙加減が大事なんだな思った
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 21:41:13.72ID:6ESVtgE4
>>369-370
ああ原作未読なのか
原作ありの映画なりTVドラマなり舞台なりって
「原作そのままじゃ別媒体でやる意味がない」
という考え方があるんだけど
「あまりにも改変しまくるくらいならいっそオリジナルでやれや」
という観点もあると思うのよ
自分にとってのBSプレミアム版「悪魔が来りて笛を吹く」は後者なんだわ

原作では犯人は自分の出生事情を知った上で椿子爵を訪ねて洗いざらいぶちまけて
妻と義兄の思いもよらぬ過去の醜行を知った子爵はたぶんその時に自殺を決意してる
あき子夫人は肉食系ビッチという訳じゃなくてあまり頭の良くない流されやすい人だし
そんな人だから屑兄貴につけこまれてしまう
美禰子も一彦もあき子夫人と新宮子爵の関係を犯人の告白まで知らなかったから当然キチガイでもない
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 21:54:27.76ID:6ESVtgE4
それから映像作品を見る前に原作を読むか読まないかは
当時と今とでは若干事情が違ってると思う
角川の書籍部門での横溝作品ガン推しと同時に映画やドラマも制作されてて
「読んでから見るか見てから読むか」なんてキャッチコピーも話題になってた
それに加えて「横溝正史シリーズ」は連続ドラマだったから
次の週の放送日まで待ちきれなくなって原作をつい読んでしまうというのもあった
自分は『悪魔が来りて笛を吹く』と『悪魔の手毬唄』をなけなしの小学生の小遣いはたいて買ったね
角川の販促にまんまとのせられた訳だけどw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 22:44:40.45ID:XZzFZblB
ハセヒロの獄門島
最初見た時は激しいなこいつと思ったけど
そらまあ頭にも来るわな煽り倒してやりたくもなるわなって状況だし
不快にはならなんだわ
原作含めこれまでの金田一が仏だった分の憤懣も叩きつけてるみたいにも見えた
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 21:31:53.58ID:BQBEyQ1c
             ,,、-ー''",、-'i::::::::::      ー 、
.    r'フ,,,,,、-'ツ/~i/~'i:::::r''",、-'"i,,、-'|::::::_r――''~'
   ,ノ ,,,、、  / 'ー"'ー"::::r''" ,、-'" ,、-":::::ヽ
  / /  / /)ノ""i从iii|、-'" ,、-':::::/~|___|  た
 r"ノ  //,、-'"iiiij;;;、iii'",、-'":;;,r-''" ,-、/
  ̄  ///    :r、、,rイ彡ノ"::::'''"// |.´    わ
  ノ/ ~/    ::ソi  `ヽ彡::ノ::::ノノ::~/
. /ノ,,r"::    ::::t t e };;r''":ノ"::::''ヽ,     ば
i::::::::r"::::::::::    ヽ~''ー'";;;;;;彡::::((::;、,ゝ.    //
ヽ::/ ;;;;、 --ーー 、、、,, ~~",、)::;;;;;;;;;;;;''":::ノー、__  ・・
. r〉 リ"" ::::::::::::::....:::,、-''";;;;、-'''";;;;;;;;;;;;;;;;;;r'"ノ/⌒)"
// r从  """",、-'" ,, ::::(;;;;;;;;;;;;;;;ノ~,、r''~,,ヽ;;;彡 u' ノ
/(|ii|;tii、it,,,、、, (''"~~"( ,,、-ーヽ;;"''''-、' 、ヽ ,ノ"彡 /|
ミ(((iミ、ー-、ミミ`≧'ー--:::、;;;;<t::   ~'ー~'"、、、-'"ノ
:i 、,、-'"::;;;;;;;;;;;;、-ー'''""'i- 、ヽiiii、t、   ..........iリr'r"ヽ,
::t ヽ;r'~、 r j,,,,,、-'ー'`'ー、i_t t从tヽミミニ;;;;;r'ノノ   ヽ
::::t'、 `tー-、シノ;;;;::::::::::::::;;;:::、;::t 、i''~'ーー'''r( t''"t ;;;;;
: :::tiii、 ヽ;;;;;;;;;r~~ ''''ー"、:::  ヽ' 、ヽ、::::::::tt  t t ::::
  tiii、  ヽ(::::::::::::::  `   ヽ~' 、;;、::::::ti ,): i ..:::
  :t ii|    ~' 、;:::::::       ヽf、,,ヽ i|イ::::: |::: ::::
  ::ヽ i   \ ヽ'''ー 、;;r 、,,r、r ヽ" ,).ii ti|::::::i|:::::
  ::::::ヽ    :::\ ヽr、/  ,,,,、-ー'''",,ノ  'j:::::リ::::::::
ヽ ::::::::::::~'' 、  :::\  `~~~ ,,,、-''"    ii/ ::::::::::
 \::::::::::::::: :::~' 、 :::::~'''''''Y''''"       ノ   ::::::::
   \:::::::::::: ::::: '、    |i     ::;; 、 ''";;;;;......
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 17:47:01.46ID:oWw0l5aC
そういや笛の原作では
そもそも新宮家は代々いとこ同士の婚姻がしばしばで
美禰子はそういう家系だからあき子みたいな人が生まれたのではと推測してたな

ただ笛の犯人はあの両親から生まれたにしては割と上出来な方じゃなかろかとも思う
好き合った相手が別の誰かだったら普通に幸せな家庭を築けてたのかも
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 11:17:17.63ID:MynXdcT/
日影丈吉作品を横溝風……
持ち味が全然違うんだけどなあ

ちなみになんでそう言われたかの原因自体には見当がつく
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 14:44:48.15ID:4D4Vc6GD
日蔭忠雄?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 15:28:18.17ID:VCV5eslz
それをいうなら日景忠男でそ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 20:37:08.76ID:4D4Vc6GD
涅槃
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 08:31:45.24ID:j8H95Wob
上川版迷路荘みたけど、昭和のドロドロ愛憎劇を描いた昼メロみたいな安っぽい映像だな
カメラorフィルムのせい?
安っぽいセットと、金田一の着物が画面から浮いてるような違和感
時間が経つにつれて、ストーリー追うのと女優のメイク・綺麗な着物に意識がいって、低予算感があまり気にならなくなったけど
古谷版も映像の綺麗な新しい作品を2作品くらいみたけど、野外ロケに使える場所がもう近場に無いからなのか、室内シーンばかりで低予算感が目についた
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 11:39:53.95ID:lc+/5TKQ
フジテレビの加藤版手毬唄は島根でロケやったらしいね

スペシャル番組だったから予算が降りたのかな?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 20:30:29.94ID:0MgnfCLW
終活ですか
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 21:48:02.93ID:SIFBH3WW
         ,、 、'7/.〉    ,,,、、、、、、、、、,
    /"ヽ,、/~//.//,/ ,、- ''~;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;:;:
   ,/ ,'''"/ , '' '-' r''~;:;:;:;:;:;;;;;;;r""''''''''''''"
   / / / ,/  ,、'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)"  あ
  (,,/ / r'  /;;r"(;;;;;;;;;;;;;;;;;/   べ
    /,,/   i;;/  ヽ、;;、 '"ノ    し
    >'、   t;i i "i  ::://,,,;ヽ   //
   //7 ,、, i|,,|i t、 ;;ii,リ'" )  ・・
  (/// ノリ;;;;t;;;、tii~|Yr''",、`L
  i/./ / (`'-、ヽ;;;;、、;r彡;;;三''`''レヽ
   /./.irヽヽ'tアミニ彡tレ'(,@,、`'"/
 r" / |, |i/ ヽ~''ー''"'y/)'",⌒''
 |/ /,i |    ', '""リアiiリ".......
    ̄ V ,,r、   t ''"ノ'Y'ー;::::::''''""
     rヽヽ,)ー、. t'" :::~'ー~,,,,_
     ヽ,ノ  |,/ ,,,i、 /,,,r(y'fi
  ,,、- ー ― - y''''" t"::::)ッ⌒リ
 '"::''''"""'''''''::::|ii ||ii;;;;;i :::/ ,,ノ
 "       ソ;; |i;;;;;;;;|、''"~,、;;;;;,,,
       :::::/;;;; 从ii;;;},〉'"    ,、'
      :::::::〈y|リ  ::::::t,,,,,,,,,,,,,,、 '"<
     '"  t ii   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 :::: ::::...    リ ;;;;,,, .... ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ::::;;;;::::::    |:::::;;;;:::: :::: ;;;;;;;|i;;;;:::::::
   :::;;;;:::::  | :::ヽ;;;;ハ;;;;::ヽ;;:ヽ;;;;;
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 22:42:58.73ID:71EQpfHn
BS11の古谷2時間版が次回また本陣に戻っちゃった
BS-TBSでの再放送も薔薇王までやって本陣に戻ってのループだったな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 09:50:20.90ID:tK2KdcfE
民放のBSってかなり短期間で同じ作品リピートするよね
洋画なんか字幕版が終われば次は吹き替え版
少ない予算で元を取らないといけないのかな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 19:38:25.01ID:sFrA3Obh
薔薇王
ラストで薔薇王の死体が握り締めていたロケットにヒロインの写真が入っていたけど、
あれは、金田一が握らせたと思う。原作では、依頼人を傷つけないために嘘をつくことが
多いから。
ただ、もう少し原作に忠実にした方がよかった。特に、父親の過去の犯罪なんか、わざとらしいと
古谷版の悪い面が出ている。
ヒロインのキャラは好きだからもう少し原作に忠実にした方が。

横溝は、ルパンが好きだったから薔薇王を書いたと思うけど、これ一作で怪盗キャラは
終わったから、自分には怪盗は無理だと思ったのかな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 19:41:02.21ID:sFrA3Obh
>>359
美禰子
金田一がかりた「ウィリアムマイステル」に出てきた「近親で不幸になる娘」の名前は、
ミニオン。
ミニオン→美禰子
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 20:10:16.90ID:sFrA3Obh
鬼太郎誕生の紗代、典子をイメージしたような。
普通なら、ハッピーエンドなのにあんな形にしたのに悪意を感じる。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 20:34:51.94ID:tK2KdcfE
>>355
上からの指示、もしくは
個人的な趣味のゴリ押しで、無理やりBGMをねじ込みました

みたいなやっつけ仕事ですね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 23:40:43.52ID:piLsT8Te
人形佐七、ドラマにしてくれないかねえ
大奥は何回もやったじゃないか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:52:58.37ID:M6dpt00v
BS11が薔薇王から本陣に戻って次回がミイラの花嫁って
ホントに2周目のループに入ったのか
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 17:06:39.52ID:SrHT7xXJ
>>401
川谷拓三含めて何事もなかった豆六役者の方が多いとは思うが
克美しげるの不祥事がとんでもなさ過ぎるからなあ
要潤のテレ東版も池田純矢のアレで再放送とか配信は出来なさそうよね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 17:00:31.99ID:bQift6JS
>>402
混浴露天風呂連続殺人も2回目のループに入った?
どっちも作品数が多くて見逃してるのもあるよね。
それを今後も探すのが大変だ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 23:11:49.59ID:GkFygtQA
>>404
BSでの再放送でシリーズ全作やってくれればって欲はあるよね
無料放送なのでやれない事情もあるんだろうけど
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 23:51:07.29ID:HAitG74z
ドラマ化されるにあたって、先端恐怖症なのに趣味が弓道、にされた名探偵がいたなあ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 12:37:39.02ID:v/pJCheJ
「原作と違うの作られたから~自殺します(キリッ」

それなら正史は、何度も自殺してないと
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 17:22:30.47ID:0NpgoiJP
>>408
マジレスするとそもそもあの件は
連載中で完結もしてない作品のドラマ化のオファーがしつこく来たので
ドラマと原作コミックの展開にズレが生じる事を恐れた原作者が
ドラマの着地点も含めてチェックさせてくれるなら
という条件でドラマ化の承諾をしてるのよ

なんで横溝先生ご存命ならあの原作者を気の毒がるんじゃないかなあ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 22:42:51.89ID:/VIAO1o7
原作と違うから自殺したんじゃなくて
原作と違うことに抗議したら思いのほか大問題に発展して
いろんな人を巻き込んでしまったことを苦にして自殺した
みたいなイメージ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 14:56:10.18ID:5r/7l0go
その点、横溝先生の場合は当時、角川事務所に一任されていたので
条件は、原作のタイトルを冠す事と時代設定を変えない事の2点
犯人の変更等なんでもござれ・・・
だから、色々な会社の多くの金田一作品を作る事が出来たのだな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 15:35:25.51ID:/4fMZMyl
横溝先生は懐が広いからなあ
片岡千恵蔵の金田一シリーズなんかヒドイもんだわ
中尾彬の本陣なんかもよくできてはいるけど
金がないから舞台が現代になっちゃったのは仕方ないし
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 21:05:55.46ID:IpyGJDU6
人形のような男前のはずの佐七が副業で人形焼き屋の親父だったというのも忘れてはいけないw

ただあれに関しては若い頃に男前モードの佐七をやった松方弘樹が自分の柄じゃないなと悩みつつも演じ通したと聞いていた横溝正史が
「松方くんのやりやすいようにやってくれたら良い」とエッセイで語っていたので悪い印象はないかな
ちなみに後に泡坂妻夫が「宝引の辰捕者帖(者は誤記ではない)」という副業由来の二つ名を持つ岡っ引きのシリーズを立ち上げている
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:18:06.34ID:w/g4DeGG
YouTubeの角川シネマコレクションちゃんねるにて
古谷一行の連続ドラマ版犬神家の一族
第1話があがってる
今後もやるのかな?それとも1話のみなのか分からんが
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 13:32:14.73ID:x4dMa/1w
横溝は本陣(三本指の男)の映画化の時に
映画会社には逆らわんほうがいいと乱歩に脅かされて
以来、文句言わないことに決めた
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 21:23:11.83ID:e9OA1mlO
「あなた、大勢の人を殺しておいてよくそんな事が言えるわね」

犯人をじっと見る美禰子。
その時の檀ふみの顔が誰かに似過ぎてるのだけど、いつの誰なのかがずうっと解らん!
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 14:37:49.79ID:TDCwQOFi
金田一千恵蔵の獄門島視聴中
金田一の顔がでかい
変装しそう
芝居が歌舞伎チック
別物だと考えればとてもおもしろい
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:18:16.23ID:99yzBzR0
きょうのフジテレビ
21:00~21:54
私のバカせまい史
【禁断新考察!放送NG発言音声隠し第一号は▽スケキヨの目史】

まさに今放送中!!!



番組内容2
“バカせま始まり史”!番組タイトルが入ったこのテーマではさまざまなものの“始まり”を突き止めていく!
この番組ならではのスポットの当て方で“始まり”を徹底取材!ヒコロヒーは“日本映画最大のミステリー「犬神家の一族」スケキヨの目史”!かつてヒコロヒーが研究テーマとして発表した“スケキヨの足史”が大反響だったために生まれた続編テーマ!
いったい今度はどんな答えが見つかるのか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 14:06:21.44ID:VbIsOdjT
本編半分しか見れなかったな。TVerにもないし。やっぱ原作を先にチェックして欲しいし色関係の推移も
聞きたかったかな、まあ市川映画からは白が定番になってしまったけど
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 03:19:29.80ID:uvEFXEke
古谷一行版は能面みたいな面になってるな
京マチ子が能面被って舞ってたりするから狙いなんだろうな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:28:14.33ID:iviQcIP5
神隠し真珠郎の鵜藤由美役の田中美里さんという人が
この変な話を成立させるくらいの魅力を発揮できる人だとは知らなかったな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 01:09:19.44ID:7wjI9YWj
昨年のテレ東で古谷一行のシリーズを初めて見たんだけど、すごくよくできていると感心してしまった
自分は石坂浩二派だったけど、これなら古谷一行派が多いのもすごく納得?
で、BS11でまた始まったけど昨年のテレ東のと同じものばかりで、これ以外はやらないんですかね?
ぜひいろいろ見てみたいんだけど
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 02:01:12.78ID:m/rJ3ZHS
>>428
地上波と違ってCMがTV通販くらいだし、予算がないんだよ
それは他の民放BSチャンネルを見ても同様
有料放送なら最後までやってくれるだろうから、熱意があるなら放送予定がないかぬかりなくチェックしておけばいい
無料でガタガタ言うのは乞食行為なのさ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 02:10:12.29ID:m/rJ3ZHS
殺人鬼が久しぶりに見られる作品と思ったら
次の薔薇王がクソすぎた
ここまでツッコミ所満載は初のような
あのキザな怪盗が呆れるくらい隙だらけ、マヌケすぎないか
共犯があそこまで頑張る動機がコピー用紙並に薄い
主犯のトリック?は普通に足がつくだろ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 14:05:29.53ID:zzVkh8Pb
うるせーなー。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 17:15:07.91ID:lidh5YaH
最近のシリーズは初めて観た
結構酷いのもあるけど結局見てしまうな
やっぱりそれが古谷一行の魅力というやつなんかな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 23:08:01.31ID:6cz89Wo3
数年前にBS-TBSだったかでやった古谷2時間版は「薔薇王」辺りから一気にすっ飛ばして「白蝋の死美人」を放送したけど
あれも結構強引に形にした感じの怪作だったな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:18:15.88ID:NltBkvKX
70年前に公開されたあと所在が分からなくなっていた名探偵・金田一耕助が主人公の映画のフィルムが見つかりました。

見つかったのは、横溝正史の小説が原作で1954年に公開された映画、「悪魔が来りて笛を吹く」の16ミリフィルムです。

主人公の金田一耕助を演じるのは戦前から戦後にかけて活躍した時代劇スターの片岡千恵蔵さんでくたびれたはかま姿というイメージとは異なり、スーツ姿でアクションも見せる二枚目のキャラクターとなっています。

そして、ファンの間でも人気が高い奇妙な占いのシーンや、物語の鍵を握るフルートの演奏の場面も描かれています。

映画の配給会社によりますと1950年代のフィルムは所在が分からないものが多く、この映画も台本は残っていましたが、映像は確認できていませんでした。

フィルムを発見した二松学舎大学の山口直孝教授は「映像を見ると没落華族の退廃ぶりや終戦後の日本の混乱状況など同時代の映画ならではの空気感がある。背広を着た行動型の探偵となっているが謎解きの部分を含めてやはり金田一の映画と感じた」と話していました。

フィルムは配給会社に寄贈され、一般にも公開できるよう修復作業が検討されているということです。

東映「奇跡に近い発見」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240225/k10014369891000.html
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:54:05.69ID:lU3Q5Bp8
3/3にBSテレ東で上川隆也版の獄門島があるね
オープニングで何故か額を撃ち抜かれるお小夜のイメージ映像にビビった
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 16:57:50.45ID:ym6UqA4B
これ、3時のニュースで中山果奈が伝えてたな。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 23:01:59.22ID:Nuw5IQRl
>>436
芸スポに立ってるスレにあらすじが書いてあるんだけど
改変がすごすぎて笑ってしまった
観世さんか伊武さんの目賀博士で見たい改変ぶり
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 05:30:39.62ID:+wZASlZp
アマゾンプライムビデオで
高倉健主演映画としては唯一の失敗作である「悪魔の手毬唄」を見れるようにしてほしいのだが。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 15:59:33.29ID:pjNQ3JB6
茶木みやこは元々ピンクピクルスで
円谷幸吉を歌った一つの道で有名だったよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 18:55:15.25ID:4FmAcNrK
>>445
金田一耕助映像読本にインタビューがあるがそれによると、もともと毎日放送のチャチャヤングに曲を応募したことでデビュー。
デビュー後も毎日放送系列のミリカ音楽出版が窓口で、毎日放送制作の横溝正史シリーズの主題歌もミリカ音楽出版からの依頼だって。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 03:13:21.63ID:HzRO8leL
茶木みやこまだ現役なんだな
過去曲配信してくれないかなあ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 17:46:30.37ID:VPczZG1g
フジテレビ版金田一が結婚したそうな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:32:23.21ID:oVnhDirT
大谷君金田一やってたっけ?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:47:40.77ID:JflvoNSF
調べてみたらジャニーズの加藤シゲアキみたい
マイナーすぎて知らない人が多いと思うがフジテレビでなんと金田一やってる
私も今日まで加藤シゲアキを知らなかった
たぶん>>452はかなりのマニアの方と思う
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:01:39.64ID:iWkssmMb
>>455
2019年だからもう5年前か
古谷一行が磯川警部役だった悪魔の手毬唄の時の金田一が加藤シゲアキやで
加藤シゲアキは犬神家もやってる

個人的には稲垣吾郎の名前が出なかったのが寂しい
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:14:32.19ID:ZLXwn/MQ
古谷一行の最後の横溝正史原作ドラマ出演作が磯川警部だったのはベターだった
ベストは病院坂を連続ドラマ化して60歳の金田一耕助を演じて完結することだったが
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 03:21:29.11ID:jc/xQLb1
>>455
 ニ ワ カ 乙
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:26:13.51ID:uBNcXa9T
というかフジテレビ全国ネットの21時台にオンエアされた作品を知ってるのはよほどのマニアだろうとか
>>445はもしかしたらネタとして言ったんじゃないかとすら思う
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:55:34.71ID:8nI4OWVo
稲垣版はソフト化も(多分)配信もされてないのがもったいないのよなあ

少なくとも笛を吹くは古谷連ドラ版に次いでいい出来だと思うんだ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 17:33:35.94ID:IlY7hvK+
>>462
世間一般としてはその通りなんだろうけど
このスレに書き込みしようとする人間でその認識ってさあと思ってしまう自分は
たぶん老害なんだろうなとしみじみした
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 19:30:07.75ID:m6ecX6WZ
稲垣版の手毬唄はお釜帽を被ったまま風呂に入ってる絵面が自分に合わなくて見なかったな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 21:30:05.13ID:3E+sWObw
古谷版横溝劇場本放送の時代と、2000年以降ぐらき、そして今、ドラマを見るときの気合いが全然違うよね。全ての時代をリアルで生きてきた人なら解ると思うけど。
古谷版の本放送時代は一般家庭にはまずビデオデッキなんかなかった。テレビドラマは数年後にもしかするとある再放送とかは別にして完全に一期一会、ちょっと急用で放映時間にテレビの前に居れなかったら気分的にはその回は永遠に見逃し、放映中にトイレ行きたくなったとしてもCM時間に絶対に済まそうって気合いを持って視聴してた。
2000年以降になるともはやビデオデッキどころかハードディスクレコーダーが一般化したので、ドラマはたっぷり録画して見たいときに見る、が一般化。そして今や録画しとかなくても評判確認してからTVerとかでみりゃいいやってなった。もちろん何回でも見れるから気合いなんか入れなくていい。スマホでも弄りながらテキトーに見る時代。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 22:08:50.54ID:uVH3bQ9X
稲垣なんか見るくらいなら
千恵蔵見るわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:20:34.31ID:OTyfvhbh
>>461
金田一のムックで稲垣版のプロデューサーが
台湾か香港で海賊版を見つけて、いつか正規版を
出したいと語ってたよ。
今時円盤は無理かもしれないけどリクエストすれば
BS放送はあるかも。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:47:53.00ID:awfaJhqB
3/11はNHK BSで2006年版石坂犬神家だよ
このスレ映画版の話題はあんまり触れたらあかんのかと思ってた
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:28:25.99ID:bwVaX6NA
>>461
某J社との兼ね合いもあるからまだハードルはそれなりに高そうな気もする

稲垣版は稲垣吾郎自体は可もなく不可もなくなんだけど
ドラマ自体が脚本も演出もけっこういいのよね
コヒさんの横溝先生も好きだった
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 00:55:33.14ID:ycpk2DNf
犬神家の一族は数多く映像化されているが、金田一の謎解きの後、松子が珠世に
犬神家の今後を託すシーンを原作からほぼ忠実に映像化したのは稲垣版
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 06:19:39.43ID:rQes1BRj
脚本で無駄に個性を出そうとすると
原作者の不満が蓄積するのが分かっている今、あえて評価するなら、
高得点ポイントでしょうな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:03:22.57ID:Y99KOYkQ
>>474
生前の横溝先生は改変には極めて寛容な方だったけどね

個人的には改変の結果ミステリとしての物語の構造が壊れてしまうと嫌だなと思ってる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 17:25:14.61ID:itd51iPI
犬神家原作は確か松子の死で終わりだったと思うけど
映画のエンディングとしては76年版が凄く良いね
みんなの見送りが間に合わないのも含めて
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:53:55.90ID:ycpk2DNf
>>476
あのシーンで瀕死の美也子を演じる若村麻由美には鬼気迫るものがあった。
対峙する金田一も印象深く、稲垣吾郎は意外に受けの芝居が上手くて感心した。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:20:00.43ID:SHjHmoVX
>>476
連ドラ版最終回で金田一、古館、署長の三人で鍋をつついてたシーンも好きだなあ

古谷一行も西村晃もハナ肇も故人になっちゃったんだなあ……(´・ω・`)
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:06:16.99ID:N07lvcPi
毎日放送版「八ツ墓村」は原作とは正反対のアンハッピーエンドだったな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 18:24:31.30ID:3qcD6v2H
2006年版の珠代は松嶋菜々子じゃないほうがよかった。でか過ぎる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:41:47.59ID:BiGbrF/J
2006犬神家、松嶋菜々子は松子役だと思い込んでた
あれだけ同じ配役揃えて、同タイトルリメイクとか正直何がしたかったのか、どんな大人の事情か教えてくれ

あの時代に深キョンの細眉はあり?
松嶋菜々子は確かに美人だけど、佐清の恋人というより嫁に行き遅れ気味のお姉さん
奥菜恵には下駄でも履かせておかないと、観客は話の内容より身長差に意識が持っていかれる
殺した相手の母親に向かって、許してちょうだい、なんて台詞が出てくるのが意味不明
身内同士の殺し合いなんてじっさまも望まないだろうし、じっさまの影響力という部分で、説得力を感じられない
既に3人殺してる松子に背を向ける隙だらけの和馬
いくら馬鹿でも、松子の次のターゲットは自分になると理解できるだろう
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 15:57:41.25ID:QR5Yg4/9
>>485だけど身長じゃなくキャラがね
もともと俳優が持っている気質もそうだけど
島田陽子は髪型や喋り方立ち振舞も工夫されてるよ

犬神家の一族1976年版は
犬神家の一族の物語構造をよく把握していて
珠世と佐清に幸せになってほしいと観客が思うよう
あれこれちゃんと作り込んである
もう佐清とかどうでもええわ!
と思わせないあおい輝彦のスレスレの善人無能ぶりとか
佐清のアリバイ工作はいくらなんでも馬鹿すぎるからうまく映像は省略してあるし

2006年版は最重要人物佐清のキャスティングからおかしい
あんな奴どうでもいい
静馬と一人二役だから余計腹立ってくる
1976年版の抑制された静馬の演技を見よ

か、和馬?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 17:10:21.98ID:ACYm4+jT
松嶋繋がりで松島トモ子ならええやろ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 01:45:27.64ID:ssyKGt8E
>>491
ガタイだけでなく島田陽子は本物の真相の令嬢、悪い言い方だと
ちょっと考えが足りない美女というキャラだよね。
佐武佐智に呼び出されたらすぐに行っちゃうしw
佐兵衛翁が猿蔵を常時付けたのもそういう危なっかしい
所があったからじゃないかなー。


2006年版の見どころは巻きずしを食べ続ける竹子(松坂慶子)の
横顔の美しさ、そして小夜子とカエル。
子供を失って気のふれた母親のもの悲しさ(´;ω;`)ウゥゥ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 08:41:28.49ID:v8Iz641z
ここまで名前の挙がった歴代の珠世役と並べると
圧倒的な異彩を放ちまくる古川琴音

まあBS版のあのオチにはぴったりなんだけど
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 10:08:14.94ID:egkhdS8h
三谷嫌い
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 11:52:37.14ID:fjI8ScHN
>>494
呼び出されてないよ。
佐武は時計の指紋鑑定を託すために珠世のほうが呼び出した。
佐智は金田一が呼んでいると偽って佐智が迎えに来た。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 03:15:27.37ID:NBt8sZzu
まあ実際横溝シリーズも三谷あたりに頼まないとジリ貧だろうなあ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:13:45.51ID:f1VyTJWV
2006年版は期待して映画見たけど、松嶋菜々子はちょっと年も行ってたし大きすぎたね。襖にぶつかったり、蛙持ったりでコミカルな感じもあったけど、奥菜恵が良かった。松嶋と奥菜の対峙シーンなら、絶世の美女を見下ろす女にしか見えんかったしね。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:05.91ID:g0s/KuMf
松嶋さんはもうちょっと顔がババアになってから
松子やりゃいいと思うよ
原作どおりに父に狂わされた人生で行くか
高峰三枝子みたいに息子思いにするかは脚本家とよく考えて

あの年代の頃は真珠郎の乙骨由美が合ってたと思う
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 14:02:34.17ID:5UrwfQc4
松嶋菜々子は大きくてスタイル良いから現代劇なら映えるんだけどね。あの時代背景、衣装には合わなかったと思う。2006年頃なら、人気と実績考えても仲間由紀恵とかの方が良かったと思う。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 15:19:04.32ID:wqkKQT35
仲間は金田一はないんだな
若い女性にいい役は少ないもんね
仲間は今の顔で既に松子いけるな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 18:59:38.54ID:GePMi/AV
>>504
俺の女になれ~
マスクマンは常識人だったけど襲ってきたらホラーだわ
しかし三谷が書いたらクライマックスに突然スポットライトが当たりそうでヤダ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 16:41:53.91ID:OFd3yfGC
真珠郎と虹之助は間違いやすい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 22:55:42.48ID:JZrHU11+
3/25(月) BS-TBSで13:55から古谷二時間版の「トランプ台上の首」を放送するね
内容は実質的に黒猫亭事件らしいけど初見だからとりあえずは見てみよう
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 02:00:25.45ID:b/eNSEBn
上川版「獄門島」、なんで三姉妹を三つ子にしたんだろう?
マナカナ+マナより女優3人にすればいいのに
大昔は双子や三つ子は畜生腹と呼ばれて忌み嫌われたと
いうから、それで三つ子にしたのかな?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 03:12:22.35ID:6C6Sm4dO
単にお年頃になったマナカナ使いたいってのが第一でしょ。あの頃はけっこう話題性もあったのよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 02:10:43.43ID:V4j7/IyI
>>516
なるほど 人気あったマナカナで話題作りのための
三つ子設定ね
華やかさには欠けるが、かわいい三つ子だったね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:44:35.79ID:2PT/WymI
http://n2ch.net/r/-/natsudora/1621552891/?q=%8EO%82%C2%8Eq&guid=ON
原作では年子だけれど、それだと嘉右衛門さんは、三年ものあいだ息子とお小夜との間に子どもが生まれていくのを放置してたことになる。
まあ、その後の展開からすると男の子だったらの期待をかけてたのかもしれないが、三つ子ならばこの「放置」に対する疑問が解消される。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 11:10:12.64ID:PcY3UXPr
>>514
今日だ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 13:41:28.29ID:ap2zd1ON
トヨエツ八つ墓村
トヨエツ全盛期の可愛らしい笑顔をひたすら堪能する映画だった
トヨエツファンでも何でもないけど、あの笑顔だけで全ての不満をねじ伏せ、これもアリじゃろと思わせる映画だった

八つ墓村、吉岡版もそうだけど、金田一が絡むシーン、登場シーンが少なくて影が薄くない?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 13:46:33.31ID:ap2zd1ON
BS11
古谷版のリピート放送が終了で、4月3日に第11話の悪魔の手毬唄が放送
このまま10話くらいまとめて放送してくれるといいけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:22:46.09ID:S9jiRB19
>>522
もともと辰弥の一人称小説だから辰弥の心理描写が主体の作品
そのうえ金田一解説の歴史的な因縁は物語的にはやや蛇足
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 16:09:30.24ID:WVtqAXoc
>>523 その次々週に「魔女の旋律」
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:41:56.10ID:yJPkk+b6
>>520
長女の月代は末っ子の花子が生まれた時点でも満二歳くらいだろうから
流石にその頃からああいうヤバさは表面化はしてなかったんじゃないかな

三人が成長してアレな子になっていった事で嘉右衛門さんの危機感が募ったというのもありそう
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 09:25:55.94ID:3DUMlHnH
原作だと三姉妹、舟を仕立てて笠岡に映画を見に行かせてもらったりしてるんで
(第十章「待てば来る来る」)、
単なる飼い殺し状態だったというわけでもなさそうなんだよね。
千万太の出征と鵜飼の出現で跡継ぎ問題が深刻化しなければ、
事件は起こらなかったのかもしれない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 02:05:31.42ID:NUbOeNN4
今更ながら千恵蔵獄門島を見たが
ラストの千恵蔵のバカ笑いを見て長谷川金田一を思い出してしまった
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 17:18:09.81ID:XfVcFlMo
いつか法庵さんの名誉回復できるような手毬唄のドラマが作られないものか

単発だと尺の都合で鬼畜法庵化しがちだから連ドラが望ましいけど難しいかなあ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 06:59:06.88ID:+rAtjwVw
>>536 放庵「わしは世捨て人だが狒々爺じゃない!!」
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 11:11:55.57ID:+rAtjwVw
>>537 静馬「僕には姪と結ばれるなんて出来ない!」
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 12:31:02.10ID:MczFHtOL
笛の三島東太郎にも愛の手をと思ったが
父ちゃん母ちゃんを殺るために手段を選ばんのはアカンな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 13:59:01.12ID:0ZDNYIXe
手毬唄は放庵とか磯川とかがどうしたとかいうレベルじゃない
リカの殺人動機が弱すぎるのに
人違いで実の娘も殺すどうしようもない話
石坂版映画が放送されると岸や若山に同情する奴が出てくるが理解できん
リカは自分本位のキチだろ
まあ唄と青池源治郎の二役二重生活は面白いが
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 22:44:10.76ID:nskFDV9u
というか、手毬唄に限らず犬神家だろうが獄門島だろうがもし現実の出来事だったら
その犯人なんて皆どいつもこいつも自分本位のキチじゃん
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 21:19:31.64ID:X9WMEnVq
BS11で5/15に古谷二時間版の「八つ墓村」だね
BS-TBSはなぜか「薔薇王」までやって「本陣」にループするパターンだったから
個人的にはそれ以降のが見られて嬉しい
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 17:38:34.68ID:mhdYtjIM
古谷連続版の序盤、依頼が来た~と浮かれてたら早速殺された探偵役は誰ですか。
嬉しそうに、金田一に電話してた人物です。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 19:57:41.34ID:buzbHZvy
「魔女の旋律」初めて見たが、
2役やってる伊藤かずえの魅力満載な作品だね。
金田一のすぐのバレるだろ的な牧師変装も面白かった。
原作は金田一も出てこない「空蝉処女」らしいね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:08:29.84ID:7EVbM2l6
彡彡
";;;;(""彡彡
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ三;;;;イ::: ;;;
i;;リ;;;;;;;;Y;;;l ⌒ミi|;;"ii;;彡ミ;;;、
レリ;;;;;;リリ;;ト从(jミミー''"  ,t;;;、 从;;\r'
ッ从(;;(从ミミミ`' 、 ,、-''" '、;;;;从\   狂  く
;;|l;;;;;;トヾ~' 、ミ ~'''ミミ', ○ ,,'、;;;;;;;<
;;t((((ヽ;;;;~' 、~'';;;;、ヽ;;ヽ-'" `'ー-=|   っ
;;;;ヽ、、ミミミ'''ミミ;;ヽ、;;;ヽ))  U ―<
;;;;;;;;;;、ミミミミ、;;;;ヽヽ));;リi|: ,、   ,,,,,ろ   て
;;;;;;;;;;;;;;ミ ヽ;;ヽ、;;;)''i|,,i|;;;;彡''、、   )
:ヽ;;;;;;;;;;} 、ヽ;;tゝj',,、;;;≦≧ミ、ヽ /    る
::'、;;;;;;;;;;ト));;;;;i;;;l:::/;;r'(9O::),r' ::::" ̄)  //
:iiヽ;;;;;ii|| 、i|;;);)|::i|:;;'、 `'シ'"" ::::::: /、  ・・
:i|リ);;从;|i;;;;;;;;;;;;ヽ::"":::`´::" ij ::::::イ /'''" ̄ヽ     rー
 iソノ从|};;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::    ' 、;;;;r;;フ" レ'" ̄ヽ/
 {{( l;;;;;|i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::      :::::::::、"
   t;;;l|i;;;;;;;;〈t;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::       ,;;;;彡'''ーァ-'
   `''ー、;;;;;;;;;ヽ''-、;;;i、;;;ヽ:::::::  :::::::   ;;;'- ''"´ ::;;"
      `、、;;;;;ミァシ、;;ミi;;;;;;ヽ:::::::::::::     、,;;::、 '´
       `''''''''"   ヽ;;;;;;;;;~''-、:::::::   :::::::....
               `'' 、;;;;;;;;;;;;~''-、:::::::::::::::................::::;r'
                  |;;;;;;;;;;|ヽ;;;~''-、::::::::::::::::::::/
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 05:53:03.47ID:c0X9CwKD
横溝先生の奥様って1906年生まれだもんなそりゃ怒られそう

それと丙午がどーたら言ってる人は再来年生まれてくる子供たちにもガタガタ因縁付けるのかな?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 08:35:10.04ID:CrjlMg09
1966年生まれをしつこくdisってる人は
当該年生まれの女性にフラれた私怨なのか丙午へのクッソ古臭い偏見なのかを明らかにしてほしい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:30:35.85ID:KhX0KxE9
また金田一が死んだ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 16:37:41.51ID:pVmeFAd5
1966年は1月1日〜12月31日
66年度は4月〜67年3月
ってことか?

ちなみに本当の丙午生まれは
66年2月4日〜67年2月3日に生まれた人のことだけどね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:50:15.33ID:rHPwfsOu
里子はひとりぼっちになってしまった
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 23:07:33.56ID:Oh1qtlv9
古谷版金田一耕助は断然70年代のほうがいいな
エンディングテーマの2曲もどちらも素晴らしい
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 15:20:26.78ID:cpjCc+VZ
そういえば日テレでは金田一もののシリーズって作ってなかったね
TBSは古谷金田一、テレ朝は小野寺昭、鶴ちゃんに稲垣吾郎に加藤シゲアキのフジテレビ
0575573
垢版 |
2024/05/25(土) 20:14:25.01ID:cpjCc+VZ
>>574
おお、1950年代にこんなんあったのかー
教えてくれてありがとう
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:09:09.71ID:y8uALPU9
大昔たがみよしひさの「nervous breakdown」中の「まるぼしの女」を読んだせいで
茶木みやこの「まぼろしの女」を聴くと変な笑いがこみ上げてくるようになった
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:09:10.59ID:Wkuat8qe
♪な〜の〜に〜 この同じ空のし〜た〜
 暗い〜思い出〜の〜 残り火を〜
 吹き消すように〜 みじろい〜だ〜
 あの人は丸干し〜 だったのでしょうか〜
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:09:14.20ID:Wkuat8qe
♪な〜の〜に〜 この同じ空のし〜た〜
 暗い〜思い出〜の〜 残り火を〜
 吹き消すように〜 みじろい〜だ〜
 あの人は丸干し〜 だったのでしょうか〜
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 00:35:38.27ID:lGspvZK0
古谷一行がボサボサ頭と袴で
ピストルを撃ちまくる姿を
想像してごらん
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 06:08:09.36ID:YQsxsk2H
金田一は一応戦地に行ってたので案外射撃は上手いのかもしれない
装備品は拳銃じゃなくて小銃だっただろうから勝手が違うかな?

知恵蔵版笛のあらすじを見て豪快な改変やなとは思ったが
あの人が幸せになる結末なのでよしとする
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 08:53:48.40ID:+yHFGUbc
金田一の苗字は岩手だもの
石川啄木と金田一京助が友人だったのも
同郷だからだし
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 09:30:08.93ID:VKUUHUJH
ちなみに西の方(特に山陰山陽あたり)にも金田一姓は散在するが、こちらでは「かねだいち」と読む。これマメな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況