X



NHK連続テレビ小説「本日も晴天なり」★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 08:03:19.06ID:6zKr/OnC
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね

【放送予定】
2022年9月19日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 午前9時30分から午前11時 1週間分6話連続
15分×全153回
BSプレミアム・BS4K 同時放送

【公式サイト】
https://www.nhk.jp/p/ts/ERGGXR3JKK/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 23:16:53.39ID:SdV28iJl
>>129
さらにいうと、今は漫画家だよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 23:36:49.64ID:cGQqKPoj
なんか懐かしい顔ぶれだな。
今は見ない人が多いけど、
当時はいろんなドラマで見た人たち。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 01:21:06.97ID:Qb3rBESl
純ちゃんが面白かったのは美山村編まで
それ以降は大したことない旦那の速水秀平が屑で呆れた
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 05:10:20.63ID:ggcr/0+3
>>120
ひまわりでも観とけよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 07:08:45.74ID:+I4RE9sk
はっさい先生もcsで再放送した
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 08:51:14.74ID:37IZDFb5
ヒロインのお兄さん役、なんか見た記憶のある顔だね。
金八とかに先生役ででてたみたいなので、それで見覚えあるのかもね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 10:10:16.58ID:rNmA/ruJ
>>91
上でもかいてたひとがいるけど
日本橋は商業地なので基本的にはいわゆる伝法なべらんめえ言葉ではない
ただこのドラマだと職人町とその気質設定なので「てやんでぇべらんめえ」寄り

Pの意向なのか脚本家の思い込みなのか、
それともこの時代の東京下町ドラマの王道ワンパターンなのか
皆さんいかにもすぎる雰囲気に作ってあって五月蠅すぎ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 12:23:20.04ID:Diz6wSKu
>>65
刑事ヨロシクってドラマでも「キン」て役名だった。

たけしに「キンッ、てめぇこのヤロー」とか言って突っ込まれてた。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 18:11:08.40ID:aQkFhp/R
金八で乾先生の森田順平も出てるよね
脚本が小山内美江子だから小山内ファミリーみたいなのがあるのかな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 19:48:42.59ID:SzkEYu6X
なかなか話が進まないけど、1週目ってこんなもん?週末に津川雅彦が激怒して終わりそう。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 11:50:25.43ID:pHbQFC3H
初回冒頭の水天宮のシーン、元子の腕に赤いバンドの腕時計がつけられてるけど、昭和19年にそんなハイカラなものあったの?
デザインも洗練されていて現代的だったし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 12:55:14.08ID:TeFNR+Et
この頃のカツラはあんなもんよね。
戦争終わったら地毛になってほしい。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 15:23:41.62ID:0xRFsweA
原日出子の若い頃→野呂佳代
鹿賀丈史の若い頃→麒麟川島

牧伸二とか菅井きんとか懐かしいな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 17:42:48.26ID:rB7ZJ3Dh
>>153
マー姉ちゃんと同じ脚本家だからな
引っ越しに一か月かかった
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:37:28.66ID:ASmgfO7y
兄ちゃんに抱かれたい
あの逞しい肉体に包み込まれたい
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:45:28.51ID:ASmgfO7y
出征する前にあんちゃんに一発やらせてあげたい
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:48:24.02ID:wk4a6bDi
あんちゃん役の福田勝洋は、あかんたれでも出征見送りシーンやってた。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 22:15:13.03ID:wk4a6bDi
>>178
そうだす。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 02:31:06.20ID:n46U2HUL
福田勝洋、小山内美江子作品は『金八』を筆頭に朝ドラ2本(マー姉、本日も晴天)、大河2本(徳川家康、翔ぶが如く)にも出ていて小山内作品グランドスラム達成してるんだよな
ただこれだけお膳立てしてもらっても俳優としては大成しなかったのは残念
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 05:11:12.12ID:TzbsQg9R
>>179
女性演歌歌手の岩本公水に似てる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 05:29:51.52ID:FmiDtPhP
>>182
小説が売れてたのでそっちに力入れるようになったのかな。
調べたら
そこそこ評価される作家さんだった。
自作の映画化にちょい役で出てたり

今年は凪の島という映画に俳優として久々に出る見たい。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 12:15:27.76ID:n46U2HUL
ようやく今日、百合子が彦さんの娘だということがわかった
初回から人がたくさん出てきて、主要人物以外は紹介もないから最初は誰が誰やらわからなかった
洋三と絹子が元子の叔父・叔母ってのもわかるのに時間がかかった
上條恒彦や茅島成美、菅井きんくらいは知ってるけど彦さん役の森三平太っておじいちゃんは知らなかった
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 12:55:18.07ID:rUX8YdD4
女はねえ、黙って嫁に行って丈夫な子供産んで育てりゃそれが一番だ
フェミが発狂しそうなセリフだ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 14:42:29.94ID:iCOSjkk/
うーん…芋たこの継続で見てたけどあんまり面白くないんだが
原日出子ってこんなに下手だっけ?
と思ったら藤田弓子と間違えてたw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 14:55:43.09ID:KkdQCH/H
あの時代のそんなに人気も高く無かった普通の朝ドラで
主演女優も大成功したという部類でもない
モデルになった人もとても世間に知られてる作家さんでも無いし、
こんなものかも
「マー姉ちゃん」もそうだったけど人物造形がみなありがちでちょっと白ける

近藤富江さん、着物についての本とか何冊か読んでるのでまだ期待してはいる
放送局員になってから動きがあって面白くなってくるといいな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 15:25:24.05ID:s3wZYExO
昔のドラマってこんな感じかとか今の脚本家には思い付かないような古い言葉の言い回しを楽しめる人にはいいと思う
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 16:04:05.23ID:n46U2HUL
>>191
確かに平均視聴率で言えば前後5年の作品の中だと下から数えた方が早いんだよね
レトロ朝ドラの中では知名度の高い作品だっただけに意外だった
まさか『まんさくの花』や『よーいドン』よりも低いとは思わなかった

でも自分は今のところ楽しく見れてる。来週が待ち遠しい
個人的には最初の1週だけなら『マー姉ちゃん』より面白い
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 17:36:38.50ID:E/qvynvs
津川さん、豪商やインテリの役が多い印象だけどこういう江戸っ子下町親父もいいね
伝法な口調の裏に北大生の優秀な倅を兵隊に取られる父親の悲哀がひしひしと伝わる
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 18:29:00.99ID:wHx6oR3q
>>193
語りの部分の言い回しも昨今とは違って丁寧
>>201
2サスで演じていた京都人の役も良かった
高校の途中まで京都で育っているけど江戸っ子も演じていてすごい
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:47:55.70ID:QIbFsfv0
昔の人は早口多いね。

この時代のドラマは鮎のうただな。
脚本家がベテランだっだからか
面白かった。
キャストも濃くて
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 05:50:23.42ID:91yAqsII
>>200
TBSの小林亜星とlかも
早口でよくわかたなかったような
 
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 10:54:59.66ID:iuNEkuBB
>>187
彦さんってヒロインの家の年取った職人(従業員)
宗俊と将棋さしてたのは別の爺さんだよ、近所の爺さんだろ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 10:57:21.93ID:U82jqjKd
装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。


アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。



主人公とその仲間たち

キリコ・キュービィー
声  郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。

炎のサダメ
https://youtu.be/X-AbZ71nCTU
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 17:52:27.75ID:UT2anNws
内容はまだ始まったばかりなのでまだアレとして
亡くなってしまった方や今は60代70代以上の方の
若い頃の姿が見られるだけでも嬉しい
茅島成美さんは自分が物心ついたときにはすでにおばちゃん感あったけど
この頃は美しいわ
中尾彬と結婚してたってのにピンと来なかったけど納得した
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 19:53:16.51ID:tZFQvY8Z
ジャイ子は結局家を出て放送局に行くの?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 19:54:13.79ID:tZFQvY8Z
増田順司さんがいい味出してる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 00:12:16.50ID:t79U0NXh
面白いかといえばうーんだけど、
最近のやつように
腹が立つこともない。
とりあえず頑張って見続ける。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 01:27:27.21ID:aiXE7FjW
>>221
菅井きんがまだオバサンだもんな。
ずっと前から婆さんのイメージだったから新鮮。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 07:31:49.20ID:GXIaMtnA
津川雅彦も若いしね。でも宮本信子はあまり変わらないな。上手いし。

ところで来年のほぼ日手帳の小さいやつで伊丹十三のイラストの手帳があるんだが、おしゃれで買ってしまった。
数年前はらんまんのモチーフになる牧野富太郎の植物画の手帳があった。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 09:16:40.04ID:PO0BiUJs
次男のセリフが秀逸だった
金太郎ねえさんはいわゆるそういうことも請け負ってるんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況