X



特捜最前線 60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 12:03:26.65ID:GoRUScq/
>>798
ああ、これかもしれません。というか十中八九まず間違いなくこれですわ
大映ドラマだから赤いシリーズだとばかり思い込んでました。まだ幼児以下位の大原君が多分百恵ちゃんの子供の役で出てたんです
ありがとうございます
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 12:08:27.94ID:GoRUScq/
>>797
確か東條監督が東映作品のローテ入りした初作品がちょうどゴーグルVあたりの頃だったね。もしくはサンバルカン頃?
既にその時に絶賛してたのか、もしくはマシンマンで絶賛したのか。自分の記憶でもマシンマンのマサル役は神演技だった。彼が出演してなかったらマシンマンという作品の魅力は半減するといっても過言じゃない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 13:23:09.64ID:pck2NG0h
>>800
だって雑誌のインタビューでゴーグルV で
印象深い役者はという質問に春田純一と
大原和彦って言ってるしw
芝居に対しても常に複数のプランを持って望むなど
あの年から十分東條と渡り合っていた恐ろしい子役。
東條さんは特に子役には厳しい監督なんだけどね
ママはアイドル!の頃までは記憶あるんだが、
どこに消えちゃったのか…

スレチガイ、スマン
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 13:46:28.55ID:JW0OX5Dc
それ是非お願いしたい!
もちろん全話で!

サブスクでもやらないのかな
死ぬまでに全話見直したい
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 18:13:23.82ID:81LlkLRW
炎の女 瓢湖からのたずね人!
炎の女2 哀切の雪まつり!
メインゲストの竹井みどりはこれが「特捜」最終作
新潟ロケだが、新潟在住なので親近感がある
これを含めて、前後編は無条件にDVD化してほしかったな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 20:43:01.80ID:pck2NG0h
>>806
ベルギーとかわらの女とか拳銃哀歌とか判決とかかなりビミョーだけどな…
ただ三部作ラストの償いとか
的場四部作の摂氏とかはランキング外とはいえ
DVDにしてほしかったな

ところで石松愛弘って1984年当時シリーズ4本連続組まれるくらいの大物ライターだったっけ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 21:16:17.14ID:81LlkLRW
既出だが、一億円と消えた父!もDVD化してほしかった
長坂シリーズの
掌紋300202!
不発弾の身代金!
特命ヘリ緊急発進!
がDVDになってるからな
特に、不発弾は、西田健が出ている以外には価値がないと思う
これをDVDにするんなら、一億円の方が良かった
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 22:40:09.89ID:rvIz94m4
>>808
不発弾良かったよ
クライマックス、初見時腰抜かした
夜の桜井と船村のシーンも良い
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:28:19.12ID:JOqPRVJ5
不発弾は長坂の学歴コンプレックス丸出しがそのまま生かされていて素晴らしかった
学歴もない、まともな恋愛をしたこともない長坂秀佳先生万歳
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 06:48:04.06ID:q75yEdQ3
>>811
行きたかった…大学

こんな震えるような台詞、長坂さんじゃないと書けないよ
不発弾は話としては色々アラはあるが、おやっさんのメッセージ、小泉麻衣子の美しさ、西田健のトリプルプレイでDVD化異議なし
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 08:07:02.12ID:gUiSESnH
>>811
だから
役者志望の女優の卵とか、水商売の子とか、
脚本家の弟子とかに偏った愛情が向いちゃうのかなぁ…先生
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 09:27:50.19ID:nGfsuTSG
人気漫画のチェンソーマンにも貧困で大学行きたかったけど行けなかった子や、未就学児童で字が読めない子が出てくるから時代が長坂先生に追い付いたねw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 15:36:52.01ID:Hq+d/GFo
車椅子のマラソンランナー!
桜井さん、立てたよ、自分の足で立てた!
某サイトに「こんな酷い本を書くのは誰だろうと思ったら藤井脚本だった」
とあるが、見こんでいくと結構面白い
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 17:07:33.78ID:5SpvfZP4
>>815
独特な天野演出も一見の価値ある
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 17:10:50.12ID:Hq+d/GFo
>>807
拳銃哀歌お気に入りだよ
DVDボックス7の購入者特典のランキング投票(2回目の)で投票したが、
2度も人気投票したのにいずれにも入らなくてガッカリ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 18:44:13.37ID:Hq+d/GFo
>>810
ここのところ、未ソフト化の回ばかり見てるから「不発弾」の良さが
自分にはわからないらしい
この回は西田健の出演最終作でもあるな
夜のおやじさんと桜井のシーン 確かにいい
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 18:58:35.20ID:q75yEdQ3
>>819
あの長坂復活シリーズ4本のなかでは
一番出来は落ちるとは思うけどね
個人的には爆弾を移動させるトリックは
オモロイとは思うけどちょっと無理筋
すぎるかなぁと
でも二谷と西田の取調室のやりとりとかは、イイ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 22:36:25.21ID:st2+GY+l
地味な話が続いたのちの掌紋からの長坂4連発
ワクワクドキドキした思い出
4話中3話爆弾が出てくるw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:09:36.91ID:JOqPRVJ5
>>815
あれは脚本を語る作品ではないからな
あの時期には珍しいひたすら荒唐無稽な展開と藤岡弘のスーパーアクションを堪能するための作品
80年代に入り誰もが忘れかけていた東映らしさが爆発した回
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:12:51.76ID:JOqPRVJ5
>>818
話自体はイマイチだけど、おまちちゃんの「うん大好き!だって可愛いんだもん♪」の部分だけDVDに焼いてエンドレスで観続けたい
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:15:45.68ID:IyGxk1ep
消えた子連れ刑事、最初から最後まで桜井てんこもりでちょっと特捜酔いした
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:16:36.02ID:JOqPRVJ5
>>822
素晴らしいと思うよ
おかしくなる前の G メンみたいと言うか、地味な話が多くなった特装がああいうハードボイルドタッチの国際犯罪ものをやったのは新鮮だった
発砲シーンも久々にあったけど、石原軍団やあぶない刑事がやりがちな間延びしたダラダラの銃撃戦にしないところも良かった
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:29:41.36ID:st2+GY+l
>>826
宮越監督じゃなかったらもっと良い話になったかも
ラストシーン雑
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 01:28:11.50ID:YIEbjzeY
>>826
22年前に1度見たきりで見返したことがないなあ
長坂さんに寺の鐘じゃねーだろ!と突っ込まれた話だよね
宮越とあのとき手を切っておけば
終幕三部作もまた違った演出で見れたかもしれないのに
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 03:00:16.42ID:IgLE3oJV
>>831
全部見たわけじゃないから厳密には分からないけど、ずいぶん久しぶりに見てみたら草野刑事がいなくなってて北京原人とかハングマン系の話とかが多くなってた
ちなみに10年以上前のファミリー劇場での話
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 03:12:53.16ID:Ev8cKDRo
29 30話のプルトニウムの話は東映チャンネルで飛ばされたきど、あれは放送出来ないわなぁw
DVD化されて良かったわ。
でもジュリーと文太の映画も近い感じか
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 06:34:18.59ID:GKKDeD73
水木一郎が亡くなったので、スピルバンやメタルダーの
歌を思い出すのだけど、この両作品は田中秀夫が監督
してないし、また歌の歌詞が宇宙刑事の山川啓介でなく
上原正三やジェームス三木が担当してたのはちょっと
ビックリだな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 07:00:13.23ID:YIEbjzeY
>>834
すれ違いだが…
正確にいうと山川さんはメタルダーは不参加だが
スピルバンには参加してる。OPと初期EDと挿入歌。

田中秀夫監督は当時スケバンに行っちゃったからね
ジャスピオン以降メタル作品がしばらく低迷した最大野理由は実は田中秀夫の不在が最大の理由だと思う。
メインが小笠原猛、小西通雄で演出の質低下
は明らかだったからね
じゃあスケバンとか花のあすか組とか終わったあと
田中さん戻りゃあいいじゃんと当時思ったけど、
吉川Pと仲違いしてたという説がある。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 09:41:25.31ID:RyZW0shl
>>833
いやぁ、その時の西田健の演技最高やったわ
噴水の中で鍵探したり町中走りまくったり大変だっただろうな…
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 10:11:09.45ID:YIEbjzeY
>>836
あの回は西田健の特濃はさることながら
山内明と新海百合子の親子も濃いし、
中村武郎の官房長官も濃いし、
佐藤肇のスリリングな画作りも濃い。
天野演出とは一味違う巧さなんだよなあ、
みんな佐藤演出だととにかく芝居が濃くなる。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 10:15:33.15ID:RyZW0shl
>>837
特捜はワキも演出も濃いからほんと見応えあるな!
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 10:23:56.45ID:vf1MfwNF
消えた子連れ刑事!には疑問がある
事件が起きた(ぼうやの父さんが殺された)のが1年前と言ってるが、
桜井はその頃、アメリカにいたのでは?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 10:37:00.97ID:vf1MfwNF
プルトニウム前後編で残念なのは、
櫻井が出ていないこと
藤岡さんのスケジュールが合わなかったのか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 10:51:44.85ID:3Q7W+Tx2
>>840
次の回は普通に出てるのにねえ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 11:10:18.78ID:vf1MfwNF
>>841
プルトニウムの次といえば浅草 愛と逃亡の街だが、
この回は櫻井がいて高杉欠席
プルトニウムは高杉がいて櫻井欠席 変な感じ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:13.03ID:vf1MfwNF
父と娘のしあわせ方程式!見てるが、どうしてこの回DVDにしなかったんだろうな
2回目ランキングのベスト50に入ってるのに
ハワイロケ前後編、七人の刑事たちを続けて見たら、ハワイ在住のはずの香子が
なぜまた日本にいるのか、わからなくなるのに
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:42:46.47ID:c6zPPeOF
>>832
ありがとう
デアゴのDVDコレクションで見てるんだけど最近「エクソシスト○人事件」って回が収録されてて、あまりにもぶっ飛んだ内容でビックリした。そういうオカルト系の話が増えていくとしたら嫌だなぁ

>>835
田中監督不在よりも単純に上原正三さんのネタ切れというか息切れだったような気がするけどなー
特にスピルバンはもう新味も何も無く、惰性のみで書いてる感じがして悲しくなる。次のメタルダーではメイン脚本を降板して殆ど書いてないし
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:51:20.61ID:GKKDeD73
メタルヒーローの衰退と特捜最前線の衰退が
何となく被る。82〜84年が脂が乗ってたということでしょうか。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 18:57:43.26ID:vf1MfwNF
複数回書いててまったくDVD化されてないライター
江連卓
押川国秋
峰(みねの字変換しない)尾基三
広井由美子
このうち、押川さんは「特捜最前線写真集」にも紹介されてるのに
まったくソフト化されてなくて残念
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 19:13:32.78ID:YIEbjzeY
>>846
1987年は東映はいろいろ転換期だったね、今思うと
特捜が終わり、
スケバン刑事シリーズが終わり、
メタルヒーローシリーズは上原さんがメインを降りて
メタルダーという新展開をみせた
新展開というなら不思議コメディシリーズも探偵団シリーズが始まり、仮面ライダーも復活
戦隊くらいか、無風だったのは
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 19:18:24.92ID:YIEbjzeY
>>847
4本しか書いてない広井由美子と番組最初から
終盤まで関わった押川さんと比べるのも
なんか違う気が
さんざん既出だが母のメロディが聞こえた!
がセレクトから漏れたのは残念

あと本田英郎も確かDVDになってないよね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 19:50:19.04ID:lOHaxWg1
>>835
田中秀夫監督と小西通雄監督、両氏とも大人向けアクション刑事ドラマと子供向けドラマを多数手掛けていているんだけど、小西氏は子供向けは手を抜いていたような感じがあったんだよね。監督業晩年の仮面ライダーBLACK辺りから本気を出してきた気がする。
田中監督は大人向け子供向け関係なく良かった。
0851847
垢版 |
2022/12/13(火) 19:55:49.01ID:vf1MfwNF
>>849
そうだね
847書いててなんか忘れてると思った
本田さんが書いた「判決」前後編好きなのに不覚
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 01:09:25.55ID:2OUh1yei
>>846
どっちもテレ朝ってことを考えると偶然じゃない気がする
特捜がNステの煽りを受けた結果失速したのと同様、メタルの方もテレ朝の方向性の転換に何らかの影響を受けたのかもしれない

>>850
宇宙刑事見てると小林義明と田中秀夫両監督の回に予算が集中されていて、小西監督の回は明らかにその2人の時よりも低予算の作り
これは元々そうした方針なのか、それとも小西監督のやる気の無さが招いた結果としてそうなったのか、どっちだろう? Gメンじゃあんなに活躍してたのに
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:25:12.19ID:oBn2iHaK
>>852
その件についてはテレ朝のプロデューサーの交代の影響が高い、メタルダーについては
当時の東映プロデューサー日笠淳がインタビューで証言してるけど、スピルバンまでの予算と視聴率の比例が割に合わないとテレ朝で問題になり、メタルダーからの予算のバジェットが縮小されたと言ってたからね

特捜でいうと後期から浅香さんに代わったけど、まあ何らかの変化の指示は局からあったんだろう
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:42:49.00ID:72ey30rH
>>852
シャリバンでいうと、小林義明、小笠原猛両氏が抜けて小西通雄氏が加入し、終盤のローテは田中、小西両氏で回していたよね。使いまわしの映像もあっし、調整的な役割あったかもね。
ヘレン殉死編良かったよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:20:35.06ID:O6hOtA4G
>>854
ヘレン殉死回は良かったけど
小西演出初回は使い回し映像オンパレードだったね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 16:53:20.72ID:Y89zXdft
ごめん
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 18:49:19.62ID:NxyY9yXk
>>856
小西監督の話題が継続中ならまだしも、12:20に書込みがストップしてそれ以降誰もレスしてないのに、4時間後にわざわざ蒸し返して「そろそろ移動しろ」とか言う必要無くない?
しかも自分が特捜の話をする訳でもなく、ただの正義マン気取り。職場とかにも必ずいるよなぁこの手の奴
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 20:59:15.67ID:hNPxhgfg
午前0時30分の証言者!
仲田弁護士役で山口果林出てるけど
この仲田弁護士は、藤田美保子さん演じる大塚弁護士とは別人なのだろうか
それとも、配役替えか?
とあるサイトにあるが、顔と名前が違うんだから別人だよな
いや、神代夏子や船村香子、津上トモ子のように、俳優が変わったこともあるから
配役替えもアリか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:28:43.65ID:RSLd/qdt
ここはファミリー劇場で全話見た人が大勢いるスレだよ
全話見ていないなら書き込み禁止
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:59:11.46ID:hNPxhgfg
>>859
その早見こと五代高之の初登場の「離婚届を持つ刑事!」が未ソフト化で残念
的場は5話中3話がDVDになってるのに、早見は7話中2話だけ
DVDのスタッフはセンスがない
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:23:53.17ID:XPSjlzr3
>>860
それは考えたこともなかったw
キャラ全然違うし別人でしょう
中田弁護士にはへいさんポジションの助手もいないし
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:24:17.54ID:hNPxhgfg
離婚届を持つ刑事!
早見 刑事辞めようと思ったことありませんか
船村 何度もあるよ しかし辞めなかった
またまたウソを
塙先生、オヤジさんが一度退職したのを忘れちゃったのかな?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:28:23.28ID:XPSjlzr3
>>863
あの回ソフト化されてないんだ
個人的にお気に入りの回だけ DVD に焼いてるんだけど早見登場回は全部焼いてる
的場は初登場回だけw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 22:32:38.40ID:XPSjlzr3
>>865
早見「船村さん酔ったんですか?」
船村「酒飲んで酔わないなんて君、そんな不経済なことあるかい?」
このセリフには痺れたね
輪脚本は強引すぎる展開が多いのが玉に瑕だけど、この船村のセリフは本当にすごいと思ったw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 02:51:10.39ID:KJaeegUi
>>862
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 08:49:26.33ID:cY7wqT5Q
ここは全話見た人が自慢をするスレです
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 15:03:04.74ID:x9KGIyQI
>>871
特命のメンバーの笑顔っていいよな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 17:38:29.73ID:UMuZ6M8a
早見役の五代高之は、サンバルカンの2代目バルイーグルだが、
バルシャーク役の杉欣也は、特捜に何回もゲスト出演してるのに
どの回もどの役かわからない
顔に特徴がないからか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:08:45.77ID:UMuZ6M8a
そういえば五代高之、嫁はダイナマンの王女キメラ、香野麻里
「夫婦で特捜に出てる人」がこのスレであったと思うが、その時は
挙がっていなかったと思う 追加だな
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 22:58:53.27ID:o/vmYfgJ
>>873
三ツ木さんは残しといてよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 00:18:35.63ID:RDMBsFka
>>878
長坂さんも三ツ木清隆はやりやすかったみたいだけど、
渡辺篤史はしんどかったみたいね
両方とも昔脚本書いたドラマに出てるのにねえ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 01:02:16.89ID:pbcRYGIQ
時田も犬養も普通に好きだけどね
一時スレに沸いた末期アンチ組が変な影響力与えてる感が
まあ犬養のキャラが三ツ木さんに合ってないという意見はわからんでもないし、個人的に時田は主演作に恵まれなかった印象はあるがね
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 07:50:55.96ID:RDMBsFka
>>880
…杉は?

個人的には江崎婦警も好き
最終回で活躍しているのは良かった
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 07:59:00.88ID:AtWXp9kq
>>879
長坂さんは杉、江崎ならまだしも時田主役話書いてないのよね。
既出だけど末期全メンバー各々の主役話を書いたのは宮下氏だけ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:09:57.35ID:y1a/Cda+
>>882
長坂脚本で時田はいつも間抜けな役回りさせられてたなあ、むしろ杉のほうがまだ「神代のカだ!蒲生のガだ!」の台詞でキャラが立ってた。1986年後半あたりに後期メンバーメインで長坂氏に書いてもらいたかった
犬養は常に見せ場を作って貰ってた
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 15:53:23.75ID:r/z0Jr6u
メンバーチェンジしてから長坂秀佳が書いたのは「長坂シリーズ」と
終幕3部作以外は443話だけ?
時田、杉の主演回がないのも当然か
0886885
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:45.38ID:r/z0Jr6u
犯人当てクイズの前後編もあったな
あれは長坂シリーズと付いてない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 17:48:17.87ID:Z5NVaI+L
長坂vs市川森一対決シリーズが実現しなかったのが残念すぎる
特捜の脚本書いたことない市川さんと、ある意味ホームグラウンドの長坂さんとじゃあまりにハンディありすぎな気はするけど、ここは是非勝敗着けて欲しかったw
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:04:42.33ID:r/z0Jr6u
暗闇へのテレフォンコール!
最高視聴率回だが、ランキングにはかすりもしないで草
内容はイマイチかもしれない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:52:39.43ID:r/z0Jr6u
>>884
ナガサカさんはまだいいですよ オレたちは、何も知らずに書き終えてから知らされた
だからオレたちの本は、シリーズが終わるつもりの本じゃないんだ
藤井邦夫・談
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 21:20:39.77ID:R1J7F11U
>>887
たぶん長坂市川シリーズは時期的に
長坂さんが100本目の「退職刑事失踪の謎」
の頃に予定されてたんだろね。あれだけ単発話だし。
あの話なら市川さん勝てただろww
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 21:55:07.72ID:r/z0Jr6u
その、長坂市川対決シリーズって、何に載ってたっけ?
俺は「快傑ズバット」のファンコレを持ってて、それに記載があるが、
他には?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 23:14:02.52ID:RDMBsFka
>>888
キライじゃないけどね
カンコの下着シーンあるし、高橋ひとみが
キレイだしw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 01:16:30.70ID:kTnzhI7c
>>890
長坂が提案した対決形式は長坂市川各々が3本ずつ話を書いて、それを交互に放映して視聴者投票でどっちが面白かったかを決めるというものだった
なので特捜レギュラー陣のキャラに慣れている長坂の方が有利なような気がするんだが、一方特捜書きまくってる長坂よりも市川の方が新鮮なネタを出せる可能性もあるからなぁ
これは面白い勝負になったはず

>>891
俺は「映画批評」か何かで知ったな
つねひごろ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 01:20:07.40ID:kTnzhI7c
すまん、途中で送信してしまった

常日頃長坂は市川をライバル視していて「あいつは小次郎で俺が武蔵だから俺が勝つ」と言ってて対決の機会を伺ってたらしいw
おそらく刑事くんの頃からライバル心を燃やしてたんだろうな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 03:05:11.47ID:BfqouOWB
>>888
最後の留守電で全てが明らかになるシーン、結構泣ける展開なんだけど…
宮下脚本「恐怖のプールサイド!」の良く言えば焼き直し、悪く言えばパクリっぽくてなw
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 06:43:40.44ID:XiP2t4s2
>>895
いや、テレフォンコールのほうが先だから
バクリは宮下の方でしょ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 08:05:36.36ID:MMFa9NHQ
宮下って特捜の頃は一人で書いてたけど、
仮面ライダーブラック以降は
新人のライター志望者に書かせて
半分くらいはゴーストって話を聞いたな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 09:51:49.65ID:kTnzhI7c
弟子に書かせるってのは他の脚本家でもよくあることなんじゃないの?
それとは関係無く自分の中では宮下隼一さんに対する評価は低い
特撮物でも彼の書く話はパクりや使いまわしも多い上あまり面白くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況