X



【木下恵介アワー】チバテレ昼枠ドラマ【思い橋】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 19:55:37.41ID:6R+adLaw
チバテレで平日昼に再放送中のドラマを語るスレです。

チバテレの放送にあわせた内容にてネタバレ禁止でお願いします。

6月8日(水)から「思い橋」放送中。

前スレ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/natsudora/1637933527
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 04:41:33.48ID:wmv/lsaT
>>522
他局で放送していた渥美清主演のドラマでは、幼女がお尻丸出しにしているシーンをそのまま放送していたよ
白黒だったから生々しさは感じなかったw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 05:11:54.08ID:09eNpLjJ
tvkはチバテレビよりウォーターマーク
(デジタル放送の画面右上に表示される局固有の透かし)
が大きいので、間違いなく映像に重なると予想する
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 11:14:35.11ID:72XQRq9N
どこの局の放送か忘れたけど、映画「誘拐報道」で、ショーケンが幼い娘をお風呂に入れるシーン、薄くぼかしてたわ。

木下アワーと言えば、「記念樹」も舞台は横浜。
TVKが喜びそうですよね。 
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 13:31:59.89ID:GrY+05fr
お産婆さんがいい人過ぎて今日は泣けたわ
立身出世はドラマの最後の方までお預けなのかなぁ?
おりんさんは苦難も笑って生きられる強い人なんだとしても、早く楽にさせてあげてほしい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 21:29:12.92ID:BM2yvk+S
一番どん底の時代ですな。万ちゃんの納豆のくだり、涙しました。でもそれがあったから、あの名人芸ができたのだね。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 21:34:38.06ID:BM2yvk+S
志乃さんとうとう、てめぇで、てめぇの親産んじまった。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 01:26:36.36ID:+WipGi0s
ダメ夫と結婚するのは本人の自由だけど、それなら無理に子供作らなくていいのに
堕ろせない時代は女は地獄やね 多産DVもあるし 
孝蔵の飄々とした感じがかえってムカつくわ~
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:45:14.11ID:Ff/uGMVC
今日も夫と見てたらおりんさんの若さと色気にすっかりやられたみたい
綺麗よね、志乃さん
昨日の、もらった着物で神が降りてきたようなシーン、何度も見ちゃった
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:47:45.01ID:Ff/uGMVC
あ、神が降りてきたようなっていうのは、今までの自分を省みて師匠に取り立ててもらえるように頼んでもらいにいくと決意してすぐに行動に移していくところです
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 09:02:52.46ID:WVF1Ua7n
>>534
ほんと凄い心の動きでしたね。この展開は実話なのか気になります。

それにしても、キツネ馬に権太桜、孝蔵さんの友人はちょっとユニークですねw 
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:59:57.89ID:4ylQj3Ds
おりんさんでも大きな物事は意外と旦那の言いなりだからね
恥ずかしながらうちの旦那と似てるからすごくよくわかる
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:27:51.90ID:WVF1Ua7n
>>536
お産婆さんにも払ってほしいわ、満額無理でも。

「東武線そばの業平」って、業平橋ですよね。
あの長屋は今のスカイツリーのそばかな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:30:05.89ID:3MJtmiHh
TVKで夕方、3人家族、やってるね。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:41:30.11ID:WVF1Ua7n
「3人家族」の劇中メロディー、「おやじ太鼓」とかぶりまくりw

本放送の順は、「おやじ太鼓」「3人家族」だそうです。

「おりんさん」家が激し過ぎて、「3人家族」の栗原小巻・竹脇無我の家が平和に見えるwww
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 08:32:12.34ID:MniHscZw
>>541
ほんとどうなってんのか気になりますw

向かいの優しいおばさん(太田淑子さん)、アニメ「ドラえもん」の初代のび太、「ひみつのアッコちゃん」の初代アッコの声だそうです
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 05:54:18.29ID:F8TulSZL
向かいのおばさん(太田淑子さん)の役名、最初は「フミ」なのに、急に「マサ」に変わってるw

ドラマの後半分、展開が楽しみですね。私は万ちゃんが好き。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 13:50:54.97ID:y7Ek7ntj
辻三太郎(三寿役)さん、凄い懐かしかったわ。

孝蔵・おりん夫妻の暮らしに余裕ができるのは戦後らしいですよ。
まだまだ大変ねぇ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 18:59:24.00ID:y7Ek7ntj
蚊帳って高かったんですね。ほぼ家具みたいな。殺虫剤とかナメクジ退治薬を差し上げたい。

今日は月曜日で「3人家族」は放送無しでした
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 22:33:57.93ID:XZ0scqed
>>543
黒歴史と言われてる日テレ版ではのび太、テレ朝版(大山ドラ時代)ではセワシの声
他には「リボンの騎士」のサファイアや「エースをねらえ!」の音羽さんの声もしてましたね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 01:13:43.21ID:ywVihfWq
>>547
リアルタイムでも見てましたが、どの辺りで貧乏を抜け出したかを覚えていません
貧乏がこのドラマの主題なんでしょうけど、昔の朝ドラでよくあった最終回で一気に歳を取るパターンだとしたらちょっとかわいそうに思いますね
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 18:28:08.87ID:y2Q9OQ2B
志ん馬の噺、さわりでも聞けて感動!
馬の助、馬生、志ん朝、志ん馬
志ん生の弟子(息子達も)の多くは
早逝してるんで、今日の映像はレアもんですっ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 18:43:45.17ID:KIbm6GbS
今日は懐かしの松崎真さんも見られて良かった
最近は山田君しか知らせ世代が多いから

松崎真さんが言った「サハイ」、何だろうと思ったら「差配」という仕事のことでした 
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 18:55:15.50ID:KIbm6GbS
自己レス訂正

知らせ世代→✕
知らない世代→○ 

左甚五郎が高山の出身とは知らなんだ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 23:00:35.91ID:KIbm6GbS
チンドン屋さん(滝の屋一二三)、「おしん」にも出たらしいですよ

https://youtu.be/BTR7R8iR9yc 
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:35:50.20ID:e4n+PViA
「大きな大きな赤ちゃんを産みたい」というのが壮絶な前兆だったとは
と、一度は思ったが、旦那の一言で見事なまでのどんでん返し
柄にもなく泣いちまったよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 18:04:17.20ID:XQq7gFcq
>>557
赤ちゃん残念だったけど、母体が無事なのが救いでした

お政さん気性が激しくて本人がしんどそう
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 19:17:04.33ID:XQq7gFcq
長屋のシーンで出た「金棒引き/鉄棒曳き(かなぼうひき」という言葉

物凄く久しぶりに聞いたw そんな言葉があるのも忘れてました

今の脚本家は書かない言葉だろうなぁ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 13:32:14.27ID:rBHJJjXa
アラビアの歌!
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 19:42:30.80ID:LCpaAaZq
昨日今日と、清(長男)の姿が見えないw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 09:26:05.45ID:Bqx1/a/7
長屋水害時、山寺父は座布団運んだのかな?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:49:45.87ID:QAlsBqlA
文楽の品も上手く演じてるなぁ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:21:31.64ID:Bqx1/a/7
>>564
www 
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 11:30:58.60ID:Wx6m9iQS
文楽さん役の坂部文昭さん、今も素敵ですね。
現在77歳なのね。

http://www.bungakuza.com/member/prof/sakabe-fumiaki.htm

長屋の女性メンバー、みんなよく見ると美人さんだと思いました。
浪子は結婚できるかな?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 11:37:05.37ID:Wx6m9iQS
「3人家族」、江ノ島に渡る橋とかタワーとか、今と違ってて感慨深いです。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 02:45:06.93ID:HBpSaS2k
寿山の舅役の爺さん(クレジットからしておそらく加納英二郎さんって人?)、1924年生まれだから当時59だけど当時にしても老け過ぎ
でも昭和初期だと50過ぎたらもう老人扱いだったらしいからあんな感じか
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:25:14.06ID:zCEmPmP5
>>570
いかにもご隠居さんっぽかったですね。老成してる。
現代の還暦前が若作りなのかな。

>>569
その文楽さん(8代目)みたいですね。
wikiを見ると、なかなか波乱万丈な人生だった印象。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:31:49.08ID:XnMFDnP2
久しぶりに清!
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:19:25.94ID:zUH4wTuo
>>571
久しぶりに清ちゃん見たw
山寺父は「手をあげて、横断歩道を渡って」暴れに行ったのかな

松子さんの普通の着物姿、帯が女の子らしくて似合ってました
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 14:39:15.94ID:zUH4wTuo
買い取りショップのCMにご夫婦で出演中

https://youtu.be/HEfEM_-9JL4
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 13:32:09.81ID:XmRx/FkX
ムカつく浪子(プンスカ)
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 14:01:31.99ID:uOc5cU8E
浪子性格悪い。事の発端は浪子に関わってるのに、バカ娘。

山寺親父は少し「ごゆっくりさん」系入ってるね。松子ちゃんもそうだね。


親父が炭鉱夫に出ればいいのに。あのガタイっだし。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 14:51:13.53ID:uOc5cU8E
>>575
伝七親分も8代目文楽さんも、黒門町と呼ばれる人は優しいですね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:54:29.01ID:2xlvJYTK
黒門町といえば「うさぎや」だな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 01:21:10.61ID:qo50Jzpe
昭和4年に「黄金バット」はまだありません
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 13:30:22.50ID:dnScdru+
ラストシーンで柄にもなく号泣してしまった
てやんでえ!こちとら江戸っ子じゃないがやけど!
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:31:49.55ID:qo50Jzpe
>>581
紙芝居の「黄金バット」は昭和5年スタート、今日文楽さんが言ってた「上野の地下鉄ストア」は昭和6年オープンらしいです

ところで、当代の桂文楽(9代目)って、ペヤングCMのおじさんなんですね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 19:12:52.33ID:I6RmXAMz
昭和6年、孝蔵りん夫婦結婚9年目の年

清ちゃん役の坊や(住吉真沙樹さん)、「おしん」にも出てるようですよ 
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 14:36:41.09ID:x8w4o00D
ロカビリー御三家で唯一存命のミッキーカーチスは出番が無さそうだが
実はミッキー亭カーチスとして落語家の顔も持っていたりする
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:50:27.96ID:zn1qJyz1
昭和6年、孝蔵家は縁側壊れて困ってるけど、「おしん」だと加賀屋のお加代様が女郎で借金千円の果てに吐血死去だわ。
お加代様の両親も破産後に死去してるし。

孝蔵家は貧乏なだけで、陰惨の手前かな。

万ちゃん元気そうで良かった!
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 03:59:05.73ID:rIb+S7C4
>>589
凄いですよね、NHK朝ドラとフジの昼ドラに同時期出演。
万ちゃん役の石田太郎さんも加賀屋だしw
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 19:42:41.30ID:MVWKWDRh
縁側が新しくて綺麗だったw

おりんさん、優しくて頼もしくて羨ましい嫁だね。運針も早いわ。

吉蔵役の稲吉靖司さん、時代劇とかでよく見る俳優ですね。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 02:07:33.48ID:sVBUTsZZ
昭和7年、結婚10年目。おりんさん35歳、孝蔵さん42歳頃かな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:04:13.93ID:cBsUFxVt
高座の場面、音声が本物でしたね
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:26:07.70ID:cBsUFxVt
正木さん宅に上がって、話を聞いてやってた孝蔵さん大変有能でした
カウンセラーみたいだった 
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 23:45:43.86ID:cBsUFxVt
>>602
どうもありがとう。67年前ですね、客席の年配者がどう見ても明治生まれ。貴重な映像ですね。
今日は実家のお母さんがすっかり優しくなってて泣けました。


TVK、「3人家族」の次は「幸福相談」。
11/17スタート
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 01:19:03.15ID:JR2vFekg
孝蔵さんの曾孫(清ちゃんの孫)さん。20代ですよ。

https://youtu.be/0RaSzS8tl3g 
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 13:17:31.06ID:qeoaC+va
>>602
最終回の後アップしたかったのになぁ

この時は全盛期
巨人の納会で倒れる前まで最強でした
口回んなくなっだ後も「お直し」とか好きです。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 13:23:56.63ID:qeoaC+va
三語楼は、笑点の小遊三の師匠
今も現役です!
来月は池袋、浅草、国立、新宿に出るそうですょ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 01:41:37.62ID:/UKvNhgY
三語楼師匠の家に、お産婆さんが行くの笑ったwww

三語楼役の遊三師匠、お元気で嬉しいです。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 01:47:27.59ID:/UKvNhgY
三遊亭遊三師匠は昭和13年生まれ。強次ちゃん(古今亭志ん朝)と同い年です。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 04:49:49.80ID:/UKvNhgY
ところで強次さん誕生は昭和13年3月10日、
三語桜師匠の逝去は同年6月。

ドラマと乖離があるわよ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 18:57:20.64ID:5f1oL0PJ
「おりんさん」、あと2週間ちょいかな
終わったら寂しくなりそう
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 00:23:50.00ID:4Mog0Kir
>>613
www

金曜日(37話)の最初、中村嘉葎雄さんマジに赤ちゃん可愛がってますねw
池波志乃さん笑ってるw 
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 13:30:41.58ID:jHoQ4HDg
ラストシーンで柄にもなく号泣してしまった(笑)
そんなことより、今日息子役で出演していた俳優が翔んだカップルの主役を務めた芦川誠に見えたけど、調べたらなぜか全く情報を得られなかった
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 13:33:51.44ID:UQz1nTvg
ゲロ万、いい奴だったなぁ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 00:09:56.95ID:dw5K9QyB
>>617
ほんとですね。万ちゃんも加賀屋旦那も死没地は東京です。


八代目 金原亭きんげんてい 馬生ばしょう
本名
小西 万之助
別名
ゲロ万

47歳で亡くなったそうです。早いね、いい人だったのに。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 00:27:27.16ID:dw5K9QyB
昭和18年は結婚20年目。孝蔵さん52歳、おりんさん45歳頃。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 21:04:33.48ID:dw5K9QyB
兵隊寅さん情報ありがとう。お政さん・勝子ちゃん以降消息不明か。
ドラマの登場も今日が最後かな。

今日の回は、昭和20年春。東京大空襲(3月10日)の前か後か気になる。

満州って、暦が春でもクソ寒そう。水も悪いから、五十路の孝蔵さんにはきついんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況