連続テレビ小説「マー姉ちゃん」5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 17:30:24.01ID:9RzhvM4B
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね

【放送予定】
2021年9月27日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 午前9時30分から午前11時 1週間分6話連続
15分×全156回
BSプレミアム・BS4K 同時放送

【原作】
長谷川町子「サザエさんうちあけ話」

【脚本】
小山内美江子

【音楽】
大野雄二

【語り】
飯窪長彦

【出演】
熊谷真実 藤田弓子
田中裕子 早川里美
高松英郎 田中健
前田吟 二木てるみ
渡辺篤史 河原崎長一郎
鈴木光枝 山口崇
益田喜頓 三國一朗
フランキー堺 愛川欽也

公式HP
http://jump.5ch.net/?https://www.nhk.jp/p/ma-ne-chan/ts/X6P9XMPPWL/

前スレ
連続テレビ小説「マー姉ちゃん」3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1637593572/
連続テレビ小説「マー姉ちゃん」4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1639826480/

お前ら今日も脳天気〜♪
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 16:03:38.21ID:POO/48zH
>>610
カムカム含めて今の朝ドラの100倍は面白い。
台詞の子気味良いやり取りや様ざまな言い回しなど
今の教養のない脚本家には絶対に書けないなw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 17:00:08.55ID:AvjCanap
>>622
家賃の件も中村家がゴネてたわけでもなく
他に何か苦情の起こるようなことをしていたという描写もなく
磯野家が下に越してきてからは三女のぞいて日常から声の大きな4人の女に
騒々しい来客も多く、二階はさぞ五月蠅かっただろうね
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 17:54:18.98ID:AvjCanap
>>628
タマが中村さんに吹き込んだ「ヨウ子の病気」を恐れてが1番の理由なんじゃないの

天海さんが「ヨウ子ちゃんには悪かったけど」と前置きしながらも
タマの言動を褒めてたじゃん
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 19:49:37.88ID:/tAiNvfg
デパートの店員は中華系の美人で割とタイプだが
何でサザエさんの値段を12円と決め付けたんだ?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 23:21:41.58ID:KDx7e2ok
もり蕎麦が一人ずつ一枚じゃなくて大盛が一つ真ん中にデーンと置いて皆でつつくというのが斬新
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 00:09:11.00ID:tuQXMCpE
熱盛そばというのはある
たぶん関西
湯通しした状態で出てくるが、表面の水分が蒸発して麺がくっつくし延びやすいから少量盛ってササっと食べる
あんな大盛にしたら下の中の方はデロンデロンで喰えたもんじゃないと思う
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 00:51:43.59ID:D47k+m3q
物資不足も続き食べて生き抜くことの多くの人が必死だった混乱の時代に
女家族が出版業に手をだして苦難もあったけど大成功を収める
そんなんだから常識外れの部分があって当然なんだろうなとも思えるのだが
このドラマを見てると大事なのは財力と不屈の厚かましさと
上から目線言動だったんだと、つくづく思ってしまう
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 01:22:16.10ID:ourrYVgE
東京だけど家族なら蕎麦でも大皿にどーんだよ年越しも同じ
温かい汁にするか冷たい汁にするかはそれぞれ

信州はざるそばを少しずつ籠に入れて鍋で温めながら食べる
とうじそばがある
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 07:32:54.67ID:X+WWrODd
サザエさん誕生したらゲゲゲみたいに物語が加速して
カタルシスが得られると思ったんだがそれを望むのは酷だったな
キャラの設定も色々と雑だし間違っても名作ではない
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 07:37:59.23ID:UONC+z1o
>>625
原作ではデパートでも「アンタね、いきなりこんなとこに持ち込んじゃダメ」と、塩対応だったけど、
今回のドラマ版ではデパートの接客ということで終始丁寧なのは良かった。

>>630
東郷家のパパ&ママ「まいっかいっとけまいっか♪深く考えないでまいっか・・・(´・ω・`)」
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 08:55:25.93ID:3bSC3uXE
>>639
首が長くて、ろくろっ首になりそうに見えた。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 09:25:40.94ID:I0BrumFT
>>655
もともと町子さんの話(自叙伝)だったものをベースにお姉さんの話(ドラマ)に造り替えたことになるわけだから…
そりゃ破綻が出るのも無理ないわ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 09:47:25.95ID:91U9eVHa
>>655
正直、実際に観てみたら、過去語られていたほどの作品ではなかったなという感想ではある
駄作とは行かないまでも、朝ドラの完成度としてだと総合的には凡作のような…
題材(サザエさん)の知名度で、わりと下駄を履かされた評価のような感じかもしれない
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 10:20:04.00ID:D47k+m3q
ウラマド姉妹も当初は少しは主体性のあるキャラだったと思うけど
今は磯野家賛美のためにいるだけのような
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 12:01:23.08ID:I0BrumFT
芸人といえばお千代にしばしば見られる「何故その人に対してその態度」は和牛の川西くんに通じるものがある
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 12:51:36.56ID:tuQXMCpE
二木てるみは天才子役で、このちょっと前まではいい役してたみたいだけど
だんだんしょぼい役になっていったね、なんでだろ
ルックスは変わらず可愛いかったし、もちろん上手かったのにさ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 15:27:52.31ID:/6USsVnl
蕎麦はツケの冷やしに限る。温麺は子供のおやつ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 16:17:46.26ID:uTCGL4WN
>>649
本能寺だっけ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 16:47:29.57ID:D47k+m3q
横からだが
「竹邑庵太郎敦盛蕎麦」という店は京都市内には有るけど

あの磯野家がざるそばを家族でかこんでたのが
地域性なのか「磯野家の慣習」なのか、撮影の都合なのか
衆前後によくあることあったのかは、あ
制作陣でないと不明だよね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 20:08:58.58ID:Vadf+4c6
マリ子やヨウ子はマー姉ちゃんの世界では美人設定なんだね
マチ子やお千代姉やの方が断然美人なのに
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 20:43:28.56ID:tuQXMCpE
ウラマドから家いくらで買ったんだろう
現金の価値がどんどん下がってるからウラマドかわいそう
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 21:05:51.18ID:uTCGL4WN
>>677
笑うよなアレ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 21:46:37.48ID:kLyBnmKM
「新八郎さんが出征すると言うので勢い余って祝限あげましたが薩摩のご両親は所詮他人っていうか」
「いちおう未だ新八郎さんを待ち続けてるテイではいます、とりあえず」
マリ子よ、いっそそう言ってくれた方がスッキリするぞ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:07:29.88ID:5FJ/k1ld
初版本って長谷川町子美術館に展示されてるレベルなのかな
ヤフオクとかだと、どれくらいの値がつくんだろう
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:58:38.04ID:Sn7x8YYD
>>664
二十歳になった時はちょっとした騒動だった。

いくら、問屋が買ってくれたって、売れなきゃ返品ていう商売の基本、
勉強してなかったのは痛かった。一言、編集者に相談sておけば、
倉庫は必要なかったのにねえ。あの時代に5万軒の家で買うと
人口にして、どう少なくても二〇〇万人分くらいにはなるってこと、
単純計算でも分かりそう。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 01:49:50.72ID:wn/pmWMt
本当に当時物の第一巻初版本って、ある程度の状態を維持したもので現在にどれほど現存してるもんなんだろうな
漫画本なんかはとりわけ子供が手にするものだから、余計に良好な保存がされにくいと思うけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 08:16:47.01ID:v72I73Xe
汗牛充棟
汗サザエさん充棟
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 09:00:09.62ID:SlWFQXmn
https://youtu.be/C4zJfYA_ur8

Mr.Children

誘惑に彩られた一度だけの過ちを
今も君は許せぬまま、暮らす毎日







公務員が浮気しまくり千代子
芸能人が不倫再婚しまくり千代子

矛盾が大好き

馬鹿、兵、兵、兵、泥棒公務員組織
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:02:24.60ID:PGYgTaqy
マリ子って交渉相手を敵呼ばわりするのが習慣なんだろうな
ホント根性悪いわあの鼻フック面を見ていると腹立つわ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 10:18:39.92ID:g1tT+VOj
お千代姐やも余所者に警戒心とか攻撃心強すぎだよな
縄張りに入ってきたらすぐに襲いかかってくる動物並だ
ただあの当時の田舎の人だとあれが普通かなぁ
そのくせ昔の田舎の人って家の鍵をかけなかったりするよねw
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 11:11:38.85ID:QpjrS1f5
>>655
あらすじ・展開だけでしかドラマを評価しない奴の典型的感想だね。
戦時中にも笑顔や普通の生活があったことを描いて評価された
「この世界の片隅に」を先取りしてたような作品なのにね。

今時というか通常の朝ドラみたいに戦時中になった途端にどんよりして
露骨に反戦的な描写をして悲惨かつお涙頂戴展開にするより、
何があろうが明るく図太く潔く生きていく磯野一家の描写こそ最高のカタルシスではないか?
そしてその描写こそが逆に反戦に結び付いている。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 11:23:35.62ID:QpjrS1f5
脚本だって単に展開だけじゃなくて
セリフや掛け合いの面白さだってあるだろ。
この作品の面白さって個性的な役者陣と
その掛け合いの面白さが大半だと思う。
それだけでも名作って呼ばれても何ら違和感ない。
鞠子と町子の超のりのりの漫才だけでも延々と見てられる。
最近は均ちゃん天海の漫才コンビが素晴らしいw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 12:05:18.25ID:QpjrS1f5
まあ、人格攻撃と具体性のない反論しかできないないかw
この作品が人気あったのは根本的に「明るく楽しい」からだろう。
キャラがみんな快活で元気なので朝から気分が良い。
視聴者の中には実際にこれで元気をもらってた人もいたんじゃないの?
当時の視聴率が40%超えたのも分かる。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 12:32:03.26ID:U0uOkUMB
藤田さんのインタビューによれば毎週撮影後に打ち上げして飲んで歌って踊ってたらしいからなw
そういった元気さや楽しさが作品から滲み出てる。再度東京行きが決まったあの乱痴気騒ぎのノリノリ具合は多分素でやってると思うw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 12:42:30.31ID:U0uOkUMB
>>704
残念ながらどんなに貶そうが彼女らは君が1万人いても稼げれないほどの富を得るんだよw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 12:44:27.06ID:PGYgTaqy
頓智気キャラ共が毎朝明るく楽しく大ハシャギしていれば
不義理で傲慢な振る舞いを繰り返しても痛快で許せてしまう
ID:QpjrS1f5が賞賛を繰り返す度にこのスレの人柱になることを切に願うよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 13:11:03.29ID:xuz82gUP
定価を倍以上にしたという事は、元(製本)に倍以上かかったということなのかな
そんなに現金あったのか、つけ払いなのか
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 13:45:29.74ID:PGYgTaqy
ID:QpjrS1f5はマー爺ちゃんの中でも最高峰に君臨するマー馬糞爺の称号を授けよう
2万部のサザエさんとマチ子が拾ってきた馬糞に囲まれて穏やかな余生を過ごすが良い
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 13:55:18.35ID:x3eMfNO/
ある日、アパートから出たら家の前の電柱に作業員が登ってたんだよ

「変だな」

次の日から、電柱の夜間ランプが俺が家を出たら点滅してる感じがするんだよ

気のせいかな?、被害妄想かな?

でも、俺がアパート出たタイミングで、ついたり消えたり点滅してる気がする

おかしい、、

ブラックビスケッツ タイミング
https://youtu.be/_SEpmSWgQG0
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 14:03:03.36ID:q9NL/y8d
変な大きさの本だなぁと思ってたら普通に売れないのかw
100冊買って持ってたら100万にはなったのかね
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 14:29:26.15ID:XT7q7lxI
>>699
まあ、誰が正しいとか勝ち負けの話でなくて、作品の評価基準は多様にあるとは思うね
そういう一点集中的な美点で評価すればこの作品はかなり面白くて名作になるだろうし、一方でストーリーや設定の粗はたしかに多いドラマでもあるので、その総合的な完成度という評価軸においては凡作あるいは駄作にもなるだろうし
煎じ詰めるとどちらの言い分も間違ってはないんだろうなと
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 14:51:24.31ID:QpjrS1f5
>>715
おっしゃる通り。その考え方は何ら間違っていない。
ただし良い点が沢山あるのにもかかわらず、
あらすじ・展開だけで総じてダメ扱いするのはいかがなものかと。
映像作品なんだから演出・脚本・役者・演技・美術・音楽など、
総合的に見て判断欲しいと思う。
実際にストーリーや設定の粗が気にならない面白い名作なんんて
映画・ドラマ・マンガ・アニメにはたくさんあるわけだからね。
マー姉ちゃんとて脚本は相当レベル高いとは思うけどね。
展開の奇抜さとか盛り上がり方とかそういうのではなく。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 14:58:32.52ID:QpjrS1f5
>>715
ストーリーは幼稚で穴だらけ、絵は下手糞、
でもキャラの魅力だけで名作と呼ばれる
キン肉マンとかもあるわけで
マー姉ちゃんもキャラ・役者に魅力があったんだよ。
じゃなければ40%越えなんて無理。
名作と呼んでなんら間違いないと思う。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 15:27:16.93ID:XT7q7lxI
>>717
まあ、始めに絶対的な批判意見でも見て熱くなったんだろうってのはわかるけど、だんだんちょっと意見がその批判派の鏡写しになってきてる気はするよ
「いいところがあるんだからこれは絶対名作なんだ、批判など認めん」て主張になりかかってる気がする
そこはもう意見が対極な者同士の売り言葉に買い言葉にしかならないから、ちょっと落ち着いた方がいい
どう言ったって、このドラマを面白いと思う人も面白くないと思う人も必ず一定数はいるんだから
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 15:39:30.20ID:QpjrS1f5
>>719
>いいところがあるんだからこれは絶対名作なんだ、批判など認めん」て主張になりかかってる気がする

この作品の欠点は自分なりに認めてるんだよね。だからこそ欠点だらけでも
突出した部分に魅力があるが故名作と呼ばれるキン肉マンを例に出した。
まあ、言わんとしていることは正しいのであなたには逆らうつもりはない。
ご指摘の通り少し頭にきて「お前ら分かってねえよなあ〜」になって最初は挑発したからね。
なるべく「こういう部分でも評価してよ」って感じにしますわ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 15:53:24.83ID:eNzvaZOJ
>>>697
売れるまで続けるってのは日本企業の損しない営業戦略だった。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 16:09:09.51ID:EQgJfx8S
>>693
戦後はまだ男優位だから女は見下されてナメられる時代
戦闘態勢で要求をはっきり伝えて図々しく大袈裟にねじ込むしかなかったのでしょう。
それでもナメられるから天海さんが出たのでは
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 16:56:20.21ID:xuz82gUP
当時の朝ドラの平均視聴率の中では、マーはそれほど高いわけではない
良い方ではあるけどね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 17:15:07.75ID:YOEB1QS/
この浅ドラを絶賛するマー馬糞爺の文章がねちっこくて気持ち悪い
何かスマホの画面からカメ虫の尻から匂ってくるみたいな加齢臭が漂ってくる
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 19:20:14.93ID:10n5GTFf
マチ子出演情報
BSテレ東 2022年2月20日(日) 19時00分〜21時25分

3週連続!高倉健シネマスペシャル『あなたへ』…ありがとう。最後のメッセージ
「遙かなる山の呼び声」「駅 STATION」の高倉健が、本作で20本目となる「鉄道員(ぽっぽや)」の降旗康男監督とのタッグで贈る、最後の感動作。共演には田中裕子、佐藤浩市、草なぎ剛、綾瀬はるか、ビートたけしら豪華キャストが集結!第36回日本アカデミー賞12部門受賞。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況