X



NHK連続テレビ小説ヽ(◎)/ゲゲゲの女房149反目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 01:04:20.21ID:sSOUKrhY
悪魔くんと言えばOPのイントロを縦笛で吹くのが流行ったなあ
自分が知ってるアニメ版は貸本のとは色々違うようだが
しかしビンボーが押し寄せ過ぎて見るの辛い
あと鉄腕アトムの頃だと模型はプラ製より木製のソリッドモデルのイメージ(手作りしたほうはそうか)
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:34:16.37ID:cd/8j17B
フミちゃんの兄嫁、テレ朝「じゅん散歩」通販コーナーに出てるよね。
月〜金で見掛けるよ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 17:59:46.83ID:Pc4MvnNS
貸本業界自体がオワコンなのでその中でいくら頑張っても好転しないことは外側の人間ならわかるのだが
中にいる人はそこから抜け出すという考えは出てこないんやな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 21:06:50.13ID:cd/8j17B
漫画の地位も微妙な頃だもんね。
年寄りにポンチ絵呼ばわりされてたし。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 21:19:16.78ID:INdRSFfH
まあほんとに、当時の少年マガジンの編集者が見事な慧眼だったんだよな
そこに見込まれていなかったら、水木しげるという漫画家は最後まで無名のままで終わっていたかもしれない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 20:36:09.65ID:yqLq8vIV
今と同じくらい
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 21:18:15.07ID:1UK2Ib9R
昔は高級品でお見舞いでもらう以外は食えなかったと爺ちゃんが言ってた
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 00:02:32.23ID:HjkXTFb5
フミエは母親からもらった着物まで質屋に出してるのに
仕事の資料本は売ったら描けなくなるものだったんかね
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 12:59:21.08ID:KNBXhD7R
>>766
そんなことはない
相対的に現在より高級品だったそうだ
>>765 >>767
昭和30年代は台湾からのバナナでフィリピンから安価なバナナが多量に輸入されるようになって安くなったそうです
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 13:59:43.38ID:BEDuvTGA
貸本屋って今もあるのかね?
満喫は家に持って帰れんしあればいいのに
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 14:36:40.15ID:eOQNVZ4y
>>771
一応TSUTAYAがコミックのレンタルとかもやってたけど
ただ最近はTSUTAYA自体が次々と閉店してるから、それすらも近場になくなってきたな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 00:25:27.57ID:WFeFneZP
>>774
服毒心中して入院したら松岡に惚れた偏屈な患者役だったな
朝ドラだとあぐりでエイスケの娘役も演じていた
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 04:00:18.77ID:DFzjHy+g
やっぱり梶原善さんは努力しても報われない
気弱な小市民役が絶品だわ。
鎌倉殿のアレで役者としてのイメージが
悪くなっていなければいいのだが。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 14:15:14.02ID:uAQEK3Ev
戌井さん、ズボンのポケット両方ピーンと引っ張り出して「スッカラカンです」ってもう可愛くて仕方ない
戌井さんだけじゃなく皆ほんとに愛おしい
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 17:30:59.76ID:AcT9jNCl
昨日の第1話(月曜分)で連合艦隊云々言ってた向井が棒読みで萎えた。

犬井さんって水木漫画に出てくるモブキャラのモデルになった人かなって思った

模型作りを手伝うなんてよくできた嫁さんだ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 17:35:00.35ID:AcT9jNCl
>>770
適当に調べただけですがバナナの価格は1960年代も今も250円前後で変わらないですね。
実質大きく値下がりしたわけですね
卵も同様だそうで
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 23:17:44.10ID:AcT9jNCl
勉強になります
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 01:18:41.89ID:nbUxo/hw
あの状況で模型製作手伝うの凄いなあ。あれも実際にあったことらしくて布枝さん凄い
>>786
まるで女神だった。南明奈はバービー人形みたい。ジャンプの番組が懐かしい
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 03:50:48.25ID:9+lqu9wX
ドラマ放送が14年前。時の流れは早いね。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 01:17:17.64ID:XzZsevqJ
屁で攻撃するなんて富樫かいな。あっちは屁に火を着けるのもあったが
そう言えばPCエンジンのカトケンやくにおくん時代劇のびっぐばんぐも屁攻撃
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 04:19:04.68ID:xeXKd2dr
漫勉に大人藍子出てたな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 15:41:26.82ID:A54ft43Q
深沢さんタヒんだものと思ってたわ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 18:52:01.67ID:LuKN5BXs
深沢さん、少し痩せたように見える。役作り凄いわ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:49:00.95ID:lv4S/99k
ロザンヌ化粧品の2000円て、今の感覚で言うとどれくらいなんだろう?
ポーラの訪問販売で化粧品1番高いやつで20,000円した
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 18:33:16.57ID:5uPVPM8+
満智子さんは、本放送と同じくらいのタイミングで大魔神カノンに出ていた
あと貴史1号の福くんと編集の眞島さんもいたな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:52:30.09ID:vY/0CNpV
藍子ビー玉飲み込み
大勢の人がいると誰かが見ているだろうと思って事故を起こしやすいんだよね
実家だからといえども安心はできないな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 13:26:45.03ID:A1uNhVX1
気付けばフミちゃんの脹脛ばかり見ている
松下奈緒も美脚を露出する路線にシフトして欲しい
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 17:50:04.45ID:hWSTDzBq
しげるも、ふみえも偉いのは親に借りないとこまあ取りに行くとしても汽車賃が無いかw

>>806
俺も勝手にそうだと思ってたわ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 11:07:17.44ID:dQ1qo83F
貸本オリンピックすぐ終わっちまった・・・(´・ω・`)
貸本を目の敵にするヒステリー女、美人なのに残念だな

貸本屋はやめて千葉で本屋をやればいいのにと思ったのですが
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:06:39.22ID:uy2rAQjl
深沢の秘書はきれいな人だなあ
ちょっと床嶋佳子の感じもある
それにしても桜田聖子とは淳子+聖子みたいですごい芸名
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:16:05.96ID:iSl0YNZ0
地主を演じていた九十九一を以前見たのは何時頃だろう?って振り返ったら
総合で夕方にゲゲゲの再放送をしていた時以来だって気付いた
若い頃はお笑いスター誕生で10週勝ち抜いた芸人だったことを覚えてるのは俺だけさ
イッセー尾形やでんでんは8週勝ち抜いた金賞止まりだったのに
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:47:21.47ID:4VYWhPM0
実年齢は知らないけど
松坂さんと光石さんって結構歳離れてない?
時折親子に見えるんだけど
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 23:46:40.28ID:M7bwEnOp
政志が美智子さんに金メダルをかける場面と
東京五輪の開幕式の実況と共にこみち書房が
引っ越す場面は何度見ても泣ける真の名作だよゲゲゲは
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 01:40:13.67ID:Nr3qCbUR
九十九一さんは昭和の頃、深夜ラジオやってたの覚えてる。

光石研さんは、ついこの前「ラジオ深夜便」に出てた。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 15:10:05.00ID:k3pzWfei
このドラマ見てると漫画家の作風が
漫画向きの漫画家
アニメ向きの漫画家
実写映像化向きの漫画家
オールマイティな漫画家
というのがあるような気がする
水木しげるはアニメ向きの漫画家だと思う
松本零士もアニメ向き
しげの秀一もアニメ向き(イニシャルDなど)
新谷かおるは漫画向き(これはエリア88でそう思った)

なおオッサンで別にアニオタじゃないので古い作品しか漫画は知らん
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 23:18:40.15ID:DM9Ot3iw
来週やっと売れ出す最初期か貧乏時代が長かったなあ
でも売れるまでのやり取りは面白かった
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 00:33:29.52ID:hBOuFyLc
雄玄社の梶谷はカーネーションの泰蔵兄ちゃんで
豊川はVIEWカードのCMで山田安奈と検索画面をバチンバチン叩いている
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 17:43:36.73ID:fg/MHuhU
貸本漫画家というだけで下に見られていたのか
貸本漫画家から雑誌漫画家に転身できたのは水木しげるだけなのかな

持ち込んでた人の堺雅人に似ていた気がした 笑顔が
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 19:08:16.17ID:1VpMFoxs
>>841
ある程度古い世代の大御所漫画家だと、貸本漫画を描いてた経験のある人はそこそこいると思うよ
横山光輝、さいとう・たかを、白土三平、楳図かずお……他にも数々
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 00:25:06.47ID:pqSroNci
警視庁捜査一課長の天笠刑事の台詞で「趣味は詩を書くことだ!」
みたいな台詞があったけど明らかに太一君を意識してると思って見ていた
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 12:31:33.42ID:OGpkckhf
朝ドラで1番好きだわ。
主人公夫婦、その両親夫婦が面白い。
手塚治虫主人公の物語を朝ドラで一年間してくれたらうれしいなあ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 12:41:25.15ID:TaP4nnn3
今の朝ドラの制作体制で、一年連続はまず不可能だろうね
半年ですらカツカツなので、その倍は恐らく現場が到底保たない
しかし手塚治虫より先に、やなせたかしを朝ドラ化というのは意外だったな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 18:07:54.55ID:N3H4khT+
数カットだけ藍子の遊び相手してた女の子誰やねん
松下奈緒に北斗の巨大ババアのコスプレして欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況