国立大志向の高い京都だけど
とりあえず京都のぼんで同志社や立命館でてれば恥ずかしい事はない
なので小学校からはいるのは大変な競争率ではある
男の子がダム小いったら中学進学で出なきゃいけないし
ダム小ってお金持ちの子なら頭たいしたことなくても…感が増してるかも

蔵之介の時代の洛南高って特進の成果もそんなに出てない頃で
まだまだ〇〇高のイメージ強かった時代なのに
洛中の造り酒屋のぼんがよくあそこに進学したなーと思う

祇園祭の稚児さんに禿さん、高倉小からも出てるし
御所南小からはすでに何代もでてる
学区によっては公立でも良しとする資産家が出てきてるのだろう