X



【NHK】タイムスクープハンター part24 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 16:29:48.48ID:Y7lQE29q
沢嶋雄一
彼はタイムスクープ社から派遣されたジャーナリストである
あらゆる時代にタイムワープしながら
時空を超えて名も無き人々を記録していくタイムスクープハンターである

過去作 タイムスクープハンター Season1~5 DVD発売中!
劇場版 タイムスクープハンター 安土城最後の日 DVD&Blu-ray発売中!

タイムスクープ社
タイムワープ技術を駆使して
あらゆる時代にジャーナリストを派遣
人々の営みを映像で記録し
アーカイブ計画を推し進めている機関である

(オフィシャル)
ttp://www.nhk.or.jp/timescoop/

(前スレ)
タイムスクープハンター part 23 [NHK板]
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1410098640/
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 21:35:33.64ID:ibHfkHka
>>137
思いっきり干渉してたのなかったっけ?
隠しカメラかなんかのモニター現地の人と一緒に見て捕り物するやつ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 08:06:57.06ID:EUh+sk7Q
ロバート・キャンベルjr, ワロタ
あれはやっぱりふさふさのかつらをかぶって欲しかったなぁ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 01:03:20.85ID:RJIIBgxB
自分はそこまで歴史モノに詳しい訳じゃないから
落武者とか手柄偽装で戦国時代のイメージが
結構変わったわ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 01:36:54.16ID:7fX4B8xz
>>148
9割がニワカの傭兵とかもね。
歴史に名は残さないけど歴史を作ってきた人たち、というコンセプトはやっぱりいいね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 08:06:53.16ID:fhabMj0Z
あんな生活をしていたら、子孫を残せない
農家の次男以下が傭兵になったのか?
鉄砲や甲冑を買うだけでも大変だ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 13:10:53.59ID:AslrRX2j
農閑期の出稼ぎみたいなものだよ
昔は安全基準とか無いから危険な職場はいくらでもあった
うまくすりゃ殿様になれるかもな職場だけどな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 15:00:52.63ID:Au+dtH0s
だから専業の武士団を意識的に組織した信長が革命的だったんでは?
もっとも、初期の専業武士はとてつもなく弱かったらしいけどw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 18:43:26.80ID:tXjgAJg6
農民に寄ってたかって狩られまくってるもんね。

ああいうの見ると、戦を終わらせて治安維持することってとてつもなく大事なことなんだと思う。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 22:35:36.48ID:xh5tYMdW
手柄偽装は映画でも取り上げてたね。

テレビだから農民たちって言ってたけど、現実じゃ、いまいましげに「土百姓どもが」とか言ってたんだろうな。

勝ったのは我々ではない、農民たちだ。
0159年表修正者
垢版 |
2015/05/17(日) 00:37:24.36ID:WIc/v8Hv
>>123
ご意見ありがとうございます
じゃあこんな感じで直してみます…その内に

1822年 | 江戸時代 | 『恋のヒゲ大作戦』(S6) →1623年
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/20(水) 11:27:06.75ID:35uIqBYb
21世紀深夜ドラマ読本 (洋泉社MOOK) って本日発売のムック本に
中尾監督のインタビューが載ってる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/20(水) 12:42:46.88ID:9P7bG1re
映画今見た

・戦国時代の茶器を1945年のと入れ替えたら、後から茶器を鑑定した時に矛盾出ない?
・ピンチな時に画面外から味方が鉄砲打って窮地脱出ってパターン大杉
・新人のキャラ付け浅い。目的の理由(何故安土城焼失の理由を知りたいのか)もよく分からん。うやむや
・杏の役どころが美味し過ぎるw

でも面白かった。

後闘茶の話も面白かった
後味苦いのがしんみり良い
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/20(水) 13:09:22.00ID:9P7bG1re
後もうちょっと感じた疑問
・時空管理出来るんだから、茶器盗まれる前にもう一回戻ればいいんじゃないの
・学校から茶器の盗み方が雑www何故誰も気づかないwww
・前日の夜学校に入ったら安全に盗めたんじゃ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 23:47:38.40ID:yAjvUNi6
実際はマンガに出てくるような超人じゃなくて
普通の人だったってことなんだから
もっと死んでもよかったくらいだ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 21:59:22.33ID:+6jjPPrM
>>179
ネットスラングを取り込んだのかと一瞬混乱した
ネタ元がこんなところに転がってるなんて知らなかったな〜
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 02:51:44.51ID:uVb5G2ib
イカサマ暴くところは後々のスペシャルで
ロバートキャンベルJr.に「歴史に介入し過ぎ」と
糾弾されたんだよなw
なんでDVD化しないんだ『0号』…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 19:19:51.06ID:4f/FbCjP
>>183
だからそのCMが元ネタだけど、
それより前に江戸時代に言ってた人がいたんだな、っていう冗談じゃないか
…って言わせんなよw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 11:28:41.11ID:46tkItYI
やっぱり赤ふん振…旗振りは何度見ても面白いなあ

なぎ助とか骨接ぎのせんせとか、他の回にも出てたっけ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 17:23:45.35ID:XaRNVk1D
旗振り、面白かったー!
ジャーナリストはあくまで添え物で「歴史に名を残さない人たち」の頑張りが好きだなぁ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 23:03:30.53ID:6X6m0NUu
シーズン6で唯一ダビングに失敗したのがなでしこサッカーだったから
個人的にはとてもうれしいw

骨接ぎのオヤジ、格好良かったなぁ。
もっと古柔術の技とかでちぎっては投げ、ちぎっては投げして欲しかったw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 23:40:35.17ID:Cyczyj4X
俺のはちゃんと録画されてたから放送はあったんじゃないかな。
見たところテロもなかったみたい。@東京
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 00:18:59.26ID:XUUvrxh9
うちのレコーダーもへんな挙動してた 関連番組予約の失敗ログが残ってたんだけど録画リストにはきちんと録画されてた ちなみにdiga
EPG変更されて元の予約のほうが追尾不可能になったのかな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 22:54:09.99ID:TT0QKU0f
算額よかった。
お江戸ブランドに目が眩んだ田舎っぺの暴走とか、
武士だから農民を低くしか見れないとか、
譲れないプライドとか、
短い時間でギュウギュウに色々楽しめる。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 13:57:32.03ID:dciO2i1d
江戸時代は農法の改良で米穫れすぎになって、米本位制で生きてる武士が物価安に苦しんだとかなんとか

飢饉の時じゃなければ農民は苦しくなかったんじゃないかな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 14:05:00.83ID:mLVuKTPo
江戸時代の庶民の就学レベル、日本は群を抜いてたぞ。
識字率半端ないし、勉強したい人もたくさんいたし。
商人だけではなく農村でも、ああいう「先生」が居てくれたら喜んで勉強してたんだろうなぁってヒシヒシ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 14:36:57.50ID:eAn5iFAV
>>210
和算は実用から産まれたものだぞ
複雑な耕地面積の計算于や穀物ばかりじゃなく油なんかの液体をどう分けるかとか必要だった
だが和算ブームは一種の娯楽的な要素もあるな
俳諧がブームなら秀逸句を額にして神社に奉納とかしてる
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 12:47:11.11ID:tFoYy/Js
お梅、薬屋の信頼思いっきり失いまくったのに、あの後も仲介屋続けられたのか。
お杉とお杉両親の懐の深さ、パネぇな。
お杉のうちに婿に入りたい男なら死ぬほど見つかると思うよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 15:56:33.80ID:+APlvmG5
この番組は
・一応元ネタがあり、史実にかなり忠実です
・史実らしきものに脚色を加え、おおよそこんなことがあったろう
どっちなんだ?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 12:56:32.91ID:isKieQwn
道理でお梅、世話焼きおばさん役の割には可愛いと思ったら、ヒロインだったのね、と。

お杉ちゃんに幸あれ。
あの子凄いい子だと思うよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 06:31:52.85ID:Xlu/xjxY
突然告白されて照れるしぐさが可愛い過ぎる
この番組って可愛い女の子がよく出てくるからそれも楽しみ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 08:30:52.10ID:kmnil+Qv
シーズン問わずいろんな話が見られて嬉しい反面、
毎回沢嶋さんのスーツが違うからちょっと戸惑う。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 17:50:48.94ID:M1hy8MW/
江戸の婚活
察しのいい人は冒頭ですぐオチが思いついたんだろうが
俺は世話役の女が若すぎて
なんだこのミスキャストってイライラしてしまい余裕がなかった
途中で思いついたのは薬種問屋の娘に想い人がいて破談
エンディングの字幕で
数年後大工の息子と仲人が夫婦になった
で、実況民のおまいらが驚嘆するって結末と予想してた
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 17:53:53.28ID:M1hy8MW/
>>228

その頃 大工の棟梁が怒りまくる薬種問屋に土下座してたんだろか
どちらにしろ息子の機嫌を損なわないように
見合い相手を親子ともども納戸に入れたのは大失策
一生怨まれても仕方ない仕儀
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 20:38:13.59ID:fQP5l72J
>>234
そこはほら。
前提条件はもう聞いててクリアしてるから、あとは顔なんでしょう。
その段階で断られるのは、それはそれですんげーショックでかいけど…
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 00:00:45.42ID:QYMqYFIM
実際の話になれば仲人の女が見合い相手の男を寝取ったとされて仲人の仕事はもうできんだろうね
薬種問屋の夫婦は娘に大恥かかせたってことで大枚請求するだろうな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況