X



【円谷プロ】マイティジャック【フジTV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001二谷くん
垢版 |
2011/07/24(日) 16:21:12.69ID:Z6Y1nCg9
まったりとした大人向け特撮ドラマでしたが・・・

『戦え!マイティジャック』もこちらで…
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 03:00:04.21ID:4Jatylxx
>>100
凄い!サンクス!
しかし、既に解体されていたとは・・
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 20:31:58.06ID:wJ98mfwe
「熱い氷」…外人ばかりでヤヤコシイぞ!
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/20(木) 12:54:52.87ID:2BW2PRDi
戦えのほうが怪獣や宇宙人、巨大生物やロボとか出てきてごった煮的に面白い。
コメディ話とか、エピソードにも幅が出る。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 00:03:59.02ID:dRMkCILd
3月になったよね、ひなまつり。
最終回、良かったよ。
若い頃の松岡きっこが出てたけど、スタイル抜群。
11PMに出る2年くらい前でしょ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/15(火) 20:32:06.94ID:oIh/IDin
>>20
こないだ放送してた第10話にオリーブ(シリア・ポール)がゲスト出演してるよね。
モコ・ビーバー・オリーブ
当時はまだラジオ番組「パンチ・パンチ・パンチ」でデビューしたばかりで
ブレイクする直前の頃でしょ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 23:53:50.76ID:6qMpaB0y
OPの歌詞がちょっと解りづらいよね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 22:48:43.28ID:xTbiwyr0
どんな菓子だっけ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 05:50:27.22ID:Gk+rd4+u
♪遠い南の珊瑚礁〜

とか歌ってるんだけど、男性コーラスの音質が濁ってるような感じで
すべての歌詞が聞き取りにくい
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 01:00:34.43ID:UIojSXcd
放送が終わると、このスレも閑散として過疎みたいな感じがする。
こんなもんなの?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 13:30:30.27ID:kfrRr49l
「戦え」はまずプレオープンのMJ題字がウルトラの猿真似で萎えた。
無印のようなオリジナリティがない。
次に SMJ が SIGのパクリで聞いてるほうがこっぱずかしくて一段と萎えた。
最後に怪獣や宇宙人ものが出てきて着ぐるみも使いまわしで萎えの極致。

子供向けに路線転換とは言え、怪獣でウルトラものの人気にあやかって
こっちも、という安直な商魂が子供心にもミエミエで印象悪し。
それでもMJ号の雄姿が見れるからと毎週30分間我慢して?たが、
総じてがっくりのほうが多かった。
まあ見られたのはパロディ物の弾超七編、亡霊の仮面編、奈美お姉さまの
活躍編ぐらい。

結局は個人キャラとアクションに徹した回のほうがドラマ的にも救いがあり、
怪獣編は論外。
これを「ごった煮的で面白い」というやつの感性がわからん。
何を売りにしたいのかが、無印以上にわかりにくくなってしまったように思う
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 18:26:11.80ID:JS+fFQdh
>>114
プレオープニングのぐるぐるクオリティが、
ウルトラシリーズにくらべてひくすぎるw
照明いまいちで影出てるし、
回転がはやくて、絵の具がなみうってるし

いかにウルトラシリーズがこだわっているのか
勉強になったわ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 20:21:10.02ID:FgRRv92p
でもあのぐるぐるMJはけっこう好きだけどね
そのあとのオープニングのほうが退屈な感じ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 00:26:15.75ID:nGYYF9Gk
〜45年ぐらい前の子供の頃、等々力小学校の同級生の誕生会に招待されたとき、
円谷プロのスタジオにいって、マイティー号に乗った(スタジオにはいった)
レーダースコープを覗くと、真っ暗で絵が書いてあって、とても残念だった。
外にでると、けんちゃんにあって。サインしてもらった。(みやわきけん)
懐かしいなぁ。 DVD BOX かおうかな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 21:43:48.31ID:1/pPUZ4U
未だにマイティ号みたいに水中も空中も移動できる乗り物は現れませんね。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 00:15:37.65ID:XG7MbImf
マイティ号も買っちゃえよ
ディテールも精巧なんでしょ?
DVD-BOXも
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 00:59:54.99ID:bEALWXBi
R工房企画中の1mサイズのMJ号はまだ出ないのかねえ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 13:17:01.15ID:07eQ7I/B
MJがつまらないのは色々理由があると思うが、設定が煮詰まってないのと、メカニックの
描き方に差が無い事に尽きると思う。

Qって何がやりたいのか、どこの国かをはっきり描けないもどかしさ、ピブリダーなどの小型
偵察戦闘機があるのにわざわざ巨大なMJで出かける不自然さをいつも感じる。

エキゾスカウト、ピブリダーなどのメカニック一種類だけを丁寧に描いた回が一切ないし、
それゆえにメカの機能や魅力が全く描かれてない。いまだにハイドロジェットとエキゾスカウト
はどう違うのか全く判らない。

もっと致命的なのは、第一話の冒頭で特撮の目玉のMJ発進を見せてしまっているので
その時点で視聴のフックになる物がなくなってしまうのが痛い。

MJ号を巨大戦艦だという事を伏せておいて、ボルテスVのビッグファルコンのように
単なる建物かと思わせておいて、中盤で突然巨大戦艦だとばらす方が何万倍か興奮した
はず・・・と思う。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 21:13:54.84ID:w9OsuVcZ
他のドラマではなかなかお目にかかれないシリア・ポール(オリーブ)が出てるという点でなかなか貴重な円谷プロ特撮ドラマ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 15:41:50.52ID:nkuAwckE
放送が始まった「キイハンター」なんか同じ昭和43年なのにモノクロだけど
MJはカラー放送だもんね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 00:15:06.99ID:oBt1rrTI
>>123
言論統制がなされてて大きな声では言いにくいが、円谷は神聖化されすぎやろ!
小学生の頃の俺には、サンダーバードのデレク・メディングスの方がはるかにセンスが上やと思ってた
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 23:49:56.51ID:FsE+nk27
松岡きっこも若いよね、バイキングとか出てたりしてさ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 14:01:17.01ID:dXrLV7Ne
そんでもって来月から放送スタート
キミ☆もまた久保菜穂子さんに逢える♪
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 01:14:46.61ID:8BD/pQUL
さあ1話が終わった
今月はマタンゴも放送するし真夏の特撮祭りになりそう
0133sage
垢版 |
2017/08/30(水) 23:30:24.49ID:Fjma5akg
ほぼ同時期に「ウルトラセブン」「怪奇大作戦」を制作していながら、このつまらなさは一体・・・
やっぱり、キー局の違いなのか。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 19:26:28.00ID:Va++q7kM
でも今回はレアなパイロット版も放送されるから
それだけは評価してもいいかも
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 20:46:34.43ID:JgIX0nJa
久保菜穂子が戦闘機パイロットというの無理がある気がするけど、もう一人の方が開いた口が
ふさがらない程だな。

久保菜穂子は、それなりに股間が疼くけど。SFはNGだわ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:56:36.39ID:vlX+xw1z
第9話パイロット版がすごくいいね
ホラー要素満載で、怪奇大作戦っぽい雰囲気
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 07:57:04.27ID:rTk8v5L0
>>123
このドラマはロボットがメインで出てこないから MJ号はスポンサー企業がおもちゃを売る関係で当時は無理
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:47:08.81ID:y7miNGxO
本編部分のセットのショボさというか
撮り方でどうにでもなるのかも知れないが
在り来たりというか

本編が従来の刑事物レベルで設定が地に足が付いてない感じというか説得力を持たせられてない、特撮側に丸投げした感じ
特撮は全力で、断層が出来てる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:46:44.77ID:lV6PBPc6
Takeshima islands are legally Japanese teritorries !
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す !!


                 ┌─┐         ____________
                 │●│       ./ 2月22日は竹島の日です。
                 ├─┘      <  日本人の矜持にかけて絶対に竹島を取り戻そう!
                 |           \これは聖戦(ジハード)だ!!
                /!\        
           _   _/--  ::!\         ./\_/"r---、
          / !、__/       \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::.........
       / :::i    _::::::::::::::::/       \  ...................
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""    ...................::::::::
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................                   '::::::::::::::::::::::::::
     ◆9条のせいで島根県竹島は奪われ
     北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、
     沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
     日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。
無法をやりたい放題やって神の国日本をイジめて喜んでいる
基地外サイコパス国家で21世紀の悪の枢軸国ともいうべき中国、韓国、北朝鮮を決して許すな!!
そして石橋貴明はこれまでの罪を償う意味で竹島や尖閣諸島に逝って低脳民族のチョンやチャンコロ相手に武装して抗議するべきである!!
とりあえず竹島を取ったあとはそこを拠点として石橋貴明帝国を建国していいよ❤
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 04:34:30.77ID:Lq9o9XA6
せっかくの宇宙戦艦ヤマトの元ネタなのに不遇だな
マイナーなところからパクってくるのが成功の秘訣かも
アニメ化したらいいものできると思うけどオリジナルなのに
まねっこって言われちゃうんだろうな・・・
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 09:32:07.21ID:heDepgsI
今さらだけどマイティ号みたいな空も飛べて海に潜れるような乗り物って開発されてないな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 13:14:45.35ID:b7gRElaC
主題歌だけは覚えてる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 01:10:11.28ID:Ld5CpEYE
資料的には貴重だから、後悔せんでもええ
ドラマ的にはつらまんかもだが、MJ号自体はええよ すらばしい
個人的にはスーパーメカの中では最高峰
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 23:08:05.10ID:GWUXNurb
音楽がすらばしいが、当時、冨田さんの演奏会などで演奏されたことはあるんだらうか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 00:49:51.46ID:NjomEZY9
どっかの特撮ファンの大富豪の方、実物大MJ号を建造して下さい
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:16:31.98ID:0wsRHmkc
搭載機は収容されるときは後ろ向きに飛んでるんですか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:49:41.96ID:NjomEZY9
そんな危ない方法はしない MJ号が空中で停止し、普通に前方から発出口に入っている
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 00:23:28.61ID:Z08jq5xB
この作品、劇場の大スクリーンで観たかったなあ
映画の企画にしてもよかったと思う
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 06:14:06.73ID:X+R+VTQI
東宝のメカもの特撮映画で「緯度0大作戦」という作品があるが、あれに登場する空中戦艦
α号がMJ号のイメージに近い MJもあんな感じの劇場作品を作ってほしかった
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:51:47.58ID:1cjsXDdZ
MJ号の勇姿を劇場で見たい
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 22:48:39.53ID:ent0w9X6
新しく劇場版を一から作れって意味じゃないなら、どっかの地方の古い閉館した映画館を買って個人経営で映画を上映してる所で、自分が持ってるBDやDVDをスクリーンで流してくれるとかって聞いたが
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 23:35:22.18ID:eVPWCQRD
うーむ、それもちょっと寂しいな
マイティジャックは本編のいいとこだけを編集して劇場用フィルムを作ればいいと思う
まあ上映は未定になりそうだが でも「スターウルフ」などは劇場用のフィルムがあると聞くし
個人的には、間違っても某監督に「シン・マイティジャック」などというフルCGで描かれた
安っぽいMJ号を見せられるのだけは勘弁願いたい
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 18:52:55.17ID:KQ+pExPt
この作品は円谷プロが1時間ドラマに慣れてなかったことも敗因のひとつ
最初っから30分番組であったれば、もっとヒットする作品になったのれはないか
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 22:01:03.67ID:Uvcm/tNn
時間を30分ものにし、戦えMJに変わってからは怪獣は出るわ宇宙人は出るわで、本来の
円谷作品らしくなった
しかしそれは大人のドラマを目指した当初の志向とは違ってたし、なんかヤケクソで作った
ような感じもする
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 22:10:44.64ID:RqptOfDL
もうあらゆる雑誌や単行本、ネットで何度も読んだ話ばかりなんだが…
リアルタイムで視てた世代は認知症になってもおかしくない年頃だよね
同じ話を何度もする年寄りのレベルを超えてる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 17:14:59.22ID:HEJCW+EQ
この組織って命令拒否や仲間割れが多すぎだろ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 17:20:38.71ID:HEJCW+EQ
空中戦艦の戦いがメインで人間同士のアクションシーンがないからMJ内で殴り合いさせたとしか思えない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 19:44:59.85ID:4QlzmfHx
67年も前の作品なのに今さら新しい話題やネタがあるわけもなかろう
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:23:49.41ID:TblfkWNC
そんなに昔の作品であらせられるか
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:45:20.05ID:TblfkWNC
出演者もご存命の方がわずか 生死不明の人も多いなあ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 23:59:13.37ID:d5ecDKbB
特撮博物館の展示会で見たMJ号の2mサイズのミニチュアは圧巻だった
素晴らしい造型、圧倒的迫力 すごい
しらばくはミニチュアの前から動けなかった
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 02:35:06.33ID:6EturRH8
SMJ!!
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:24:32.33ID:6EturRH8
弾超七はやぱっしモロボシ・ダンだったのか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 04:14:31.25ID:KY6+8OCF
本作は、東宝映画「海底軍艦」から発展し、同じ円谷英二特技監督で企画されるも、未製作に
終わった「空飛ぶ戦艦」(1966年)が元になっている。
円谷英二は本作に並々ならぬ熱意を傾け、この番組のために超高速度撮影の可能な新鋭の
映画用35mmミッチェルキャメラを購入。ドックへの注水やMJ号が海上に飛び立つシーンなどの
映像で発揮されている。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 16:33:42.72ID:KY6+8OCF
特撮だけは良かったんだけどねえ・・・
慣れない60分ドラマのため特撮部分と一般ドラマ部分との融合が上手くいかず、作品としては
面白いのものにならなかった
当時の僕らはドラマなんてどうでもよく、カッコいいMJ号の勇姿だけを見てた
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:35:12.35ID:Nq25FIor
5mサイズのMJ号プロップがあったという記述があるが、そんな大きなプロップは
撮影風景写真にも写ってない ほんまに存在してたのか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 19:30:06.83ID:04xqrq3h
円谷英二氏のマイティジャックに関するコメントも読んだことがない
はたして英二氏はどのやうな思いを持っていたのか 結果についてどう感じていたのか知りたい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:14:34.02ID:/1NEW4w+
マイティジャックに対する当時の、大人側の評価と子ども側の評価は違うものがあると感じるが、
それらが詳細に語られた文献はない
特撮面では、MJ号のプロップの大きさや種類、形状の違いなど、詳細な分析をした書籍もない
スチール写真のみなら最近出たneco本に多く掲載されているが、詳細な解説はなかった
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 23:54:08.71ID:/1NEW4w+
子どもはむつかしいドラマには興味がないので、MJ号が登場して敵との攻防戦だけが
見どころだっただ
戦えMJになってからは30分完結で話がスピーデーだったので全部観てた
ただ、正編に比べるとちょっと格が落ちたなーとは感じてた
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:11:25.71ID:0NlYtS04
>>180
本当にリアルタイムで見てた?
俺はウルトラQから見てる世代だけど、
当時放送してることさえ知らなかったぞ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:19:42.28ID:vVlnyWvG
うむ、よく分からんが地域的に放送されてなかった可能性もある こっちでは8チャンネルで放送してた
いちおう無印〜戦えMJまで全部リヤルタイムで観た
イマイのプラモデルも買った 友人との話題はMJ号のことばっかしだったな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 00:14:42.79ID:5pWAPm7g
当時販売してたマイティジャック関係グッズは、イマイのプラモデル、5円ブロロマイド、
完成品玩具、ノート、スケッチブック、鉛筆などの文具、子供用の靴、レコード、ソノシートなど
漫画は少年サンデーに連載され、巻頭写真グラビヤなども載っていた
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 00:34:15.70ID:IFR0N9OP
イマイのプラモデル、MJ号は初期設定資料をもとにしてるためスタイルが悪い
艦橋から先端部までが短くて寸詰まり 唯一スタイルが良かったのは50円の小さいもの
塗装の時苦労するのは船体色 ちょっと青っぽいメタリックな銀だが、色の調合がむつかしい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 00:34:16.24ID:IFR0N9OP
イマイのプラモデル、MJ号は初期設定資料をもとにしてるためスタイルが悪い
艦橋から先端部までが短くて寸詰まり 唯一スタイルが良かったのは50円の小さいもの
塗装の時苦労するのは船体色 ちょっと青っぽいメタリックな銀だが、色の調合がむつかしい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:31:45.73ID:9c7C4S+E
この「初期設定版MJ号」っていうのが今ひとつよく分からない
マスコミ等に配ったMJ号の三面図はこの初期設定版になってるらしい
ミニチュアのスチールで見ると、艦橋から先端部までが短いのでスタイルがよくない
ただ、その写真のミニチュアは撮影に使われたかどうか不明
撮影用のミニチュアは先端部が長く、スタイルがいいように見える
ミニチュアの種類ごとに長さや形状の違いを解説してくれる書籍がほしいところ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 23:54:03.37ID:KNcEPryF
スチール写真の掲載ならできるだろうが、プロップの詳細な解説など今となってはもう資料も
ないのではないか もう70年以上も前の作品で関係者もほとどん亡くなられてる
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 10:41:13.09ID:bBxJutIb
追い打ちをかけるようだが、マイティジャックは初代「ウルトラマン」より新しい
その「ウルトラマン」が55周年なのだから、70なんて数字が出てくるはずがないのだが
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:24:33.80ID:sr9Qgwb5
主題歌の作詞はみんなで作り、冨田氏に決めてもらったようだ
みんなは東京一(円谷一)さんのが選ばれると思ってたらしいが、冨田氏が「英語の歌詞が
入ってるのが良い」として満田さんの歌詞が採用された
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 09:02:29.85ID:mxBJqim0
視聴率悪くて10年早かった番組とか言われてるけど、なんか間延びして中途半端なんだよな。007とサンダーバード的な特撮合わせたような番組作りたかったんだろうけど仕方ないって気がする。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 23:46:11.93ID:BLfGuuwe
万能戦艦とスパイものという、どう考えても合わない要素をまとめようとしたこと自体が失敗
制作的に慣れない60分作品を、脚本が上手く構成できなかった
結果として、万能戦艦のメカ描写だけが見どころのアンバランスな作品となった

だがしかし、子どもはカッコいいMJ号の活躍シーンが見れればそでれいいわけで、ドラマ部は
特にどうでもいい いまだにカルト的な作品として人気があるのはMJ号やメカの秀逸さ
ただこの作品は大人をターゲットにスタートしたから、制作サイドとしては不本意だったろう
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 23:30:45.10ID:2YkS8tru
あれは予算の事情で、お情けで作らせてもらったような作品で、当初の格調高い大人ものの
スタンスからは大きく方針転換したもの
円谷お得意の30分ものに戻り、怪獣は出るわ宇宙人は出るはもう何でもあり
MJ号の使い方も荒っぽくなり、何でもかんでも体当たりでぶちのめす
まあこっちの方が無印よりも円谷らしくっていいという評価もあるが、当時観てた僕らには
なんか格が下がったように感じたね 敗残兵が無茶苦茶やってるような雰囲気
実際、当時のスタッフもヤケクソで作ってたらしいけど
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:50:37.32ID:AfPZmY91
まあ、戦えMJでベスト話は前後編だった「マイティ号を取り返せ!」かな
ゲストに森次晃嗣さんを迎え、奪われたマイティ号を取り返す波瀾万丈の物語
森次さん演じる弾超七はウルトラセブンのダンを彷彿させるキャラクター
コメデー的な要素も多く、特に森次さんが真剣な顔でゆっくり胸ポケットに手を入れて・・・
おおっ、変身か!と思ったら赤いペンチを取り出すシーンは笑える
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:46:05.89ID:nu0rOArV
もう60年以上前の作品やから新しいネタがあるはずもない
みんな知ってるなら、そでれは弾超七の正体は結局何だったのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況