俺専用 コピペ保管スレ
0001人がいなさそうな板だから勝手に使うよ。俺以外書き込み禁止な
垢版 |
2022/05/08(日) 08:40:01.85
    ,x≪ミx
  ,xッ、}彡'''"´ ̄ ̄`丶、
  ゞ''゙´             \
 〃                   ヽ
/ミ{   -‐-ミ,_‐- -‐ _,彡‐  ',
ミミシ   ,..、   `ニニ´   ,.-、 i!
ミミ. =彡'゙⌒㍉,_,ノ ヽ,,ィシ^ヾミ |}
ミミ    , ‐… 、 、  ,. , …‐、 リ
ゞミ.   {  O } }}  {{ { O } .lヽ
′    `'ー一'゙ノ.::i i ヾ'ー一゙ .| :}
:{.(           .:::j l 、      | ,′
:.じ    r  _  r:、 r:ッ _.-、 j/
>ri  ゞ=ぐ         シ㍉ッ/
  |ハ.    ヾー=ニニ=ァ゙  /
. r:| ヽ    、ヾミェェェァ゙   /j、
/:fj:  \   `'ー 一'゙  ,:' ハ.\_
: :|ハ   ::..ヽ、     ,/.:: / j: : :ヾヽ
:..:Vハ  :::.  `¨¨¨´ .:: / |: : : :|::
: : .Vハ   :::.       .:::  /  |: : :..:|::

  江戸天皇[The Edo Emperor]
    (1582~1945 日本)
    (1603~1867 在位)
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 15:05:06.15
【序論】
各国で性犯罪のペナルティがインフレーションを起こしている。
された側の心が傷つくので性犯罪は悪いことだとされる。
しかしながら、これは本当に正しい傾向なのだろうか。

生物学的に見て、種の保存の観点から繁殖行為をする・させられることは、たとえ強制だとしても奨励されるべきことで、心が傷つくというのは矛盾している
たとえば野生の哺乳類のメスがオスに強制的にレイプされたからと言って、一生引きずるような心の傷を負うことはあるか。
いち生物種でしかない人間だけ特別なのだろうか。

【本論】
このような「レイプされて傷つく」という側面には、社会秩序を守るために作り出した人間が作り出した常識や道徳、貞操観念、宗教といった概念がかえって人を苦しめているのではないかという指摘がある。
これは、女が貞操を守らなかったら、あるいは守れなかったら身内から非難されうるという社会構造がある。
家父長制的な側面が強い国だと特にそうである。
レイプされた女性は全力で「わたしわるくない あいつが悪い 無理やり犯された」と、自分に責任が無いことをアピールしないといけない。
そうしなければ「だらしない女」「お前が誘惑したんだろう」「気持ちよかったんだろう」認定され、両親や夫、その他家族から激しく責められうるからである。
しばしばそれは家族からの排斥であったり、殺害されることもあった。

つまりは傷ついたというより、演技でもいいから必死で「傷ついたフリ」をしないといけない。
そうしているうちに「私は傷ついた」自己暗示で本当にそうなることもあるだろう。
あるいは本当に傷つけているのは加害者ではなく周囲の身近な人間だという見かたもできる。

人はなぜ結婚するのか。繁殖するだけなら男女で性交渉すれば良いだけなのに、人間だけが結婚というシステムを持っているのはなぜか?
という問いに、人間の嫉妬の感情は最も強いものだから、というものがある。
愛する人を他の者に取られたという状況が起きた場合、嫉妬と憎悪の感情は簡単に殺人事件にまで発展する。
厳格な法治が行われている現代であってもそのような痴情のもつれから来る殺人事件はしばしば起こる。
「この人とこの人はつがいです」ということを社会が認定し、それ以外の組み合わせでの性交渉は良くないこととし、逸脱した者を咎めて社会的制裁を与え、場合によっては死刑も含む刑事罰を課すルールで縛ることにより、そのようなトラブルを減らして社会秩序を守る。

【意見】
逆に言えば貞操観念とはそのために人工的に作られた装置であり、虚像なのではないか。
強制わいせつだ、強制性交だ、児童ポルノ禁止だなどと感情的に重い刑罰を課す傾向は間違っていて、多様性が重視される現在、もっと自由な性のあり方を模索する局面に来ているのではないか。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:18:44.75
着物ふんどし好きバイセクシャルで自分もお祭り関係なしにいつも和服で下着はいつも褌だけど、残念なことに最近のお祭りは褌禁止多いんだよ。

風紀上の理由で服装規定がちゃんとしてて半纏の下は股引か半股引に統一されてる。
もちろん江戸時代とかはふんどしでやっていたであろう行事もいま下はそうなってしまっていてすごく残念。

地方で本当に伝統を大切にするところはまだふんどし着用のところもあるといえばあるんだけど、
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:16:28.32
「出席停止」の運用について起こり得ること。

たとえば「帰ってきたドラえもん」のようなことが起こったとしよう。
のび太がジャイアンに逆らって暴力で解決しようとしたことだけが問題視されて、のび太だけが問題児として出席停止になることが現実に起こり得る。
ジャイアンがのび太に常日頃暴力をふるうことは黙認されていてもその逆は許されない、それがスクールカーストの本質だから。
そして大人もその関係性を追認するし、その関係性をひっくり返そうとする行為を咎める側に回ってしまったりする。

あのマンガだとジャイアンvsのび太のシーンは夜中の1vs1だし2者以外の誰にも見られていてないしジャイアンのプライドもあまり傷つかず話はアレでおしまいにできただろう。
だけど現実ではそうじゃない。常に取り巻きやクラスメートが周りにいる状況。
仮にのび太が暴力でちょっとでも反撃しようものなら取り巻きがみんなで寄って集ってのび太を悪者にする。
大人が出てきたら「のび太が悪い」「のび太が暴力ふるった」とあることないこと言って徹底的に悪者にする。

そして問題の本質は何も解決しない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況