X



【BS日テレ】 ぶらぶら美術・博物館 【おぎやはぎ】

0001名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 18:48:34.04ID:Rj0TIbIV0
BS日テレ[4ch]にて毎週火曜PM21:00〜22:00絶賛放送中!

出演 おぎやはぎ 山田五郎 高橋マリ子がお送りする番組タイトルどおり
美術館・博物館をぶらっと訪れるマターリな優良番組。

【第38回放送文化基金賞】【第49回ギャラクシー奨励賞】

番組HP
http://www.bs4.jp/burabi/
0481名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 00:55:59.72ID:zPjq0s0K0
山田五郎のYouTubeチャンネル、最初は微妙な伸び方だったけど最近勢い凄いね
ぶらぶら自体面白いもんなぁ
0483名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 16:54:51.31ID:bobqx82r0
YouTubeだと
ぶら美とはトーンが違うのが面白い。

親しいからできるのかもしれないけど
アシスタントをメッチャ雑に扱う感じとか意外だった。
0485名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 19:23:20.12ID:YO/g/CnO0
矢作はアイクと一緒に英語レッスンみたいなのやってるね
マリちゃんは去年、高島屋の外商の冊子で着物モデルしてた
小木は知らん
0497名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 13:25:32.28ID:DpZQ+7Iz0
出典を思いだせなくてふわふわした話になっちゃって悪いが

明治の日本はパリ万博に工芸品を日本の芸術だと出品したら
欧米人からこれは芸術ではなく工芸だと一段低く扱われたのがショックで
欧米の常識に合わせて芸術が上、工芸が下にした
って何かで聞いたことがあるんだが?
0498名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 23:12:58.38ID:O5EAFcqu0
19世紀のことは判らないが
大阪万博、愛知万博とも
展示されていたのは工芸品大半、すこし芸術作品だったな

違い概念を教えてくれただけだろ
0499名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 13:50:13.12ID:Z1YRgM6v0
>>497
芸術(藝術)とはリベラルアーツの訳語
リベラルアーツはいわゆるアートのことではなくまあ大学一年くらいでやるいわゆる一般教養のことで美術館に飾られるアートの訳語にはなっていない

ちなみに欧州では絵画より彫刻の方が上(絵画は彫刻の間に合わせだったという概念がある)でさらに絵画や彫刻といった美術よりは音楽が偉いといった価値観がある

作者の名前が前面に出てこない工芸品は作品ではないという考え方もあったがアーツアンドクラフト運動や日本では民藝運動といったムーブメントもあったけどね

幕末〜明治の工芸品は山下裕二等の尽力もあり遅まきながら近年重文に指定が始まった
0504名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 15:50:48.29ID:O/ZpAX3m0
みんな、そんなに井上涼きらいなんかな
あの才能は面白いと思うけど
美術に興味がある人にとっては鬱陶しいかもしれないけど、美術なんてまったくわかんないよ、って子どもにとってはいいきっかけになると思うがな

富士御神火黄黒羅紗陣羽織のセンスはすげえ
0509名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 12:42:29.92ID:v9E1J5FB0
静岡人から見て久能は突っ込みどころ満載だった
猿の一生は話が適当過ぎw
プラモは城じゃなくて浅間神社の造築w
時計は中の部品の一部がオリジナルじゃないと判明して国宝認定できなかったw
一番大事な墓はスルーかよw
言えないこと(遺骨論争とか)もあるだろうが改変はよくないぞ!
0513名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 00:06:35.30ID:sGrey8mY0
2度見たことが一度もないのにずっと録画し続けてて保存してあるが、
残ってるのが2010/4/27からだから第2回からか。
初回は気づかなかったんだろうな。

それ以降は放送は見てたけど誤って消しちゃったのが1回と理由はわからんが
途中からってのが1回あるんで計3回以外は全部録ってることになる。
でもこれからも見ないのだろうけど。

パリのモロー美術館にいつかは行こうと思っているので行く前に予習で
見直すかもしれん。

しかしもう11年もやってるんだな。元々は短期間で終わる予定だったらしいが。
0514名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 16:07:15.37ID:ejm7U8720
戦前戦中のもんぺとか国民服とかをあんな現代のシュッとしたマネキンに着せちゃダメだろw
えらいシュールだw
0520名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 12:35:00.91ID:DHHhf0bp0
最後のショップコーナーまで全然喋らなかったからまた具合悪いのかと心配したわ
なんでも鑑定団の石坂さんみたいな事になってるんだろうか?
0521名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 08:17:54.33ID:Dh3+A7Xr0
マリ子が喋ったら、おぎに「話に入ってくんなよ」と言われて
「ごめんなさい」と謝っていた時があったから
ゴローにふられたときだけ話すようになったんじゃないかな
0527名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 13:27:15.63ID:a3JJJEVl0
野球の季節に放送が飛ぶのはまぁしゃーないが
総集編がつづくと、面子集めて収録できない何かがあったんじゃないかと勘繰ってしまう
0531名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:00:50.81ID:v6P8poDS0
バンクシー展はちょっと前に横浜でも大きい展覧会やってたはずだが
日本では特にウケがいいのかしらん?
0534名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 15:35:38.59ID:WndFkEEV0
仮にどっかのアパレルメーカーがバンクシー作品をプリントしたTシャツを
無断で作って売ったらバンクシーから訴えられるんだろうか?
0536名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 06:24:58.75ID:+wLSvEhm0
会田誠の紐育(ry図
100年後は国宝と言っても
安アパートのボロ襖の裏に貼った新聞に貼られたホログラムペーパーとか100年もつんかね?
0539名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 00:47:39.27ID:Vjkv+FF+0
絵画では一番新しい国宝が鷹見泉石像。183年前。
応挙で一つ。若冲がようやく1件。どうかなあ。
0541名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 02:10:54.05ID:sC5/Rtli0
最初から商業イベントの宣伝番組ですと言われたら仕方ないけど、
放送回数が減ったことで宣伝色やラインナップの偏りが目立つな

日テレ・読売新聞以外の大手メディアがかかわった展覧会も普通に扱ったり、
印象派展のようなオーソドックスなものをやった上で時々毛色の変わったものを取り上げるのが面白かったのに
0542名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 09:49:41.09ID:0mrmt4dL0
上さまの竹と雀は狩野派風に描いてるからか
ウサギやピヨピヨ鳳凰ほどのインパクトはないな

食堂に獲物の絵や鹿の首を飾ったりは日本人の価値観に合わないといっても
欧米にもあるのか知らんが
お肉屋さんの豚や牛がコック帽かぶってにっこり笑ってる看板もたいがいだろw
0543名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 22:47:41.96ID:Be6cILZs0
府中美術館の企画力は毎度高いな
間口は広く、しかしいろいろと考えるきっかけも提供してくれる

日本画の学芸員氏は、明治期の資料を見て家光に対する評価を以前から若干改めた感があって面白かったw
0546名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 18:50:27.36ID:dz7Esy+y0
あんなジオラマまで作ってるならそらパチ屋に身を売ってでも予算確保するわなぁ

あれ制作終わったら邪魔なだけだと思うが現物なのかね?
この展覧会のために作り直した?
0549名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 00:02:49.92ID:t5dcoj6I0
山田さんがボッティチェリの春の説明で春を祝福するって話のときに喜びを意味する言葉を言っていたのですが
思い出せません
どなたかご存知でしょうか
祝言(ほかい)とはちがったと思うのですが思い出せません
0550名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 00:41:19.82ID:jBUGsDCV0
>>549
違うかもしれないけど ことほぎ(寿ぎ・言祝ぎ) だったかな?
0551名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:02:01.06ID:U2N6b6630
>>550
ありがとうございます!
祝言じゃなくて言祝だったのですねなかなかググっても出てこなくて
どうもありがとうございました
0552名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 13:22:10.17ID:0dC0SJ8d0
>>521
おぎやはぎの起用は、そこいら変の素人を美術館に連れて行って一緒に楽しみましょう的な理由かなと理解してる。

高橋嬢は番組の彩り的な存在で起用されてるんだと思うけど、実は意識高くて自らどんどん知識とか付けてきちゃって微妙な立ち位置にはなってる気がする。

そう言うのも有って、邪険にしてんのかもね。あと一流芸人の話に割って入んなよテメェ、的な?

ワイは小木は大嫌い。態度が不尊。
0553名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 14:58:57.03ID:PDQL4n1c0
ゲストと小木だけで車に乗っても、全然話が弾まない。矢作のオマケ芸人だな。態度もでかいし要らなくね?
0559名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 13:36:09.84ID:3TzIL3/H0
グランマモーゼス展
近場名古屋でやってるときはなにそれ知らないで見に行かなかった
やっぱ解説されないと興味持てないね
0561名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 16:22:26.42ID:F0LdDuH00
>>560
普通はそんなに汚いものは包まないぞ。
0565名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 16:26:47.95ID:J947tx6Y0
お前ら和歌山県出身の下村拓郎氏(35歳独身、元自衛隊)のことを知っているか?この方は人格的に素晴らしい人物なのでよく覚えておけよ
0569名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 13:29:28.34ID:4z91iBBW0
糸杉のクッション買ってきたよ
名古屋駅から名古屋市美術館のルート検索をすると地下鉄乗り換えろとか出てくるけど
名古屋駅ナナちゃん人形の横
エスカレーターを上がったところに名鉄バスセンターがあるから
そこからバスに乗って白川公園か矢場町で降りれば乗り換え無し
美術館からはバス停のほうが近いよ
0570名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 13:32:15.97ID:4z91iBBW0
バス停名を名古屋駅前で検索してたからわかんなかった
バス停名を名鉄バスセンターで検索して
白川公園と矢場町のバス停位置を確かめてね
お好みでどうぞ
0571名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 00:22:52.99
矢場町バス停とおいやん

あと
名古屋駅、伏見間はもう地下鉄一駅必要なほど長いから
地下鉄たった一区間だとおもってケチって徒歩移動すると死ねる
0572名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 09:46:12.46
ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪
ようこそ奥深いウラの世界へ!

「九州国立博物館」

俳優・中村倫也が案内人をつとめる裏側紀行。今回は、2005年開館の最も新しい国立博物館「九博」に潜入!北斎の肉筆画など門外不出のお宝や文化財修復の現場を探訪。

5月4日(水)午後10:00 ほか 放送予定
https://www.nhk.jp/p/ts/17NP738N5R/episode/te/7YGQXG8JXK/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況