X



ぐるっとパス総合スレ3

0575名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 19:33:17.48ID:rl2dnoAR0
静嘉堂文庫美術館は三菱商事が株主通信につけた今期だと
ヤフオクやメルカリでもっと安く手に入る
0577名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:54:04.04ID:xyN+SmvE0
三井の警備員は天狗になってんだろうな
低学歴のくせに
0578名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 21:04:59.40ID:OqW0LXwN0
ああいうとこの警備員はMARCH卒以上か退職した社員がほとんど
0580名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 17:28:20.52ID:cPr/8LAf0
>>578
ぜってぇ嘘

低学歴だから他の美術館なんか行ったことが無いんだろう
0582名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 07:27:57.84ID:g2rNCs5c0
>>581
頭おかしいのは三井の警備員の方
0584名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:51:51.13ID:6jRIgQZq0
日本のハコモノは世界的に貴重な展示がしてあるわけでもないのに写真禁止のとこばっか。

海外ではフラッシュなしの撮影ならOKが大多数。
海外経験豊富な日本人や外国人観光客からしたら理解できんだろうね。
0585名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 20:30:34.12ID:W5mNC7hI0
>>584
最近はSNSで宣伝してねって感じで撮影が可能になった美術館が
海外にも多いんだけど、俺が行ったときはウフィッツィも
ルーブルのイタリア絵画エリアも、オルセーもロンドンナショナル
ギャラリーも撮影不可だった。今は全部OKになったみたいだけどね。

スペインは今でもダメなところが結構あったな。プラドやピカソ美術館とか。
0586名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 22:01:43.97ID:jtmXODMa0
>>585
ピカソはダメなとこがほとんどだな
ポーラ美術館もピカソだけは撮影禁止マークついてる
近美や西美はオッケーだった気がするが
0587名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 22:58:18.65ID:IJPqD0m+0
写真撮影可にしたら一眼で何枚も接写するようなアホが多くて
スマホや携帯のカメラのみokにしてるとこも増えてきてる
松岡はシャッター音消さないとすぐ館内放送がかかってた
0590名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:48:13.00ID:uKGaJgYR0
三井の💩警備員に比べパナソニック汐留警備員のおもてなしの凄さね
高級ブランドショップの如く扉開けてくれるしね
0591名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:22:27.09ID:39gfvRqI0
汐留のパナは枝の枝でさらに雇われの下っ端
三井は少し前まで江戸時代からの帳簿や資料を保管してた資料館の併設
創業家からみた重要度が全然違う
0592名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:01:21.07ID:XHiq7MtU0
でも三井の警備員の『美術館に来てる客は全員犯罪者』みたいなあの振る舞いはイカンでしょ。
0594名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 14:30:47.12ID:09BZXLJS0
刀剣博物館なう

ここ、ぐるっとパスだから良いが、有料入場者の満足度低そうw
単眼鏡借りても10分で展示室出たw
屋上庭園と一階の休憩室はなかなか良いww

https://i.imgur.com/NBqMo4H.jpg

https://i.imgur.com/F9EMTqD.jpg
0596名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:49:20.88ID:wN/jO6p60
興味無いだけだろ
前回も前々回も激混みでチケット購入に入り口まで行列ができてた
中は牛歩で全部見るのに2時間はかかる
0597名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 18:48:02.60ID:isgxouxE0
>>588
俺は6〜7冊
アーリーリタイアメントの後、東京に引っ越した最大の理由がぐるっとパス含めた美術系の充実

>>591
むしろ「旧財閥の歴史と格調を物語る筈の美術館」より「(あんたの言う)枝の枝の下っ端」(俺はそうは思わん)の方がホスピタリティの点で大幅に優れている点が問題なわけよ
もちろん俺にとっては三井記念美術館のせいもあり三井グループの印象は良いが
パナソニックの印象はそれ以上にいい、、

とはいえ、オバチャンの印象はともかく三井の警備員の印象は別に悪くないぞ
おそらくここで叩いている奴は本当にヤバイ事をやってしかられたんだろうよ
むしろ三井の警備員グッジョブだわ、これからもしっかりと警備をやってちょ
0598597
垢版 |
2019/04/01(月) 19:01:13.64ID:isgxouxE0
、、、、と思ったが過去ログみたら三井の警備員についての批判は全くごもっともだったわ
すまん、前言撤回で謝ります
いまどきスマホ出すくらいで飛んでくるとかアホ過ぎるw
0599名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:45:25.83ID:s+5NBnGH0
もう会員制にしてルール守れるやつしか入れないほうがいいな
ぐるっとパスで入ろうとする客層をわかってない
0601名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 02:16:14.70ID:v5GZrKmw0
パナ汐のルオー良かったよ
「出現」だけでも行く価値あり
残念ながら他に巡回予定の一部作品の展示が無し
0602名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 03:53:33.30ID:C6hKJgKU0
府中混みすぎ。まだ前期終わったとこなのに
展示の方法が悪いわ
0605名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 06:57:36.67ID:OTEwGMZU0
モローと三井とあと諸々へ行けば十分元は取れるな
静嘉堂文庫は交通費が掛かるのがネックだな
0608名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:10:01.09ID:x19Wuo960
ぐるっとパスで美術館巡りをしたいが、静嘉堂文庫は二子玉川だから定期券の他に交通費がかなり掛かる
0611名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 20:16:13.35ID:faCFYKk60
ぐるぱで入っても汐留美術館や目黒区美術館も
展覧会用に作成した半券くれるから嬉しい。
Bunkamuraも株主優待券の客9割て感じだから
ぐるぱに参加すればいいのに。
つうかBunkamuraのしょぼい展示多いよな。
チョイスが悪い。
0618名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 10:05:36.66ID:LkWORys50
中川船番所資料館のショボさは凄かった
土日でも俺以外一人も利用者いなかった…
0619名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:13:04.94ID:IyF4pO5i0
石洞美術館が予想外に良かったわ
辺境まで行ったかいがあった
戸栗美術館より全然いい
0623名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:54:51.65ID:NkIqnDQz0
スタンプラリーの景品の中に三国志展の無料観覧券が入ってた
まだ行ってなかったから丁度良かった
0625名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 18:56:43.11ID:NkIqnDQz0
マウスパッドと
日本画と古い写真の絵はがき数種だった
基本的にどっかのミュージアムショップのものだね
0630名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 08:29:42.28ID:it7md6Zm0
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1213915.html

本日、即位礼正殿の儀に対しての慶祝事業の一環として、無料開放する文化施設

東京都庭園美術館:庭園入場料(200円 ※展覧会は有料)
東京都江戸東京博物館:常設展観覧料(600円)
江戸東京たてもの園:観覧料(400円)
東京都写真美術館:「TOPコレクションイメージを読む」展(500円)、「イメージの洞窟」展(800円)
(カッコ内は通常時の一般料金)

無料開放する庭園・動物園など

浜離宮恩賜庭園:入場料(300円)
旧芝離宮恩賜庭園:入場料(150円)
小石川後楽園:入場料(300円)
六義園:入場料(300円)
旧岩崎邸庭園:入場料(400円)
向島百花園:入場料(150円)
清澄庭園:入場料(150円)
旧古河庭園:入場料(150円)
殿ヶ谷戸庭園:入場料(150円)
恩賜上野動物園:入場料(600円)
葛西臨海水族園:入場料(700円)
多摩動物公園:入場料(600円)
井の頭自然文化園:入場料(400円)
神代植物公園:入場料(500円)
夢の島熱帯植物館:入場料(250円)
東京港野鳥公園:入場料(300円)
(カッコ内は通常時の一般入場料)
0632名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 05:16:46.57ID:CYxc0arg0
>>630
いい仕事おつ
0635名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:06:25.94ID:t2VzsqM40
三井
戸栗
パナソニック

最低この辺り押さえれば元は取れる
後は好きなところをまわってどうぞ
0638名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 10:49:43.34ID:3Y4dMwQO0
戸栗人気あるなあ、俺はあまり興味のない分野なので行かないけど。
その点については三井も同じで今回みたいな茶道具等の時は15分程度で出て来る、もちろん素晴らしい展示の時も多いので三井は結構好き。
江戸東京博物館は何度行っても素敵なので買うたびに行くことにしてる。

ここ最近増えててある他県の美術館等もなかなかいいよ、横浜+そごうとか。

アーティゾン(元ブリジストン)戻って来ないかなあ、、、
0639名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 14:45:03.54ID:QlPhTCvK0
今回は紅葉めぐりスタンプラリーで旧岩崎邸と浜離宮を使った
そもそも入園料安いので元取れないけど
0642名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 11:29:11.02ID:dY7ksmfg0
ぐるっとパス初めて買って世田谷の美術館巡りしてきました
世田谷は車で巡るのがベストですね
上にもありましたが、静嘉堂文庫と五島は良かった
五島は特別展やってたんで特に良かったですね
0644名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:27:04.01ID:tdCJpVHb0
抜けたのは、
東京国立近代美術館工芸館(金沢へ移転)
泉屋博古館分館(2021年12月まで休館)
リスーピア(2020年3月〜10月まで休館)
0647名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 11:21:34.18ID:e+X6ISj30
>>645
これからずっと飛び続けるわけじゃないから。
風向きの関係で飛ぶことがあるってだけ。
それと、上を通るのは15時〜19時だけだから避けて行けば。
0651名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:22:40.25ID:D3NsDHfj0
この分だと2020は半年ぐらいは使えないだろ
0653名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 11:43:10.31ID:PZGETPkY0
春休みの2月〜3月に行こうと思ってたんだが
何処も休館で使えない、正直パスの延長して欲しい。
0656名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 21:44:13.68ID:24vUgejW0
>>650
> 工芸館は、通称・国立工芸館として新たに活動がはじまります。
>最新情報は、このページやSNS等でお知らせいたします。

と公式サイトにあるから、美術館としては金沢に移転した後もなんらかの施設として存続するのかな
0657名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 12:49:04.36ID:9wGHS5Jk0
ほとんどやってないから今年は赤字でフニッシュかとおもったらポツポツ開いてるみたいだな
浜離宮と井の頭自然文化園と多摩動物公園と三渓園は行ってみるか・・
まあ電車賃がかがるから赤字だけど家でエロビはもう飽きたぜ
0663名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:19:00.82ID:vCEMLbPq0
上野の森美術館、ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション、相田みつを美術館、
浜離宮恩賜庭園、山種美術館、目黒区美術館、郷・さくら美術館、
アクセサリーミュージアム(23日から)、世田谷文学館、世田谷美術館、
ちひろ美術館・東京、練馬区立美術館、すみだ北斎美術館、夢の島熱帯植物館、
井の頭自然文化園、三鷹市山本有三記念館、調布市武者小路実篤記念館、
神代植物公園、府中市美術館、多摩動物公園、三渓園

結構いっぱいあるよ?
0667名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 10:26:34.52ID:IRs2reDn0
ぐるっとパスの再開のお願いをしようとしたらメールすら送れなくなっていた。
担当者がコロナとかなんかなのか?
0669名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 04:06:57.68ID:miQw4r9n0
企画展が数年分吹っ飛んだから
もう数年は発売しても意味がない
0672名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 18:28:30.65ID:NqAW6U6e0
今日から発売(私はまだ買ってない)
日時指定制入館とかまだ休止中とか会期変更とかいろいろめっちゃ面倒なんだが、それでも出してくれてありがとう!

コロナ禍で休業した美術館が多く出て苦情もきっと沢山されただろうからそのまま中止になるのではないかと心配してた。
0674名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 23:56:04.16ID:Ku1eEZ8b0
東京メトロや都営交通のフリー乗車券とのセットは販売停止のままなのね
定期券売り場まで行ってしまった
0675名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 02:44:11.50ID:wa8MEvpX0
目ぼしいものがないのに、汐留美術館行ったときに買っちまった orz
0676名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:59:49.18ID:JJUs7QVS0
>>674
ずっと在宅で春から定期買ってない。おまけにフリー乗車券セットもないなら交通費かかり過ぎてぐるっとむり。
将来退職したら都内なんて絶対行かないんだろな。
0679名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 08:02:22.73ID:SPPSwvo70
>>678
地下鉄に季節性の割引なんてあったんだな。もう通勤も月数回だから回数券やこんなワンデーパスでいいかも。
0682名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 00:49:55.49ID:/11AML5k0
東京国立博物館の割引予約方法ってありますか?
0684名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 02:12:38.34ID:yzUANvez0
メトロも都営もぐるっとパス来たね。
あんまり売れないだろうけどさ。
0685名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 18:46:12.09ID:x5fXXzFG0
メトロ&ぐるっとパス買ったら50以上の飲食店で使えるクーポンついてきたぞ!
お前ら急げ!1
0687名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 11:39:50.02ID:GniCt4Fn0
1月まで販売じゃねーの
0688名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:13.02ID:lsGWJyBQ0
休館になっているところ多いな
もうすぐ期限が切れるけど行きたいところが悉くやっていない
0689名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 12:44:19.26ID:qoPUCadu0
今期は公園や屋外施設を利用してなんとか元をとった感じ
今月末で今年度の販売終了だけどもう買わない方がいいかなと思ってる
不要不急だからね
0690名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 20:58:18.96ID:8So6biVC0
誰も書いてくれないので俺が書く。

2021に消えるのは

休館になる国立西洋美術館
途中休館していた石洞美術館
三井記念美術館
横浜美術館
北区飛鳥山博物館

の模様。

何が増えたかとかはHPを見てね。
0691名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:00:27.28ID:SS4cOOJp0
812 名無しさん@お宝いっぱい。 2021/02/24(水) 20:57:34.67 ID:EMvR1imc0
ぐるっとパスの来年度の概要が発表された

料金2500(前年度+300)
4/1から発売

追加
長谷川町子美術館(入場)
パナソニックセンター東京 AkeruE(アケルエ)(入場か割引かは施設に問い合わせ)
永青文庫(入場)
たましん美術館 (入場)
東京富士美術館(入場)

削減
国立西洋美術館(長期閉館中 22年春再開予定)
石洞美術館(休館中)
三井記念美術館
北区飛鳥山博物館
横浜美術館(長期休館予定 2023年度再開予定)
0693名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:28:28.00ID:4y68SmamO
三井も改修なのね
「リニューアル工事のため、2021年8月23日(月)より2022年4月28日(木)(予定)まで、休館いたします」

2020オリンピック前後に改修・休館予定していたところが多いのかな
0695名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:07:46.96ID:kdTmyWj90
関西版は、奈良国博が特別展の団体料金の設定がなくなるために
特別展がないときの入館無料だけになって特別展の割引はなしか…
0696名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 17:43:15.30ID:Yz5GIdUc0
>>695
関西版はゴミとまでは言わないまでもかなりお得感が薄くてお気の毒。
もし関西版が東京版並みのモノだったら、多分関西のどっかのマンションも買っていたと思う。
万博も来るしね。

まあコロナで大後悔していたんだろうけどさ。
0702名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 16:35:02.23ID:QMzPmjYb0
新木場の植物園もずっと休館だね

終わりだよこの国
0704名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 21:26:20.20ID:4mrsT9GM0
自分の人生が終わってる人は会社が終わってるとか日本は終わってるとか自分だけじゃないと言いたがるよね
0706名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 21:59:00.76ID:sOwB5vGl0
>>691
値上がりしてたのか
新橋の金券ショップで2250円で高いと思ったんだよな
もっと安くなってた記憶があるから
0708名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 10:48:01.02ID:JeZR1AYn0
千葉・埼玉・神奈川の施設は空いている
ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクションだけは29日以降も予約制で継続すると発表済み

出光美術館・印刷博物館・汐留美術館・大倉集古館・松涛美術館・八王子市夢美術館は
未発表だけど、今までの対応状況を見ると望み薄だと思う。
0709名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 22:53:49.84ID:Hr2sBblE0
現時点で都内で開館継続するのは
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
印刷博物館
この2つだけ

緊急事態宣言の地域が拡大されたり、延長されたら
今年はもう使えないな
0710名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 21:48:25.92ID:CcHa9I+V0
印刷博物館も休館確定
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションは電話予約で継続確定
実際に行って確認した
0711名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 16:06:29.96ID:gWWPF3PM0
>>709
いや、使えるだろ。
ただまあ4月に使っちまった人にはお気の毒様と言うしかない。

俺は上旬に買ったけど使わずに様子見。
0712名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 17:06:34.73ID:N2hhYIjo0
4月初旬にメトロ版買って使った。
宣言来そうな予感有り、チェックしてた所で開催されてた展覧会はほぼ行けたから、金額的な損は無い。
昨年は日程調整してたら感染拡大で休館から中止で結局観られなかった展覧会がいくつかあった。
コロナ禍では、感染状況を予測して気になる展覧会は早めに行く、これに尽きると思う。
金額的損失より機会損失の方が痛い。
0713711
垢版 |
2021/04/30(金) 23:53:57.87ID:l7CWQkQU0
>>712
そこまでしっかり出来た(出来る立場)だったのならそれで正解だわ。
俺の場合は確定申告やら他の株主優待やらでそれどころではなかった。
0714名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 19:29:48.59ID:V6GJvkAM0
今年はメトロ&ぐるっとパスもう出てたのか
メトロ24時間券(600円)2枚とぐるっとパス2021(2500円)で3700円のところ、なななんと!3130円!
6100セットのみのご提供です!お早めに!
0715名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 21:26:52.58ID:pbu6MGRZ0
書道美術館
ミュゼ浜口陽三記念館
練馬区立美術館
の3つだけ使ったところで緊急事態宣言
そごう美術館も追加で行ったが
辛うじて元は取ったものの、お得感が全然ない状況

6月第1週までに解除されなかったら紙屑
あぁあ
0716永和信用金庫は金利ドロボウした金で
垢版 |
2021/05/06(木) 02:16:09.89ID:8Isbf8UC0
本店と全支店を建て替えました
0717711
垢版 |
2021/05/09(日) 22:02:06.58ID:JpDsMGxZ0
>>715
それは気の毒だと思う。
自分の場合は「今まで得し続けてきたからまあいっか」と諦めるけどね。
0718名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 22:02:31.11ID:ri8orPB00
うおおおおおおおおおおおおおっ!!!
今から元取るぞうおおおおおおおおおおおおおっ!!!!
0719名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 20:48:07.70ID:mjF5ViDH0
上野動物園が再開したのはテレビで観たけど都内で他に開いてるところある?
0722715
垢版 |
2021/06/10(木) 23:38:56.26ID:wwN4NeUF0
宣言解除後
パナソニック汐留美術館、大倉集古館、山種美術館、目黒区美術館、
文化学園服飾博物館、ちひろ美術館・東京、東洋文庫ミュージアム
と行けたので8100円分観られました。

ワクチン順調に進んでいるし、オリパラ中に宣言出すことはないから
案外夏がねらい目なのかな?と思います。
0723名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 00:37:10.53ID:cLSiAN3Z0
>>722
汐留美術館よく予約できたね!すごい。
0724名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 15:18:03.62ID:WEb5HTUU0
夏暑い中行くの嫌だわ
汐留美術館は6月に行ったけど余裕で当日予約できたよ!
0725名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 12:12:10.02ID:MRru692m0
宣言出て一部だけ休館しているけれど
陽性者数増えるとまた休館させられるのかな?

このまま行くと潰れるところがでてくるんじゃない?
0726名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 03:58:02.63ID:Bkw/SWb30
2ヶ月て短いよな。3ヶ月にしてほしい。
0727711
垢版 |
2021/08/25(水) 19:16:57.60ID:bG+hTcIM0
>>726
大体2ヵ月で展示が入れ替わるので丁度いいと思ってる。
0728名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 16:06:54.79ID:uHEX/EW/0
石洞美術館復活まだ〜???
0729名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 13:23:49.02ID:Mj8S4GzY0
永青文庫初めて行ったけど意外と狭いし展示物が文字ばっかで微妙だったわ
建物と建物周辺の風情とソファ〜の座り心地は良かった
0731名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 21:13:19.23ID:jKAtg2v60
松岡美術館 もうすぐ再開
コロナ前に休館してたので、コロナとは関係ないが。

さて、来年度のぐるっとパスに参加するんだろうか。
あと、泉屋博古館の東京分館も今春再開する。
三井も今春再開予定。
0733名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 15:00:42.42ID:VfAPzJCE0
>>731
松岡戻って欲しいよね。あそこと郷さくらは結構好き。

>>732
ぐるっとパスは常に超お得。
それ目当てに東京に引っ越した俺がいるくらい。
(もっとも展覧会の数も段違いだけどね)

ただまあ、昔を思うとブリ美があった頃は良かったなあと思ってる。
アーティゾンになって消えたからね。
さらに(あくまで俺の基準で)しょぼくなった。
0735名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 01:49:38.15ID:haj5swZA0
>>734
情報ありがとう。
無料でありますように。

あとこれくらいの頃になるとさ、来年のパスで行くわとか思ったら、、、、
ちゃっかり無料じゃなくなっていたりするからちゃんと使おうw

大した金じゃないのになんか悔しいんだよあれ。
0738名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 22:53:14.20ID:TbHdGxxV0
抜けるところ

静嘉堂文庫美術館
東京都江戸東京博物館
刀剣博物館
パナソニックセンター東京 AkeruE(アケルエ)
三渓園

静嘉堂は移転のため、江戸博は改修のため
0739名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 02:13:05.59ID:xLgIUtdz0
チラシが出ていたからもらってきた。
三井記念が割引に変更されてる。ショックだ。
復帰した松岡、石洞、泉屋は入場のまま。新規の熊谷守一も入場。
0740名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 02:26:04.62ID:vGY/tEAZ0
>>739
都営でぐるっとパス買ってきた。300円引きはちょっとがっかりだよね。

昔田舎から通っていた頃は「ブリ美に行けたらほぼ元は取れたようなもの」と思っていたので、
ブリ美が消えた時はショックだったけど、それ以来のショックだわ。

それはともかく松岡無料復活はかなり嬉しい。
0742名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 12:15:03.25ID:mMA6w2ph0
これ2ヶ月のみなの?
無理じゃね?
0743名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 21:58:57.41ID:hPFSlBBH0
割引のとこ抜けたらって思う。100円とか舐めないでほしい。半額なら参加する価値あるけどさ。
0744名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 15:19:14.73ID:8kdfe2vP0
塵も積もれば山となる
ってことだろ

実際はそうでもないが

少なくとも100円割引のところに比べれば
300円でも500円でも割引くところはマシだよ
ま、せめて半額ぐらいにはしてほしかったけど
0745名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 20:12:20.05ID:zHgyTxwS0
>>743
そういうところもぐるっとのサイトでリンクされてるから、一応、どんなことやってるか見ない?

なので、宣伝効果狙いなのかも?
だから、向こうからすると入場料は多いほど良いって判断?
0746名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 20:17:23.51ID:rI9/E6nm0
使用開始後のぐるっとパスをフリマアプリに出してるのがいるんだけど使える施設
だけを全て羅列してる馬鹿がいるんだけど使った施設を書けない残念な頭してるんだろうな。
100あるような数の時にどっちを書いた方が相手にやさしいかわかるだろうに。
こんなに使えるとこだらけですよ!っていう卑しい思いが先走っちゃってるんだろうな。
0747名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 23:47:47.06ID:FsUnGYUa0
フィン・ユールとデンマークの椅子
https://www.tobikan.jp/finnjuhl/about.html

これぐるっとパスで見られるんだね。うっかりチケット買って入っちゃう人いそう。

つうかぐるっとパス 特別展見られるようにしろ。売り上げ今の10倍になるぞ。
1人が2枚とか買うようになるぞ。あの冊子はやめて紙切れ1枚になって製作費なんか10枚で
1円とかだろ。
0748名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 21:17:54.21ID:J4nuOmYg0
紙で買ったんだけど、qrのところをカメラで撮って、スマホで入場できる?
公式サイトに記述があるものの、原理的にはスマホ版も同じなわけだよな?
0749名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 04:45:35.10ID:0FlQcJkU0
飲食店とかで見かけるえらい機械で読み取るのかと思ったら埼玉県立近代美術館はスマホが用意されててそれでおばさんが読みとってた。進化してるようで退化?笑
0751名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:03:50.79ID:bIrVRv6T0
永青文庫、漆器の展示だったけど
みんな1000円払ってて場所柄か意識高いなと思った
まあ俺はぐるっとパスで入るわけで情弱とも言えるけど
0752名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 23:23:58.94ID:BZQgzdNJ0
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0753名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 19:33:43.98ID:ASHk0yDl0
>>746
逆じゃね?
使った施設を書いちゃうとそこに行きたくて探してる人は当然買わないけど
使ってない施設を買えばそこに行きたい人は当然としてあぁこんなところにも行けるんだって思うと思うんだけど

ここにはもう行けない
より
ここにはまだいけるの 

の方がポジティブだと思う
0754名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 23:46:01.30ID:kbw3RSzO0
2023のぐるっとパスはどうかね
0755名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 10:49:39.16ID:PuT4ZESw0
今年はWHAT MUSEUM とかいう謎の新参が気になる
0757名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 13:22:29.49ID:2rWxs1/o0
旧岩崎庭園庭園、入り口手前で新たな建物を作ってた、見ると発券場の文字が
できたらあっちが入り口になるのかな?
0760名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 21:02:50.74ID:seNsdJgU0
バンクシーってあちこち巡回してて富山の高岡市でもやってた
0762名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 07:39:01.73ID:7zBeg7mS0
機体トラブルで酸欠状態に
あと10分しかなく、必死に家族や友人の待つ地球へ戻ろうとする様を描いています。
想像してみてください。
//youtu.be/oWs3yvVADVg
0763名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 00:52:43.70ID:WrPGlqwo0
>>757
門入ってすぐの場所がチケット売り場になってた
この建物の中に岩崎庭園の歴史みたいなパネル展示と、3階にちょっとした展望フロアを併設してる
コインロッカーは相変わらず旧チケット売り場の横だった
0768名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 20:48:40.04ID:kY8xj8C30
>>767
最後に行こうと思って先週、行ったけど
入場者が多かったし、パンフには次回の展示予定が出てたから本当に急遽、閉館になった模様
0769名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:08:09.38ID:z0bwLrzM0
2024は103施設
[新規]
日本オリンピックミュージアム
三鷹市吉村昭書斎
[再参加]
静嘉堂文庫美術館
SOMPO美術館
[不参加]
相田みつを美術館(閉館)
サントリー美術館
0770名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:40:33.82ID:mrhONlcf0
>>759
バンクシーの展示はぐるっとパスとは無関係のスペースだったよ。
だから当時what museumが参加してても関係なかった。
what museumそこまで広くないしね。大型化する現代美術の展示にも
あまり向いてないんじゃないかと思う。小品の展示ならまだしもさ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況