X



愛知県の博物館・美術館

0205名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 16:37:40.52ID:RhbDOO6i0
三重県のパラミタ美術館でガラス見て来た
小さい美術館で作品もちょっと少ないね
帰りに片岡温泉=アクアなんとかに入ってきた
あいちトリエンナーレのパンフレットを見たが、行くか悩む
0206名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 17:58:24.85ID:AD7+eJm+0
トリエンナーレは目玉になるものがないのかな
トリエンナーレのHP を見るとなんだかしょぼそうに見えてしまう
街をあげてっていうほどでもなさそうなのに展示があちこちな感じだね
横浜のトリエンナーレと同じイベントと勘違いしてた
0208名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/06(日) 18:06:23.39ID:D3kXf+6a0
今朝のNHKの日曜美術館で碧南現代美術館の人が出てた
ちょっと遠いけど11月に高村光太郎を見に行くことにした
0209名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 14:02:42.26ID:zb+WdfdYP
愛知トリエンナーレ まだ岡崎会場いってないな。
3年前よりパワーダウンした?
有名作家も、過去の物をもってきて据え付けているだけとかもある。

あと3週間か。
0210名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 16:19:45.85ID:Uzhr1xDA0
碧南の美術館は小さいけど綺麗で展覧会も興味引くのが多い印象
去年やってた原裕治展良かったな
0211名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 16:34:15.08ID:Uzhr1xDA0
岡崎会場はシビコの6Fの志賀理江子がいい
トリエンナーレ用に作成したわけじゃないからかもだがあれだけレベルが違う気がする
会場が廃墟なのもマッチしてる
パフォーマンスありきかもだけど5Fのピアノもよかった

自分は来週名古屋行く
0212名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 00:19:43.87ID:+u6DDAoq0
徳川美術館の歌仙絵行ってきた。やっぱり良かった。事前講座も受けておいたのも鑑賞の助けになった。
茶会は人が多かった。人多くて落ち着かなかったけど、薄暗い茶室だと見え方が違っていいな。
藤袴も間近で見ることができたし、その見こみもなんとか見えたし、思いのほか良かった。
0214名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 20:48:59.28ID:MN4a8Abo0
あいちトリエンナーレを見てて思ったんだけど、現代美術って、他人の作品に少し手を加えて、
堂々と自作品として発表してるのが少なくないのな。

白川会場の100m道路に展示されてる船の奴なんて、作者といえるのは、船の設計者の方だろうに。

それはそうと、スーパーバーバラのファンになりそうだ・・・。
0215名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 18:00:54.62ID:T8M1p/Rq0
パルコギャラリーでピカソの版画を見て来た
作品は少ないが気に入った
流石ピカソという感じ
ただパルコみたいなお洒落な場所は気が引ける
0216名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 19:45:27.01ID:cf8uln/s0
ボストン美術館と古川美術館に行った
ボストンは5階の展示が無くて残念だったが、片岡球子は流石に良かった
古川の藤森兼明は知らない作家だったが、何気に良かった
次はメナード美術館の近代日本洋画に行くか悩んでいる
0219名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 12:38:56.67ID:SH8MGjXf0
結局、少し悩んだけどトリエンナーレは止めた
現代美術にはちょっと興味無いんだよな
NHKの日曜美術館で見た程度でいいわ
0220名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 19:13:56.26ID:NNFW1id+0
トリエンナーレ行きたかったけどスケジュール的に間に合わないので諦めた
刈谷美術館の中原展もそろそろ終わりだけど行った人居る?
0221名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 13:01:16.64ID:TVW6YL1U0
刈谷美術館の中原展は行かなかった
おっさんが見たら恥ずかしいような少女の絵だと思ったから
0225名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 13:15:37.61ID:C88dgj8UP
愛知トリエンナーレ、来場者1割増しだったそうだが、
平日まわったかぎりむしろ少なかったような?
土日の家族づれが多かったのだろうか。
0226名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 08:54:38.79ID:oEWJNn5C0
メナード美術館で日本近代洋画を見て来た
林武と藤島武二が凄く良かった
ここは小さい美術館だが、私の趣味に合った作品が多いので外せない
0227名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 17:52:26.78ID:34Nf+8ba0
碧南市現代美術館で高村光太郎を見て来た
なかなか渋いですね
NHKの日曜美術館で見ていたので、生で見たくなりました
0228名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 19:15:08.47ID:ubHZqr3D0
>>214
>白川会場の100m道路に展示されてる船の奴なんて、作者といえるのは、船の設計者の方だろうに。
あれ、作品だったのか。元からある公園の遊具かと思ってた。

>225
明らかに少なかった気がする。1割増って本当かよって思う。
0229名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 23:03:25.33ID:8EHFXG9GP
勝手な推測だけど、
・会場数が増えたので、たとえば岡崎会場だけみて全制覇しなかった可能性とか
・愛知県美術館の展示入れ替えをあとで知って、また入場券買ったリピーター発生
かなあ。

フリーパスを買う人が増えたか減ったかが知りたい。
0231名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 13:24:25.05ID:5L84xVdk0
昨日のニュースで、ベーコンの絵が140億円で落札されたそうだ
少し前に豊田市美術館でベーコン展見たけど、
総額いくらの絵を見たことになるのか考えると、
千円ちょっとで見れて、お得な展覧会だったんだなと思った
0232名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 11:30:22.19ID:mb+eosTp0
栄三越で真葛香山を見てきた
お年寄りに大人気で、落ち着いてみれないぐらい混んでた
1度見たかった渡り蟹は最高だった
百貨店だけあって、なかなかセンスいい作品だった
0234名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 15:31:47.90ID:poAZeJfiP
中日記事によるたしか、
トリエンナーレは3年前より増えて62万人入場、
でも岡崎会場はそのうち8万人だけ。

岡崎会場は展示が散逸しすぎたのかなあ。
0237名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/20(水) 00:04:55.98ID:YPQLGJaPP
長者町会場、納屋橋会場、岡崎会場は行っただけの価値はあったと思う。
名古屋市美術館と名古屋高速高架下の展示は著名美術家なのかもしらんが、場所取り過ぎ無駄。
0238名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/20(水) 19:01:16.71ID:q91ctC8B0
納屋橋会場と岡崎会場が特に良かったと思う。
どっちも大きな空間を一つの作品のために惜しみなく使ってた。
納屋橋は、暗闇の中に巨大な泡ぶくがほんのり光ってる部屋の
幻想的な雰囲気と、スーパーバーバラ全作品を一挙に見られる
お得感が良かった。
岡崎会場は、壊れたピアノの空間かな。
「壊れちゃったよー!」にはビビったが。
0239名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 16:47:10.73ID:uS0048G20
三重県だけどパラミタ・ミュージアムで近代日本画を見てきた
小さい美術館だけど、なかなか良かった
もっと作品を見たくなった
0240名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 13:44:09.38ID:XkdugHDv0
徳川美術館の国宝源氏見てきた
「関屋」は剥落が激しいけど、「宿木二」は保存状態いいね
「絵合」なのに絵が残ってないのも面白い

講堂でやってたやっとかめ文化祭の講演も良かった
蓬左文庫にある河内本が最古の完本だとか、
源氏の主要な系統は、河内本と定家の青表紙本で、
国宝源氏はそれらとはまた別の系統、別本だとか、
初音の調度に使われている赤サンゴが、イタリアのアドリア海産だとか、
色々ためになった
ただ、チケットが入場券も兼ねてて、受付開始が13:30、開始が14:00と遅く、
事前に展示を見る人がいるのは十分予測できたのだから、
受付は館外ではなく、講堂内にすべきだった
0243小牧市民
垢版 |
2013/12/01(日) 17:51:41.50ID:/xBcQ6Ac0
メナード美術館だな
0248名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 10:14:17.07ID:HRLbmKEP0
ボストン美術館で浮世絵の北斎見てきた
繊細な絵が沢山あってよかった
浮世絵もいいもんですね
0249名無し@お宝いっぱい
垢版 |
2013/12/27(金) 23:15:08.22ID:jUar89Ur0
岡崎市美術博物館の委託業者が破産したようです。受付、展覧会観覧券販売、ショップ「クロスピア」、レストラン「セレーノ」が閉店することになります。
手を広げ過ぎたことと売り上げの減少が原因だと思われますが、どうしようもありません。
職員さんたちが手分けして受付等をするようです。図書館にも「セントルイス」というカフェを出していますが、そちらも同様だそうです。
こんな恥ずかしいことはないと思いますが、情報がありましたら、教えてください。
悲惨です。
0251名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 18:11:18.30ID:1ZDLAtc10
岡崎市美術博物館はたまにいい展覧会やるよね
遠いけど行く価値ある美術館だ

碧南現代美術館で鉄斎見てきた
お客さんが少なかったけど、鉄斎って人気ないのかな
もっとカラフルな作品を多く展示して欲しかった

JR高島屋で豆皿・帯止・ぽち袋の展覧会を見てきた
こちらは凄い人気だった
ほとんど年配の女性客
0253名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 10:29:14.36ID:rNNkJHp50
分かった。まだ見てなかったわ
ところで瀬戸市美術館の伊藤高義回顧展に行った人いるかな?
全然知らない作家なんだけど、行くか迷ってる
0255名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 18:02:51.16ID:ZFo6TNQB0
瀬戸市美術館のホムペに少し作品が載ってて、見に行こうか迷ったんだ
値段は安いけど、ちょっと遠いからさ
0257名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 17:44:35.16ID:X7yTS2jG0
メナード美術館で「春に恋して」コレクション展を見てきた
美的センスが凄くいい作品だった
やっぱりルノワールが一番かな
0258名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 18:09:38.27ID:DqGhfAml0
瀬戸市美術館と愛知県美術館と古川美術館に行ってきた
古川は小さいけど、なかなかセンスのいい作品があった
年取ったってことかな
別館の方は行かなかった
お茶しないから、ちょっと入りずらい
0260名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 10:29:50.44ID:hlg8tShJ0
気にしすぎたかな
なんか別館の方は、良さがオレには高尚?すぎるんだよな
ところで、今朝のNHKの日曜美術館のアートシーンで、メナード美術館やってたよね
0263名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 00:01:49.23ID:Q7f3STOQ0
徳川美術館の数寄の展示、茶筅が新年バージョンになってた。芸が細かい。
徳川円の冬牡丹も数は少ないけど、一通り咲いてて楽しめた。
「新年を祝う」は楽しい感じの展示で良かった。次の「毛作り人形」も楽しみ。
0264名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 18:26:20.11ID:8+pXHEkj0
豊田市美術館で宮脇晴を見てきた
地味な作品ばかりだが、作品数が多くて良かった
ところで、名古屋市博物館の文字のチカラ展に行った人、感想を教えてほしい
0270名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 18:52:43.37ID:c+PRstBH0
使う側から言わせてもらえば、メイン会場のセンチュリーホールは、ホワイエが狭くてお話にならない
トイレの場所も分かりにくい
センチュリーホールの二階席三階席のチケットもらった人が、会議場全体の二階三階に行くトラブルが毎回起こる
0272名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/25(土) 15:13:40.79ID:0FX7I/WV0
岐阜県美術館で円空大賞見てきた
作品がデカすぎで数が少ない
もっと数を見たかった
冬なのに敷地の庭に沢山鳥が鳴いていて良かった
0274名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/26(日) 10:23:35.19ID:bmRpzJLA0
>>273
良い情報ありがとう
まだ行ったことないので、今度行ってくる
第二土曜日1時〜4時。500円だよね?
ところで、今朝のNHKの日曜美術館のアートシーンで古川美術館やってたね
もう見に行ったけど、やっぱり良い作品しかテレビで紹介しないのな
0275名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 19:32:59.22ID:v4h+/xIYP
朝、仕事で近くまでいったので名古屋市科学によってたみた。
やはりプラネタリウムは夕方の回しか空きがなかった。残念。

で、
特別展のチョコレート展に入場。有料ガイダンスはかりなくてもよかったかな。
わかりやすかったけど。
0276名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 10:32:57.64ID:dnKO4NMv0
チョコレート展どんな感じでした?
美術系じゃないので行かない予定なのですが、ちょっと気になります
0279名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 16:13:29.28ID:1nYFSa9dP
>>276
基本的にお子様向け。音声ガイダンスも、クイズ仕様。

でも、おっさん俺でも知らなかった知識勉強できてわーいなのと、
消防の時に買い食いしてたポッキーとか古いチョコ菓子パッケージ展示には震えたわ。
で、出口の土産物出店では板チョコかいまくってしまった。

平日なのにわりと込んでいて、当然のようにカプールばかりだったよ。
0283名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 18:18:03.71ID:EYNn3guA0
松坂屋美術館の星星舎展を見てきた
好きな作風の絵が多くて良かった
大きいサイズの絵ばかりで見やすかった
秋ころ?(正確な日にちは忘れた)に草間弥生展をやるので楽しみだ
0284名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/02/11(火) 15:42:57.73ID:hbv6J/Ic0
三重県のパラミタ・ミュージアムで20世紀フランス絵画を見てきた
有名な作家の作品があって良かった
個人的にはブラマンクが一番かな
今回は当たりでした
0285 【大吉】
垢版 |
2014/03/01(土) 22:03:34.02ID:Fet4hNcc0
北斎見てきた
組み上げ絵が面白かった
0286名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/03/02(日) 09:57:57.08ID:SshJC8Ac0
来週名古屋市博物館でも浮世絵やるよね
北斎も見たけど、また市博物館の方も見に行く予定
昨日愛知県美術館で点描画見てきた
ゴッホとか超有名な作家が見れて良かった
さすがに人は多かった
NHKの日曜美術館で見たからどうしても行きたかったんだよね
それと、名古屋市美術館の遠回りの旅もはしごして見てきた
子供連れが多かったです
0287名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/03/23(日) 19:24:53.88ID:ESIO8mNh0
名古屋市博物館で浮世絵見てきた
人多過ぎて騒がしかった
展示内容がすごく入れ替わるんだけど、リピートどうしようかな
お腹いっぱいなんだけど

メナード美術館でコレクション展見てきた
大好きな小磯良平が2枚あって良かった
客は少なかった
0290名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/04/12(土) 15:15:01.08ID:dA8Jjt9j0
名古屋市美術館で現代美術見てきた
現代美術って、あまり興味無かったんだが、見てみるとなかなか良かった
0291名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 16:18:19.91ID:RcAj9QVw0
大浮世絵展行って来たけど、見返り美人は3/30で公開終了かよ
展示の目玉が限定公開なんてありか
0294名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/04/19(土) 17:52:51.17ID:LGGO3kSu0
ミレーは来週行く予定
今日は、愛知県美術館でシャガールを見てきた
作品が多くて良かった
特にステンドグラスの映像は大画面で迫力あって良かった
人も多かった
5月からメナード美術館でもシャガールの版画をやるけど、どうしようかな
0296名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 13:30:58.30ID:YcUjZuW+0
ボストンのミレー展見てきた
地味な作品ばかり
GWのせいか人が多かった
コローの女性を描いた2作品が良かった
メナード美術館のシャガールの版画も行くことにした
0299名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 22:27:27.25ID:+rvL7TuK0
県美のシャガール展見てきた
普段見られない作品が見られて良かった
松坂屋美術館のエヴァ展も見た
新劇場版の原画動画設定画画コンテ背景が大量に見られる濃い展示だった
奥さんの安野モヨ子やあさりよしとおの描いた設定画もあった
0301名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 22:41:19.85ID:BYrUUi7O0
徳川美術館の蓬左文庫展示室でやってる宗春展は、宗春の自筆絵などがあって見応えはあるんだが、
どうも複雑な気分にさせる展覧会だ
吉宗の享保の改革に真っ向から異を唱えた宗春の没後250年を記念した後で、
本館で春季特別展「将軍からのおくりもの」をやるのが、宗家に対するフォローに思え、
江戸時代の関係が今でも続いているようで気持ち悪い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況