X



京都国立博物館

0001名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 18:43:19ID:B1IZ8FMc0
東博、奈良博、九博のスレが立ってるのに京博だけ落ちてるので立ててみた。
早く工事終わんないかな。
0081名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/09/10(月) 06:34:21.66ID:I3bwmy6o0
>>79
昼食は、三条四条まで足を伸ばすことが多いかな
京阪→近鉄乗り換えのついでに伏見で済ますこともある
0082名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 00:46:13.01ID:AS71P3230
【F1】フェラーリF1と京都国立博物館がコラボレーション 「時空を超えた運命の出会い 古代青銅鏡とフェラーリF1 美の競演」を開催
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349795596/
0084名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 20:25:20.85ID:kZ6WTBj50
パチンコ屋の7割は朝鮮人が経営している
駅前の一等地をなぜか朝鮮人が所有している

朝鮮人は、日本へ強制連行され、差別・搾取されていたと朝鮮人が言ってたけど
どうして駅前の一等地を持っているんだろう・・・不思議だね
0085名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 15:48:13.58ID:OB7BTLg30
裏2ちゃんねるで熊本県庁職員、植田康之の悪事が暴露されているみたいだよ。

裏2ちゃんねるの入り方
1.このスレの書き込みの名前欄にfusianasan.2ch.netと入れる。
2.E-mail欄に、熊本県民ならkumamon それ以外はyosomon と入れる。
3.本文にパスワードの55_kumamonを入れて、書込みボタンを押す。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合上つながる確率が高い。

さあ、君も裏2ちゃんねるへカモーン!
0086名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2012/12/05(水) 22:03:50.12ID:uStJUFoY0
<特別展観>
国宝 十二天像と密教法会の世界
H25.1.8(火)〜2.11(月・祝)

承和元年(834)、空海が宮中で始めた後七日御修法(ごしちにちのみしほ)。これは正月に行われる国家の鎮護を祈る修法で、
現在でも東寺において続けられています。この特別展観では、この修法のために作られた国宝 十二天像(京都国立博物館蔵)
を一堂に展示し、関連遺品とあわせて紹介します。


[同時開催]
成立800年記念 方丈記
H25.1.8(火)〜2.11(月・祝)

鴨長明が建暦二年(1212)三月に執筆した『方丈記』は、鎌倉時代を代表する随筆として知られています。現存最古の写本として
名高い大福光寺本『方丈記』(重要文化財)を中心に、関連する資料をあわせて展示します。
0088名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 18:33:16.49ID:PVbl9vCS0
国宝 十二天像と密教法会の世界 行ってきた。

水天がいい。

図録がしょぼい。メインの十二天はもっと大きい図版で扱ってほしかった。
0089名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/01/22(火) 13:28:33.12ID:dBRbekzZ0
「原発マフィアと抗癌剤マフィアはコインの表と裏ですよ、まったく同じです。」
「戦後最初の抗癌剤、これがなんとイペリットなんです、マスタードガスです、毒ガスですよ。」
「第一大戦で開発されてすでにイギリス兵が何千人も呼吸困難になって死ぬ、凄まじい毒ガス兵器。
 最初の抗癌剤第一号です、広島の呉・毒ガス工場で従業員がバタバタ死んでいったんです。
 ところが戦慄の発癌物質が、なんと抗癌剤第一号として認可されたんです、何なんですかこれは。
 初めから癌を治す気なんかゼロ、疑わしい奴は早く本物の癌にしちゃえという、それが本音。」

「大腸癌で何で肺炎で死ぬんですか? そんなの考えりゃすぐわかるじゃない。
 抗癌剤というのは何を攻撃するかわかります? 分裂してる奴はなんでも攻撃すんだよ。
 一番分裂が早い奴がやられる、だから髪の毛の毛根細胞なんかあっというまにやられて、
 毛がごっそり抜ける、それから口の中、消化器系、血小板、白血球、リンパ球。
 何でカビだらけになって死ぬんですか、免疫系が駄目になるからです、しまったと思ったら、
 手遅れですよ、まさか目の前の優しい先生がこんな酷いことをするなんて思いもしない。
 だけどするんですこいつらマフィアだから、詐欺師とマフィアはニッコリやってくるってやつ。」

「今、福島で赤ちゃんが生まれたとする、30歳になった、その間にどのくらい被爆するんでしょうか?
 X線撮影2万回に相当するっていうんですよ、1年間に700回のX線撮影で一日2回。
 たった6回三年間に受けただけで1.3倍肺癌死が増えてるんですよ。
 それを何ですか枝野か枝豆か知らないけど、ただちに影響はない・・・ただちに影響はない・・・」

「テレビで出演依頼が私に来たんだね何も知らないから、さんまのほんまでっかって。
 馬鹿野郎、俺がテレビ出れるわけねーだろ、で言った通りでしたね。
 ディレクター二人がぜひぜひ言うんだけど、スポンサーの圧力が凄まじくて頭下げて断りに来たね。」
http://www.youtube.com/watch?v=IYEB8BMrAC8
0090名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 01:02:26.49ID:mlGiNLOl0
京都が人気観光都市ランキングで世界9位

[あこがれの京都]

世界で最も影響力のある旅行雑誌「トラベル+レジャー」の読者を対象に行った世界の人気観光都市調査「ワールドベストアワード2012」で、京都が9位に選ばれた。
日本の都市としては初めての世界トップ10入りを果たした。
京都市によると、採点ポイントは風景、文化・芸術、レストラン・食べ物、ショッピングなど五つ。

1位はバンコク(タイ)、2位フィレンツェ(イタリア)、3位イスタンブール(トルコ)、9位は京都(日本)で、10位のパリ(フランス)を上回った。

京都市は08年に目標だった年間観光客数5千万人を達成。現在、外国人富裕層の誘致に力を入れている。
京都市産業観光局は「京都の良さが十分に伝わった結果。伝統産業や文化財など、京都ならではの魅力が評価されたのでは」としている。
0091名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 20:59:05.40ID:dktx2Jak0
京都市美術館のスレはないのか?
0093名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/04/13(土) 01:04:16.06ID:OkC3seyJ0
子供の頃行った時、すごく怖い絵があり未だに怖いわ
人間の足とかの描き方が日本画的にリアルで、近くに孔雀の絵があったのも伴って、、
しかしあの絵は何の絵だったのかが今更気になってる。確認しに見に行こうとは思わないけどw
0097名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 10:47:26.29ID:2buMXPxS0
美術館とか博物館とか、一日歩いて良い運動になるんだよね。
なので最初のうちはノンジャンルで見に行ったが、近頃では選ぶ様になった。

× 中世西洋系 (重い・・・)
× ミイラとか、お骨展示系 (←怖いよぅ)
△ 彫刻系 (内容によりけり)
○ アールヌーボー系 (ミュシャ見たよ)
○ 水彩画系 (ターナーとか)
◎ 明治以降の日本画 (特に美人画)
0098名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 01:54:53.94ID:GRC6uyTu0
こんにちは、あたし達はタンクデサントガール
祖国をファシストどもから防衛するため、
クルスクから東欧戦線を巡る旅をしています
                                    ,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,
                                    [|★,,|,,] .[|★,,|,,]  ,,,,,,,,,,
                                ,__ ||‘‐‘||レ ||‘‐‘||レ [|★,,|,,]   三
                                ゚゙゙゙゙゙∩0)'t`_`,/il(Y (ヽ_ ||‘‐‘||レ
     _                 ,,---/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚゙゙゙゙゙∩0) ゚゙゙゙゙゙∩0)'t`゙`!    三
     .l_lニニニニニニニニニ二二/..,/   ★ 〈~〉         ヽ,, _/ヽ  ∠_ゝ
                     l:__:ll ̄`ー-- ,,__,,, ---┬−ー`--┬   _/ヽ._
                        _`ゝ,,________ ゙/三l三l三l三l ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄l
                     ,,--/ ll_) (__l==lコ  ====. ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_| |___| |_l、    三
                   ━(/_/l二二二二l                    ~      ~   \、      三
             /二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニヽ    ,, ::(::⌒);;)
             /__/´⌒`ヽ;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;〆´⌒`ヽ /´⌒`ヽヾ ;´;; ;⌒) ´゙) ;)
               l::::(O)::::l 〃 γ~ヽ ゙i 〃 γ~ヽ ゙i〃 γ~ヽ ゙i ,〃 γ~ヽ ゙i〃 γ~ヽ ゙i l::::(O)::::l :;:(,,;;(´⌒;;(´⌒;;(´⌒;;(´
              ヽ _,,ノ i  ヽ,,ノ 〃.i  ヽ,,ノ 〃i  ヽ,,ノ 〃 i  ヽ,,ノ 〃i  ヽ,,ノ 〃ヽ _,,;; ..;;;;(´⌒;(´⌒;;(´⌒;;(´⌒;;)
               "'''- .._ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,;.(;; (;;(⌒;;(´⌒(´ ;;⌒) (::⌒;;;,,,) ;::⌒).
0099名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:cCX0nSob0
ここの総務課長U.Yと国立近代美術館の庶務課長K.Yは、つるんで、出来レースの職員採用試験でアリバイを作り、
まんまとお互いのバカ息子をたすき掛けで正規職員にすることに大成功!これって民間企業なら日常茶飯事だけど、独立行政法人なら犯罪になるのかな。
0100名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:88jcaknJ0
>>99
試しに大衆紙の編集部に告発文を送ってみれば・・・
0101名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 22:55:42.06ID:3547zFLd0
京博が新しくなります
2014年1月25日(土)京都 テルサホール 

総合司会 植田義雄(総務課長)
12:30〜12:40 開会挨拶 佐々木丞平(館長)
12:40〜13:10 基調講演「京博の過去・現在・未来」佐々木丞平(館長)
13:10〜13:35 講演1「国宝絵巻の時空に遊ぶ―絵因果経から鳥獣戯画まで―」鬼原俊枝(列品管理室長)
13:35〜14:00 講演2「京都から世界へ ―黄金と漆の宝箱―」永島明子(主任研究員)
14:00〜14:10 休憩
14:10〜14:35 講演3「東アジア染織の宝蔵・日本」山川 曉(教育室長)
14:35〜15:00 講演4「美を伝えるために ―文化財修理の世界―」村上 隆(学芸部長)
15:00〜15:10 休憩
15:10〜15:55 特別対談「新しい京博とともに」
井浦新(俳優・京都国立博物館文化大使)×佐々木丞平
コーディネーター 村上隆
15:55〜16:00 閉会挨拶丹沢広行(副館長)
http://www.kuba.co.jp/kyohaku201301/program.html
0107名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/05/24(土) 00:17:24.41ID:ZTjiH+Xn0
常設館の新装開館が今年だから故宮を関西はスルーされたのか
0111名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 05:53:16.23ID:z28VP6+S0
>>109
料金520円だから実質的には通常展扱
同時期に行われる国宝鳥獣戯画と高山寺が特別展
東博みたいに特別展を並列で開催可能になるね
0112名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 07:14:20.46ID:sq2Slz5u0
主催と共催の違いは有れど故宮も京へのいざないも大手新聞横並びだね
0114名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 06:35:28.05ID:1K8P6cik0
台北 國立故宮博物院−神品至宝−は東京と九州国立博物館のみ。関西には来ない。

当然といえば当然だけど。1983年11月22日、大阪城内で開催されていた特別展示「中国秦・兵馬俑館」

での器物損壊事件さえなければ京都国立博物館に来ていたであろう。かなりの中国文化展が関西を素通り

している。この張本人の男はどう思っているのだろう
0115名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 12:58:25.04ID:xZy9d9nQ0
>>114
関係あるか 中国もの関西でようやっとるわ 
0116名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 19:44:25.67ID:IsLWBaiV0
平常館の建て替えのタイミングとか九州にも展覧会を配分しなきゃならんとかが理由かと
0117名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 13:49:20.83ID:d6KZGoFt0
台北故宮は東京と関西希望してたから日本側の都合やろ 
0120名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 04:58:44.82ID:lBDix3e00
次はこれだ

修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺
2014(平成26)年10月7日(火)〜11月24日(月・休)
0121名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 17:34:29.16ID:Kz7//BN00
<名刀「正宗」>150年ぶりに確認 和宮ゆかり「島津」

江戸時代末期の1862(文久2)年に皇女和宮が徳川第十四代将軍・家茂に嫁ぐ際、徳川将軍家が天皇家へ献上し、その後所在不明だった
名刀「島津正宗」が約150年ぶりに確認された。個人所蔵となっていたが、2013年度に京都国立博物館へ寄贈された。
「名工中の名工」といわれる正宗作とされ、専門家も「国宝級の名刀」と評価。10月15日から同博物館で初公開される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000060-mai-cul
0122名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 16:10:31.30ID:3eCAPUF50
>>120
やっぱり4巻を一度には出さないんだね。
2回行かなきゃダメか…
かなりの混雑だろうね。
0124名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 00:00:18.84ID:2J+csHbT0
鳥獣戯画展の開催早々に東京発の新幹線往復とホテル押さえて準備してたのに…
さすがに二度来る事は難しいなあ。あ〜一番有名な相撲の場面が見られない。
0127名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 23:43:32.94ID:uvwnRE/m0
奈良博でやった玄奘三蔵絵でも2期に分けて巻き替えしてたね
0129名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 23:33:41.92ID:ZttDJBvI0
一遍上人絵の時は何故か各巻の前半と後半を京博と奈良博で場所を変えて展示してたな
0130名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 21:23:45.15ID:kHKxr16L0
>>124
チラシによると、相撲の部分(甲巻)は11月5日〜11月24日展示になってるよ。
乙巻の麒麟?部分も同じ時期の展示。

丙巻の首の引っ張り合いっこは10月7日〜11月3日。
丁巻の笛吹いたりしてる部分も同じ時期。

4巻出るけど見られる部分が2期に分けてあるってことかな?
どっちにしても2回行かなきゃ仕方ないか…
0132名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 22:13:51.18ID:OMRPJppr0
>>131
2回行けば見られるんじゃね
あと出品は高山寺だけで断簡や模本は期待出来なさそう
0134名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 22:30:50.49ID:Tk3c2/FN0
二日目に行ったよ
正午ぐらいに着いたら行列は70分待ち
鳥獣戯画の展示スペース前の行列のはけぐあいで
入館者数を調節してるみたい
夕方の方が待ち時間も短くなるみたいなので
一旦出て再入場可能かどうか聞くと
出来るとのことなので、リニューアル記念の豪華な平常展観た後
外でメシ食ってから、4時位に並んだら30分待ちで観ることが出来た
最後が大蛇の登場で終わる場面を描いた模本もあったよ
でも、当然急かされてゆっくりは観られないけどね

硬貨が戻ってくるコインロッカーで
取り忘れた100円玉見つけようと
鍵の付いたロッカーの扉を片っ端から開けて
チェックしてるアジア系の外国人がいたなw
0135名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 16:22:26.87ID:I35qKxZN0
昨日行ってきたよ
3時前に着いて、見学まで30分待ちだった
見終わったのが4時過ぎてたけど、出口の手前で
ストロボ撮影注意された見学者が、係員に逆ギレしてて哀れだった
「ストロボ撮影注意するんだったら、もっと他の人も注意しろ!」だってw
40代位の男だったけど、なんかクレーム付けるの慣れてそうだったな
0136名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 21:48:28.43ID:C+01kDRw0
ストロボ撮影は論外としても
写真撮影のルールが東京、京都、奈良と
各々違うのは困るよね
ルール統一出来ないのかな
0137名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 09:30:51.63ID:GZCVkCJM0
「承知いたしました。
撮影は一律禁止に致します」
0138名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 10:50:34.79ID:XmSqlixIi
それ言い出すと、同じ京都なのに近美と違うのはとか
文博と違うのはとかそれぞれ出てくるから、
結局一番蓋然性が高い全面禁止で揃えるしかないなあ
0140名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 14:01:09.42ID:hn0cubE30
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・アバター
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
・プロメテウス
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・2012
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
http://s-at-e.net/scurl/mediation.html
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
http://s-at-e.net/scurl/correspondence-1.html
 
・風ノ旅ビト
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
・ベヨネッタ
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・ブラックロックシューター
 /
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0142名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 00:50:35.81ID:jYarbH5c0
>>125
>>130
124です。本当に東博へ鳥獣戯画が来る事になったみたいだ…
今回見られなかった部分をその時に見たいと思う。
今回は屋外20分、館内で60分並んで原本にたどり着いたけど
東博でやる時はどれくらい人が並ぶんだろうね。
0143名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 01:47:54.57ID:AdG4/Oon0
来るっていうより
鳥獣戯画甲巻は元々東博に寄託されてるよ
だから待ってればそのうち見られるよ
国宝室が出来る以前、平常展に出た時は閑散だったぞw

京博の等伯展は90分待ったけど
東博の松林図屏風は
例年お正月に出展されててゆっくり観られて撮影自由
今やってるオープン記念の京へのいざないも
平常展扱いだけど中身は豪華だよ
0144名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 07:34:39.95ID:exUnGET60
松林図屏風も等伯の展覧会以降、明らかに人増えたけどな。
列品解説も人だかりで通れないレベルだし
0145名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 11:32:48.02ID:AdG4/Oon0
数年前、お正月休みの後行ったけど
その時は十数人だったよ
もちろん行列なんかない
写真も撮れたし

でも最近は平常展に大物が出なくなったよね
ちょっと前なら、GWあたりには、おっ!てな作品が
さりげなく何点も出てたけどね
特別展が各地で増えて、そこでの目玉になってるのかな
ネットが普及する以前は
○博だよりを見て、それをお目当てによく行ってたな
0146名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 12:10:37.67ID:JKut+L500
>>143
それは知りませんでした。てっきり寄託先は京博と思ってた。
もしかして過去に何気なく流し見してたのかなあ。
0148名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 14:26:00.06ID:154DSr950
いや、本当に混んでいたのですよ。(;´Д`)っ
事前に下調べをしたので、ある程度混んでいることはわかっていたのですが、
開館30分前に並んでも、既に長蛇の列でございました・・。
そのまま開館後30分程待機したのですが、入場後もさらに、甲巻を観るために30分程並びました・・。
まさか中でも並ぶとは!この甲巻ですが、鳥獣戯画(正しくは「鳥獣人物戯画」)全4巻のうちの最初の巻になります。
http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/mablog2/mablog2_list.php
0151名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 13:28:15.56ID:CqrqSvLT0
鳥獣戯画3時間待ちでワロタ
雨の中外で2時間、中で1時間
来週出直しだわ
0153名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 10:58:11.74ID:bEJsjz5N0
今日は紅葉巡るのに良さげな行楽日和だから、
逆に並んでまで博物館行く人は
ちょっと減るんじゃないかと眼力
0154名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 12:13:17.23ID:0Dep/1e20
今日が前半の最終日で
今日中に行かないと
場面が変わるからそれは無い
あと紅葉のピークはまだ先
0156名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 18:51:38.26ID:ZeOZwd2s0
奈良国立博物館のスレがない
美術鑑賞にはある
だれか スレたててちょ
おれ 規制でたてられない
0157名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 19:27:44.65ID:4WJ1Kki10
こっちの板の方が人イナだし鑑賞板には二つもあるじゃん
0158名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 09:23:31.46ID:IlMfCem30
京博パスポートって
京都の平常展と特別展を一回ずつ
東京奈良九州の平常展と
東京九州の特別展を二回

奈良博の特別展はどういう扱いなの?
正倉院展もみることできる?
0159名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 15:55:05.57ID:NDmo+pvq0
>>158
パスポートは奈良も京都も基本部分は同じ。
特別展を計6回、このうち東京九州は合わせて上限2回。
正倉院展も特別展ですよ。

常設展(今やってる「京へのいざない」も含む)は無制限ですので何度でもタダ。

奈良博は常設展はしばらく見れませんけれど、特別陳列(お水取りとか)は
特別展の6回には含まれませんので何度でもタダ。
0160名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 16:30:38.87ID:IlMfCem30
THANKS
博物館の説明でどうもこの部分で不安があったもので。
0161名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 22:16:47.81ID:tUk7LHfc0
今日の朝行ったら、すでに3時間待ち。
いつごろ行けばそれなりにすいているタイミングに当たるんだろう。
0163名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 23:53:06.83ID:n0mrSMhS0
今までで一番空いてたのは台風の来た10月13日
0164名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 00:34:55.00ID:jr2Lam8P0
鳥獣展の図録だけ通販で買えないのか
0166名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 10:01:02.05ID:jfzBKvg20
実際を見てはいないけど、
急遽伸びた朝九時にチケットを事前準備していくか、
金曜の夜間開館かのどちらかかな?
0167名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 00:28:48.16ID:pap+m8eJ0
>>165
既に入場済みだったから無問題
12時閉館とアナウンス有ったけど現実には12時20分ぐらいまで甲巻見れたし
0168名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 22:10:34.82ID:TW7YPv7I0
この土日の客数はどうでしたか?
今日は雨が降ったからマシだったのかな?
0170名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/11(火) 08:07:55.40ID:aVt2FJJE0
既に100人以上並んでる
8:45頃に門は開けるらしい
0171名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/13(木) 14:42:16.23ID:yToYHkr40
平日でそれはヤバイな
0172名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 20:24:25.41ID:0rMMP3eX0
今週の平日午前11時頃で、
入館150分待ち、さらに入館してから鳥獣戯画見るまで50分待ち・・・の看板表示があった
合計200分待ち
チケット買って敷地内に入ると凄い行列
入館は数十人ずつで区切って、時間を開けて制限してる
開館前から並んで、入ったら途中の展示物を飛ばして
鳥獣戯画の列に並ぶのが最もスムーズ
0173名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 20:26:14.06ID:0rMMP3eX0
土曜、日曜は阿鼻叫喚の世界なんじゃなかろうか
0174名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 20:29:01.16ID:jOtHPhIh0
想像以上だ…
京都旅行で貴重な時間を食われたくないし東京に来るまで待つか。
もっと混むか?
0175名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 20:35:37.73ID:0rMMP3eX0
で、鳥獣戯画の甲巻については、立ち止まることが許されず
歩きながら見ることになる
係員が複数いて、「多くのお客様に見ていただけますよう、立ち止まらないでお進みになりながら鑑賞してください。」と連呼
乙巻以降は自由に鑑賞することが許されてるけど
とても立ち止まれる雰囲気ではなかった
(実際に小競り合いもあった)
お年寄りが多いからちょっと可哀想な感じ
0176名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 20:50:40.78ID:0rMMP3eX0
ついでに時間がかかるのが、平等院鳳凰堂の内部の拝観
これは1回50人づつの拝観(案内付き)
1日21回、1,050人限定、先着順
チケットを購入すると、拝観予定時間が印刷されているのでその時間までは敷地内で自由にできる
団体さんが複数入るとあっと言う間に数時間待ちになるらしい
下手するとその日の予定人数が終了に・・・
0177名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 20:58:53.46ID:Z3EtQO+c0
>>174
東京でどうなるかは予想不能だ。

とにかく最後の5時半に並べ。2時間ほどで見終えられるだろう。
休日しか行けないんだったら日曜の5時半に並べ。土曜よりはましなはず。
今日みたいな8時まで開館ってのは逆に混むようだな。
ま、日曜ちゅっても23日は翌日も休みなので16日しかないが。
0178名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 21:06:24.00ID:0rMMP3eX0
東京はどうなるんだろうね?
京都は紅葉シーズンの走りに入った今週あたりから酷くなってきたのかも
0179名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 07:23:27.82ID:oZwdEcYo0
はぁ、明日行く予定だけど、朝7時には行かないとダメか
まるで病院だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況