X



京都国立博物館

0001名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 18:43:19ID:B1IZ8FMc0
東博、奈良博、九博のスレが立ってるのに京博だけ落ちてるので立ててみた。
早く工事終わんないかな。
0403名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 08:56:02.30ID:O/kfMgnO0
2期と3期の2回行った。
14〜15時に入場して18時閉館まで見た。

16時30分くらいまではジジババの坩堝だが、16時30分以降は人数も減り、
年寄りがグッと減り、女子大生やスーツ姿のリーマンが増えてくる。
会場内のにおいが若干良い香りになる。

早い時間は、マナー違反のジジババが多過ぎる。
陳列最前列で貼り付いたり、指さして談義にふけったりで動かない連中が多いから、混雑が更に酷くなる。
0406名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:33:37.89ID:O4hrHTYm0
明日のぷらぷら美術館も国宝展
0409名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:35:11.07ID:332ZVuho0
最後の夜行って来た
三回行ったけど一番人は少なくて見やすかった。何故か夜の割にお年寄りが多かったけど
絵巻物が、やっと前列で見られた。とてもよかった
0410名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:59:14.90ID:WY4kBziY0
これかな

京都国立博物館「国宝」展祭り! 〜続編 生中継+過去作 一挙再放送〜 -
2017/11/18 15:00開始 - ニコニコ生放送
lv308748089
0411名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:24:22.33ID:agl6VoMX0
ぷらぷら、展示終了したやつばかりだったなあ。
この手の番組は展示中の物を紹介しないと意味ないやろ
0413名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 08:02:16.37ID:4PalGfroO
>>412
役人がそんな気の利いたサービスするわけがない(笑)
0414名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 09:02:19.65ID:wix4LMcw0
ニコ生とかはするのに。
5000円はらっていいから、人の少ない時間帯を解放してほしい。

茶碗の向こうに光琳、といわれても、実際はどっかのおじさんのハゲ頭しか見えないよ。
0417名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:37:14.35ID:tmciR3SG0
>>412
京博単独では決められない
文化庁のお墨付きが必要
0419名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:58:37.50ID:HcNX6e2q0
せめて日曜祝日も20時まで延長すべき
0421名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 23:18:30.32ID:mGKbXOy70
>>413
まぁ、そうだよね

休館日内覧会とかは招待客だけじゃないの?
旅行ツアーの奴は関西人にはチョット・・・
新大阪発、夜間バスツアーとかなら行くけどね
0424名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:39:09.64ID:8McI8Lrb0
>>419
ガラガラ確定の常設でも金土は延長するくせに
0425名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:38:11.70ID:3NBbNU8r0
ご来館くださる皆様へ、京都国立博物館からのお願い | 京都国立博物館 | Kyoto National Museum
ttp://www.kyohaku.go.jp/jp/onegai/index.html

展示室内での観覧マナーの向上にご協力ください。

お客様にご記入いただいておりますアンケート等におきまして、展示室内での
「観覧マナー」についてのご意見が多く寄せられております。
当館といたしましても、一人でも多くのお客様に展示しております文化財の
素晴らしさを感じていただけますよう環境改善の努力を続けていく所存です。

しかし、「観覧マナー」の向上に関しましては当館の努力だけでは難しく、
お客様ご自身が他のお客様を尊重するとともに、よりよい観覧環境を守って
いこうとする気持ちが不可欠ではないかと考えております。

是非趣旨をご理解いただき、来館者全員が気持ちよく鑑賞いただけるよう、
観覧マナーの向上にご協力をお願いいたします。
0426名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 15:55:35.27ID:+NcyvH870
今日朝いちで行きました
開館10分前に到着
相変わらずの長蛇の列でしたが、
約30分ほど待って中へはいりました
V期に一度いきましたがW期は初めて
中は前回よりはすいてましたが
帰り際に大分混雑してきました

近くなので混雑覚悟で
もう一度金曜くらいにいこうかなぁ…

前回は見かけたけど、今回はトラりんには出会いませんでした

公式のトラりん
ttps://pbs.twimg.com/media/DPMSxTAVwAAfIs8.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DPMSxTBVAAABbTh.jpg

トラりん登場は明日のようです

【トラりん登場!】
明日11月23日(木・祝)の10:00〜、11:20〜、13:20〜、15:00〜、16:00〜の5回(各回20分)、
トラりんが平成知新館内及び庭園などに登場します。
*11月24日〜26日の京博での登場はございません。
0427名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:01:57.34ID:+NcyvH870
京都・国宝展:1日限りの運行「国宝新幹線」に450人 - 毎日新聞
最終更新 11月21日 19時16分
特別展覧会「国宝」の鑑賞を目的にした東京駅発の団体専用臨時列車
「国宝新幹線」が1日限りで運行された。乗車した約450人は20日夜、
京都国立博物館(京博)の貸し切りツアーをゆっくりと楽しんだ。
車内では明治学院大教授(日本美術史)の山下裕二さんと、
京博文化大使で俳優の井浦新さんが事前収録した車内アナウンスを放送。
国宝にまつわる基礎知識やエピソードなどが紹介された。
京博のPR大使「トラりん」が同乗し、記念撮影も行われた。
ttps://mainichi.jp/articles/20171122/k00/00m/040/041000c

トラりん忙しかったのね
0428名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:03:25.85ID:+NcyvH870
【トラりん出張情報】
11月25日(土)、26日(日)トラりんは、「世界キャラクターさみっとin羽生 2017」
へ出張します。
0429名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:08:23.22ID:+NcyvH870
世界キャラクターさみっとin羽生 2017
ttp://gotouchi-chara.jp/hanyu2017/chara.html

トラりんって虎形琳ノ丞っていう名前だったのか…
0430名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:11:56.29ID:+NcyvH870
2018年の京博は「池大雅」と「刀」 | ニュース | インターネットミュージアム
ttp://www.museum.or.jp/modules/topNews/index.php?page=article&storyid=4096

4月7日(土)〜5月20日(日)に開催されるのは「池大雅 天衣無縫の旅の画家」。
9月29日(火)〜11月25日(日)には「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」が開催。
0431名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:14:38.96ID:+NcyvH870
ICOM:組織委員長、市長にプレ大会通知書 市民の傍聴も期待 /京都 - 毎日新聞

「国際博物館会議(ICOM)京都大会2019」の佐々木丞平組織委員長
(京都国立博物館長)がこのほど、舞鶴市役所を訪れ、プレ大会
「舞鶴ミーティング2018」(来年9月)の開催決定通知書を多々見良三市長に手渡した。
ttps://mainichi.jp/articles/20171122/ddl/k26/040/456000c

プレ大会が2018年に舞鶴で
本大会が2019年に京都市で
って感じかな
0432名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:23:38.10ID:+NcyvH870
国宝展:来場者20万人「選ばれて光栄です」 - 毎日新聞
2017年10月26日
ttps://mainichi.jp/articles/20171027/k00/00m/040/154000c

特別展覧会「国宝」:30万人来場 京都国立博物館 - 毎日新聞
2017年11月5日
ttps://mainichi.jp/articles/20171105/ddm/041/040/083000c

京都・国宝展:来場40万人突破 企画展では開館以来最多 - 毎日新聞
2017年11月11日
ttps://mainichi.jp/articles/20171112/k00/00m/040/031000c

京都・国宝展:来場者が50万人に - 毎日新聞
2017年11月21日
ttps://mainichi.jp/articles/20171122/k00/00m/040/061000c

V期は金印のせいかのびてるね
0433名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:26:36.97ID:+NcyvH870
図版は通販もしているらしい

社告:京都国立博物館120周年特別展 カラー図版で国宝紹介 公式図録を通信販売 /北海道 - 毎日新聞
ttps://mainichi.jp/articles/20171120/ddl/k01/040/079000c

<価格>1冊3000円(税込み)

 <送料>2冊まで900円、3冊以上1200円

 <申し込み方法((1)(2)のいずれか)>

 (1)購入冊数分の金額と送料を「郵便局」または「ゆうちょ銀行」から
「通常払込み」で。口座番号欄に「00900−7−254790」、加入者欄に
「毎日新聞社」、通信欄に「国宝展図録」と購入冊数を明記してください。

 (2)代金引き換え。公式サイトから申込書をダウンロードのうえファクス
(06・6346・8372)で(代引手数料が別途必要)
※申し込みから到着まで1週間〜10日程度かかります。

 <問い合わせ>毎日新聞大阪本社事業部(06・6346・8391=平日午前10〜午後6時)
0434名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 19:22:50.03ID:RlAIw0r20
午後から行ってきました
今日が道中も中も一番混んでいました
上の方にコメントあるけどバスツアーで来てるのね(四時半までみたいな会話が聞こえてきた)
風神雷神の顔マスクを買っておけばよかったなと後悔中
今回は絵はがきのひとつも買わなかった
0435名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:47:47.97ID:J5XdJw3n0
今日(11/23木祝)のひどい混みようの原因はなに?
2期の土曜日にも行ったんだけど
今日はその時の10倍って感じだったよ
0436名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:06:33.85ID:tZNC1hDv0
そりゃあ、今日は祝日だし
26日の会期末も近いので混んでて当然かと

23日前後って京都の紅葉を見ようという観光客が
一番来る時期だしなー
0437名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:19:29.59ID:mqUTwEAD0
三期まで3回行ってるが、だんだん混雑してきてる感じがする
明日4回目に行くが混んでなければいいが
0440名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 02:55:20.90ID:e0zXfQTI0
京都在住だが東京の人間はホントに京都が好きだよね
京都もドロドロしてて結局人間が住んでるだけなんだが
0442名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:07:34.48ID:CsCgw+430
>>441
437だが、今並んでるんだよw
開館後10分と経ってなかったのに
0445名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 14:48:45.69ID:32TauhdF0
国宝新幹線に乗るトラりん
ttps://pbs.twimg.com/media/DPRmGH7UMAEf7We.jpg

紅葉とトラりん
ttps://pbs.twimg.com/media/DPWsVbqV4AAJ4DH.jpg
0446名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 14:59:06.38ID:32TauhdF0
にこにこ動画にて
妖精こと書跡担当の上杉さんに
抱かれるトラりん
ttps://pbs.twimg.com/media/DO_uHbuUMAAPKIl.jpg
0448名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 12:40:41.05ID:5NOW0ki3O
12:30着、20分待ち。一階のホールに少し列があるだけ。もっと混雑予想してたのに拍子抜け。楽勝だせ。
0449名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 13:14:20.30ID:5VQJTUih0
昨日仕事さぼって行ってきました
夜8時の時点でも混んでいるとは思っていなかった
3時間かけてなんとか一通り見た感じ
0450名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 13:26:18.75ID:5NOW0ki3O
448です。ちょっと休憩。20分待ちとなってたが、結局10分足らずで入れた。
昼休み時間帯は食事等で人の動きが止まるから少しは空くだろうと予想してこの時間に来たが、予想以上に空いてた。2〜3時頃になればまたどっと人が押し寄せるだろうから、今のうちにゆっくり鑑賞しよう。
0451名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 19:59:55.09ID:MmKDn2r40
京都国立博物館@kyohaku_gallery4時間前
【特別展覧会】
「国宝」展の来館者数が60万人を突破しました!
多くのお客様にご来館いただき、心より御礼申し上げます。
展覧会は明日11月26日(日)までです。どうぞお見逃しなく!
0453名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:46:09.99ID:hQow690o0
京都・国宝展:多彩な話題集めて閉幕 過去最多の入場者数 - 毎日新聞
ttps://mainichi.jp/articles/20171127/k00/00m/040/036000c

京都国立博物館 48日間で62万4500人

京都市東山区の京都国立博物館(京博)で開かれていた
特別展覧会「国宝」(毎日新聞社など主催)が26日、閉幕した。
国宝に指定されている美術工芸品のうち約4分の1にあたる210件を紹介してきた。


 48日間の入場者数は約62万4500人。京博が開催した特別展で
入場者数が過去最高だった1973年の「中華人民共和国出土文物展」
(約37万2500人)を大幅に上回った。

 この日も開館前から入場待ちの列ができ、終日にぎわった。
名古屋市の派遣社員、村越宏美さん(48)は、「志野茶碗(ぢゃわん)
の『卯花墻(うのはながき)』を見たくて来ました。後方に
『燕子花(かきつばた)図屏風(びょうぶ)』がある予想外の展示で、
世界観が広がりました。最終日に駆けつけたかいがありました」と話していた。
0454名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 23:04:11.06ID:hQow690o0
京都国立博物館 トラりん‏ @TORARINOFFICIAL 26 分前

「世界キャラクターさみっとin羽生2017」☆
たくさんのおともだち、羽生市のスタッフのみんな、素敵な2日間を本当にありがとリン♪
ttps://pbs.twimg.com/media/DPj_R6OVwAESAZn.jpg

全国から300超が集合「世界キャラクターさみっと」埼玉 | NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171126/k10011236461000.html

トラりん ニュースでは映ってないようで残念
0456名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:09:07.75ID:p+pC1H990
うん、トラりん、11月23日の祝日が京都国立博物館での最終登場だったみたい
3回いって、最初にいったときに庭でトラりん見かけた
子どもとかに人気だったけど、さすがに自分はおっさんなので
遠目にながめるだけだった
0457名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:11:59.81ID:p+pC1H990
トラりん情報はこちら


京都国立博物館 トラりん(@TORARINOFFICIAL)さん | Twitter
ttps://twitter.com/TORARINOFFICIAL/
0458名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 11:37:18.77ID:sfyPiCLG0
>>391-392
ネタにマジ&遅レスするが、来年早々、金印の真贋公開討論を福岡市博が主催。
コーディネーターが中村俊介・朝日新聞編集委員。

福岡市博物館ブログ: 平成30年1月21日 金印の真贋論争公開討論を開催!
http://fcmuseum.blogspot.jp/2017/12/3021.html
0459名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:44:19.25ID:NKP6pHq/0
<特別展覧会「国宝」>図録が文部科学大臣賞 東京で表彰式 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000113-mai-soci

京都国立博物館で昨年秋に開かれた特別展覧会「国宝」(毎日新聞社など主催)の
図録が「第59回全国カタログ展」(日本印刷産業連合会など主催)の図録部門で
文部科学大臣賞に選ばれ、22日、東京都内で表彰式があった。

本展図録は、出展作210件のカラー写真、解説などを収録し全412ページ。
京都では約100年ぶりの展示となった尾形光琳筆「燕子花図屏風」を表紙に
重厚さを演出したほか、会場で“親子共演”が果たされた桃山時代の絵師、
長谷川等伯と息子、久蔵の絵画を観音開きで同時に眺めることができる工夫も凝らした。
「見せどころをしっかりつくっている」などと評価された。
0461名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 08:43:24.36ID:GuqDCCl70
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0462名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 11:11:02.16ID:l3ER3GIe0
以前の例に従って
国内旅行板に
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018  スレ
建てました
0463名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:10:46.31ID:OafvYw9B0
倒木しとんで
前の道通れん
0464名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:58:05.09ID:Hepvj6Bk0
半分しか展示していなかった
京都近代美術館の常設展も半分だけ
京都市美術館にいたっては閉館中

朝五時起きで行ったのに、散々だったわ散々だったわ散々だったわ
0466名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 21:38:30.55ID:B0GfE/bq0
>>464
webに展示情報書いてあるんだから確認したほうがいいね
半分でも見られただけまし
来週から28日まで展示室は全部閉まる
0468名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 01:24:33.16ID:8YAGJSem0
あげ
0470名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 02:01:37.53ID:Q7OOPa2z0
刀刀刀 刀を食べると
0471名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 17:52:09.89ID:94CQOgMr0
今日、行きました
日射しが暖かい日でよかったです
入るまで20分っていわれて
行列ならんで15分くらいで入れました
なかも結構混んでたけど、最前列のコースを
いかずに、遠目から見るだけなら
それほど時間はかからない感じ

ニコ生ちょろっとみてあんまし予習せずにいったので
イマイチぴんとは来ませんでしたが、自分のせいなので
しょうがないです。

音声ガイドを聞いてる人もいましたが、あんまり
好きじゃないので使いませんでした

コインロッカーコーナーの近くで
人違いかもしれないけど
末兼氏らしいひとが歩いているのをみかけました
ベージュのパンツ(ズボン)と
青いろっぽいシャツのいでたちでした

お土産に
余って困ってるっていってた
ステンレスのしおりを二本と
一筆箋、トラりんのぬいぐるみを買いました…

帰りに隣の豊国神社に寄って
例の梵鐘をみて帰ってきました
それにしても石垣はでかいですね
あれは大仏殿の遺稿ってこないだ
放送大学の講義でやっていました
@京都市伏見区在住
0474名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 16:57:37.31ID:CRiPXSXr0
混むと前の道が自転車で通りづらくなるのよね…
0475名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 19:27:15.20ID:5EBviH0y0
>>473
トップは去年の国宝展だから他に5件か
雪舟等伯鳥獣戯画は入ってるよね
0476名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:18:48.16ID:bev99ON90
>>475
鳥獣戯画は入ってないはず
レンブラントと千利休と昔の国宝展が入ってるのは記憶してるけどあと2個が思い出せん
0478名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 21:13:39.91ID:5EBviH0y0
レンブラントはガラガラだった記憶だけど会期が3ヶ月なんだよな
等伯は1ヶ月だし
0481名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 00:18:28.20ID:2bgh5wWM0
嘘を書いちゃいかん
0483名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:54:18.21ID:K/Lf8kmq0
普段の特別展と違ってグッズ売り場の一人当たりの利用金額が不思議なくらい多かったらしい
あと図録は売り切れるたびに刷を重ねるんじゃなくて版を重ねてたらしいから来場するたびに買っていくのも居たみたいだな
0485名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 10:58:29.76ID:V0ifQpfT0
新幹線でちょっとお出かけ

 福島で伊藤若冲展やってるよ。至宝が県立美術館で見れるよ。

青年失業家が福島で伊藤若冲と不思議な縁に出会う旅  https://mediarocket.jp/7545

---
 福島市の県立美術館で開催中の「東日本大震災復興祈念 伊藤若冲(じゃくちゅう)展」は14日が前期展示の最終日となる。

 前期最終日を翌日に控えた13日は、好天にも恵まれて大勢の人が訪れた。若冲が、天明の大火で大きな被害を受けた地元京都の
復興を願って描いたとされる「蓮池図(れんちず)」など、前期で見納めになる作品の前には人だかりができた。

 15日は休館日で、後期展示は16日から始まる。「陸の王」と「海の王」をダイナミックに描いた「象と鯨図屏風(びょうぶ)」
や、大根を釈迦(しゃか)に見立てた「果蔬涅槃図(かそねはんず)」、「鸚鵡(おうむ)図」など注目作約30点が新たに展示され、
26日からさらに数点が加わる。

 会期は5月6日まで。月曜日は休館(29日、5月6日は開館)。展覧会は福島民友新聞社と県、県教委、県立美術館、
福島中央テレビでつくる実行委員会の主催。福島民友新聞創刊125周年記念事業、福島中央テレビ開局50周年記念事業。

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190414-368728.php
0487名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 21:06:26.39ID:yiknxX/W0
東京から福島なら見ようと思ったら見に行ける距離。

一昨年の禅は東京で見たらひどいことになると見て春に京都まで見に行ったよ。LCC使うと東京行くより京都の方が安いし。
0490名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:12:19.25ID:hkuQQjQ60
5月4日と一番混むだろう日に行ったけど去年の池大雅より客少ない
5時過ぎたら目玉の聖絵もガラガラで見放題だった
0491名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:41:00.88ID:JQDd+6v+0
聖絵のところにたどり着くまでにくたくたになるような
章立てと展示構成・順序になっているから、
聖絵のところで熱心に見ている人は少ない。
仏像も意外に多くてよかった。
0492名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:56:06.47ID:aEux6Kro0
一遍上人、あんまり人気ないんやね
というかみんな知らんのやろね
日本全土を席巻した
鎌倉後期のスーパースターやのに
0493名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:48:50.95ID:Ond2Obr10
2年半ほど前に横浜で見たなぁ。全巻見たわけじゃないけど。
そのときどれ見たかも憶えとらんくらいなので今回はパスだ。
0494名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:12:41.67ID:KNQugueZ0
一遍聖絵は 色も鮮やかで素晴らしかった。ただ 全部観るには 
前期も来なければならなかった、1階展示の 後継者のお坊さんたちの
坐像などは 鎌倉仏師の力量が感じられ素晴らしい写実、仏様たちも壮麗でした。
 一遍たちは「時衆」と言っていて、「時宗」と呼ぶようになったのは
江戸時代以降とのこと。「信心のあるなしにかかわらず 阿弥陀仏の札を
受け取り、阿弥陀仏を唱えなさい」。貧乏僧が集まって念仏を唱えながら
踊るのになぜ多くの民衆が集まったのかよくわからないし、現代の感覚からすると
奇妙に思えたりする。
0495名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:15:22.40ID:KNQugueZ0
法然の門下の
證空の孫弟子だというから、他力本願で「阿弥陀仏」を唱えておれば救われるという
思想は同じ?か。なぜ「時」というのでしょうね?「我が化導は一期かぎり」は好ましく、
教団とする意志はなかったが、後継者の真教が組織化した。「オーム真理「教」」として、
ヨガを主体としているはずなのにこのネーミング、そして巨大教団化 と全然違うところ。
0496名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:27:53.09ID:KNQugueZ0
無学の私の浅薄な理解ですが、もともとヨガというのは古代インドにあった。アーリア人を
主体とするバラモン教が形骸化権力化するなか、改革派が現れそのうちの一人がブッダだった。
そのころは当然仏像なんてなかった。「座禅?」していたブッダは結局 大衆を救わなあかん
などと言って山を下りてくる。宗教の内容としては ガンジーも信仰していたというジャイナ教のほうが上という
感じもする。仏教教団も一時はすたれ、挽回のためヒンズー教などを多く取り入れた。
また後世 インドで密教なども起こる。中国では禅も起こる。「只管打坐」と言っているのに
チャンと読んだわけではないが、道元などは 輪廻転生や地獄も否定しない。道元は現代フランス哲学
を超えていたとされるが、確かにそれふうの記述もあるがそれほど紙数は多くはない。禅問答の道元流解釈という
記述も多い。道元の思想(思想と呼んでいいかどうかはわからない)は道元の発案ではなくて、きほんてきには当時の
中国の禅宗 とくに台所係りのお坊さんに負う。一遍もあちこちの神社仏閣を参詣している。
自然体で結構だけど、突き詰めると矛盾しない?などと思ったりする。熊野権現の出現も
大きいし。象に乗った菩薩などほとんどヒンズー教ではないかと思うのであります。
0497名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:02:52.12ID:+A87tILH0
>>496
鎌倉仏教の浄土教3開祖、法然、親鸞、一遍の違いは
念仏、禅、法華、密教の比叡山天台教学の中から
法然、親鸞は念仏だけを専修し、他力絶対主義につき進み
日本人の思想的に珍しい中軸構造を取った。
これに対し全てを捨てた一遍は自力他力を超越し、日本人らしい中空構造の思想を取った。全てを捨てた結果、自他の違いも自分と仏の違いも生と死の違いもこの世と浄土の違いもなくなった。逆に全てを取り込み南無阿弥陀仏の名号が救済であり悟りであり即身成仏となった。
だから一遍の思想は禅、密教、法華、神道何もかもとの親和性がある。
0500名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:54:19.27ID:4JI1TCqg0
トラりん怖い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況