X



京都国立博物館

0001名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 18:43:19ID:B1IZ8FMc0
東博、奈良博、九博のスレが立ってるのに京博だけ落ちてるので立ててみた。
早く工事終わんないかな。
0344名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 12:32:48.91ID:n88K5zSUO
>>342
経典でも絵巻物でも、書籍は右から左へ見ていくものなのに、左から右へと逆行する輩が必ずいる。
壁際の展示物はほとんどいないが、部屋の中央の展示物には多いわ。
あれほんとに迷惑。
0347名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:35:44.74ID:vjugdNzr0
館内もさることながら行き帰りのバスも混むわ混むわ。
火焔型土器がチラ見できただけでもよかったかな。
0349名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:48:06.70ID:QejpjnvO0
今日行ってきました・・・
10時半頃到着して、60分待ちの大行列
館内もすごい人の数、教科書でしか見たことのない品物の数々
土器の鳥の鶏冠も、風神雷神図、弘法大師空海の写経に信貴山縁起
一度見たかった曜変天目は場内で30分待ちで大変でしたが・・・
でもすべて国宝で素晴らしかったし、3時間もあっという間でした。
0350名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 11:56:43.16ID:FlkoRRlr0
自分も昨日行ってきた。
15時到着、20分待ち。
閉館前30分くらいになると人も少なくなり快適。
0352名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 13:01:03.64ID:CMzbGCx/O
>>348
京都駅からでも歩きが◎。特に来週の三連休やこれからの紅葉シーズンはね。
京都駅到着も、まず最初の関門がバス待ちの大行列。ようやくバスに乗れたものの、バスターミナルから
一般道に出るまでが第二の関門。バスとタクシーとマイカーがぐちゃぐちゃになってホンマ動かないからね。
なんとかバスターミナルを出ても、博物館へのルートは清水寺や祇園や平安神宮や銀閣寺など京都王道コースと重なってて元々交通量が多いから、ちょっと動かいては停まり、の繰り返し。歩いてる人にどんどん追い抜かれる。これが第三の関門。
今日のような快適な天候の日は歩いた方がいいね。
0354名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 19:46:42.21ID:CkIYl3fM0
京阪七条駅〜京博のあたりって
まぁまぁの食事処が、ほんとに無いので困る

昼食・夕食の時間帯や場所を、ほかに移さないとね
0357名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:17:10.57ID:pWHapVj20
>>339
ここ三年くらい京都と正倉院展とはしごしている。
秋の雅楽演奏会に当たった年はもう大変、午前中に宮内庁、午後から京都、翌日午前中に東洋陶磁、午後に奈良。
今年は藤田が休館しているから多少楽。
0358名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:22:10.71ID:pWHapVj20
>>340
普段関東がメインか関西がメインかによって、見所が変わりますね。
関東だと土偶や雪松図は日を選べばわりと見に行けるし、京都のお寺さんのはなかなか見られない。曜変天目を静嘉堂のよりも藤田の方が力入れて見るし。

雪舟の秋冬山水図、以前見たときとだいぶ明るいけど修復したのだろうか・・・。
0359名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 04:29:54.64ID:2qfJCALxO
>>354
東山七条から東大路を南に行けば今熊野の商店街がある。
京博からぶらぶら歩いて、商店街で一服して、その後泉涌寺や東福寺にお詣りすればいいんじゃないかな。
0361名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 07:25:36.54ID:/rH4jSdu0
確かにあの界隈は不思議なくらい飲食店がないね
この間、友人を国宝展と三十三間堂を案内したときも、シズヤでカルネ買って博物館の庭で食べて、京都駅に戻って昼飯を食べた
あの界隈は博物館以外にも、三十三間堂、智積院、豊国神社、妙法院と、国宝の宝庫
0362名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 22:05:04.87ID:n4fLyK5q0
三十三間堂以外は観光客少ない
0363名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 00:45:14.82ID:62o1ehOD0
良く見て歩けば飲食店はゼロではないけど食指が動かない感じ

京阪七条駅と京博の間に限定で実際に入店して
外れではなかったっていう経験者が誰かいたら店名等の披露をお願いします
0364名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 01:13:39.09ID:zlRSV0zx0
博物館をじっくり見ていたらランチ営業には間に合わない気がする
ゆっくり座れるお店も少ないと感じる
人が多いからじゃなくて店、椅子が狭いってことで
それにディナーだけのお店も多そう
マクド正面のたこ焼は美味しいのか気になってるが夕方4時ごろでは営業していない
0366名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 07:13:14.59ID:ZMT30xdSO
>>362
つまり、店を構えるだけの需要がないんだな。
京博の特別展や桜・紅葉など瞬間的な需要増はあるだろうが、年間を通しての需要を賄うには今の状態で間に合ってるということだ。
0367名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 11:16:54.67ID:QbOB83It0
>>366
とんぼ返りする人間以外は余所で食べちゃうから疲れた人向けの喫茶店ぐらいしかない感じだよね
2000円〜3000円の予算で軽く飲みながら食事できる店が欲しいわ
0369名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 09:30:09.46ID:3wUeZgKb0
あのあたりは寺か個人の住居ばかりで夜は本当にさびしい
飲食店やっても採算はとれないだろう
0371名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 09:15:56.89ID:LFDzN9SO0
>>368
船越英一郎氏のサインのある店の隣かな?
サッポロラガーおいててお気に入りだけど食事した事はない(昼飲みOK)
ディナーメニューの中ではなにかと万願寺のアヒージョが美味しそうだった

>>370
カレーなら上の店で食べたい
ランチは3時まで
LOも3時っぽかった
0372名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 15:07:05.45ID:S42kX85X0
河原町七条の路地裏にアジパイというカレー専門店がある
雰囲気はまあ、若い人向けやな。コーヒーも飲める。
0373名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:30:42.49ID:hgooHZRs0
しかしマナー悪いジジババが多いな
いちいち説明文を読み上げたり、連れに解説をはじめたり
0376名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 08:09:58.24ID:RwPFb8BpO
今日からの三日間は激混みなんやろか?
0380名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 22:27:35.01ID:qXm0UUCR0
金印は最前列でみたけりゃ専用の列に並べってなってる
それが2階の列やね

木曜日の午前中から行列だったよ
0381名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:21:19.87ID:BCFNP3/f0
雪舟の天橋立や断臂図だって常設で見た時はガラガラ
0384名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 09:31:41.05ID:Pp3C7/wqO
普通に展示しとけば、サッと見てサッと去る人の方がはるかに多いのに、専用列なんか作るから余計に混むんだよ。
心理として、専用列があれば並びたくなるし、並んで最前列で見られるとなればしばらく見いってなかなか動かないだろ。
0385名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 10:14:25.26ID:QizunBz20
最前列にならんでさんざん待ってもじっとしてらんないですよ、係員に羊よろしく追いたてられますから。
0387名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:01:19.63ID:hXqeBZMU0
金印にて

最前列のド正面のババア、ケースに手を当てて係員に注意される
「いやぁ、もうオホホホww」
んで俺が正面に行ったら、ちょうどいいアングルのとこにババアの指紋が

ほんま死ねや
係員も拭いてくれや・・・
0388名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:33:47.68ID:OfHr1krX0
イヤホンガイドの使い方わからないらしくて、
老夫婦2人がイヤホンガイドの機械いじりながら
作品の真ん前であーだこーだやってた
見てないなら、そこどけよ、と思った
0390名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 21:40:13.96ID:tD9fvlE20
金印なんて弥生博物館の模造品で充分
0391名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 18:07:54.03ID:gpjofqaw0
金印は発見の過程がいくらなんでもわざとらしすぎるから偽物
0394名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:51:54.86ID:AvDjLkL+0
さっきまでニコニコ生放送で学芸員さんが国宝展の解説してたよ
先週見てきたばかりだけどまた行きたくなってきた
0395名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:58:09.78ID:ZKCAnXtN0
ニコ生熱かったね。
『京博は東博とはちがうんです(キリッ』とか
『しょせん一度は見捨てられた館ですからぁ』とか、ヤサグレ具合も見事!
0396名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 03:50:40.83ID:EdhBkBra0
【京都・在日による移民侵略乗っ取り危機】 砂防ダム内に
在日韓国・朝鮮人らが集落つくり60年間不法占拠、京都府が移転要請へ
…「なぜ今さら」と住民反発★8[01/06] 反発(笑)逆ギレだろ?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/rsports/1420487346/

【朝鮮新報】大阪府が1932年に「なぜ内地に来たのか」調査
7割以上の同胞が「食えないから」日本に来たと答えた★3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422096569/

このロクデナシの犯罪民族を、一刻も早く、日本から追い出せ!
0397名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 16:10:00.08ID:jP0Q2pm30
お昼頃行きました
晴れて陽気もよかったせいか
平日だけど混んでました(公式待ち時間40分
11月10日12時00分:大変混雑しています。待ち時間は40分です。
ご来館には公共交通機関をご利用ください)
ttps://twitter.com/kyohaku_gallery)

中が結構暗くて人とぶつかることもありました
人いきれと暖房でぼーっとなって早めに出てきました

ニコ生(2日目)見て予習してたけど
いきなりだと、素人はわからんだろうなとおもいました
ここの人は玄人だから大丈夫なんだろうけれど

図録(3000円)買いました
近場なのでもう一度いきたいです

ちょうど帰り際に少しすいてきた感じでした
金曜は20時までみたいなので次は
もうちょっと遅めにいってみます
0398名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:52:38.89ID:d2PNXwxa0
平日夕方から行った
金印20分ほど並んだけど最前列でゆっくり見せてもらえたよ
1期からいってるけどだんだん人が増えてるね
ガラスに額の汗がたくさん残ってる所があった
2期の茶碗、もっと低く展示してほしかったな
チビには中が見えなかったw
0399名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 16:40:47.13ID:Ywo+Dv9I0
「国宝展」 来場者40万人に|NHK 京都府のニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015605161.html


11月11日 15時54分

京都市で先月から開かれている国宝を一堂に集めた展覧会の来場者が11日、
40万人に達し、記念のセレモニーが行われました。
京都市東山区の京都国立博物館では、先月3日から国宝に指定されている
210の絵画や彫刻などを、4つの期間に分けて入れ替えながら紹介する展覧会が
開かれています。
これまで1日平均で1万人以上が訪れているということで、11日、来場者が40万人
に達し、記念のセレモニーが行われました。
40万人目となったのは、愛知県一宮市の今井香里さん(38)で、博物館の
佐々木丞平館長から記念品が手渡されました。
今井さんは「40万人目となって光栄です。長谷川等伯の絵などを見て回る
のがとても楽しみです」と話していました。
展覧会は今月26日までで、14日からは、江戸時代の画家、尾形光琳の
代表作「燕子花図屏風」などが展示されます。
0400名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:52:26.34ID:Ft8qmeEc0
12日(日)10時半頃行って30分待ちで入場。
会場内はえらい混雑ぶり。あんなに密着状態の会場
は鳥獣戯画以来かも。

金印はスルーして見てないけど、絵巻はとんでもない
状態で、ガラスに手の脂とかがっつりついてたのは残念。
あと声がやたらでかい人とか泣き出す子どもとかがいた
のもちょっとね…

まあ、お目当ての仁和寺の薬師如来、牧谿の猿鶴観音図、
応挙の雪松図屏風が見られたのでそこそこ満足です。
0401名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:40:30.05ID:VY7QOcfbO
>>400
小さい子供が泣くのは仕方ないとして、中学生くらいのガキ連中と団体で来てるオバハン連中が一番うるさい。
団体の連中は別に国宝に興味があって来てるんじゃなく、「京都 国宝展と紅葉」とかのツアーでルートに入ってるから来ただけ、みたいなもんだろ。
0402名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 18:19:06.67ID:7P7MDo3k0
NHK 番組表 | 歴史秘話ヒストリア「国宝 美と日本人の物語」
| 縄文の火炎型土器や金印から、徳川家の至宝まで、
数千年の歴史を超え、輝き続ける究極の宝、国宝。日本の宝を
守り伝えるため懸命に生きた人々の思いにも迫る「国宝絵巻」。
ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-11-17&ch=21&eid=05046&f=1201

[総合]
2017年11月17日(金) 午後8:00〜午後8:43(43分)

日本の美を代表する究極の宝「国宝」。縄文から明治へ、数千年の時を超えてきた
国宝には各時代の人々の秘められたドラマがある。日本の肖像画の最高峰
「伝源頼朝像」、お釈迦さまの若き日の姿そのままという「釈迦如来立像」、
国家鎮護を司る「不動明王像」、将軍・家光の娘のために作られた黄金の
嫁入り道具、そして、関ケ原の戦いを生き抜いた戦国武将の名刀にまつわる秘話まで。
けんらん豪華な「国宝」の歴史秘話をひもとく。出演者ほか

【解説】文筆業(明治学院大学非常勤講師)…橋本麻里,【キャスター】井上あさひ

なんかこの放送のあとまた込みそうでいややな
第4期もいこうとおもてるのに…
0403名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 08:56:02.30ID:O/kfMgnO0
2期と3期の2回行った。
14〜15時に入場して18時閉館まで見た。

16時30分くらいまではジジババの坩堝だが、16時30分以降は人数も減り、
年寄りがグッと減り、女子大生やスーツ姿のリーマンが増えてくる。
会場内のにおいが若干良い香りになる。

早い時間は、マナー違反のジジババが多過ぎる。
陳列最前列で貼り付いたり、指さして談義にふけったりで動かない連中が多いから、混雑が更に酷くなる。
0406名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:33:37.89ID:O4hrHTYm0
明日のぷらぷら美術館も国宝展
0409名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:35:11.07ID:332ZVuho0
最後の夜行って来た
三回行ったけど一番人は少なくて見やすかった。何故か夜の割にお年寄りが多かったけど
絵巻物が、やっと前列で見られた。とてもよかった
0410名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:59:14.90ID:WY4kBziY0
これかな

京都国立博物館「国宝」展祭り! 〜続編 生中継+過去作 一挙再放送〜 -
2017/11/18 15:00開始 - ニコニコ生放送
lv308748089
0411名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:24:22.33ID:agl6VoMX0
ぷらぷら、展示終了したやつばかりだったなあ。
この手の番組は展示中の物を紹介しないと意味ないやろ
0413名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 08:02:16.37ID:4PalGfroO
>>412
役人がそんな気の利いたサービスするわけがない(笑)
0414名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 09:02:19.65ID:wix4LMcw0
ニコ生とかはするのに。
5000円はらっていいから、人の少ない時間帯を解放してほしい。

茶碗の向こうに光琳、といわれても、実際はどっかのおじさんのハゲ頭しか見えないよ。
0417名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:37:14.35ID:tmciR3SG0
>>412
京博単独では決められない
文化庁のお墨付きが必要
0419名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:58:37.50ID:HcNX6e2q0
せめて日曜祝日も20時まで延長すべき
0421名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 23:18:30.32ID:mGKbXOy70
>>413
まぁ、そうだよね

休館日内覧会とかは招待客だけじゃないの?
旅行ツアーの奴は関西人にはチョット・・・
新大阪発、夜間バスツアーとかなら行くけどね
0424名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:39:09.64ID:8McI8Lrb0
>>419
ガラガラ確定の常設でも金土は延長するくせに
0425名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:38:11.70ID:3NBbNU8r0
ご来館くださる皆様へ、京都国立博物館からのお願い | 京都国立博物館 | Kyoto National Museum
ttp://www.kyohaku.go.jp/jp/onegai/index.html

展示室内での観覧マナーの向上にご協力ください。

お客様にご記入いただいておりますアンケート等におきまして、展示室内での
「観覧マナー」についてのご意見が多く寄せられております。
当館といたしましても、一人でも多くのお客様に展示しております文化財の
素晴らしさを感じていただけますよう環境改善の努力を続けていく所存です。

しかし、「観覧マナー」の向上に関しましては当館の努力だけでは難しく、
お客様ご自身が他のお客様を尊重するとともに、よりよい観覧環境を守って
いこうとする気持ちが不可欠ではないかと考えております。

是非趣旨をご理解いただき、来館者全員が気持ちよく鑑賞いただけるよう、
観覧マナーの向上にご協力をお願いいたします。
0426名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 15:55:35.27ID:+NcyvH870
今日朝いちで行きました
開館10分前に到着
相変わらずの長蛇の列でしたが、
約30分ほど待って中へはいりました
V期に一度いきましたがW期は初めて
中は前回よりはすいてましたが
帰り際に大分混雑してきました

近くなので混雑覚悟で
もう一度金曜くらいにいこうかなぁ…

前回は見かけたけど、今回はトラりんには出会いませんでした

公式のトラりん
ttps://pbs.twimg.com/media/DPMSxTAVwAAfIs8.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DPMSxTBVAAABbTh.jpg

トラりん登場は明日のようです

【トラりん登場!】
明日11月23日(木・祝)の10:00〜、11:20〜、13:20〜、15:00〜、16:00〜の5回(各回20分)、
トラりんが平成知新館内及び庭園などに登場します。
*11月24日〜26日の京博での登場はございません。
0427名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:01:57.34ID:+NcyvH870
京都・国宝展:1日限りの運行「国宝新幹線」に450人 - 毎日新聞
最終更新 11月21日 19時16分
特別展覧会「国宝」の鑑賞を目的にした東京駅発の団体専用臨時列車
「国宝新幹線」が1日限りで運行された。乗車した約450人は20日夜、
京都国立博物館(京博)の貸し切りツアーをゆっくりと楽しんだ。
車内では明治学院大教授(日本美術史)の山下裕二さんと、
京博文化大使で俳優の井浦新さんが事前収録した車内アナウンスを放送。
国宝にまつわる基礎知識やエピソードなどが紹介された。
京博のPR大使「トラりん」が同乗し、記念撮影も行われた。
ttps://mainichi.jp/articles/20171122/k00/00m/040/041000c

トラりん忙しかったのね
0428名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:03:25.85ID:+NcyvH870
【トラりん出張情報】
11月25日(土)、26日(日)トラりんは、「世界キャラクターさみっとin羽生 2017」
へ出張します。
0429名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:08:23.22ID:+NcyvH870
世界キャラクターさみっとin羽生 2017
ttp://gotouchi-chara.jp/hanyu2017/chara.html

トラりんって虎形琳ノ丞っていう名前だったのか…
0430名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:11:56.29ID:+NcyvH870
2018年の京博は「池大雅」と「刀」 | ニュース | インターネットミュージアム
ttp://www.museum.or.jp/modules/topNews/index.php?page=article&storyid=4096

4月7日(土)〜5月20日(日)に開催されるのは「池大雅 天衣無縫の旅の画家」。
9月29日(火)〜11月25日(日)には「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」が開催。
0431名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:14:38.96ID:+NcyvH870
ICOM:組織委員長、市長にプレ大会通知書 市民の傍聴も期待 /京都 - 毎日新聞

「国際博物館会議(ICOM)京都大会2019」の佐々木丞平組織委員長
(京都国立博物館長)がこのほど、舞鶴市役所を訪れ、プレ大会
「舞鶴ミーティング2018」(来年9月)の開催決定通知書を多々見良三市長に手渡した。
ttps://mainichi.jp/articles/20171122/ddl/k26/040/456000c

プレ大会が2018年に舞鶴で
本大会が2019年に京都市で
って感じかな
0432名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:23:38.10ID:+NcyvH870
国宝展:来場者20万人「選ばれて光栄です」 - 毎日新聞
2017年10月26日
ttps://mainichi.jp/articles/20171027/k00/00m/040/154000c

特別展覧会「国宝」:30万人来場 京都国立博物館 - 毎日新聞
2017年11月5日
ttps://mainichi.jp/articles/20171105/ddm/041/040/083000c

京都・国宝展:来場40万人突破 企画展では開館以来最多 - 毎日新聞
2017年11月11日
ttps://mainichi.jp/articles/20171112/k00/00m/040/031000c

京都・国宝展:来場者が50万人に - 毎日新聞
2017年11月21日
ttps://mainichi.jp/articles/20171122/k00/00m/040/061000c

V期は金印のせいかのびてるね
0433名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 16:26:36.97ID:+NcyvH870
図版は通販もしているらしい

社告:京都国立博物館120周年特別展 カラー図版で国宝紹介 公式図録を通信販売 /北海道 - 毎日新聞
ttps://mainichi.jp/articles/20171120/ddl/k01/040/079000c

<価格>1冊3000円(税込み)

 <送料>2冊まで900円、3冊以上1200円

 <申し込み方法((1)(2)のいずれか)>

 (1)購入冊数分の金額と送料を「郵便局」または「ゆうちょ銀行」から
「通常払込み」で。口座番号欄に「00900−7−254790」、加入者欄に
「毎日新聞社」、通信欄に「国宝展図録」と購入冊数を明記してください。

 (2)代金引き換え。公式サイトから申込書をダウンロードのうえファクス
(06・6346・8372)で(代引手数料が別途必要)
※申し込みから到着まで1週間〜10日程度かかります。

 <問い合わせ>毎日新聞大阪本社事業部(06・6346・8391=平日午前10〜午後6時)
0434名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 19:22:50.03ID:RlAIw0r20
午後から行ってきました
今日が道中も中も一番混んでいました
上の方にコメントあるけどバスツアーで来てるのね(四時半までみたいな会話が聞こえてきた)
風神雷神の顔マスクを買っておけばよかったなと後悔中
今回は絵はがきのひとつも買わなかった
0435名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:47:47.97ID:J5XdJw3n0
今日(11/23木祝)のひどい混みようの原因はなに?
2期の土曜日にも行ったんだけど
今日はその時の10倍って感じだったよ
0436名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:06:33.85ID:tZNC1hDv0
そりゃあ、今日は祝日だし
26日の会期末も近いので混んでて当然かと

23日前後って京都の紅葉を見ようという観光客が
一番来る時期だしなー
0437名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:19:29.59ID:mqUTwEAD0
三期まで3回行ってるが、だんだん混雑してきてる感じがする
明日4回目に行くが混んでなければいいが
0440名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 02:55:20.90ID:e0zXfQTI0
京都在住だが東京の人間はホントに京都が好きだよね
京都もドロドロしてて結局人間が住んでるだけなんだが
0442名無しさん@お宝いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:07:34.48ID:CsCgw+430
>>441
437だが、今並んでるんだよw
開館後10分と経ってなかったのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況