X



トップページ
127コメント32KB
★★★携帯電話もパソコンの無かった時代★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000118歳
垢版 |
2005/06/23(木) 19:43:15
今や携帯電話やパソコンが一般家庭に定着した時代。
このようなデジタル製品が普及する前はどのような生活をしてたのか…
俺は正直に言うと、携帯もパソも家庭に無かった時代に戻りたい。
その頃は人間性が良かったし、人情もあった。
さぁ、語りましょう!
0002日本昔名無し
垢版 |
2005/06/23(木) 20:15:32
2
0003日本昔名無し
垢版 |
2005/06/23(木) 20:16:42
「〜がなかった時代はよかった」っておまえそりゃ縄文時代から言われてきたんだろうな
0004日本昔名無し
垢版 |
2005/06/23(木) 20:37:52
18歳が過去を振り返りましょうだぁ? 笑わせんなカス
0005日本昔名無し
垢版 |
2005/06/24(金) 17:08:03
m9(^Д^)プギャーッ
0006MGr
垢版 |
2005/06/24(金) 18:41:07
自分は居間が好きです
昔板でなに言ってんだとか言われるかも知れんけどな
000718歳
垢版 |
2005/06/24(金) 20:05:16
>>6
20世紀と21世紀の変化を考えるスレです。
001118歳
垢版 |
2005/06/27(月) 22:19:05
>>9
俺も携帯を持ってないのだが、俺は持ちたくない。
0012日本昔名無し
垢版 |
2005/06/28(火) 10:21:06
そうやって周りの奴らと違う事をアピールしててくれ。
0013日本昔名無し
垢版 |
2005/06/29(水) 03:35:05
俺は一時期ケータイやめてたが、少しだけだが、友達から「お前ケータイ持って無かったら不便じゃん」と言われたのがうれしかった
0014日本昔名無し
垢版 |
2005/06/29(水) 05:09:33
>>13
お前と連絡が取れなくて「不便」といっているわけではないしね。
あなた自信が不便なんじゃないの?っていう意味だと思う。
0015日本昔名無し
垢版 |
2005/06/29(水) 11:35:10
ほんの20年くらい前はパソコンといえばPC-98だったし
携帯電話どころか黒電話も引いてなかったり
テレビもリモコンなんてなくて回すチャンネルだったけど
人間性も人情も今と大して変わらないよ
0016日本昔名無し
垢版 |
2005/06/30(木) 00:59:52
電球が発明されたのって100年前ぐらい? それまでは蝋燭しかないし、
夜は真っ暗だったんだ 夜更かしなんてできなかった
0017日本昔名無し
垢版 |
2005/06/30(木) 02:03:52
犯罪は確実に増えたよな
0018日本昔名無し
垢版 |
2005/06/30(木) 03:36:19
検挙率が上がったんじゃないかとも思える
0019日本昔名無し
垢版 |
2005/06/30(木) 17:19:14
検挙率は下がってるでしょ
0020日本昔名無し
垢版 |
2005/06/30(木) 22:45:32
昔は良かったとかいうけどさぁハイテク時代を作ったのは間違いなく今の
中高年とかでしょ!?昔がよかったならなんで便利便利な生活に
したてあげちゃったの?そーゆー奴に限って今の若者弱いとか言うじゃん。
誰のせいだよ ったく
0021日本昔名無し
垢版 |
2005/07/01(金) 22:16:38
はっきり言って俺はハイテク時代は嫌だね。
もし、昔に戻れるなら石器時代に戻して欲しい。
0022日本昔名無し
垢版 |
2005/07/03(日) 16:33:00
ハイテクいいじゃん。ハイテクマンセー。
使いこなせないガキってださすぎ。
0023日本昔名無し
垢版 |
2005/07/04(月) 22:55:38
>>22
そう言うヤシは来るな!
0024日本昔名無し
垢版 |
2005/07/07(木) 00:20:55
2chがない時代にタイムスリップすればいいんじゃなーい?
0025日本昔名無し
垢版 |
2005/07/08(金) 21:04:29
>>24
でも、引き篭もりは困りますから〜!残念!
0026日本昔名無し
垢版 |
2005/07/10(日) 03:35:57
いまどき、ギター侍ネタって。

いまどき、ギター侍ネタって。
0027日本昔名無し
垢版 |
2005/07/12(火) 23:33:42
斬り!
0028日本昔名無し
垢版 |
2005/07/14(木) 21:59:23
>>17
昭和40年代より、あらゆるタイプの犯罪が今のほうが少ない。
ただ今はマスコミが「現代の日本はこんな駄目な国だ」と強調すべく
スキャンダラスに煽るので、今のほうが治安悪いような錯覚を起こすだけ。
(ただしここ10年ぐらい、少しずつ犯罪が増えてるのは事実だが)
0029日本昔名無し
垢版 |
2005/07/15(金) 03:27:12
暴走族、ツッパリブームの頃のほうが犯罪が少ないとは
到底思えない
0031長井秀和
垢版 |
2005/07/24(日) 20:49:26
>>30確かに落ちた、間違いない!
0032日本昔名無し
垢版 |
2006/06/25(日) 20:43:52
トランシーバって男子の憧れのアイテムだったよな?

携帯とは違い、もっとわくわく感があったような、、。
0033日本昔名無し
垢版 |
2006/07/02(日) 15:50:58
昔は何もかもワクワクした。今は夢だったものが現実になってしまったからつまらない…
0034日本昔名無し
垢版 |
2006/07/08(土) 02:15:03
FAXが登場した時に紙が飛んで行くと思った…あの日(爆


スレであったらスマン
0035日本昔名無し
垢版 |
2006/07/08(土) 02:55:44
携帯って便利なモノがあるのに、恋愛できない10代は
昔の人よりさらに負け組だな。
0036 
垢版 |
2006/07/08(土) 05:22:52
最近黒電話の使い方が解らんヤツ多いらしいぞ。
0037日本昔名無し
垢版 |
2006/07/09(日) 10:49:32
俺が子供の頃は、
伝書バトをよくつかュていたな。
0038日本昔名無し
垢版 |
2006/07/09(日) 16:48:43
>>36
平成生まれの奴は使えなそうだな。
0039日本昔名無し
垢版 |
2006/07/10(月) 02:41:08
時間の束縛が激しくなってストレスだ
0040日本昔名無し
垢版 |
2006/07/17(月) 13:13:22
>>1はマイコン時代(82〜84年ぐらい)かそれ以前に戻りたいのか?

>>36
10年くらい前のめざましテレビか何かの番組で実験してたけど、直接押してた子がいたの
思い出した
0041日本昔名無し
垢版 |
2006/07/17(月) 20:44:28
>>40
そうです。82年〜84年なんてまだ新しい時代です。
まだ人と人との人情が濃かった時代に戻りたいです。

0042日本昔名無し
垢版 |
2006/07/22(土) 10:51:30
マイコンて何よ?
0043日本昔名無し
垢版 |
2006/07/22(土) 10:59:19
マイコンっておいしいよね。おでんの具で入れたり鴨鍋とかに
千切りにした物入れたりするとなお最高。
0044日本昔名無し
垢版 |
2006/07/23(日) 19:02:47
>>43
マイコンがおいしいってどういう意味?
0045日本昔名無し
垢版 |
2006/08/05(土) 07:08:04
節子、それイトコンや!糸コンニャクな
0046日本昔名無し
垢版 |
2006/08/09(水) 06:12:23
ピンク電話見なくなったな。
0047日本昔名無し
垢版 |
2006/08/09(水) 21:16:22
>>46
黒でダイヤル式の電話もな。
0049日本昔名無し
垢版 |
2006/08/10(木) 20:37:00
>>48
レコード位知ってるだろ。でも、使い方が分からないと思う。
知らない世代は今時のガキだな…
0050日本昔名無し
垢版 |
2006/09/01(金) 13:24:10
俺らが中高生の頃は「DJ・ダンサー・ラッパー」がモテの3種の神器だったから
みんな無駄にターンテーブルとかレコードバッグ持ってたけど
最近の若い子たちはクラブ行かなくなったからなぁ
005118歳
垢版 |
2006/09/01(金) 16:39:08
>>48
知ってるよ。家にあるし
0052日本昔名無し
垢版 |
2006/09/12(火) 11:53:12
今の若いヤツはカセットテープを知らんだろう
最高級なヤツになるとメタルテープといってな、ずっしり重いんだぜ。
0053日本昔名無し
垢版 |
2006/09/13(水) 02:23:51
SONYが東京通信会社だったとき、最初に作ったのがテープレコーダーだろ
裁判所で速記の代わりに使えると売り込んだらしい
0054日本昔名無し
垢版 |
2006/10/11(水) 14:30:12
無きゃ無いでいいけど便利さを知ってしまった今は無くちゃ困るかな
0055日本昔名無し
垢版 |
2006/10/12(木) 18:49:22
でも携帯電話持ってないと就職活動で不利って聞いた
0056日本昔名無し
垢版 |
2006/10/20(金) 15:40:08
20年前ほとんどTV、ビデオの前に座っていた
所有デッキはVHSベータ各2台
ビクターHR-D120、ナショナルNV-850HD
ソニーSL-J7、SL-HF505

テープはVHS400本位、ベータが150本位
全然ていうくらい録画したきり、見返していない・・・
0057日本昔名無し
垢版 |
2006/10/20(金) 15:43:58
当時パソコンは全然興味が無かった
なんか持ってるだけで根暗そうだったし
何より「パソコン」で何ができるの?
ゲーム?パソコン通信?、ワープロ代わり?
ふーん、それで?てな感じ
0058日本昔名無し
垢版 |
2007/03/09(金) 21:48:50
>>15
20年前のテレビはリモコンはありませんがチャンネルはダイヤル式では無く
1〜12のボタンが付いているようなボタン式でした。
>>38その通り、1991年生まれだが黒電話の使い方は知りません。ついでに
FAXの使い方も知りません。
>>52カセットテープは知っています。というかMDの方を最近まで知りませんでした。
0059日本昔名無し
垢版 |
2007/03/09(金) 22:09:49
>>58
>リモコンはありませんがチャンネルはダイヤル式では無く
1〜12のボタンが付いているようなボタン式でした。

↑それは25年くらい前のテレビ。
20年前の型だと14インチくらいの小型だとリモコンがついてないやつもあったが
大型テレビでは既にリモコン装備が当たり前になってたよ(ビデオデッキも)。
0060日本昔名無し
垢版 |
2007/03/10(土) 00:56:59
平成生まれだが、オープンリールが使える。
むしろテープの編集もできる。

のは、やっぱり異端?
0061日本昔名無し
垢版 |
2007/11/13(火) 20:06:40
携帯電話もパソコンが無かったのは昭和生まれでも多いが
俺は昭和生まれだが昭和60年なので平成生まれとほぼ同じだったりする。
何故なら60年代だと昭和の事はほとんど記憶にないからである。
俺が小学校や中学校の時はTVやTVゲームがあった時代なのでいい時代に生まれた方だと思う!?
0062日本昔名無し
垢版 |
2007/11/29(木) 12:22:20
携帯カメラのシャッター音を消す裏技(注:悪用厳禁)
@通話ボタンを1回押す
A1を1回押すB再度1を1回押す
C0を1回押す
D10秒ほど放置
これでシャッター音が消えます。
携帯の電源落とすと元に戻ります。
0063日本昔名無し
垢版 |
2008/01/31(木) 18:52:03
テレビゲームは30年以上前からあったけどな
当時は実にちゃっちい奴だけど、それでもみんな熱狂したらしい
0064日本昔名無し
垢版 |
2008/02/17(日) 08:38:01
俺の知ってる高校生なんかすっかりレコードにはまっちまって
暇さえあれば中古屋であさってるらしい
こういうオタクが受け継いでいくのだろうか
>>57
昔は「パソコン」てだけでイコールオタクだったよな
おれは高校の時分パソの同好会に入っていたけど顔出ししてた程度だったのに
クラスから相当なオタクだと思われてたらしい
0065日本昔名無し
垢版 |
2008/04/04(金) 03:10:09
うちまだベータあるよ
電源は入るけど壊れててテープが中に入らない
昔('93年頃)はよくアニメをビデオに撮ってもらってた
懐かしいなぁby'88年生まれ
0066日本昔名無し
垢版 |
2008/04/05(土) 22:02:29
この前バス待ってたら小学校中学年くらいの女の子が電話しながら歩いていた。なんか時代は変わったなと思った。たまに一年生の子でも持ってる。
0067日本昔名無し
垢版 |
2008/04/05(土) 22:33:05
>>66この前なんかガキ4人全員が携帯あつかいながら、やっぱ携帯で告るのが一番〜☆ 
とか言ってた。 
頭空っぽなガキが増えたな、、
0068日本昔名無し
垢版 |
2008/04/05(土) 22:38:30
>>67
みんなおかしいよ携帯に洗脳されてる。メールは相手の心読めないのに。「私携帯ないと生きて行けない!」って言う奴を一度無人島に飛ばせてみたい 死ぬかな?笑
0069日本昔名無し
垢版 |
2008/04/05(土) 23:13:30
>>68死ぬかもね。    携帯のせいで最近子供が子供らしくないよな    今の子供は贅沢。
0070日本昔名無し
垢版 |
2008/04/05(土) 23:33:01
>>69
携帯がない時代の恋愛は良いよな。不便かも知れんが、きっと純粋な恋愛できそう。無人島に飛ばすプロジェクトを企画してほしい(笑)
0071日本昔名無し
垢版 |
2008/04/06(日) 01:21:02
携帯の普及してなかった時代が懐かしい
今や携帯無くしては生きれない人間になってしまった
0072日本昔名無し
垢版 |
2008/04/06(日) 02:54:11
030が古参扱いだったよなwww
(携帯)
0073日本昔名無し
垢版 |
2008/04/06(日) 12:44:12
昔、ラブレターを自分で渡す勇気がない友達に頼まれ、女の子に渡しにいったことがあった。
目の前で「自分で持って来いって言っておいて!」といわれビリビリ破り捨てられた。
今でも、自分で直接メールを送る勇気のないやつは友達に頼んで、
添付ファイルとして転送してもらったりしてるんだろうか。

0074日本昔名無し
垢版 |
2008/04/12(土) 17:52:09
高校教師ってドラマで
公衆電話で、最後の10円を使って
やっと電話をかけるヒロイン…という
シーンがあったな。
ペンギンの話が聞きたい、だっけ?
あのドラマも現代では成り立たないな
何故携帯を使ってかけないのかが
既に視聴者にわかるまい
0075日本昔名無し
垢版 |
2008/04/12(土) 19:28:58
スレタイが誤字っての、この近所じゃ結構見るよな。
同一人物かね?
0076日本昔名無し
垢版 |
2008/04/12(土) 21:59:23

0078日本昔名無し
垢版 |
2008/04/20(日) 14:06:00
テレフォンカード!今の若い奴で使うやつはいるか?

公衆電話、音は悪いんだけど、友人につながると、嬉しかったんだよ。これが。
今は、どこにいても電話できて当たり前。電話ができる有り難味がゼロだね。
0079日本昔名無し
垢版 |
2008/04/21(月) 13:45:40
>>78



激しく同意


0080日本昔名無し
垢版 |
2008/04/26(土) 01:31:49
>>78
一人住まいで電話ひいてなかったから遠距離の彼女にテレカで電話してた。テレカのパンチ穴やテレカ排出時のピーピーって音思い出した。懐かしいナ。
0081日本昔名無し
垢版 |
2008/05/02(金) 22:43:19
>>80
ついつい下に落ちているテレカを入れてみたりしなかった???

これが見事に全部残度数が0なんだよな。
0082日本昔名無し
垢版 |
2008/05/04(日) 15:19:46
>>36
今のガキに「ダイヤル回せばいい」なんて使い方教えても、一つ一つの穴指で捻って
それでダイヤル回した積もりになる奴かなり居そうだな。
0083日本昔名無し
垢版 |
2008/05/04(日) 19:12:14
携帯から失礼します。
黒電話ネタで小さい頃思い出しました。30年ちょっと前は隣町に電話かけるにも、いちいち電話交換手に繋がないとかけられなかったんだよ。市外局番扱いだったし。市内は直通だったけどね。
ちなみに出身は東北です。
0084日本昔名無し
垢版 |
2008/05/04(日) 21:12:52
私の時代はポケベルはあった。家の電話は家族が居るから友達や恋人と話づらくて口臭電話までかけつけたなぁ。あの時はめんどくさかったがなんか懐しい。
0085日本昔名無し
垢版 |
2008/06/17(火) 04:21:37
0086日本昔名無し
垢版 |
2008/06/25(水) 10:09:56
赤電話(縦長)≫黒電話≫カラー電話≫プッシュ電話≫ファックス付き電話。
我が家の電話
0087日本昔名無し
垢版 |
2008/06/25(水) 22:18:01
パソコンといえばMacみたいな感じやったね
あとPHSが主流で、そんな中で携帯持ってたら金持ち・みたいな

異性から電話が来たら親にからかわれたりとか
夕飯時に友人から電話きて長電話してたら家族が怒り出すとか
懐かし・・・
携帯だとメールか、自分の部屋で長電話だし
親は自分の子供がどんな子とどんな話をしてるか分かりにくくなったんじゃない?
0088日本昔名無し
垢版 |
2008/06/26(木) 00:13:57
650 名前:>636 投稿日:2000/08/18(金) 06:12
  ΛΛ / ̄ ̄              ̄ ̄\  ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!             イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__              __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄\  ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| オ、オマエモナ〜 | イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ \_ _____/  __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄  ∨ Λ_Λ_Λ   ̄ ̄\  ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!  (´∀`;三;´∀`) イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__    (つ  つ    __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄ @`ヽ、 〈 636 〉      ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| | (   )_)     イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ |  |   ̄        __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄ ΛΛ            ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!( ゚Д゚)          イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ U ~Λ         __/  U U ̄
  ΛΛ / ̄ ̄ / ̄   ̄ ̄\      ̄ ̄\ ΛΛ
 ̄( ゚Д゚)< イッテヨシ!| 無理するな。|     イッテヨシ!>(゚Д゚ ) ̄
 ̄U U  \__ \____/     __/  U U ̄
0089日本昔名無し
垢版 |
2008/06/26(木) 16:05:26
かれこれ25年前 九州から大阪へ ○○荘って 年寄りばっかりのボロアパートに住み着きました 管理人室に赤電話 恋人からの連絡手段はそれだけ… 年寄りにちらほらされたねぇ 懐かしい
0090日本昔名無し
垢版 |
2009/08/07(金) 18:00:36
 
0091日本昔名無し
垢版 |
2009/09/20(日) 16:30:18
携帯が昔からあれば、あのひとと、付き合えたかもしれなかったのに。
今はもう、会えない。かっこよかったあの人。
あの人以外他の男なんかいらない。あの人の子孫がほしい。
富士吉田に会いに来て長野県のあの人
0092日本昔名無し
垢版 |
2009/09/21(月) 17:07:33
>>87
パソコンと言えばPC-9801/8801で、マックなんか使ってるのは変人かDTPを
仕事にしてる人くらいなもんだったよ。

携帯やPHSの前に一瞬だけ時代を築いた ポケベル があったw

ポケベルに着信、公衆電話を探し、会社から支給されたテレホンカードで
連絡するのが普通だった。
0093日本昔名無し
垢版 |
2010/09/26(日) 18:36:28
ポケベルで文字が送信出来るようになる前はポケベル語なんてあったな
0000194753

0000は車
194は行くよ
753はおしゃれ

車で迎えに行くよ、おしゃれして待っててね

になる。
0094日本昔名無し
垢版 |
2011/06/08(水) 03:21:55.76
すはきはき
0095日本昔名無し
垢版 |
2011/06/16(木) 15:37:39.61
;k
0096日本昔名無し
垢版 |
2011/06/29(水) 04:08:51.72
0097日本昔名無し
垢版 |
2011/07/03(日) 01:18:09.84
まな
0098日本昔名無し
垢版 |
2012/11/02(金) 22:07:41.80
パソコンと言えばPC-9801/8801
0099日本昔名無し
垢版 |
2012/11/03(土) 13:04:04.06
PC98なんて買えなかったな
学生に買える金額でなかったし
0100日本昔名無し
垢版 |
2012/11/05(月) 01:20:39.84
会社でもそう気軽に導入できるものでもなかったしなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況