X



トップページ
468コメント100KB

【昭和64年】1989年【平成元年】

0203日本昔名無し
垢版 |
2006/08/21(月) 01:43:14
平成元年と今とだって猛烈な違いがあるよ
0204日本昔名無し
垢版 |
2006/08/21(月) 22:42:59
>>203
携帯とパソコンくらいじゃない?
今、平成元年にタイムスリップしても、普通に生活できそうな私、平成元年生まれ。
0205日本昔名無し
垢版 |
2006/08/22(火) 16:19:52
俺もエポックメイキングな事といえばネットと携帯くらいしか出てこないなあ。
あとは徐々にモラルが下がって貧富が拡大して・・・
昭和元年から10数年目くらいまでもこんな感じの安定・停滞期やったんじゃろか。
0206日本昔名無し
垢版 |
2006/08/23(水) 20:35:58
昭和60年代生まれなんか昭和生まれの範疇に入らないし。
そもそも昭和の記憶すら無いくせに・・
0207日本昔名無し
垢版 |
2006/08/23(水) 20:41:08
>>206
たしかに昭和60年代生まれは昭和の事なんか分からない。
だから平成とほぼ同じ。
0208日本昔名無し
垢版 |
2006/08/23(水) 22:13:12
>>206
でも62、3年生まれが、ちょっと古臭い事柄に直面したときに『昭和っぽい』というのが矛盾してる
0209日本昔名無し
垢版 |
2006/08/25(金) 00:30:36
赤ん坊の時点でソ連が滅び去ってしまった幸せな世代。
脅威が無ければ人間緩む。
0210日本昔名無し
垢版 |
2006/08/27(日) 02:15:29
>>207
確かに…
私、昭和63年生まれだけど昭和のことなんかサッパリ
まぁそれもすぐに平成に来ちゃったからね
0211日本昔名無し
垢版 |
2006/09/04(月) 09:38:57
今にして思えば昭和と平成、80年代と90年代の実質的な境目は91年と92年の間だと思う。
ちょうどその頃にバブルが崩壊し、世界的に見てもソ連が崩壊した節目だからな。
どちらかといえば90・91年はまだ昭和っぽく、かつ80年代っぽかったからな。
0212日本昔名無し
垢版 |
2006/09/04(月) 10:28:21
>>211
自分は、既に86年と87年の間に境目ができていたと思う。
87年以降はバブルの風潮が押し寄せてきて、昭和っぽくなくなったように思える。
0213日本昔名無し
垢版 |
2006/09/04(月) 11:20:37
>>211
1990年も1991年も昭和っぽさは全く感じられないが。

>>211-212
日本だと、俺は1985年以降だと思う。
1985年は電電と専売の民営化、プラザ合意、日航機墜落事故、機械やメディアのアナログ→デジタル本格以降期etc
但し1985年に劇的に変わったのではなくて、この年辺りからあらゆるものが新旧入れ替わりし始めたという意味。
バブルや平成に繋がるきっかけは1985年にあったと思う。

だから年号でいうと昭和60年以降は「名目上は昭和だが、実質的には昭和じゃない」という感じがする。
0214日本昔名無し
垢版 |
2006/09/05(火) 01:04:02
85〜86年頃にファミコンブームが起きて、デジタル世代を作っていく。
全員集合が終わりひょうきん族が始まるのもこの頃。お笑いの世代交代
があった。>>213に大筋同意。
0215日本昔名無し
垢版 |
2006/09/05(火) 01:04:24
>>213
すごい分かる。
たしかに1984年まではなんか歌も、その時代の雰囲気も
すごい昭和って感じがするけど、1985年からは
何と言えばいいか分からないが明らかに変わっていった気がする。
0216日本昔名無し
垢版 |
2006/09/05(火) 08:25:26
ひょうきん族やカトケンごきげんテレビは現在に通じるお笑い番組の原型が見えるね。
あととんねるずの台頭やら。
今でいう萌えの原型も85年くらいに出来上がってますね。

最近、クイズダービーをようつべで見たけど
ものすごーくストイックで質素なつくりでびっくりした。
0217日本昔名無し
垢版 |
2006/09/05(火) 09:32:59
「失われた10年」と云うべき90年代が実質的に始まったのは92年。91年までは80年代の延長。
0218日本昔名無し
垢版 |
2006/09/06(水) 03:18:13
>>1
まだ、ヘアカラーは
一部のロックバンドグループ(二流以下)、若しくは
ヤンキーだけの特権で

一般化していなかった。
女性も黒髪と太眉ばかりだった。
0219日本昔名無し
垢版 |
2006/09/06(水) 03:21:32
>>211
団塊ジュニアだが自分も同じ意見。
>>1
この当時は一輪車で、よく運動したな。
テレビゲームではドラゴンクエストが熱かった。
0220日本昔名無し
垢版 |
2006/09/06(水) 03:51:00
ドリフとひょうきん族は被ってる時期あったよな
どっちを見る派かで友達グループが分かれてたマイ学級
0222日本昔名無し
垢版 |
2006/09/06(水) 07:18:07
>>1
この頃はテレビもやたら
クイズ王決定戦番組が
多かったように思う。

そして、その後は一般クイズ番組は
芸能人の馴れ合いのような
ものばかりに摩り替って、詰まらなくなっていった。
0223日本昔名無し
垢版 |
2006/09/07(木) 00:19:58
>>1
この頃から
コンビニやドラッグストアや弁当・寿司チェーン店が
各地に造られており
1992年以降は
当たり前のような存在に…
0224日本昔名無し
垢版 |
2006/09/07(木) 00:26:59
ドラッグストア以外は、それ以前にも普通にあったような。
恐らく80年代後半〜90年代初頭くらいにかけてが一番
変化があったんだろうね。というか今にかなり近ずいたというか。
逆にいえば、90年代初頭以降は変化が少ない。

0225日本昔名無し
垢版 |
2006/09/07(木) 15:21:56
90年代中盤くらいまでであらかた今の原型が出揃って
今はひたすら深入り、あるいは細分化していってるように見える。
最近は、ことさらメディアの細分化を感じる。各自が各自で好きに楽しんでる、って感じ。
0226日本昔名無し
垢版 |
2006/09/08(金) 01:47:55
気象オタの俺だと、1989年で思い出すのは記録的な暖冬。
全国で1〜2月は記録破りの暖かさで、日本海側でもほとんど雪が積もらず、寒さが厳しい日はほぼ皆無だった。

また、それより少し前から異変はあったものの、この1989年の暖冬をきっかけとするかのように、
その後全国的に、年平均、季節を問わず顕著な高温が頻発するようになった。
0228日本昔名無し
垢版 |
2006/09/26(火) 20:57:02
>>226
こんな暖冬は二度と来てほしくないと思うのはオレだけかな?
この1989年の暖冬をきっかけに、地球温暖化が始まった感じがする。
89年、90年、辺りに比べれば近年の暖冬レベルは弱くなってきているのが救いだが・・・。
年平均気温は98年辺りから2004年辺りの方がより高温。
0230日本昔名無し
垢版 |
2006/09/27(水) 06:59:01
私も1989年生まれ〜
0231日本昔名無し
垢版 |
2006/09/28(木) 22:44:52
漏れは1月8日生まれだお。
もしや平成第一号??
0234日本昔名無し
垢版 |
2006/09/29(金) 14:25:26
>>13
俺の誕生日
0235日本昔名無し
垢版 |
2006/09/30(土) 01:42:29
ひきこもりの誕生日なんか知ったことじゃない
0236日本昔名無し
垢版 |
2006/10/01(日) 21:23:59
64年製の硬貨を探すのも大変
でも、忘れた頃に見付かる事があるから嬉しかったりする
0237日本昔名無し
垢版 |
2006/10/01(日) 22:50:12
天皇崩御で全TV放送がそっちの話になり
かなりの人がレンタルビデオ屋に駆けつけた
その時、殆どのビデオが貸し出し中になっていたな
0238日本昔名無し
垢版 |
2006/10/10(火) 04:21:33
天龍同盟
0239日本昔名無し
垢版 |
2006/10/10(火) 10:04:36
…4/29が誕生日ってゆうとジジババがよろこぶ……orz

0240日本昔名無し
垢版 |
2006/10/15(日) 16:09:34
>>196
オマエ馬鹿か?それとも当時を知らないクソガキか?
光GENJIは88年シングル年間チャート1、2、3位独占して、アルバムも年間1位なんだからレコ大は当然だろう。
年間両方1位はSMAPも成し遂げてない記録だし。


オレ的に89年は「グロリア」を聞くと当時を思い出す。
0241日本昔名無し
垢版 |
2006/10/15(日) 17:16:52
売り上げ1位とレコ大受賞は決してイコールの関係ではない。
俺も>>196-197に同意。
0242日本昔名無し
垢版 |
2006/10/15(日) 21:57:15
同じ1989年なのに、「昭和64年」と「平成元年」って言った時の印象が結構違うよね?
0243日本昔名無し
垢版 |
2006/10/16(月) 03:51:44
ジャニヲタおばさんが必死にジャニーズを語ってやんのwwww
0244日本昔名無し
垢版 |
2006/10/16(月) 03:53:17
衣食住や自然環境、さらにメディア
の細かい変化を除けば
さほど、今と変わらない。
0245244は
垢版 |
2006/10/16(月) 03:57:41
>>1に対して。

追記…

1985年より以前が
完全な20世紀+昭和時代の昔。
0246日本昔名無し
垢版 |
2006/10/21(土) 16:29:22
>1985年より以前が
完全な20世紀+昭和時代の昔。

↑さすがにそれは大袈裟。
20世紀も昭和も戦前・戦後で時代の様変わりしている訳だし。
戦後の昭和時代の実質的な終焉が1984年、
1985年以降昭和的要素は急速に消滅。
0247日本昔名無し
垢版 |
2006/10/21(土) 17:21:38
正味62年と2週間の昭和
0248日本昔名無し
垢版 |
2006/10/21(土) 21:43:29
昭和64年の五円玉を持ってるけど、価値あるかな?
0250日本昔名無し
垢版 |
2006/10/23(月) 09:50:52
>>246
因みに20世紀の実質的な終焉はソ連が崩壊した1991年。
実質的に20世紀はロシア革命で始まり冷戦終結で終わったと云っていい。
0252日本昔名無し
垢版 |
2006/10/29(日) 23:27:53
1989年オリコン年間チャートベスト10

1.Diamonds/プリンセス・プリンセス
2.世界でいちばん熱い夏/プリンセス・プリンセス
3.とんぼ/長渕 剛
4.太陽がいっぱい/光GENJI
5.愛が止まらない/Wink
6.恋一夜/工藤静香
7.淋しい熱帯魚/Wink
8.嵐の素顔/工藤静香
9.黄砂に吹かれて/工藤静香
10.涙をみせないで/Wink

長渕剛がアルバム「昭和」を、光GENJIが「Hey!Say!」を
それぞれリリースしたのもこの年。
0253日本昔名無し
垢版 |
2006/11/04(土) 21:19:13
1989年は俺がまだ3歳〜4歳の時だからおばあさんに紙飛行機作ってもらった事ぐらいしか憶えてないな?
1989年はターボレンジャーやドラゴンボールZのサイヤ人編がやってたらしいが…。
まあその1年後ぐらいに、俺のおばあさんが亡くなっちゃったけど…。
その時は俺が保育園に行ってた時だから90年ぐらいだと思うけど…。
0255日本昔名無し
垢版 |
2006/11/21(火) 13:35:53
age.
0256日本昔名無し
垢版 |
2006/11/21(火) 15:33:26
私が生まれた年〜
3月生まれの早生まれだから学年で1番年下だったよ・・・この平成生まれーって珍しがられる
0257日本昔名無し
垢版 |
2006/11/23(木) 03:51:59
ttp://www.youtube.com/watch?v=tcZhQMBOT6A&mode=related&search=
0258日本昔名無し
垢版 |
2006/11/24(金) 23:00:40
昭和の時代に生まれたかったなあ
そりゃあ今より不便な事は多いし生活が豊かだったわけでもないけど
俺っちもう疲れたよパトラッシュ…
0259日本昔名無し
垢版 |
2006/11/26(日) 14:50:38
おいでよ墨田区 今でも昭和が残ってる街
好きだぜ墨田区 美味しいもんじゃを君といつまでも
0260日本昔名無し
垢版 |
2006/11/26(日) 15:42:03
>259
しかし、新東京タワーが墨田区にやってくるので
残念ながら「昭和の墨田区」はあと数年で崩御。
0261日本昔名無し
垢版 |
2006/11/28(火) 21:08:30
>99
0262日本昔名無し
垢版 |
2006/11/29(水) 05:40:47
生まれ変わってもまた自分になりたいってゆーけど、1989年にまた生まれるとか…ムリだよね…
いや分かってますよ
分かってるけど………
0263日本昔名無し
垢版 |
2006/11/30(木) 19:21:56
実況Vで1989年代の音楽垂れ流ししてたけどまたやらないかな〜
0265日本昔名無し
垢版 |
2006/11/30(木) 22:12:55
明るい時代に生まれたくせにネガティヴばっかり
0266日本昔名無し
垢版 |
2006/12/01(金) 02:13:36
>>1
軽自動車が660tになり
オートマも装備され始めたのもこの頃だな。
0267日本昔名無し
垢版 |
2006/12/02(土) 01:02:25
生まれたときは明るい時代だったけど育った時間は長い不況の暗い時代
0268日本昔名無し
垢版 |
2006/12/05(火) 17:20:20
セーラムーンみていた世代かな
0269日本昔名無し
垢版 |
2006/12/29(金) 01:47:12
男性はまだまだ、黒髪か天然白髪が多かった。
0270日本昔名無し
垢版 |
2006/12/30(土) 22:11:09
この頃から

テレビ(一般地上波)の大型化にあわせるかのように
民放CMやニュース・スポーツ中継などに流れるBGMが
カーステレオ並みにボリュームアップした。
0271日本昔名無し
垢版 |
2006/12/30(土) 22:43:33
JR東日本
主要駅にて、
自動改札機を爆発的に導入。
0273日本昔名無し
垢版 |
2007/01/01(月) 00:52:53
ドラマとタイアップして曲が出るようになった頃だな
0274日本昔名無し
垢版 |
2007/01/03(水) 23:01:34
宮○勤事件があった。
同じくらいの年の子が沢山誘拐された。
もう二度とあんな事件は起こらないで欲しい。
0275日本昔名無し
垢版 |
2007/01/03(水) 23:24:32
マスメディアのホラー映画バッシング。特にスプラッタ物。だっけ?

七福神みたいなうさん臭い映画評論家が「私はああいうのを映画とは思っていません」とかほざいてたのが
普通に笑えた。
0276日本昔名無し
垢版 |
2007/01/05(金) 01:36:26
>>274
4人が誘拐殺害された事件だろ。
それに、インドやイギリスなど
海外ではもっと酷い事件が起きているわけだが。
0277日本昔名無し
垢版 |
2007/01/05(金) 07:30:34
この年の少し前から、増え始めた
センセーショナルな事件報道効果もあるな。
日本じゃ、滅多に起きないけど
起きて欲しくもないのは俺も同意。
0278日本昔名無し
垢版 |
2007/01/05(金) 07:36:06
>>212>>123

新しい工法やデザインの、
高層分譲マンション、賃貸アパート、一戸建て住居が
増え始めた頃だね。
0280日本昔名無し
垢版 |
2007/01/05(金) 07:47:49
>>271
+東海道線と横須賀線・総武快速線に
2階建てG車を始めて組み込んだのもこの年(3月)

旧型にも取って付けた様に
1両だけピカピカの車体が入ったので
デビュー当初は、ちょっと違和感があったな。
0282渡辺和裕
垢版 |
2007/01/08(月) 18:53:26
此れまでの『平成生まれ』は、保育園に幼稚園のお子さんから中学校
3年生までに掛かります『年少者人口』で推移をして参りましたが、
生産年齢の移行に伴いまして、扱いが混在する事となります。
従いまして、フィギュアスケートの浅田真央選手とタレントの仲村みうさんの
ご両名は生産年齢の扱いとなりますが、平成生まれが学校教育法に規定
致します義務教育の扱いに掛かると限らないのは、なぜでしょうか?
0285日本昔名無し
垢版 |
2007/02/08(木) 20:38:53
1985年に終了した「八時だよ、全員集合」の
後を継ぐように、メジャーになった
「風雲たけし城・俺たちひょうきん族」が放送終了。
(平成元年4月頃)
0287日本昔名無し
垢版 |
2007/03/01(木) 11:17:29
クロマティー
0288日本昔名無し
垢版 |
2007/03/01(木) 14:27:30
槙原
0289日本昔名無し
垢版 |
2007/03/08(木) 21:03:19
この年にタイムスリップしたい・・・
そして人生をリセットしたいよ
0290日本昔名無し
垢版 |
2007/03/19(月) 18:43:37
この春に平成生まれの大学生が押し寄せる
0291日本昔名無し
垢版 |
2007/03/21(水) 03:49:02
>>290
この春大学生になる現役は、1/4が平成生まれだが、残りは昭和だぞ。
4月〜12月生まれは昭和63年生、1月はじめは昭和64年生、以降3月までは平成元年生
0292日本昔名無し
垢版 |
2007/05/26(土) 17:33:17
平成元年は一月八日から
0293日本昔名無し
垢版 |
2007/05/26(土) 21:14:28
学校は、生まれが4月1日以前か、4月2日以降かだから。
0294日本昔名無し
垢版 |
2007/05/28(月) 17:30:35
この頃に戻りたい
1から人生やり直したい
0295日本昔名無し
垢版 |
2007/05/31(木) 10:24:30
昭和から平成に変わった時期は、東京の市内局番が3桁→4桁になったのと大体同じ頃だな。
0296日本昔名無し
垢版 |
2007/06/01(金) 05:55:06
予備校生ですた。
平成元年に大学生になれてうれしかった。
大喪の礼が合格発表の直後で、バスに乗ったら道がガラガラだったので、
まるで世界がオレの合格を祝福しているかのように見えた。
0297日本昔名無し
垢版 |
2007/06/30(土) 12:22:48
昭和60年生まれですから、1989年でギリギリ記憶にある。
昭和63年で3歳ですから、88年の事は記憶にありません。
0298日本昔名無し
垢版 |
2007/07/02(月) 00:47:56
この年の4月に小学生になった。昭和天皇崩御は全く記憶になし。
電車見るのスキだったから87年国鉄民営化でJRのマークがついたのは覚えてる。
天皇崩御は当時大きなニュースだったらしいが自分が小学生になったことで
生活環境が変わり自分のことで精一杯だったんだろう。
0299日本昔名無し
垢版 |
2007/07/02(月) 10:19:15
昭和64年1月1日〜1月7日生まれの人は貴重じゃね?
0300日本昔名無し
垢版 |
2007/07/02(月) 17:28:10
昭和64年の記憶ないな
0302日本昔名無し
垢版 |
2007/07/22(日) 17:44:53
バイト先のカレンダーだったかな、2007年のカレンダーなのに、「昭和82年」って印刷してある。
0303日本昔名無し
垢版 |
2007/07/23(月) 01:50:51
俺が小1の時だな
ミニ四駆にハマってたかな?
あと、この年の日本シリーズから野球を見始めた希ガス
0304日本昔名無し
垢版 |
2007/08/30(木) 16:01:18
平成元年当時小6だったけど、
現代とは違って世の中が活気があったというか、賑やかだったと思う
0306日本昔名無し
垢版 |
2007/09/19(水) 21:03:01
この年に戦後以上に世界ががらっと変わったような希ガス。
それ以降、時間が止まったような感じ。
0307日本昔名無し
垢版 |
2007/09/27(木) 10:31:13
>>299
1月1日生まれが通りますよ
0308日本昔名無し
垢版 |
2007/09/27(木) 20:21:21
この年の春に免許を取った…
で、買った車はラングレー。
夏には、あの事件で、ラングレーが一躍有名に…
次の年に買い替えました。
0310日本昔名無し
垢版 |
2007/09/27(木) 22:05:40
>>308
何かありましたっけ?プアマンズスカイライン。
昭和と平成で昭平って名前が増えたとか聞いた半ズボン履いてた俺。
0311308
垢版 |
2007/09/27(木) 22:17:05
>>310
半ズボンかぁ…わからなくてもしょうがないな。
今田勇子こと宮崎勤が乗ってたのが、青のラングレーだった。
0312日本昔名無し
垢版 |
2007/09/27(木) 22:21:13
>>311
宮崎さん家の勤くんでしたかぁ…
センザブロニカのカメラが印象的でしたが、イマイチ事件の概要も解ってないッス…
0313日本昔名無し
垢版 |
2007/09/28(金) 00:31:05
実際には、彼は特撮マニアと一般の漫画ファンだった。
0314日本昔名無し
垢版 |
2007/09/29(土) 08:59:34
>>306
1989年単独でより
1989〜1991年でじゃないか?
0316日本昔名無し
垢版 |
2007/10/21(日) 13:41:31

0317日本昔名無し
垢版 |
2007/10/22(月) 00:13:38
>>267-268
ナカーマ

昭和61年生まれです
0318日本昔名無し
垢版 |
2007/10/26(金) 19:14:48
昭和末期生まれって80才で死ぬとして一体いくつの元号を生きるのかな?
0320日本昔名無し
垢版 |
2007/11/18(日) 20:45:44
この年に開局したテレビ局
・テレビ北海道(テレビ東京系列)
・テレビユー山形(TBS系列)
・熊本朝日放送(テレビ朝日系列)
0321日本昔名無し
垢版 |
2007/11/20(火) 01:56:44
平成初のズリセンは何か、もったいなくて一週間後ぐらいにした少年の日の俺‥‥
0322日本昔名無し
垢版 |
2007/12/22(土) 16:36:46
>>315
平成生まれ乙
0323 ◆FZWYKAtMWk
垢版 |
2007/12/22(土) 16:48:57
元年に大学校生になった俺には究極の青春期だった(^^
0324日本昔名無し
垢版 |
2008/01/03(木) 13:19:54
宮崎とコンクリがあった年だな。
宮崎もそうだが、コンクリ事件はマジでDQNだったな。
2chだと飯島○が関わってるという説があるらしいが。
0325日本昔名無し
垢版 |
2008/01/05(土) 02:17:55
うちにあったマークII昭和64年式だった。
もうスクラップになったと思う。
0326日本昔名無し
垢版 |
2008/01/06(日) 17:56:51
陣内孝則、小泉今日子の「愛しあってるかい」放送
0328綾崎
垢版 |
2008/02/08(金) 18:22:04
昭和六十四年の1円玉ってすごいんですか?
0329日本昔名無し
垢版 |
2008/02/10(日) 13:39:13
アニメ版聖闘士星矢の終わった年だな
我が子供時代の終わりをも感じた
0330日本昔名無し
垢版 |
2008/02/10(日) 20:55:12
俺は高校3年だったな〜
昭和天皇崩御、美空ひばり死去、消費税導入&自民選挙大敗、横浜博覧会(地元民なもので)、女子高生コンクリ詰め殺人に宮崎勤…
私的には大学受験があったりしてざわざわした年だった


>>329
(´ω`)人(´;ω;`)
同人誌を求めて、初めて
夏コミに行ったよ…
0331日本昔名無し
垢版 |
2008/03/01(土) 04:12:28
天安門事件があったのもこの年だよな。
あれで中国は崩壊すると思ったんだが世の中うまくいかないもんだ。
0332日本昔名無し
垢版 |
2008/03/01(土) 23:51:42
天皇陛下がご崩御される前までテレビでは各局毎日「天皇陛下のご容体」で下血
何CCなんて放送していたな。自粛ムードが民間にも浸透してきて芸能人の結婚式や
各会社の式典なども延期にする会社が多かった。当時いた会社も天皇陛下崩御後ま
まで記念式典を延期したし結婚式を延期したアベックもいた。
0333牛乳神社
垢版 |
2008/03/03(月) 18:31:40
キリバンゲッチュ
0334日本昔名無し
垢版 |
2008/03/15(土) 00:03:02
イカ天の相原勇が好きだった
0338日本昔名無し
垢版 |
2008/03/31(月) 13:26:14
オグリかバンブーか!勝ち時計1分34秒6!
0339日本昔名無し
垢版 |
2008/05/07(水) 23:57:17
湾岸戦争は、89年じゃなかったけか?
0341日本昔名無し
垢版 |
2008/05/10(土) 00:13:11
24時間働けますかw
0342日本昔名無し
垢版 |
2008/05/10(土) 10:43:14
☆の竜いち
0343日本昔名無し
垢版 |
2008/05/10(土) 22:42:52
フェラーリF40の価格、プレミアムが付いて2億9000万まで高騰。
0344日本昔名無し
垢版 |
2008/05/11(日) 21:35:31
丁度、平成に変わ時
俺、親と喧嘩して家出してたな
中2の冬
歩道橋で一夜過ごしたが寒かった・・・
0345日本昔名無し
垢版 |
2008/05/12(月) 00:28:42
友達の家で焼き肉を食べていた時に、西村知美のお姉さんが誘拐(解放されたけど)されたとニュースでやっていた。11月くらいだったかな?
0346日本昔名無し
垢版 |
2008/05/24(土) 10:36:20
>>328
S62…約9億6000万枚
S63…約12億7000万枚
S64…約1億2000万枚
H1…約23億7000万枚
H2…約27億7000万枚
0351日本昔名無し
垢版 |
2008/08/04(月) 16:37:52
誰か19年くらい前の仲村トオルが出てたCM知りませんか?



仲村トオル「ワンカップ大関に、ペパーミントの葉を浮かべて、ハッカのツーンとする所をちびりとやる。
       これが噂のハッカ2分の1。」


     (ここで画面が切り替わる)ティリリリリー♪   ←ここ重要!!


男たちの声「ハッカ! ハッカ! ハッカ割り!」

仲村トオル「勝手に、ワンカップ。」

男の声「ワンカップ大関!」



このCMに出てくる女の人って誰だかわかりますか?
ほんのちょっと気になったのでよかったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0352日本昔名無し
垢版 |
2008/08/17(日) 20:38:40
7才の時。
確かこの年の夏休み、幼なじみの家でみんなで映画を観るらしいと聞いて楽しみに行ったら
そのビデオが丹波哲郎の大霊界だった…。
観た直後から激しく鬱状態になり、その日の夕食は喉を通らずずっと塞ぎ込んでいた
死ぬという事を初めて強く意識したときだったと思う。
この頃の他の記憶は結構ぼやけてるのに、この日の記憶だけは今でも鮮明に思い出せる。
0353日本昔名無し
垢版 |
2008/09/12(金) 22:48:38
丹波哲郎ってあるいみキチガイ
0354日本昔名無し
垢版 |
2008/10/02(木) 16:46:34
白黒ゲームボーイーに夢中だった。
小5.
0355日本昔名無し
垢版 |
2008/11/04(火) 12:50:47
テスト
0356日本昔名無し
垢版 |
2008/11/08(土) 21:01:54
当時俺15歳だった
この年のクリスマスか年越しだったか
ユニコーンとジュンスカのジョイントライヴをVHSに録画してた
0357日本昔名無し
垢版 |
2008/11/09(日) 11:50:49
>356
俺もビデオに録りました。雨上がりの夜空にやったよね
0358日本昔名無し
垢版 |
2008/11/09(日) 16:54:08
>>357
おお同士!
てかあの当時みんなこのライブ録ってたのかもしれんな
雨上がりとザナックの奴だったね
0359日本昔名無し
垢版 |
2008/11/18(火) 23:24:11
>>356-358
ユニコーンの阿部が曲がった煙草くわえて直立不動だったのが印象的だった。
と思う。録画してないのでうろ覚え。当時小6。
0361日本昔名無し
垢版 |
2009/04/18(土) 01:20:27
青二プロの黄金期
0362日本昔名無し
垢版 |
2009/04/18(土) 01:41:06
1989年生まれです
もうすぐ成人か・・・
0363日本昔名無し
垢版 |
2009/12/07(月) 23:26:25
そうか、この年に生まれたやつはもう成人式か…
俺も年をくうはずだな…
0364日本昔名無し
垢版 |
2010/02/09(火) 18:40:57
1年で3レスしか付かないってどういうこったよ?賀正
0365日本昔名無し
垢版 |
2010/02/13(土) 11:25:23
確かに昭和は1989年で名目上終わったけど、1990年代半ば頃までは昭和の延長という雰囲気だった。
0366日本昔名無し
垢版 |
2010/04/24(土) 11:28:54
塾の休み時間中、ゲームボーイで友人達とテトリスしてころだ。
よく親はホテルにつれていって外食したもんだ。金がうなるほどあった時代だ。
テレビにはリゲインのCMがこれでもかと流れていた。だれもが自信にあふれていた。未来の日本は明るいと信じて疑わなかった。
1989年末の株価が38000円台を記録した。中央区の土地がどんどん更地になっては新しいビルが建っていった。地上げだ。
0368日本昔名無し
垢版 |
2011/03/09(水) 17:13:18.05
平成へ
天安門
壁崩壊
バブル
0369日本昔名無し
垢版 |
2011/03/10(木) 02:17:53.90
セイコーのCMが「昭和最後のCM」になったんだっけ?
0370日本昔名無し
垢版 |
2011/03/27(日) 22:44:47.15
早くローン組んで土地買わなきゃなぁ
0371日本昔名無し
垢版 |
2011/06/10(金) 13:34:58.77
hng
0372日本昔名無し
垢版 |
2011/06/20(月) 17:36:00.59
はいき
0374日本昔名無し
垢版 |
2011/09/18(日) 17:57:34.38
>>373
そんな黄金時代に学生だったんですか!?
羨ましい・・・。
0375日本昔名無し
垢版 |
2011/09/23(金) 09:36:23.45
上司に「お前、免許取って何年経つんだ?いいかげん高速道路乗れよ」
と言われて、ドキドキしながら走った思い出。

その後数年間は高速道路ばかり走るようになった。
キンコン(速度警告音)鳴らしながらウィンクやユーロビートを聴いていたっけ。
洋楽のカバーが流行っていた時期だった。
0376日本昔名無し
垢版 |
2011/12/19(月) 23:15:38.62
1989年
1月 天皇崩御
2月 ソ連アフガニスタンから撤退、手塚治虫死去
3月 女子高生コンクリート詰め殺人
4月 消費税スタート、松下幸之助死去
6月 NHK-BSスタート、宇野内閣スタート、天安門事件、美空ひばり死去
7月 参院選で自民党歴史的敗北、宮崎勤逮捕
8月 海部内閣スタート
11月 坂本弁護士一家殺害事件、ベルリンの壁崩壊、チェコで革命
12月 冷戦終結、ルーマニア革命、株価下落でバブル崩壊スタート
0377日本昔名無し
垢版 |
2011/12/20(火) 14:52:45.97
バブル崩壊は91年頃。
0378日本昔名無し
垢版 |
2012/01/02(月) 22:23:36.27
昭和64年(1989)1月8日午前0時をもって平成元年に変わった。
1月7日昭和天皇崩御
0379日本昔名無し
垢版 |
2012/01/02(月) 22:49:04.44
大正15年(1926年)12月25日、大正天皇が崩御なされて、皇太子裕仁親王(昭和天皇)が、即位することになり、
時代は、昭和に移りました。
昭和は『書経』の尭典の「百姓昭明、協和萬邦」が出典です。
国民の安寧の上に国際平和を目指すものでいたが、実際は真逆となった。

昭和は、1989年1月7日に、昭和天皇が崩御するまで、続きます。昭和64年生まれは、7日間の短い期間で生まれた人になりますね。
皇太子明仁親王(今上天皇)が、即位されて、元号を改める政令(昭和64年1月7日政令第1号)が公布され、翌1月8日施行となり、平成に改元、平成元年となったわけです。昭和年間は64年(厳密には62年と2週間。昭和元年と昭和64年はともに1週間のみ) にわたる。

平成は『史記』の五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」からです。
0380日本昔名無し
垢版 |
2012/01/04(水) 08:37:00.92
もうすぐ昭和天皇の命日か・・・・
もう23年(24-1 = 23 なので)も経つのか
0381日本昔名無し
垢版 |
2012/01/08(日) 07:44:10.56
23年前の今日1月8日から平成時代が始まった。
今年と曜日も同じ。
平成元年1月8日日曜日。
0382日本昔名無し
垢版 |
2012/06/21(木) 18:21:38.05
2012年度のAKB総選挙では候補237人中昭和生まれは9人のみ
0383日本昔名無し
垢版 |
2012/07/17(火) 22:20:39.85
小学校高学年になって
学校もとい学年的に荒れてきて地獄の日々だった
0385日本昔名無し
垢版 |
2012/08/22(水) 16:37:05.06
>>1の時点ではまだ平成元年生まれは中学3年(早生まれは高1)だったが
今では、もう平成元年生まれも大学を卒業し、社会人に。
平成元年早生まれは浪人留年なしだとすると
四年制大学を出て、今年社会人2年目。
あるいは修士2年目か、六年制大学の6年生(6回生)。
つまりは、来年2013年4月には平成生まれの医師が誕生。
しかし、2年間は研修医なので、一人前の平成生まれの医師が2015年4月にも誕生し始める。
2015年なんてまだ先に思われるけど、2年半なんてあっという間だろうな。

で、昭和50年代生まれのおれはなにしてんのかと。
0386日本昔名無し
垢版 |
2012/08/22(水) 18:16:36.30
もう15年もフリーター増産状態で35歳以上になるとバイトもなくなって強制ニート状態になるよ。
清掃員のパートですら書類選考の時代だ。もうこの国、バイトもろくにねーよ。

今日のニュースは「7月の貿易赤字、過去最大」だ。
貿易赤字だぞ。LNG輸入伊増大のせいとか欧州金融危機のせいとか言ってるけど、
日本の貿易相手国はEUなんかよりも中国と米国2カ国で40%も占める。
中国怒らせるとこんな結果になるんだよ。だめだね。終ってる。
こんなぐだぐだな国家状態なのに超円高なのは中国政府系ファンドが徹底的に円を買ってるから。
自民、民主関係なく日本は終ってるんだよ。経済から破壊されたんだから。中国政府にね。
0387日本昔名無し
垢版 |
2012/08/23(木) 01:33:52.36
平成元年の西暦の語呂合わせ、
これからの学生はこんなふうに覚えるのかな
余命、いくばく(1989)もない昭和天皇
行くわ、苦(1989)しみの平成時代に
ああ、ため息吐く(1989)平成時代
一際苦(1989)しい平成の世
0388日本昔名無し
垢版 |
2012/08/23(木) 01:55:38.88
しかし、2000年以降の事項はどんな語呂合わせになるのだろう
米国同時多発テロ、通貨ユーロの流通、金融危機、東日本大震災・・・
そして、第三次せかいt・・・おっと、これはあってはならぬ
0389日本昔名無し
垢版 |
2013/05/29(水) 20:15:49.99
いやはや、平成生まれの医師が誕生してしまったようだ
まだ研修医の身分だが。
あと、おれの知り合いに平成元年生まれの今年修士卒で
学校の先生やってる人がいる。
平成元年生まれ、二十四歳ってもう若くないのだろうか
ちょっと前までは平成生まれといえばガキの代名詞だったのに
0390日本昔名無し
垢版 |
2013/06/03(月) 18:45:32.49
大原麗子さんを忘れてもらったら困ります。
あの頃、春日局でブレイクしてイケてるおば様と言う感じがあったのだが・・
10年後に孤独死とはな・・。まあ人生何が有るかわからんね。
もしTV業界で上手くやってたらみじめな最期を迎えることもなかったと思う。
それに生き延びれば熟女ブームで持ち上げられるどころかブームを一蹴していたと思う。
いずれにせよいい逸材を失った分悲しみは深いし、文化的な損失も大きいね。
0392日本昔名無し
垢版 |
2014/04/29(火) 18:06:09.18
ああああ



あああ




あrrrあああ
0393日本昔名無し
垢版 |
2015/04/24(金) 10:31:04.48
 
         - ─ -
     イ´   ヽ, ‐- `ヽ、
.  /  / ⌒      ヽ \       【明石女子短大生レイプ殺人事件】
  /    / ,  ,  、 、 \ `、 ヽ     http://hello.2ch.net/test/read.cgi/archives/1363702993/
 ,'    / / / .i  ト ', .ト、ヽ ヽ .    
. !   ;  ;  ;,イ.i  i ; ! .! ト、i ', .i    1989年7月23日未明、兵庫県明石市の商店街の路上で、
. !   i  { /ii |_!  |.i i,ィ==メト i! !  . 若い女性の全裸死体を通行人が見つけ、110番した。
 ', .  ヘ ,;イキ!''ト、乂.ノ'笊k' !,イ.,'.     女性は明石短大1年岡部三千代さん(18)で、現場近くの
. ∨  ヘ,/ 笊ホ″   '七リ .レ,/ .    すし店『十々八』店員、米田和久(30)の犯行とわかり、
  \. (α! 匕リ    !   ` レ'      殺人、死体遺棄の疑いで逮捕した。犯人の米田は
    ヽ\ヘ       >   ,'      「乱暴しようとしたら抵抗されたので、殺害した」と自供した。
     `メ`   ー_,・  /      
.     /   .!\   ー /\.      殺された岡部三千代さんは福井県美浜町出身。身長161cm、
    /.     !  `  - イ   ヽ.      スリムで髪の長い健康的な美人。地元の高校を卒業後、
.   /     , '      ト、___ _ヽ.     1989年4月に明石短期大学に入学した。知人らの話では、
  / -‐ ´        |   ,    `ヽ  活発で明るい性格。秘書志望で、短大ではジャズダンス部に
. /     ‐-  、 _  `/     ',  所属していた。22日夕、「コンパに行く」といって下宿を出ていた。
,'           `       ,  ', 
!     ヽ               ヽ  i

    ▲ 岡部三千代さん(18)
0395名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 10:28:46.10
7日で終わったか
0396日本昔名無し
垢版 |
2016/10/17(月) 19:01:43.55
高橋良明
0397日本昔名無し
垢版 |
2016/10/18(火) 00:45:25.29
中退しなかったら大学卒業の年
同級生はバブルで大手に就職した人が多い
ある意味忘れられない年
0398日本昔名無し
垢版 |
2016/12/20(火) 06:03:36.85
>>387
どれもなかなか上手いね
「ああ、ため息吐く」とかワロタ
2年後には平成も30年になる
もう今の学生は平成のことも歴史で勉強してるんだろうけど
でも、ほんと2000年代以降はどう覚えるのかな
0399日本昔名無し
垢版 |
2016/12/23(金) 02:31:23.01
昭和の終焉であるとともにバブルの終焉
0400日本昔名無し
垢版 |
2016/12/23(金) 07:54:33.72
バブルって何なんだったのだろう?
0401日本昔名無し
垢版 |
2016/12/23(金) 09:27:48.09
実体経済を超えて土地と株が値上がり
当時の週刊誌にはサラリーマンやOLが株で数千万円
稼いだなんて記事が毎週のように載っていたけど
厳密な定義は今でも難しいかもしれない
兄貴の知り合いで地上げに応じなくて家に放火されて
死んだ人もいる
いい事ばかりじゃなかったことは確か
0403日本昔名無し
垢版 |
2017/02/19(日) 13:17:43.83
平成開局、テレビ北海道、テレビュー山形、熊本朝日放送
0409!omikuji
垢版 |
2018/12/16(日) 19:08:10.98
最初と最後だけかよ
0412日本昔名無し
垢版 |
2018/12/18(火) 09:45:11.79
リターン トゥ マイセッ! 自分らしいー 恋を いーま 感じてーーる!!♪

この世の春のような感じだけど今に感じるような暗さもぼんやりあったな
それが平成最初の芥川賞・ダイヤモンドダストで表れていた
表面的に皆が気取っていながらも病魔が時代・人を徐々に蝕む警鐘のような、
そして家族と過ごす釣りの日常など、日常の退屈さがどれだ大事かと言うのを当時から
変わらず伝えていた。

浜田麻里は'88ソウル五輪にもHeart and Soul!が使われた
いい歌だった その後も96大黒摩季の熱くなれ!や98の湾岸スキーヤー、WAになって踊ろう!
と続く五輪名テーマの系譜も2000年代では途切れた
0419日本昔名無し
垢版 |
2018/12/23(日) 06:28:15.99
考えたら1980年代って一年間平成なんだよな。

よく80年代=昭和みたいなニュアンスで語られるけど。
0421日本昔名無し
垢版 |
2018/12/25(火) 10:54:13.73
平成は名目上は1989.1.8からだが、実質的には年度変わり1989.4.1という感じがする
0424日本昔名無し
垢版 |
2018/12/27(木) 16:10:50.62
>>423
ドラゴンボールZ見てた?
0425 【大吉】
垢版 |
2018/12/30(日) 00:59:37.36
見てた
0426 【3.1m】
垢版 |
2018/12/30(日) 20:11:29.19
間もなくその時が訪れる
0427 【大吉】 !dama
垢版 |
2018/12/31(月) 00:25:13.39
もう少しかい
0428!dama
垢版 |
2018/12/31(月) 17:50:53.41
あと1週間ぐらいか
0432 【凶】 【263円】
垢版 |
2019/01/02(水) 23:35:38.22
64年製造のお金持っている?
0435日本昔名無し
垢版 |
2019/01/06(日) 19:22:06.54
ラジオも吐血どうこう言ってばかりだった
0437日本昔名無し
垢版 |
2019/01/07(月) 17:13:23.19
朝の7時頃死亡
0438日本昔名無し
垢版 |
2019/01/07(月) 19:11:39.85
明日以降遂に平成生まれの30代が誕生する
0439 【中吉】
垢版 |
2019/01/08(火) 00:54:54.85
色んなこと思い出すか?
0442 【凶】
垢版 |
2019/01/09(水) 00:10:08.61
幻じゃなくなっていたか
0443日本昔名無し
垢版 |
2019/01/09(水) 11:46:58.65
そういや現時点で還暦迎えてない人達は人生の半分以上を平成で過ごしてるね。
有名人で言えばとんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンもみんな人生の大半は平成時代。
0444日本昔名無し
垢版 |
2019/01/09(水) 19:32:47.40
64年、
唯一にして最大の事件
天皇以外であったの知らない?
0445日本昔名無し
垢版 |
2019/01/09(水) 22:38:55.63
とんねるずは平成になったばかりの頃がピークだったが、ダウンタウンは平成の全期間を通して大活躍。内村は平成末期に第2のピークを迎える。
0452平成文集
垢版 |
2019/01/20(日) 21:45:36.01
1989年といえば、
プロ野球の近鉄巨人戦
高校野球の帝京仙台戦
昭和から平成の麻雀戦(個人的に)
これしかなし
0453日本昔名無し
垢版 |
2019/02/01(金) 15:44:46.82
まだ夏場に成人式だったよな
確か平成7年から、正月過ぎになったのかな
まだ夏場にやってるとこ、あるみたいだけどね
0456日本昔名無し
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:37.65
ヒカキンが産まれた年だなあ
0457日本昔名無し
垢版 |
2019/12/24(火) 23:45:24.80
30年前の今日放送されたシティーハンターで麻原彰晃の写真が1カット挿入された
0458日本昔名無し
垢版 |
2020/05/21(木) 10:47:59.82
バ ブ ル
0459日本昔名無し
垢版 |
2020/08/27(木) 15:15:53.68
消費税3%
0462日本昔名無し
垢版 |
2020/11/12(木) 17:13:05.37
日本シリーズ
巨人、3連敗からの4連勝
0465日本昔名無し
垢版 |
2023/05/24(水) 08:58:57.24
(━━┳━━ ___ ━━┳━━)y-゚゚゚
04671989年、1990年頃のバブル期って、
垢版 |
2023/11/05(日) 20:08:01.83
 携
 帯
ども
うイ
しン
てタ
あ|
んネ
なッ
にト
楽も
し動
か画
っサ
たイ
んト
だも
ろS
うN
。S
 も
 な
 か
 っ
 た
 の
 に
  、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況