X



トップページ
765コメント203KB

★ 実際あった、微妙な給食の献立表 ★

0001日本昔名無し
垢版 |
NGNG
グリーンピースご飯 納豆 米産ビーフステーキ
みそ汁 

以外にまずい事が判明したGPご飯納豆かけ
中学校の時の仰天メニューです。
0423日本昔名無し
垢版 |
2006/10/28(土) 17:05:29
>>422
俺らんとこなんてレトルトのカレーのみが出てきた。
ご飯なしだった。
0424日本昔名無し
垢版 |
2006/10/29(日) 06:13:46
とうもろこしご飯
味付けにしくったようで、ピラフのような見た目に騙されて
大目によそった奴らが口に入れたと同時に悶絶。ほぼ全員が残した
0425日本昔名無し
垢版 |
2006/10/29(日) 08:39:43
ロールパンとお汁粉と塩昆布と牛乳。
バラバラならよかったのに、と心の中で泣いたある日の献立。
0426日本昔名無し
垢版 |
2006/10/29(日) 10:42:05
牛乳ご飯。

牛乳で炊いたご飯でつ。
見た目は普通のご飯だけど、臭いが強烈で‥。
その日は山のような残飯だった。
0427日本昔名無し
垢版 |
2006/10/29(日) 17:14:06
冬のある日 牛乳が凍ってシャーベット状態のが出てきた・・・
激マズ!!!
ぬるいのは流し込めるけどシャリシャリしている牛乳はどうしろと?
ってかどんだけ寒いのよ?
0428日本昔名無し
垢版 |
2006/10/29(日) 18:11:43
何度も書いちゃうけど、小学生を実験台に使うなっての!
豚のエサでも作ってる感覚なんじゃね?
0429日本昔名無し
垢版 |
2006/10/30(月) 11:00:28
小学生の頃
・モロヘイヤパン(真緑)
色に驚いてお母さんに見せようと持って帰った
小学校の教育実習
・1日おきに茹でじゃがいも
じゃがきなこ
じゃがパセリ
バターじゃが
のローテ。
0430日本昔名無し
垢版 |
2006/10/30(月) 21:17:25
田舎の学校だと予算浮かして懐にいれてるおばちゃんもいそうだな。
0431日本昔名無し
垢版 |
2006/10/30(月) 22:32:27
し  も  つ  か  れ  (通称ゲロ)・・・・・・・@栃木

見た目味ともゲロみたいで、県民の日に出るのでみんな県民の日は鬱だったw
 
0432日本昔名無し
垢版 |
2006/11/01(水) 05:17:08
>>324
>>325
僕の地域では、小学校1年か2年の時に、『にりんご』【煮林檎】というものが出た。
花祭り(お釈迦様の誕生日)に飲む『甘茶』をもっと甘くしたような液体で、リンゴを軟らかくなるまで
煮込んだもの。破壊的なマズさに学校中がパニックになり、二度と出ることはなかった。
0433日本昔名無し
垢版 |
2006/11/02(木) 05:32:29
かにボールとプルーンのケチャップ煮

一生忘れられない・・
0434日本昔名無し
垢版 |
2006/11/04(土) 18:45:05
あげ
0435日本昔名無し
垢版 |
2006/11/04(土) 22:30:59
カイワレサラダと言うカイワレに醤油かけだだけの物がオカズのメインだった
0436日本昔名無し
垢版 |
2006/11/04(土) 23:41:23
ジャガイモにパイナップルとレーズンを混ぜたデザートはまずかった
0437日本昔名無し
垢版 |
2006/11/07(火) 16:08:46
>>435
カイワレサラダじゃないよね。
それはただのカイワレだよねw
0438日本昔名無し
垢版 |
2006/11/07(火) 20:24:51
青ピーマン赤ピーマン黄ピーマンのサラダドレッシングなしが最悪だった
0439日本昔名無し
垢版 |
2006/11/08(水) 03:19:45
>431
あれ県民の日だったのか!残しちゃいけないし自分も禿鬱だった(w

0441日本昔名無し
垢版 |
2006/11/17(金) 16:25:44
理科の授業で菜の花の観察をしていた時期に、菜の花のお浸しが給食で出てきた時は、微妙な感覚がした。
0442日本昔名無し
垢版 |
2006/12/24(日) 14:40:53
給食センターの連中はちゃんと試食してるのか?
0443日本昔名無し
垢版 |
2007/01/25(木) 14:03:58
給食の作り方ってザッパだから、
片栗粉を使うトロミ料理は大体ダマができてた。













給食の中でダマが一番好きだったw
0444日本昔名無し
垢版 |
2007/01/25(木) 14:14:25
小学校の頃、月に一回『お楽しみ給食』という日があって、
当番の学年が好きな献立をリクエストできるシステムがあった。
5年くらいの時、学級会議で決まったリクエストした献立は
・あげパン
・コーヒー牛乳
・イワシの味噌ホイル焼
だった。
あまりのセンスのなさに、みんな氏ねよ。と心の中で密かに思った。。
0445日本昔名無し
垢版 |
2007/01/25(木) 14:37:37
お米の炊き方が失敗して、芯が残ったポキポキのご飯だったことがあった。
でも、残すことは許されず…
ごはん嫌いな私はえずきながら食べた記憶がある。


今なら、体罰だ!って訴えれるのに(´・ω・`)
0446日本昔名無し
垢版 |
2007/01/29(月) 22:00:03
この間、くじらでたよw
0447日本昔名無し
垢版 |
2007/01/29(月) 22:18:29

みそシチューが出た@岩手

内容物はその名の通りみそinシチュー。
みそと牛乳が分離して、味・匂い・見た目共々ゲロそのもの。
0448日本昔名無し
垢版 |
2007/01/30(火) 16:57:20
>403

レタスとチ-ズのサラダを『コンビネ-ションサラダ』とよんでいた…
マヨネ-ズ味だったが、ゲロ臭くて拷問だった。

消防低学年の頃、大きいオカズ入れに、缶詰フル-ツ生クリ-ム和えが出たなぁ。

そんな漏れは@さいたま33歳
0449日本昔名無し
垢版 |
2007/01/30(火) 17:07:07
>>412
そのイナゴを解剖?すると、たまに米が出てくる。
0450日本昔名無し
垢版 |
2007/01/30(火) 18:25:05
ビビンバ

もやしとほうれんそうをからしで和えたもの…。
どこがビビンバだ!
0451日本昔名無し
垢版 |
2007/01/30(火) 22:52:13
>>31
今更だが、ABCスープ懐かしい!!群馬か??
0452日本昔名無し
垢版 |
2007/01/31(水) 03:56:06
スパゲティーミートソースと食パンとサラダ!
0454日本昔名無し
垢版 |
2007/02/02(金) 22:06:53
>>451
漏れ群馬県人で給食によくABCスープでてたんだがあれって
群馬だけなのか?
0455日本昔名無し
垢版 |
2007/02/03(土) 00:05:03
>>454
うちもよく出た@東京
0456日本昔名無し
垢版 |
2007/02/04(日) 00:05:25
ほうれん草が入ってる
ポパイスープってのがあった。
携帯から失礼
0457日本昔名無し
垢版 |
2007/02/20(火) 22:31:00
クリームオムライス

うすっぺらい卵が白いごはんにかかってる

シチューの上に


まずかった
0458日本昔名無し
垢版 |
2007/02/21(水) 04:09:11
ごはん(おかずは多分ふじっこ煮辺り)
ひなあられ
ハンバーグ

ひなあられご飯とかひなあられハンバーグ食う奴続出
キモかった
0460日本昔名無し
垢版 |
2007/02/21(水) 16:33:42
>>448
うちの小学校ではキャベツのぶつ切り(たぶん塩もみ
してあった)にピーマンのぶつ切り、チーズをマヨネ
ーズで和えたのをコンビネーションサラダと呼んでい
た。何処がコンビネーションなのかわからない上に臭
いはゲロ、味は最低。クソ不味かった
0461日本昔名無し
垢版 |
2007/02/23(金) 10:33:17
みかんポタージュ@静岡
0462日本昔名無し
垢版 |
2007/02/24(土) 00:42:49
中学時代に給食なんて有った?
@おーさか
0464日本昔名無し
垢版 |
2007/02/24(土) 14:00:10
【キャロットうずまきパン】甘く煮た、角切りっぽいにんじんが入ってるパン。好き嫌いはっきりわかれたなあ
0465日本昔名無し
垢版 |
2007/02/24(土) 18:20:45
ご飯と牛乳はあり得ない
0466日本昔名無し
垢版 |
2007/02/24(土) 18:55:25
ABCスープは塩水にアルファベットが沢山浮いていて箸が進みませんでした。
0467日本昔名無し
垢版 |
2007/02/24(土) 21:23:58
あんこ。
食パンにあんこを塗って食べるんだが、このあんこがものすごく青臭かった…葉っぱ食ってるような味で最悪だった。

後はゴーヤーサラダ。生のニガウリとレタスと玉葱があって、それに青ジソドレッシングをかけていただくというものだった。不味かった。


ついでだがABCスープは沖縄にもあるし今でも出てる。
0468日本昔名無し
垢版 |
2007/02/24(土) 23:04:39
トマトビーンズ
あまりメジャーな料理じゃないが、
トマトスープ(といっても、塩とトマトだけ)で大豆だけを煮込んだもの。
西部劇でよく出てくる。

おれにはおいしかったんだが、クラスの皆には不評。
その日はそれと牛乳だけ。

完食したのは俺だけ。おかわりしたのも俺だけ。

ちなみに種子島
0469日本昔名無し
垢版 |
2007/03/04(日) 02:30:08
フルーツポンチ
  牛乳に缶詰のフルーツとくずれた寒天が少量浮いていた
  とにかく生臭かった。ゲロみたいな匂いがした。
0470日本昔名無し
垢版 |
2007/03/08(木) 21:25:06
>>460
うちはそれを納豆に入れるようにという指示が出てた。皆何も考えずに投入してたよ。
おいらは出来なかったけど…
0471日本昔名無し
垢版 |
2007/03/09(金) 16:07:12
「微妙」ってNOVAうさぎのCMから耳に入るようになったけど、
なんかもう猫も杓子も「微妙」「微妙」って煩い。
0472日本昔名無し
垢版 |
2007/03/13(火) 20:15:11
微妙なんて言わずにはっきり不味いと言っちゃえばいいのに
0473日本昔名無し
垢版 |
2007/03/14(水) 04:58:52
コーンスープ、大学芋、普通のサラダ。何で飯を食えと?
0474日本昔名無し
垢版 |
2007/03/14(水) 07:36:27
>>473ばかだなぁw 小袋醤油とソースを常にストックしてればいいんだょ
0475日本昔名無し
垢版 |
2007/03/14(水) 21:13:47
こいのぼりケーキ。
ケーキとは名ばかりのほぼ寒天で構成された着色料ヨロシクなデザート。
昔は喜んで食ってたが、今考えるとどうかと……
0476日本昔名無し
垢版 |
2007/03/15(木) 18:30:50
微妙というか…


カエルの解剖実験のあった日の給食が、スパゲティだったんだけど、普通のミートソースだけじゃなく シーフードも混入してた。
小さく切られたタコやイカが、真っ赤なソースに混ざって……

みんな半分以上残してた。しょうがなかったにしても、あれは酷いと思った。



スレ違いすみません
0477日本昔名無し
垢版 |
2007/03/18(日) 18:01:11
献立ではないが、昔スープカレーに巨大なショウガが混入しており(切り損ねたと思われる。一個の半分位の塊)「これも食べないといけない」と自己判断して根性で食べた。最悪。
0478日本昔名無し
垢版 |
2007/03/21(水) 03:55:02
世界の料理週間とかいうのがあって、その時出されるメニューの中には
結構微妙な味のものや不味いものがあった。美味いものもあったけど。
ロシア料理なんかは微妙だったな〜
0479日本昔名無し
垢版 |
2007/03/23(金) 03:20:08
ロシア料理って不味くは無いはずなんだけどなぁ。
イギリス料理は全体的に不味いらしいが…
アメリカ料理?も不味いものの中に入るらしい。
0480日本昔名無し
垢版 |
2007/04/28(土) 01:41:45
ゆで卵の醤油漬けは臭いが最悪。ゆで卵は食えるのに…
0481日本昔名無し
垢版 |
2007/05/06(日) 20:03:40
上の方でも出てたけど、小4の時のみ出たオレンジピラフ
なんだか煙たかった
いつもご飯物の時は余らなかったのにこの日ばかりは大量に残ってた
ちなみに埼玉県です
0482日本昔名無し
垢版 |
2007/05/06(日) 23:21:41
冷凍もずくはひどかった。
いわゆるカップに入ったもずく酢なんだが、解凍ミス?でシャーベット状。シャリシャリ
消防当時、もずく酢を食べたことなかった私は、もずくとは凍った食べ物だと思い込み、しばらく食わず嫌いになった。今では好物。
全くの余談だが、大人になり今は学校給食用の食材を卸す仕事をしてますw
0483リサリサ
垢版 |
2007/05/07(月) 00:28:34
たけちゃんマンライス
ひょうきん族全盛期に出たメニューで、コンソメライス?だったと思うがとにかく風味がクセエの何のってゲロマズ!
先生に無理やり食べさせられたヤツが口に入れた瞬間本気でゲロ吐いた。
それからウチのクラスは暗黙の了解でたけちゃんマンライスは残して良いことになった。
小学校6年間で2・3回出た。
0484日本昔名無し
垢版 |
2007/05/07(月) 19:55:55
いちご酢豚

5年生の時学校ででた・・・かなり不味かったし、酢豚にいちごいれるじたい
おかしい
学校でもかなり人気なかった。それ以来いちご酢豚がでることはなかった
今考えると伝説のメニューだった・・・。
0485日本昔名無し
垢版 |
2007/05/09(水) 19:50:48
大学だが、学食でチョコレートコロッケなるものがあった。
カニクリームコロッケの中身が、チョコパンみたいなチョコクリーム。
案外おいしかったorz
0486日本昔名無し
垢版 |
2007/09/27(木) 01:51:22
正体不明のやたら油っぽいホイップクリームの様な物のみが大量に詰まっているだけのクレープ
あまりの油っぽさ、しつこさ、量の前に、
小学生は無力だった……
0487日本昔名無し
垢版 |
2007/09/27(木) 06:54:57
ご飯にホワイトシチューをかけたシチューライス
恐らく今食べたら問題ないと思うが
当時じゃ考えられなかった
0488日本昔名無し
垢版 |
2007/09/27(木) 07:30:02
明らかに前日の残り物を入れただけの糞スープ。里芋、きゅうり、ほうれん草とか色々入ってた。見た目もグロい
0489日本昔名無し
垢版 |
2007/10/22(月) 12:13:28
ぜんざいと米飯と牛乳。いま思い出しても気持ち悪い。
0490日本昔名無し
垢版 |
2007/10/22(月) 12:36:22
みかんの入ったフレンチドレッシングのサラダ
ポテサラのりんごは大丈夫なんだけど
甘いのとすっぱいのとの組み合わせがどうも苦手で。
こしょうも入ってたからむせたし。
 それと味噌汁や筑前煮などに入っている煮干しやかつぶしを
粉状にしたもの。何か舌触りが悪いし、下の方にたまるのを
残したかったけど先生に怒られるので牛乳と一緒に流しこんだ
おぼえがあるなぁ。
0492日本昔名無し
垢版 |
2007/11/15(木) 17:54:22
お茶入り肉団子スープ
お茶入りご飯。
明らかに出がらしのお茶の葉が混ぜてあった。
この世の物とは思えない不味さでした。
それと、みかん入りご飯。ご飯にみかんの缶詰が混ぜてある。
これはさらに恐ろしい味だった。
0493日本昔名無し
垢版 |
2007/11/15(木) 22:52:28
ポトフが出た事があった。ただの野菜の水煮。
先生が他の教室見回って一言
食わなくていい

ちょっとだけ先生好きになった
0494日本昔名無し
垢版 |
2007/11/16(金) 22:15:59
味噌汁に牛乳の入った相性汁、何だったんだアレは?
0495日本昔名無し
垢版 |
2007/11/29(木) 22:03:31
火曜木曜はパンを提供する地元の給食センター。
ある日のパンの日。献立表を見るとさまざまな料理に並んで「肉まん」。
考えてみれば炭水化物な肉まんそして、炭水化物代表のパン。
その2つが並ぶ不条理さを感じつつ、気合で食いきったあの日。
0496日本昔名無し
垢版 |
2007/12/16(日) 13:48:54
オレンジピラフとか冷凍もずくとかいちご酢豚とか…
すごいなw
0497日本昔名無し
垢版 |
2008/01/08(火) 07:46:10
ふるねこいる?
0498日本昔名無し
垢版 |
2008/01/08(火) 07:51:48
               ____
             /      \
           / ─    ─ \ ピキーン  
____∧,、__ /   (○)  (○)  \______     
 ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ |      (__人__)    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
          \     ` ⌒´     /
          /          \
0499日本昔名無し
垢版 |
2008/01/17(木) 23:31:24
小学四年の時に一度だけ出た

鳥肉のオレンジジュース煮

文字にしてみて思ったが、嘘じゃないんだ…なんか字で見るとすごい嘘っぽいが…

見ての通り激マズだった
0500日本昔名無し
垢版 |
2008/01/19(土) 05:03:18
>>499フレンチで鴨肉のオレンジソースがけ、みたいなのはあるけど
そーゆーのイメージしてみたんじゃね?
にしても酷いなーw
0501日本昔名無し
垢版 |
2008/01/19(土) 21:21:42
カスタードクリームが裸で出た。
激マズだった。
ソフト麺のカレーうどんも激マズ。
コッペパンは食べても食べても減らなかった。
揚げパンのときはいつも半分は残してた。
いとこの家でおばさんが まるちゃんの たぬきカレーうどんをつくってくれた。激ウマ,おかわりした。
カレーうどんはこんなにおいしいと知ったあの日。
あと,グラタンすぶた,もまずかった。
小学校の給食は我慢大会だった。
昭和40年代半ばの札幌です。
0502日本昔名無し
垢版 |
2008/02/11(月) 08:44:30
中学の給食(もう8年前w)

冷凍ミカン
わざわざ凍らさなくても・・・
0503日本昔名無し
垢版 |
2008/03/09(日) 16:10:57
ミミガーのピーナッツ和え。普通に喰えた。
おかずってーより、酒のつまみにもってこい。
0504日本昔名無し
垢版 |
NGNG?2BP(0)
>>1
グリーンピースご飯は、俺の大好き給食TOP10に
入ってるんだが
0505日本昔名無し
垢版 |
2008/03/11(火) 09:58:21
松茸のほとんど入ってない松茸ごはん
0506日本昔名無し
垢版 |
2008/03/11(火) 14:14:54
小6の最後に出た給食。
ブロッコリーをわさびで味付けしたやつ。
0507日本昔名無し
垢版 |
2008/03/11(火) 19:35:24
納豆モナカ
0508日本昔名無し
垢版 |
2008/03/15(土) 15:19:13
かますの焼き物
魚を上手に食べましょう!週間に出されたが、固くてグロテスクで残してやった
0509日本昔名無し
垢版 |
2008/03/15(土) 19:19:59
ぬるくてのびちゃった煮込み味噌ラーメン

でもなんか味は好きだったな…
0510日本昔名無し
垢版 |
2008/03/15(土) 22:43:26
小5の時に
コーヒーご飯がでた
色は当たり前茶色
味はというもの
タバコの煙の味。
残した人続出
1ヵ月後お詫びと
いうことでおこわがでた
0511日本昔名無し
垢版 |
2008/03/15(土) 23:06:11
19歳愛知です。
ワンタンスープの日が学校休むぐらい嫌だった。

一度だけ給食に納豆が出て、8割ぐらいの人が残した
一方大好きだった俺は納豆処理係として活躍。
その日はスターになれたw

愛知の給食しか知らないからわかんないんだけど
陶器の食器使ってるのは愛知だけって本当?
0512日本昔名無し
垢版 |
2008/03/16(日) 01:42:16
ひじきの煮物。
米飯給食の時に出てくるならまだしも、当時はそんなものなかったので
普通にパンと一緒に食わされてたorz
これがとにかく不評で、給食を取りに行く時点でバケツから既に妖しい匂いが
立ちこめ、食べ終わった後は残飯と牛乳まみれのひじきが何ともグロテスクで
暫くひじきは食べられなかった。今じゃ飯に乗っけてわしわし食べられるんだけど…。
あと当時は給食でご飯が食べられるのが、6年生の卒業式の日の赤飯だけだった。
0513日本昔名無し
垢版 |
2008/03/16(日) 07:57:43
>>511
○川県の○通○市も陶器。たぶん今もそう。
月に1回は誰かが割ってたなあ。
0514日本昔名無し
垢版 |
2008/03/16(日) 10:46:23
フカヒレもどきすら入ってないフカヒレスープ
0515日本昔名無し
垢版 |
2008/03/18(火) 00:47:12
小学の頃出た海鮮カレーピラフみたいな奴
下水道の味がした
0516日本昔名無し
垢版 |
2008/03/18(火) 19:13:31
メニューじゃないけどご飯の日でも牛乳って…
よく考えると嫌だな
0517日本昔名無し
垢版 |
2008/03/18(火) 19:42:42
サバの味噌煮。
味はまあまあだったけどビニールに入ってて食器に開けるとき、表面についてる水滴の量が半端なかった。
ご飯が不味かったなぁ。フリカケは常に持って行ってた。
0518日本昔名無し
垢版 |
2008/03/18(火) 20:15:56
最近の話なんだが、ハーゲンダッツが給食にでたそうだ。
給食費が微妙に心配だ
(最近の話でスマソ)
0519日本昔名無し
垢版 |
2008/03/20(木) 23:38:05
ご飯 シチュー サラダ オムレツ
0520日本昔名無し
垢版 |
2008/03/21(金) 17:40:54
>>518
給食にアイスですか…
当方中学生だが考えられん。
良くても桃を冷凍させたものが2か月1回出るだけだよ。
0521日本昔名無し
垢版 |
2008/03/22(土) 16:49:12
オレンジライス

オレンヂジュースで炊いたごはん
0522日本昔名無し
垢版 |
2008/03/24(月) 09:35:35
カニの形のカニカマ。
かわいいっちゃかわいかったけど、
なんか別にそこはこだわらなくてもって感じだった。
味は冷凍カニシュウマイの中身の味。


〜ぱっぱ という名前のふりかけシリーズ。
かつおぱっぱ、わかめぱっぱ、ひじきぱっぱ、さけぱっぱ等
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況