X



トップページ
368コメント104KB
駄菓子屋を語るスレ
0001日本昔名無し
垢版 |
NGNG
だんだん少なくなってるよね。駄菓子屋。
0165日本昔名無し
垢版 |
2007/05/03(木) 07:02:08
大阪、どこらへんですか?
0166日本昔名無し
垢版 |
2007/05/07(月) 11:58:03
うまい棒のドラえもんインスパイアの件は解決したの?
0168普通ありえねー
垢版 |
2007/10/23(火) 09:24:54
中村のチーズあられ
類似品のほうがうまいと評判の
めずらしいお菓子
0169日本昔名無し
垢版 |
2007/10/23(火) 16:44:39
夫婦で子供が1.26人じゃぁ閉店だよな、どうなるこの国
0170日本昔名無し
垢版 |
2008/04/30(水) 20:21:36
今日、天気がいいんでブラブラしてたらいつもは閉まってる店のような
ところが開いてた。中をのぞくと駄菓子屋の卸のようなところでお菓子や
おもちゃを売ってた。棚をよく見ると昭和4,50年代の駄玩具屋やクジ、
文具などたくさんあった。おばちゃんに話聞くと滅多に店を開けない様なので
業者の大人買いの被害にあわなかったようだ。
0171日本昔名無し
垢版 |
2008/04/30(水) 20:45:03
俺さ、小さな頃小銭を握り絞めて駄菓子やで長考してたよ
どんなに考えても数十円から百円程度しか持ってないから
買える物なんて限られてるのにね
その中で自分が満足できる組み合わせを一生懸命考えるんだ

今思えば俺が買った儲けなんて殆どゴミみたいな物だっただろうが
じっと待ってくれた店主に感謝だな
万引きされたらかなわんだろうから目は離せないし
急がせる訳にもいかないしで、一時間とか考えて買うのはいいとこ100円って
時給いくらだよw
0172日本昔名無し
垢版 |
2008/04/30(水) 21:27:07
小学生の近くにとても古い駄菓子屋あるけど入りづらいってかやってんのかやってないのかわからん。
0173日本昔名無し
垢版 |
2008/05/02(金) 20:53:12
中学生立ち入り禁止の張り紙あるんだが40のおれは
大丈夫なんだろか?
0174日本昔名無し
垢版 |
2008/06/13(金) 01:57:38
カットよっちゃん30円。高いな。
0175日本昔名無し
垢版 |
2008/06/13(金) 20:02:04
幼き頃 近くの酒屋に
ダブルソーダとかモナ王みたいなやつとか
10円ガム買いに行く時なぜか心の中で
ちんちんぶらぶらSausageと唱えていたが・・・
徐々に歩みは速まり
激しく興奮し歯を噛み締め、嫌いな奴を思い浮かべながら、ついには
この野郎!とか口走るなどして酒屋までの僅か
70bを歩いた淡い記憶がある・・・
0176日本昔名無し
垢版 |
2008/06/13(金) 23:22:43
駄菓子屋の前で・ドクタ〜ペッパー・チャリオ飲んだな〜後は10円のゲ−ム光が回転して止まる所当てるやつ
0177無なさん
垢版 |
2008/06/28(土) 19:38:14
駄菓子屋はもう無くなってしまうんだろうな。
コンビニエンスストアやスーパーマーケットでも駄菓子は売られているし、
そもそも「子供に買える安くそれなりの食べ物」が駄菓子以外にも増えてきた。
トップバリューのカップラーメンやカップ焼きそばは78円だし、ショップ99のお努め品ひと粒いちごのエクレアは82円だ。
選択肢がこれだけ贅沢になった現在、少し安い程度のもどき食品なんてもう選ばれないだろう。
0179日本昔名無し
垢版 |
2008/07/22(火) 11:53:08
といいつつ178は今だに駄菓子生活・・・
0180日本昔名無し
垢版 |
2008/07/23(水) 14:07:27
地元の駄菓子屋も結構前に潰れた(店の主人が亡くなったらしい)
思うにある程度、都市部なら10年以上前ぐらいからコンビニが駄菓子屋の
代わりになっていたんでは?
0181日本昔名無し
垢版 |
2008/08/03(日) 16:40:13
駄菓子愛してるよ、愛してる
もう何ていうか、駄菓子全てが素晴しいよ
0183日本昔名無し
垢版 |
2008/08/23(土) 03:45:20
0184日本昔名無し
垢版 |
2008/08/23(土) 21:30:48
駄菓子屋といったらお菓子じゃないけど、20円くらいで引けるカードに夢中だった。
昔のアイドルのプロマイドとか、ドラゴンボールのカードとか、変な千社札みたいなシールとか、、
あんな物を必死に集めてた記憶が…。
もちろん菓子も食ったけど、串に刺さったイカとか、のしたタラとか好きだった。
0185日本昔名無し
垢版 |
2008/08/23(土) 21:58:08
長文になりますが。




駄菓子屋懐かしいですね。
0186日本昔名無し
垢版 |
2008/08/28(木) 17:20:08
今は食品衛生が煩くなったからね

合成着色料の塊みたいな舌が真っ赤になるような食べ物って、今だと有り得ないよねw
0187日本昔名無し
垢版 |
2008/08/28(木) 17:28:45
ありがちな駄菓子屋

・愛想悪いババア
・1等が出ないクジ
・金が無いのに一緒にいてオコボレを貰う奴
・賞味期限切れのお菓子
0188日本昔名無し
垢版 |
2008/08/29(金) 17:02:52
駄菓子屋でよく食べたアイスがナッチョコ、ジャムンチョ、ホームランバー

数年前にリバイバルで復活してて涙出そうになった
0189日本昔名無し
垢版 |
2008/08/31(日) 21:40:10
・ものを散らかすのをすごく嫌がる神経質な店主

・ボケててお釣りをよく間違える老婆
0190日本昔名無し
垢版 |
2008/09/09(火) 15:44:20
駄菓子屋に置いてあるゲームやりながら、サイダー飲む時間が心地よかった
0192日本昔名無し
垢版 |
2008/09/17(水) 03:46:26
1976年生まれ。
俺らの世代は、「5円」という金の貨幣価値を比較する時、
必ずと言っていいほど、

『5円があるよ』というチョコのお菓子を引き合いに出していたと思う。
0193日本昔名無し
垢版 |
2008/09/17(水) 04:02:26
>>189
ボケてるふりをして、子供から2回代金を取ろうとする悪質婆もいたよ。
0194日本昔名無し
垢版 |
2009/03/11(水) 17:30:08
ts
0195日本昔名無し
垢版 |
2009/03/11(水) 21:24:09
みますやでもんじ食べながら飲むドクターペッパーが最高にうまかった@宇都宮
0196日本昔名無し
垢版 |
2009/03/11(水) 21:34:20
良く食べたのが
UFOチョコ
ヨーグル
ヤッター麺
セコイアチョコ
きなこ棒
キャベツ太郎
くじ式のカレースナック
(くじにカップ何杯か書いてある)
カニパン
0197日本昔名無し
垢版 |
2009/03/14(土) 23:18:17
きな粉棒はマジで美味かった
0198日本昔名無し
垢版 |
2009/03/15(日) 13:08:27
チクロ サッカリン 青の6号

ガキの頃にヤバそうな添加物をとってるから、抵抗力ができて長生きする気がする。
0199日本昔名無し
垢版 |
2009/03/15(日) 21:59:02
ラメック
0200日本昔名無し
垢版 |
2009/03/15(日) 22:03:00
麩菓子。水飴。プロ野球チップス。
0201日本昔名無し
垢版 |
2009/03/21(土) 21:55:53
巻玉鉄砲とか「ようかいけむり」とかタトゥーとかって今でも製造してるんだろうか?
そういえば、ねりあめが30円に値上げしちゃったね
0202日本昔名無し
垢版 |
2009/03/22(日) 00:03:05
日暮里(西日暮里だっけ?)に行けば、開発はされちゃったけど、ビル内に何軒かの駄菓子屋がのこってるみたいだから、行けるような距離内だったら行ってみればいいさ。
0203日本昔名無し
垢版 |
2009/04/19(日) 18:08:06
同居してた叔父さんが結婚するまで、祖母の家が駄菓子屋だった
盆正月は従兄弟とよく遊んでた

今は良き思いで
0204日本昔名無し
垢版 |
2009/04/19(日) 20:51:35
>>202
確か問屋があったよな。
0205日本昔名無し
垢版 |
2009/04/20(月) 10:46:24
近所にあった駄菓子屋は
ガラスケースに「勝手に開けたら罰金◯◯円」
みたいに張り紙してあったなぁ…

ショッピングモールとかに入ってる駄菓子屋なんかはバイトの兄チャンやらでやる気無いし 商品も高いし新しい菓子ばっかじゃん

買う気しないなww
0206日本昔名無し
垢版 |
2009/04/21(火) 10:21:36
駄菓子はあのチープでジャンクなとこがいいんです!
0207日本昔名無し
垢版 |
2009/04/22(水) 00:59:44
あーっ ソースイカが食いてぇー!
0208日本昔名無し
垢版 |
2009/04/22(水) 11:48:07
昔25年位前画用紙みたいなお馴染みの紙質のボードに
小さな紙の袋が幾つも付いていて、その中から一つ選んで中から取り出すと
何かの少女マンガの付録みたいな手のひらサイズの小さな少女マンガが入ってた

あのマンガの正体はなんなのか色々ググってるんだけど
知ってる人いないかな?
0209日本昔名無し
垢版 |
2009/04/28(火) 01:54:38
らーめんばばあ
5円チョコ
きなこ棒
お金があったらオロナミンC
0211日本昔名無し
垢版 |
2009/10/21(水) 05:42:48
細長いゼリー
すもも
よっちゃんいか
くじ
カップラーメン
0212日本昔名無し
垢版 |
2010/01/27(水) 18:47:27
うんちクッキー
0213日本昔名無し
垢版 |
2010/02/01(月) 22:52:23
てかさ、駄菓子屋のおばちゃんに間違って
「お母さん」とか「先生」とか言う奴いなかった?
あれって何で間違えるんだろね、今でも謎だわ
0214日本昔名無し
垢版 |
2010/02/02(火) 00:54:20
学校で教師にお母さんって言っちゃうのはよく聞くけど(実際俺も言ったことあるw)、
駄菓子屋のおばちゃん相手ってのは聞いたことないな。
0215日本昔名無し
垢版 |
2010/02/15(月) 18:25:24
悪質すぎる駄菓子屋→有限会社大和屋
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamatoya/info.html

この店に、メールで問い合わせしたら販売責任者のはずのイノ●エから突然暴言と逆ギレのメールがきた・・・
こんな駄菓子売って、もうけがいくらあるのかしらないが
客に逆ギレとか、どんなジジイなんだろうか・・・・

自分が問いあわせたのはうまい棒ではないが、店の紹介文がこれwwwwww

何度も書いておりますがメール便でうまい棒は送れません!! 粉にして良いのなら送りますが? w


まさかの上から目線での商売wwwwww
皆この基地外店は気をつけて。
0216日本昔名無し
垢版 |
2010/02/15(月) 23:14:32
ゲームセンターCXかちょーON
0217日本昔名無し
垢版 |
2010/02/16(火) 00:51:42
>>215
お前の書いた
> 何度も書いておりますがメール便でうまい棒は送れません!! 粉にして良いのなら送りますが? w
だとバカにしている感があるが、実際にそのページに書かれてる
>何度も書いておりますがメール便でうまい棒は送れません!! 粉にして良いのなら送りますが?
では特に何も感じない。ごく当たり前のことを言ってるだけだ。
どうせろくでもない質問でもしたんだろ。
「w」の乱用には気をつけろ。
0219日本昔名無し
垢版 |
2010/02/27(土) 06:52:10
今も商品に埃かぶってる駄菓子屋とか雑貨屋やれてる店ってなんなんだろう
ウチの近所だと不動産とかアパート管理人してるとこあるんだが
0220日本昔名無し
垢版 |
2010/03/06(土) 21:53:34
>>215

おいおい、注文したそばからやめてくれよ
4000円分注文したんだからさ
0221日本昔名無し
垢版 |
2010/03/06(土) 22:14:07
京都で駄菓子屋さんと言えば向日市の地元の子供達に大人気のかっぱ堂でしょう
優しいおばさんとおじさんの人柄がとても良いよ。
0222日本昔名無し
垢版 |
2010/03/06(土) 23:02:04
イカとか注文したが賞味期限間近の奴とか送ってこないだろうな・・・
マジで心配になってきた
0223日本昔名無し
垢版 |
2010/03/07(日) 11:27:13
近所の駄菓子屋、メンバーズカードつくってくれるんだけど
ほかの店のポイントカードの使い回しだから
全部貯まる迄のポイントが毎回違うwwww
0224日本昔名無し
垢版 |
2010/03/12(金) 21:00:25
15年ぶりに出身地を訪れたらガキの頃よく通った駄菓子屋が全滅してた
ちょっとしょぼくれた
0225日本昔名無し
垢版 |
2010/03/15(月) 12:12:48
ここで訊いても大丈夫かな
知り合いに「ビヨーンと長くてゴムのような食感の駄菓子チョコがあった」と言われて、そういえば
そんなのあったかも知れんと思いつつ、いまいち記憶がおぼろげ。ググっても出てこない
ひもQにチョコ味なんてなかったはずだし……

だれかそんなビヨーンとしたチョコのことを知ってる?
0226日本昔名無し
垢版 |
2010/03/17(水) 14:57:29
某スーパーのテナントに入っている駄菓子屋で
甘いか太郎を買ったのだか63円だったorz
高すぎないか?
0227日本昔名無し
垢版 |
2010/03/17(水) 19:04:42
ひもあめ、梅じゃむ とかまだあんのかな
0228日本昔名無し
垢版 |
2010/03/18(木) 10:03:40
>>221  かっぱ堂さんと言えば向日市のロフト的存在のお店
    ですね。子供の頃よく行ってました。
0229日本昔名無し
垢版 |
2010/04/02(金) 14:16:13
小さい頃、横浜の山下町あたりにあった赤い、レンガ?の建物。
そこで、子供にはでかい袋いっぱいに買ってもらった。
もう潰れてるのかな・・・
0230日本昔名無し
垢版 |
2010/04/03(土) 01:23:05
駄菓子屋のチープなおもちゃが好きだった。
0231日本昔名無し
垢版 |
2010/04/03(土) 02:25:01
10円玉を弾くゲーム(新幹線とかレースを模したやつ)型の貯金箱が出るって記事を先週か先々週辺りに見た。
0232日本昔名無し
垢版 |
2010/04/03(土) 22:19:21
町の駄菓子屋さんは、お好み焼きとかも売ってたんだよね。
ど田舎だったから初めて聞いた時はびっくりしたw
0233日本昔名無し
垢版 |
2010/04/03(土) 22:55:20
約25年前までは日暮里の問屋街の近くにあった駄菓子屋の中で
もんじゃ焼いて食えたよ。中に一袋10円のラメック入れてねw
都心で生まれ育った人間にすれば、田舎(バカにしてるわけじゃない)の方が
駄菓子屋文化って多そうな気がするけど、実は逆だったんだね。

もんじゃを食ったことのない人をここに連れていくと、決まって
驚かれるか、いや〜な顔をされた。理由はもんじゃがry
0234日本昔名無し
垢版 |
2010/04/03(土) 23:01:12
>>231
ttp://www.asovision.com/dagashiya/about.html

これだな。

思わず予約してしまった。
コナミから出てたピカデリーサーカスの貯金箱も持ってるので並べて置く予定w
0235日本昔名無し
垢版 |
2010/04/04(日) 01:35:01
>>234
ピカデリーサーカスってどんなんかと思ったら、いわゆるルーレットゲームか。
そんなの(貯金箱)もあったのか。

飛び先のゲーム博物館がヤバすぎる(;´Д`)

>>233
ラメックって名前は聞くけどよく知らなかったのでググったら、ベビースターの事を言うんだ。

うちの方だと、「もんじゃ」って言わないで、「ぼったら」って言ってた。(厳密には似て非なる物だそうだ)
店も駄菓子屋兼ではなく、ぼったら屋ってのがあった。
駄菓子屋内で食わせる店は小学校時期の学区外のとこに1軒あった。(一度だけ行った覚えがある)
0236日本昔名無し
垢版 |
2010/04/06(火) 02:05:25
>>233
地元の田舎は、駄菓子屋単体というのはあまりなくて
酒屋さんの隅に駄菓子が少し置いてあったりした。

だから大人になるまで
あんず飴?とかきなこ棒を知らなかったよ。
ちびまる子ちゃんのミツヤとか
密かに憧れだったw
0237日本昔名無し
垢版 |
2010/04/07(水) 07:51:39
>>236
自分の地元でも、駄菓子専門店(?)というのはなかったなぁ
文房具やプラモも置いてあるイメージがあるし、もともと雑貨屋的な側面もある店がほとんどなんじゃないかな
0238日本昔名無し
垢版 |
2010/04/07(水) 23:36:54
小学校の向かいにあった店はまさにそんな感じだったな。
子供向けには駄菓子と文具・玩具。
近隣住人向けには文具と雑貨。
まあ雑貨と言っても、申し訳程度に便所紙やちり紙、束子、洗剤、ほうきやはたきなどが置いてある感じだったが。
0239日本昔名無し
垢版 |
2010/07/23(金) 14:58:47
かっぱ堂のオバはんに睨まれた。
0240日本昔名無し
垢版 |
2010/07/23(金) 22:25:57
>225
ああ、あったね。伸びるチョコ。グミのチョコみたいな。
蝿トリの先っちょみたいな形したやつ。
俺が小学校の時だったな。
味はまずかった。なんかグミともゼリーともつかない食感で、チョコの味がぼやけてて。
ちなみに俺は今年34歳。
0241日本昔名無し
垢版 |
2010/07/23(金) 22:27:01
追記

蝿トリの先っちょというか、カメレオンの舌みたいな形だった。
0242日本昔名無し
垢版 |
2010/07/23(金) 22:32:42
>236
俺の地元の町には駄菓子だけの駄菓子屋があった。
広さは畳1畳半くらい。奥におばあちゃんが座ってる。
ただやっぱり言われて見ると、東京でもそーいう駄菓子だけ、という店は
そんなに見た記憶は無かった。文房具や菓子パン調理パン、生活雑貨、玩具、など
他の物も一緒に売ってた。というか、他の物が主で、駄菓子は1コーナーみたいな感じで。

0243日本昔名無し
垢版 |
2010/10/02(土) 01:42:30
駄菓子大好きだが、近所にある駄菓子屋さんの店員(金髪のお姉さん)が怖くて
愛想悪くて行きずらい・・・。
0244日本昔名無し
垢版 |
2010/10/02(土) 18:21:31
ひらべったいドーナツ型でグラニュー糖がまぶしてあって、サクサクしてるビスケット(クッキー?)の正式名をどなたかご存知あるまいか

近場に売ってないんで探してるんだけど名前がわからなくて
0246日本昔名無し
垢版 |
2010/10/27(水) 23:28:50
タブレット2個水に入れると微炭酸のジュースになるって駄菓子にびっくりした!!
味は駄菓子味だけどなんか色とか炭酸になるのが嬉しい
0247日本昔名無し
垢版 |
2010/10/28(木) 01:38:36
駄菓子の「ビンラムネ」がたまに食いたくなって、秋葉原行った帰りなんかに二木の菓子で箱買いする。
20個入りでたしか7〜800円くらいなので、
店での小売り単価は50円くらい何だろうと思っていたが、
ショッピングモール内の駄菓子屋で70円くらいで売ってて驚いた。
(こういうとこは所場代もかかるから多少の上乗せがされてるんだろうが)
0248日本昔名無し
垢版 |
2010/11/08(月) 23:50:14
普通の店とかドラッグストアにも駄菓子あるけど、大人が買うの恥ずかしい。どーすりゃいい
0249日本昔名無し
垢版 |
2010/11/09(火) 10:24:48
大和屋Yahoo!店 担当の井上です。当社はほとんどの品が【あすつく対応】ですが発送方法 お届け先 集荷の時間等で対応出来ない場合が御座います。
各社の集荷時間を記載します。関東即配は午後1時,西濃運輸は午後3時,ゆうパック・ヤマト運輸は午後4時の定時集荷です、
ご指定の配送会社により集荷時間に間に合いませんと翌日へと先送りとなります。ご了承お願いします。
10月20日より「関東即配」と言う配送会社と配送地域限定ですが(東京・神奈川・千葉・埼玉)160サイズ迄450円で
出荷翌日着という契約が出来ました。一都三県のお客様御利用御願いします。 9月15日より「ゆうパック」(100サイズ迄です)
関西・北東北のお客様も送料が480円で送る事が出来るようになります。時間指定は(プラス50円ですが午前,12-14,14-16,16-18,18-20,20-21の指定が可能です)
嵩張る物は残念ながら他の宅配会社となります。100サイズとは「たて×よこ×たかさ」=100cm以内のダンボールです。(大きいみかん箱位です)たとえば 
いかのポットですと6ポットは収まります。しかし うまい棒ですと6袋しか収まりません。

グダグダ書いてるけど注文して返ってきたメールが


「2日後迄なら商品の変更、追加できます」

そりゃ遅れる口実だろ?そんなのいいから注文分をさっさと遅れよ。なんの為に「周荷時間に間に合いませんと翌日へ先送りとなります」とか書いてんの?
購入する奴は当然当日発送か、翌日発送と思うだろ?
0251日本昔名無し
垢版 |
2010/11/19(金) 11:53:30
ここまでブロイラー、かみかん鉄砲なし。
0252日本昔名無し
垢版 |
2010/11/19(金) 12:03:31
駄菓子w

所詮「駄」作だから「駄」菓子なんだろw
和菓子屋に見下されてろwww
0253日本昔名無し
垢版 |
2010/11/21(日) 22:18:26
近所の駄菓子屋にほんの一時期だけ置いてあった「すみれドリンク」がもう一度飲みたい。
0254日本昔名無し
垢版 |
2010/11/23(火) 09:42:31
「すみれドリンク」知らなんだ。
俺は、キャップに炭酸の粉が入ってて、チューペットの太い容器みたいな形の容器の30円ジュースが懐かしい。
キャップを閉めると炭酸がジュースに混ざるんだ。
0255日本昔名無し
垢版 |
2010/11/23(火) 21:48:59
この前、山祇神社前の駄菓子屋に行ったけどしまってた。。
おばちゃん体調悪くしたのかな。

小学生のとき、くじ引きで最後まで引いたのに一等出ずに、50円で一等商賞品のジョーズのおもちゃ買ったよ。
仕返しに中1時代の予約特典のラジオを拾った印鑑とうそ住所でせしめたんだけどね。
0256日本昔名無し
垢版 |
2011/02/26(土) 20:12:20.88
楽天オクで銀ダンとRFの全色コンプ10丁セットが送料無料15%引。
0257日本昔名無し
垢版 |
2011/02/27(日) 00:08:06.57
二木の菓子でビンラムネ買ってきた。
古いのか、けっこうコーン(ビン)が湿気ってる事があるんだが、今回のはちゃんとパリパリしてる。
0258日本昔名無し
垢版 |
2011/06/15(水) 22:22:16.00
0259日本昔名無し
垢版 |
2011/07/12(火) 21:35:51.82
れに
0260日本昔名無し
垢版 |
2011/09/23(金) 18:32:50.79
0261日本昔名無し
垢版 |
2011/10/29(土) 02:50:19.67
マッシーパイ
0262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/10/29(土) 20:13:52.49
こんなスレがあったんだ
なんだかほのぼのするなww

昔子供の頃駄菓子屋でいっはいの糸から一つを引いて
イチゴの飴を引くってやつがあった。
当たりだとかなりでかい飴。
なかなか飴の方はオバチャンがもってるんだけど一度だけ
俺がすーって糸を引くとオバチャンが「あ、待って待って」と言って
リセットしやがったww
あれ絶対当たってたんだろうなww

当たりのないくじ飴なんてもう魅力なくなるもんな
0263日本昔名無し
垢版 |
2011/10/29(土) 20:25:21.79
子供相手の商売の癖に
よく子供をだますよな、駄菓子屋は

先に金を払わせといて、商品を選んだら
金を払え とか
0264日本昔名無し
垢版 |
2011/10/31(月) 00:48:43.70
文房具屋は引き続いたが、駄菓子屋いつの間にかなくなったな。。。
0265日本昔名無し
垢版 |
2012/08/10(金) 21:15:31.90
10円の粉ジュース舐めたいな
今は20円みたいだが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況