愛子さま、源氏物語に関する展示鑑賞 初の単独公務
2024年5月11日 19:54
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE110IE0R10C24A5000000/

天皇家の長女、愛子さまは11日、東京都千代田区の国立公文書館を訪問し、源氏物語やその注釈書などの平安文学に関する特別展を鑑賞された。担当者に身ぶり手ぶりを交えて質問するなど、興味深そうに見学された。愛子さまが単独で公務に臨まれるのは初めて。

愛子さまは源氏物語の注釈書である「窺原抄(きげんしょう)」などを見て回られた。眼鏡をかけて展示をのぞき込まれる場面もあった。

愛子さまは学習院大文学部の卒業論文で、中世を代表する女流歌人の一人であった式子(しょくし)内親王とその和歌を扱われていた。タイトルは「式子内親王とその和歌の研究」だった。

天皇家の長女、愛子さまは11日、東京都千代田区の国立公文書館を訪問し、源氏物語やその注釈書などの平安文学に関する特別展を鑑賞された。担当者に身ぶり手ぶりを交えて質問するなど、興味深そうに見学された。愛子さまが単独で公務に臨まれるのは初めて。

愛子さまは源氏物語の注釈書である「窺原抄(きげんしょう)」などを見て回られた。眼鏡をかけて展示をのぞき込まれる場面もあった。

愛子さまは学習院大文学部の卒業論文で、中世を代表する女流歌人の一人であった式子(しょくし)内親王とその和歌を扱われていた。タイトルは「式子内親王とその和歌の研究」だった。