>>313
一条天皇が民に対しても優しい人設定だったから助かったけど確かに畏れ多いわね
当時としては進歩的な家で育った定子様もビックリだったけど
でも推古天皇時代に摂政だった聖徳太子が
既に冠位十二階を作って身分の低いものも実力があれば登用してたという歴史があったし
そういう意見はあってもおかしくはないかも
まあまひろが言ったのは驚きだけど。

後で一条天皇が「あの者が男であったら登用したいと思った」とか言ってたから、怖いもの知らずに進言してきた者の意見も聞くという、他国の知識もありかつ心の広い天皇であることも示していたのでは