今日は4月8日
灌仏会
灌仏会(かんぶつえ)は、仏教の始祖「釈迦」(しゃか)が誕生したとされる4月8日を祝う仏教行事です。花祭りとも言われ、現在は、誕生したときの釈迦の姿をかたどった像に、産湯に見立てた甘茶を注いで祝いますが、平安時代の宮中では香料を用いた香湯を用いていました。

こういう行事は内内でするのかしら?