発にも向いてる仕事か向いてない仕事か、カテゴリ別一覧まとめ


【参考】過去の発の就職スレシリーズで挙がった仕事リスト

■カテゴリー1:発にも向いてる仕事
公務員(会計年度職員・臨時職員)、エアコン設置、自販機ベンダー、ダスキンの玄関マット交換、デバッグ、工場バイト、スーパーのレジ、夜勤の施設警備、ポスティング、ウーバーイーツ、歩荷(ぼっか)、ごみ組成調査バイト、クリエーター、イラストレーター、漫画家、ライター、批評家

■カテゴリー2:発にも向いてるか否かの両意見がある仕事
公務員(正規職員)、医者(精神科医等)、研究職、営業職、システムエンジニア、長距離ドライバー、ルート配達(製造資材等)、バス運転手、塾講師、家庭教師、公文の先生、学童の先生、清掃バイト(1人でできる現場)

■カテゴリー3:発には向いてない仕事
事務職(不注意・多動の場合)、教員、保育士、幼稚園教諭、看護師、介護職、飲酒店、コンビニ、アパレル

■カテゴリー4:発には向いてないどころか危険な仕事
消防、救急、交通誘導警備、土木作業員

■カテゴリー5:発にやらせると大事故、大事件に発展しやすい仕事
警察、海保、自衛隊


※このリストは今まで話題に挙がった職種を簡単にリスト化したものです。ADHDやASD、LDといった特性の偏りによっても向き不向きは異なりますので、あくまで参考程度にご覧ください。