X



トップページ既婚女性
649コメント258KB
■■在宅★介護あれこれ★入所 36■■
0514可愛い奥様
垢版 |
2024/05/17(金) 17:23:45.51ID:KvA+R/B80
介護じゃないけどアマゾンで
2000円ぐらいのオゾン脱臭機買った
旅行先のたばこの臭いを消すために
そこそこ使えてる
0515可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 18:36:53.93ID:alscu9Vv0
介護しているから相談されたけど
介護認定って同居の人が申請しないとダメなのね
奥様が痴呆なんだけど夫側が認めない
娘さんは別居だからダメで詰んでいる
80代だから行政に繋げたいけど難しいね
0516可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 18:41:15.53ID:luGJVS2A0
>>515
え?それだったら一人暮らしの人はどうすると思う?
0518可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 19:59:55.67ID:alscu9Vv0
>>517
だよねぇ
私も相談者に言われたんだけど明日役所で確かめてみる
一人暮らしの母の時は近所の妹さんが同席して申請していた
0519可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 20:05:11.63ID:fChBQUTh0
>>515
申請はどうにでもなるけどそういう偏屈な爺さんはしばらく放置して介護させて
娘さんに「助けて下さいお願いします」て言うとこまで追い込んだ方がいいんじゃないかな
中途半端なとこで手を出すと、未来永劫「介護サービスなんて必要ないのにお前が勝手にやるから…」という立ち位置で横柄に振る舞い続けるよ
0520可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 20:08:41.48ID:NSU1p7+70
>>518
良い返事が貰えますように
うちは実家・義実家共に区が異なりましたが
実家は二人まとめて包括センターで私が申請
義実家は義母だけでしたが、区役所で夫が申請しました

どちらも申請時に介護保険証を持参しましたが
その娘さんは預かっているのかな?
0521可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 20:24:07.98ID:NSU1p7+70
>>515
その夫さんも…年齢的に認知症の可能性あるよねぇ
家事や世話がちゃんと出来ているなら良いけど
そうでなかったら一番の被害者は奥さんだよね

今は無事にこなしていたとしても、夫自身が病気などで世話が出来なくなった時にどうするのか
今のままでは妻を放置することになるけど、それで良いのか判断できるか否かかね

行政のすることって受ける時は何でも申請主義で、申請させないように防御してるのが嫌だよ
年金受給のタイミング等で、生存や所在確認、体調等の健診を兼ねて全員に介護認定を行なうようにしたら良いのにと思う
0522可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 20:25:52.54ID:alscu9Vv0
>>519
それもある
もうすでに夫側は困っていて何か物申すと怒鳴られる
サポートできるように待機だけするわ

我が家は遠距離介護でヘルパーさんと共に何とかなっているけど
この痴呆の奥様の痴呆スピードの早いこと早いこと
大病院に通院して薬を飲んでいてこれかと怖くなる
0523可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 01:54:09.86ID:LuFGkqFz0
75になったらぼけてなくとも介護申請した方がいいかも

ここ読んでて思い出したんだけど、私の母のときのこと
当時母はまだ元気でボケてなんていなかったんだけど、会社の上司が
「今のうちに介護申請しとくといいよ」って教えてくれたの
その人は家に老母がいて、弟さんが市役所の人で詳しくて色々教えてくれた
申請しておくといざというときに後が迅速に行く、て言われたことを思い出した
20年も前のことだからすっかり忘れてた。
0524可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 08:00:11.06ID:F3643Ks20
何も無くても介護申請していいいんだ
まだ介護が必要じゃない親がいるもんでためになるわ
0525可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 09:18:33.15ID:EWCOe2ag0
>>524
そのとき認定されなくても記録が残りますから
親の初回介護申請時は包括センターの人達が来る日の朝から
家族の生年月日やら○○地震は平成○年、○○オリンピックは○年…と
声出し確認&ストレッチでウォームアップしてて支援すら付かなかったけど
次の申請時に前回からの衰えがはっきりしてて介護認定もらえた
0526可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 09:55:18.06ID:ZpBjCgRu0
>>525
医師(かかりつけ医)の意見書はどうした?
0527可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 10:31:49.74ID:Z+UkkQj60
>>524
>何も無くても
本当に何も無ければ難しいのかもしれませんが…
このスレを覗いているって事は、ご両親がある程度ご高齢かな?と
うちはもともと一人が入院した時に包括センターへ相談
念のために申請するならもう一人も一緒にって感じで申請
結局何のサービスも使わずにいたら、初回認定の期限が終わるよーと通知が
将来再申請するよりも継続の方が楽そうに感じたので
要支援で食事や入浴などの無い、機能訓練特化型デイに週1回通うことに

送迎付きなので家族が関わることなく通えるのと
体操などの新聞切り抜きはマメなくせに実行している様子がないことなどを思うと
身体を動かすこと、職員さんや他利用者さんとのお茶の時間を楽しんでいるので良かったなと
0528可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 10:40:10.21ID:Z+UkkQj60
>>526
525さんではありませんが
内科、整形外科、泌尿器科…どの科の医師でも大丈夫の様でしたよ
0529可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 10:45:27.89ID:LEP3XjLh0
今の話題は
>>523からの流れの
元気でボケてない本当に何もない人が取り敢えず介護申請しておく話かと

実際そんな事する人居ないし
されたら役所がパンクすると思う
0530可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 10:53:37.45ID:LEP3XjLh0
ごめん嫌な書き方してしまった
自治体によってはそういうの有なのかな

実際医師の意見書でその時点の状態が評価されるわけだし
履歴と言ってもその時の調査員の判断なので
過去の状態はあまり意味はない気もする
10年とか経つと制度も変わってるしね
0531可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 11:17:27.24ID:1kXI0G5q0
うちの自治体は高齢だととりあえず申請だけでもすることをすすめられるよ
ちょっとした入院なんかでもガクッと悪くなることはよくあるし、必要になってからの申請だと時間かかりすぎるから
0532可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 11:27:19.19ID:Z+UkkQj60
>>531
こちらもそんな感じ
あとこれから申請する方でご両親が揃っている場合は一緒が楽です
認定調査のための自宅訪問、ケアマネさんの定期訪問、更新の時期…一緒に済ませられます
0533可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 16:14:21.53ID:LuFGkqFz0
親の頭がしっかりしているときだと、割と素直に老いを受け入れて
あっさりと申請をうけいれてくれるってのはあると思う
ボケてくると段々頑固になってむずかしくなるんですね

免許の返納も同じく
従兄弟は父親(つまり私の伯父)が70になったときに返納を勧めたそうです
まだ何ともなかったけど、あっさりと受け入れて「免許のない生活」に慣れた
何ともない内に準備してその生活に慣れるてのは大事かな、と。

高齢介護ではないですが、重度知的障害の子がもつ友人がいる
自分がまだ中年域で元気なうちに(子供が20代のうちに)施設に預けたり
家に帰したりして段々に施設に慣れさせています
(最終的には預けっぱなしになる、他の兄弟に迷惑が及ばないように)
高齢でいよいよ扱えなくなってから、あれこれやるのは本当に大変
0534可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 19:41:03.64ID:BK0WSn6R0
介護度4の母親

ようやく施設に入れたのに、(体力的に)元気になってきて「外泊したい、夫のいる自宅に帰ってものを整理したい」というからすごく嫌だ
1、2泊かと思ったら一週間いたい
だって
私は市外にいて、自宅で一人暮ししてる老父だってふらふらで何とか一人暮ししてるのに
それに母親かなりボケて来てる、見当識がおかしい、本人気がついてない

そんな2人を一週間も??
びっくりして父の状態分かってるか聞いたら「父が)良いって言ったから…」って分かってなかった
父親の体調の悪化にも気がつかない、元気だと思ってるので
はっきり言って母より先に行きそうなのに

外泊するとなると、その間市外にいる私が実家に泊まり込まないとならない
、正直断りたい
すごく嫌、嫌だと思う自分も嫌だし状況分かってない母もすごく嫌
父の持病のことも伝えて2泊では?と提案したけど不満そうにしてる母も嫌だ

施設に入ったらそんなに外泊させるの?
他の兄弟は知らんぷりだし本当に腹立つ
0535可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 19:47:35.83ID:S3VKK++o0
たとえ2泊でも外泊させようという考えが理解できない
そんなの里心つくに決まってるんだから
断固として無視すべき
0536可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 20:16:03.64ID:Z+UkkQj60
>>534
夫母がお世話になっている特養は
最近予約制の面会時間が15分から25分?に延びたところ
今も部屋への訪問はNGで基本ガラス越し
(条件によってはコロナ禍で閉鎖した喫茶コーナー的な場所)
外泊なんてあり得なさそう

性格や認知機能の状態によっては、一度帰宅したら施設へ帰らない可能性もあるかもよ?
そんなことになったら大変そう
同じく断固として無視一択
そうだね、先生に相談してみるね(施設の方が関わるのなら話を合わせて貰って)で、のらりくらり
他のご兄弟が知らんふりなら、安全な施設で暮らすお母さまよりも
1人で暮らされているお父さまとの時間を大事にされたら良いのになーと
0537可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 20:23:14.57ID:iFExZs1G0
>>534
お母さんが直接お父さんに連絡できる状態なのかな?
携帯持たせてるなら今後のことも考えて何か理由つけて取り上げた方が良さそう
施設の電話から架けてるなら、スタッフに頼めば電話使わせないようにしてくれると思う
0538可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 21:17:42.60ID:BK0WSn6R0
>>534です
やっぱり無理なはなしですよね
なんとか無しの方向にしていきたいと思います
母のいうことなんでも聞く父…
携帯持たせてるんですが、連絡手段も何とかしたい
ありがとうございました
0539可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 22:05:24.34ID:ZpBjCgRu0
介護度4って寝たきりかと思ったらすごく元気そう
帰りたいっていうの認知症の症状だし、なんとかして帰ろうと話を作ったりするし
それを全部聞いてたら施設に入れた意味もない
0540可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 22:38:05.14ID:A3hOiitE0
本当に介護4?
4ってほぼベッド上で過ごすものの意思疎通ではない、何とか食べることができるといった状態ではない
読んでいる限り要介護2といった感じがする
0541可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 22:58:24.39ID:WilHREBf0
うちの母は入院時に介護4とって今は寝たきり、尿道バルーン付き、私を叔母と間違えるくらいの認知症で、ケアマネさんに次は3か2になりそうと言われている
0542可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 23:08:07.51ID:ZpBjCgRu0
寝たきりで認知症入っていて介護度2になるかもっておかしくない?
そんなケアマネって介護サービス計画書とか全然ダメそうで嫌だ
0543可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 06:58:17.42ID:VYGfRNzi0
うちは逆に車椅子乗って誕生会のゲーム参加してるのに介護度5
入院したあと後5になってその後回復したので介護度変わらないんですか?と施設の人に聞いたらムラがあるので…と
ケアマネは施設側の人で最初に一度会っただけ
0544可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:08:52.52ID:Fm/0bBY/0
介護度2の親はヘルパーも訪問介護も入っているけど
トイレ風呂介助なしで歩行が弱いがギリギリで一人暮らし
2つの病気持ちとはいえこの違いは何なんだろう

親の家の片付けスレって無くなったのね
一軒家4LDKでとにかく全部捨てるで39万は安いのかな
神棚と仏壇別料金だけど
0545可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:19:32.82ID:K2Q/6Cua0
そのスレ常駐してたけど、その金額は安いと思う
うちは接道よしの都内1kで20万くらいだった
0546可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:27:01.17ID:KC6KdDNW0
>>543
施設は介護度高い方が利益が出るから
何とかして5を維持する方向で認定調査対策してるんじゃない?
うちも2年前にグルホに入れた時は介護1だったけど
去年更新の認定調査受けたら(立会いはグルホ職員)いきなり3になったよ
0547可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:32:19.80ID:cR8oIU4i0
>>542
自治体の認定が厳しいの
トイレなんとか風呂は入れない時点で支援1だったから
基準は全国共通なはずなのにおかしいよね町田市
0548可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:48:44.62ID:Fm/0bBY/0
町田市は東京都でも財政が厳しいから
団地と高齢者が多いところはキツイかも
0549可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:50:50.47ID:Fm/0bBY/0
でもこれからどんどん厳しくなるよ
私らの時代は介護度も10とかに区分されそう
早く死のう
0550可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 10:41:05.43ID:8xzBN5XG0
認定結果は認定員によってかなり違ってくる
私は納得がいかない場合は再認定申請してる
若めの男性はほぼ間違える
0551可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 11:51:41.74ID:DKCUNGyR0
どこを間違えてるんだろうね
認定ってチェック項目を全部満たしてまずAIで判定するんじゃなかったっけ?(導入してないところもある?)
若めの男性はほぼ間違えるってことはチェック項目の時点で間違ってるのかな?
0552可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 13:55:46.41ID:8xzBN5XG0
かなり辛めに受け取るんだと思う
何とかできると(強がって)本人が言っても、介護者はできないよねという表情、
これをできるにチェック入れたり
ベテラン女性なら事実を見抜いてくれる
0553可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 16:51:57.04ID:VYGfRNzi0
>>546
そうだと思う
主治医の意見書なんて施設の出入りの医者だからなんとでも書けるんだと思います
入居した当時より月2万くらい出費増えて厳しい
0554可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 18:37:24.43ID:Fm/0bBY/0
>>552
察しっていうのが無いよね
言葉そのまま受け取る
0555可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 19:37:49.52ID:DKCUNGyR0
検索したら介護認定調査員は人員不足で資格を緩くしたんだって
それで給料も安いみたいね
だから向いてないダメな介護認定調査員が出てきてるみたい
0556可愛い奥様
垢版 |
2024/05/23(木) 10:33:17.96ID:9L+ruICb0
私が認定員になったら介護度大サービスしちゃうんだけどなw
0557可愛い奥様
垢版 |
2024/05/23(木) 15:45:07.15ID:m0nMSDcR0
>>556
ねー
わかります〜ですよね〜とか言ってどんどん希望に応えちゃいたいよね
0559可愛い奥様
垢版 |
2024/05/23(木) 21:16:14.60ID:1Ed7ep6s0
>>556-558
勝手な想像だけど…
本当の大変さを知っている人は同じ思いで
でも仕事となるとそうも行かずで板挟みになって病んだり離職したりしてそう…
最近はマイナ保険証などで病院や薬局への政府・役所からの監視が表に出てくるけど
介護事業所も同様にありそう
0560可愛い奥様
垢版 |
2024/05/24(金) 07:35:21.76ID:cGaom2l00
絶対に上からの圧力はあるよね

ここで相談した奥様が認知症の介護申請
奥様の友人の元ヘルパーさんが外堀を埋めていって何とかなりそう
夫側が申請だけと言っているが一歩進んでよかった
0561可愛い奥様
垢版 |
2024/05/24(金) 18:28:37.46ID:BVgxrj9/0
うちの親毒親で疎遠にしてたんだけど
認知始まったらしいって親戚から連絡がきた
いくら毒親でも親戚や行政に丸投げってわけにもいかず
最低限の介護、手続きしようと介護開始した
毒親の記憶がよみがえるので鬱になってる
目標は施設に入れて入れっぱなしにすること
葬儀だけは最低限やる(式はなし)
0562可愛い奥様
垢版 |
2024/05/24(金) 18:56:15.73ID:cGaom2l00
施設に入れると結構葬式はやらない
火葬だけだったりして身内で済ませましたと
施設に親を入れていた友人が言っていた
葬儀をやっても誰も来ないか嫌々付き合いでくるかだもん
0563可愛い奥様
垢版 |
2024/05/24(金) 20:06:31.62ID:/fNIorTn0
生前人付き合い多くても、長生きすると来る友達もいなくなるわよ
0564可愛い奥様
垢版 |
2024/05/24(金) 20:29:47.51ID:IqpTR62s0
1・先に死なれる
2・ぼけてる
3・付き合いは浮世のギリ、ギリが無くなったらどうでもいいから
0565可愛い奥様
垢版 |
2024/05/24(金) 22:18:22.41ID:zxhT2ov20
兄弟、従兄弟なんか元気だとしても葬儀にひとりでは来れないから、子世代が車出すならお車代?
それどころか泊りがけだとこちらで宿泊の用意?
着いてくる子世代だって手ぶら平服では来づらい
そりゃお互い様で参列は遠慮させて頂く事になるわ
0566可愛い奥様
垢版 |
2024/05/25(土) 17:57:10.32ID:FvC1MsuQ0
お車代とか宿泊費とかこっちが赤字ね
やっぱり80過ぎたら密葬だ
0567可愛い奥様
垢版 |
2024/05/25(土) 23:01:17.63ID:vtYw0DYo0
結婚式でもないのにお車代や宿泊料が必要なのかしら
0568可愛い奥様
垢版 |
2024/05/25(土) 23:22:10.91ID:8sP7NDAo0
結婚式では、お車代として参列者に交通費を出すことがあります。しかし、葬儀では参列者へのお車代は必要ありません。
葬儀は訃報を受けて駆けつけるものになるので、遠方から来る人でも変わらず自分での負担になります。
0569可愛い奥様
垢版 |
2024/05/26(日) 09:52:32.13ID:XpOkG/Gt0
ホテル代は出した
これは遠方だとお互い様かと
0570可愛い奥様
垢版 |
2024/05/27(月) 12:23:42.64ID:FwqhvgeI0
義母にグループホームに入居してもらったんだけど面会ってどのくらいの頻度で行けばいいだろう
施設の方はいつでもいらして下さいと仰ってくれていますがあまり頻繁だと面倒と思われるかな?
行くたびに来客用のイスを運んでもらったりお茶を出してもらったり恐縮してしまいます
0571可愛い奥様
垢版 |
2024/05/27(月) 12:34:13.73ID:gkH9CMEp0
行きたければどんどん行けばいいと思う
頻繁に面会くる家庭だと施設の人もちゃんと見てくれそうだし
たまには施設の方達への差し入れもしてあげたりしたら尚良し(ダメなとこもあるかな?うちの父のところはOKだけど)
0572可愛い奥様
垢版 |
2024/05/27(月) 12:42:07.03ID:w4U0C5IL0
>>570
>来客用のイスを運んでもらったりお茶を出してもらったり

どこで会ってるの?
うちは老人ホームだけど個室で会うから椅子は置いてるし自分で飲むものは持っていくけどね
「飲み物は持ってきてますから」って先に言ってお茶は断ったら?
0573可愛い奥様
垢版 |
2024/05/27(月) 18:16:25.09ID:LIaYv4qt0
今日から特養に入所できたわ
有料老人ホームだったからいつの間にか物が増えてて
自分の湯呑みカップも施設のになった
施設は古いけど敷地は広い
なんとか落ち着いてくれますように
0574 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/27(月) 18:33:34.22ID:dmbIM5jS0
施設入って1年ちょいの認知症父(妖怪4)、どんどん弱っていき終末期に入った

覚悟はしているつもりだが、近しい身内がなくなった経験がないのでこれからどんなことが起こるのか不安
0575可愛い奥様
垢版 |
2024/05/27(月) 20:27:02.29ID:Q+jU3Ylm0
底辺にあるので上げます
0576可愛い奥様
垢版 |
2024/05/27(月) 23:51:34.66ID:6hTbR5iz0
>>573
特養への入所、本人は快諾してくれた?
0577可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 02:54:21.17ID:FWebtyfe0
>>574
ダイジョブ、働き盛りの40代の世帯主が急死するわけじゃなし
溶解4の爺なんて死んでもどってことないよw
火葬して葬式やりたいならやって適当なところで納骨して
あとは年金停止とかの手続きして終わり
0578可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 02:55:33.00ID:FWebtyfe0
あ〜納骨はいつでもいいです、好きな時ね
私はサクサク納骨しちゃったけどね。
0579可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 09:08:49.13ID:J02X9Vr+0
>>576
家の場合引越しって伝えました認知症で難しい話は分からない
あと有料老人ホームの場所は自分が何処に居るのか分からなくて入った当初不安になってた
特養は家から近く目印になる場所があって介護タクシーで移動する時回ってもらった
少し遠回りになったけどやっと自分が何処に居るか分かっていました
生活に早く慣れてくれれば良いと思う
0580可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 12:05:18.12ID:t/sGDC9D0
うちもグループホーム
もちろん施設によるに決まってるけど
グループホームってあまり面会に行くと迷惑かな?って感じの所多いのかも
みんなで暮らしてる場所だから全体の生活に侵入する感じになっちゃう
個室もみんなのリビングを通って入るような造りのところが多いと思う
0581可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 17:30:51.49ID:RVN/0QAj0
面会、玄関だわいつも
その方がサクッと切り上げられて良い
そんなに話すことないんだもん
部屋の様子は入居の時も入ってないから全くわからない
0582可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 18:09:20.38ID:WaDmrAcv0
夫母が特養ですが
コロナ禍で入所、夫は面会の予約を取るのが面倒でこれまでに1度だけ面会
それも介護計画などのお話し(コロナ禍で書面のみだったのが解禁)を聞いてみたくて、そのついでw
部屋も制限が今も継続中で、入所当日に荷物を運んだ際に入っただけ

日頃は消耗品やおやつ差し入れに受付まで月1訪問、一緒に職員さんへも差し入れ
施設入所の経験者がいないので、何をしたら良いのか分からず
0583可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 18:55:16.65ID:Xjf9J6qf0
実父が特養
施設近くに住む私の姉(父と同居してた)が毎週オヤツを差し入れに行き、ついでに面会(父の部屋で)
私は姉と2週間に1回程度の面会(父の部屋で)
なんだか緩くて30分程部屋に滞在してる
父は認知は無くて少し昔話して後は姉と私がマッサージしてる間にウトウト寝てる
「そろそろ帰るね」と言うと覚醒して「来てくれて嬉しい幸せだ」と喜んでくれてる
0584可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 18:56:16.15ID:Xjf9J6qf0
そうそう、うちも職員さんへ差し入れしてるわ
0585可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 19:04:34.43ID:FWebtyfe0
>>583
> 「来てくれて嬉しい幸せだ」
こーゆー反応があれば嬉しいよね
0586可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 20:16:29.77ID:Xjf9J6qf0
>>585
それがね~在宅介護の時は姉と私に怒ってばかりで我儘でデイもヘルパーさんに来てもらうのも拒否
何度言い聞かせても摘便を自分でやるし寝具や衣類も洗濯させないから臭い
私と姉の言う事は聴かないで怒る怒る
なのに「寂しいから一人にしないでくれ」でしばりつける
今思うと「先ゆきへの不安」が父に有ったんだと思う
今は常時誰か居てくれるし姉と私より的確に介護してくれるし安心しきって穏やかになった
0587可愛い奥様
垢版 |
2024/05/28(火) 22:14:32.96ID:h0kqpUTn0
ウチがいちばんヒドイかな
義母、コロナ初期に老健から特養入所
コロナ禍理由に面会禁止もあってずっと放置
スマホ面会も申し込みせず
去年春、五類だって頃に初面会
ところが半ボケと不平不満をマシンガントークされて時間終了まともな会話ほぼならず
夫は2度目の面会を言い出さない
私はもともと険悪な仲だったのでこれ幸い放置
0589可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 00:55:18.61ID:/MYUCcaZ0
職員さんへの差し入れそんなにマメにしてるんだ
わたし2年半で数えるほどしか持っていってないなー
去年末は入退院でお世話かけたから年末年始両方持ってったけど
0590可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 00:59:53.89ID:E5xlAXbp0
不平不満悪口をマシンガンで長時間続けられるとこっちが精神崩壊してくるし3日位モヤモヤするしで、もう婆さんの顔見たくなくなるよね、私もそうだからわかるわ
0591可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 07:12:53.01ID:yu2vBliC0
>>588
ひとりっ子です
きょうだい揉めがなくて私たち夫婦だけで実家処分とか決められて楽です
全部私に連絡くるけど

>>590
もともとデリカシーゼロで文句言いのひとだけど、妄想入っちゃって暴走って感じでした
あれでは会いに行ってあげようって思われないよね
0592可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 08:49:30.27ID:KGQtH+CG0
特養でも妄想不平不満をマシンガントークしてるのかしら
仕事とはいえ大変ね
0593可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 08:51:19.97ID:DzUwQ2nl0
年寄りは基本悪口と文句しか言わないから
0594可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 12:32:56.16ID:DNFQUSK20
>>591
同じ過ぎだわ
不動産屋も私に連絡が来るところまで
0595可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 12:34:22.12ID:emeXEyoN0
まだら呆け夫母は…おそらく子供自慢(私の夫)しかしていないと思う
どんな時でもその話題しかない人だから
ホーム内で個人情報を晒していると思う
0596可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 13:03:19.86ID:0FBxDxhN0
相談です。
私の母、認知症初期が独身弟と同居中
私は月一で弟がいない時に訪問してて認知症に気づく
受診させて診断が下りてケアマネつける
弟は家を欲しいそうで自分が看るというが基本放置
家にいるときはラーメンとかレトルト二人分作って母にも出してる
デイサービスやヘルパーつけるのも拒否
私が出入りするのを嫌がる、私に暴言で遠ざけようとする
私は家はいらない、母は弟に甘く私に厳しかったので恩義もない
このまま母と弟放置してもいいでしょうか
0597可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 13:05:32.82ID:ZXhF2KyT0
というか、それ以外ありえない
0599可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 13:59:01.05ID:0FBxDxhN0
>>598
母はデイサービスやヘルパーをつけたときは喜んだ
私にもケアマネにも感謝を伝えてきた
弟が同席して圧をかけても「続けたい」という
でも後日弟のいる日に弟に指示された風に電話かけてきて
「やっぱりムダだからいらない」と言ってくる
0600可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 14:42:27.04ID:DzUwQ2nl0
お母さんが弟選んでるんだからそれが答えじゃない?
先回りはむしろうざがられるだけで
0601可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 14:52:13.03ID:GHReIZi60
>>596
うちも似たような感じだった
半年放置して訪れたら、母が動けなくなってて即入院、介護4になって自宅に帰った
入院中、弟と何十年かぶりにしっかり話して、私が契約等事務かたみて弟は素直に受け入れるようになった
同居してるとこに口出しできないなら行き着くとこまでいかないと納得させられないかも
0602可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 20:39:30.19ID:Vyu4YFM80
弟さんは介護に無知なだけなのか、それともビタ一文もお金を使いたくないだけなのか
いずれにしても男性にありがちな行動だよね
0603可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 20:55:51.25ID:0FBxDxhN0
義父母の病気〜介護のとき、夫は
病院や介護サービスについて無知だし
調べないし調べようとしなかった
ただ必要なら月数十万円でも出す気は見せてた
男の人は申し込みとか契約苦手な人いるかも
仕事は法務部門なのに…
0604可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 20:59:37.80ID:0FBxDxhN0
>>601
参考になります。
私もそういう覚悟しておこう
苦手な分は頼ってくれれば
弟も楽なのに頭悪いなと憐れんでます
0605可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 21:10:09.63ID:Vyu4YFM80
弟さんは介護に無知なだけなのか、それともビタ一文もお金を使いたくないだけなのか
いずれにしても男性にありがちな行動だよね
0606可愛い奥様
垢版 |
2024/05/29(水) 21:11:39.15ID:Vyu4YFM80
重複カキコすみません
0607 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:49:51.91ID:8jSR2Kms0
0035👅ちょんまげ
垢版 | 大砲
2024/05/30(木) 10:17:08.19ID:75AJjoiB0
認知症で部屋を間違って入るとかでもいちいち家族を呼びしたりして糾弾行動するしね、自分たちが悪いなどどは片時も思わないんだよ。精神病院で隔離させたり精神薬物飲ませたり、拘束して死ぬのを待つための収容施設の運営をしてるだよ。特養あたりはさらにひどい環境で治療行為などしないで放置だ、法律があるから月一回の適当な巡回して異常無しとかやってるだけだ。認知症だから、といえば周囲は納得すると思ってるのだよ。徹底的な監査が必要な分野に違いない。
0036👅ちょん
0609可愛い奥様
垢版 |
2024/05/30(木) 17:54:49.18ID:+IOZBWC40
有料老人ホームにいる80代の義母から年金のお金送って通帳渡しての電話がバンバン夫と私にかかってきて留守電が溜まってる
ホームの入居初期費用数百万も月々の支払いの年金で足りない分も夫が出してるんだけど認知入ってて説明しても理解できてない
根負けして現金を渡すと紛失して盗まれたと騒ぐので必要な時は施設に立て替えてもらように言ってるんだけど理解できない
でも実際は立て替えてもらってオヤツとか結構買い物してる←そしてすぐ忘れる
この間はお金を渡してくれないと言って「警察を呼びましたそっちに警察が行きます」との電話がなん度も来て辟易
一人息子だから文句言ってくる親戚はいないんだけど夫が電話を取るといちいち腹を立てて喧嘩になるしこの先が思いやられる
夫を育ててくれた人だから無碍にはしたくないけどメンタル削られるわ
施設に入れずに家庭で面倒見てる人偉すぎる
0610可愛い奥様
垢版 |
2024/05/30(木) 18:04:41.15ID:xlcfGFcE0
それは施設の人にも知らせた上で、あなたも旦那さんも着信拒否したらどうかな?
おやつも沢山買うのは止めてもらうのもいいかも(買い物受け付けたふりをしてもらう)
認知症で説明しても理解できないし盗まれた妄想も認知症故だから
1か月くらい着拒して様子見てみたら?
電話のかけ方も忘れるとか、電話かけることも忘れるかもよ
0611可愛い奥様
垢版 |
2024/05/30(木) 18:04:44.04ID:jlTp4hiZ0
>>609
入居費数百万も取るような施設なら
電話しないよう何かしら手立てを考えてもらえないのかな
うちは入居費20万のグルホだけど
うまく言いくるめて携帯取り上げて
施設の電話も一切使えないようにしてくれてるよ
0612可愛い奥様
垢版 |
2024/05/30(木) 18:29:40.80ID:kMfxkeIl0
レスありがとうございます
施設の人は電話に出なくていいですよと言ってくれてるので最近は留守電にしてますが義母は留守電が理解できなくなっていて毎回私の名前を呼びながらニ分くらい1人で話してます
認知症故の頻繁な電話行動というのもあるらしいですね
構って欲しいのか本当にそう思っているのか作り話も多いのでたとえば体調悪いので病院に行くかもと録音されてると一応施設に電話して確認したりしてます
何が真実かわからなくて着信拒否するのもどうかと迷ってますがケアは行き届いてる所なのでしばらく面会は控えようかな
0613可愛い奥様
垢版 |
2024/05/30(木) 19:29:25.04ID:ZuvHjjkk0
>>612
>施設の人は電話に出なくていいですよと言ってくれてる
>一応施設に電話して確認したりしてます
施設を信用できる、或いは義母さんの対応に困っているのなら
施設にお任せで、確認の電話は入れなくて良いのでは?
施設の方も入居者の数割であっても、同様の事案で各家族から確認電話が入っても大変そうだし

夫母が特養ですが、受診が必要な時は施設から電話が有りました
もし入院となったら手続きに来て下さいと(今のところ診察や検査だけで出番なし)

面会の頻度についても相談されると良いかも
582ですが、面会後に変化があったかは確認しました
何の変化も無かったようなので、現状維持(放置)かな
0614可愛い奥様
垢版 |
2024/05/31(金) 19:38:29.91ID:618zpWdm0
電話には出なくてもいいよ
そのうちかけ方も忘れる
携帯は何かのきっかけで手放してもらって

お菓子は自由に食べられるの?
0615 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/01(土) 10:12:30.08ID:lX01l4c10
地方行政を担う地方公務員=自治労は立憲共産党支持のパヨクだからな
0616 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:54:20.55ID:dIeGeJoA0
すみません教えて下さい
要介護1なんだけど、生活支援を1,2時間でも
増やしてほしいとケアマネに言って、3週間目に
催促して、内諾あったと返事って、遅くないですか?
こちらは急いでいるのに。
0617可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/06/02(日) 16:46:00.94ID:5uxRtXdz0
ケアマネは当たり外れもあるから
うちのケアマネは150人担当しているって言っていた
電話も面倒で言った言わないもあるのでLINEで連絡している
0618可愛い奥様
垢版 |
2024/06/03(月) 00:03:51.55ID:BZkgIUDt0
LINEどころか携帯番号も知らない
ケアマネさんに連絡取るの大変
事業所に電話しても今出ています、今日はもう上がりました、今日は休み
すぐに繋がったことないわ
0619可愛い奥様
垢版 |
2024/06/03(月) 06:16:07.29ID:poGDWuNa0
>>618
ケアマネ変えた方が良いよ
ありえない
0620可愛い奥様
垢版 |
2024/06/03(月) 08:17:48.74ID:a1PU1NHz0
デジタル弱い人でFAXで送ってとか言われるんだよね
大企業系列の会社なのに
0621可愛い奥様
垢版 |
2024/06/03(月) 20:29:09.41ID:xYdLdOEi0
ケアマネから名刺を受け取るはずだけどね
変なケアマネw
0622可愛い奥様
垢版 |
2024/06/03(月) 20:49:26.59ID:kpzSaTbN0
要支援の時のケアマネさんは二人とも女性で事業所の電話番号が名刺に書いてあるだけだった
要介護になって事務所が変わったら50代くらいの男性ケアマネさんで名刺に携帯番号も書いてあって
フットワーク軽く色々やってくれた
嫌々やってる人、親身になってくれる人とか色んな人いるよね
0623 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:06:53.33ID:oBv+SRk40
616です
617の方や、そのあとの方々貴重な体験談、
有難うございます。日頃他の要介護の人と話す
機会がなく困っていました。参考になります。
要介護よ要支援の分かれ目は、外出するか、否か
だと認定調査員に言われ、外出できないのも困ってます
0624可愛い奥様
垢版 |
2024/06/04(火) 15:35:07.40ID:N24pG1f10
>>619
そうなんですね、基本直接連絡取れないものだと思ってました
名刺には事業所の電話番号です
親身にはなってくれるけど連絡は取れないのが面倒
0625 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/05(水) 06:47:48.99ID:RbR0wct40
>>624

私もそうだった。介護受ける体験初めてだったので
システムも知らなかった。最初の1か月掃除は頼んでも
何やかや言って、してくれない。買い物洗濯はOK
1人のヘルパ−さんの苦情言ったら、その後連続して
3日その人が来た。メンバ-の決定権は事業所にあり、
それはどの事業所でも同じだと説明
0626可愛い奥様
垢版 |
2024/06/06(木) 22:47:08.96ID:QOgzavt/0
みんなどうやってお金を工面してるんだろう
夫は年収1000超だけど、施設入れたりとかのお金考えると怖くてたまらない
0627可愛い奥様
垢版 |
2024/06/06(木) 23:43:12.60ID:/B+loUWv0
施設に入る本人がどのくらい年金を受給しているかにもよると思う
年金額が多くても徐々に貯金を切り崩すことも
どのくらい長生きするか誰にも分からないし
0628可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 07:16:31.76ID:GRb7DcTd0
都内だけど今は特養すぐ空きが出る市区多いみたい
国民年金のみだと持ち出しになるけど
0629可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 07:41:38.55ID:sBQq/w3w0
>>628
グルホの空き待ちしてたらポンポンと空きができて、手続きに行ったら2人特養に移ったらしい
「特養ってすごい待つんじゃないんですか?」て聞いたら「今はそんなことないらしいですよ。(移る人の)面談に来た特養の担当者も『◯百人待ちとかはもう都市伝説ですよ』って言ってました」

ハァー羨ましい
うちも要介護3になったら速攻で特養に入れたいけど認知酷くても足腰は丈夫だから絶対ムリだわ…
0630可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 07:49:57.28ID:W7apCSG30
>>629
認知症が酷かったら3はいくんじゃないかな

認知症による徘徊、妄想、大声や奇声を上げるなどの症状によって日常生活に支障をきたし、
常時対応が必要な状態であれば、要介護3やそれ以上の重度と認定されることもあります。
0631可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 09:36:00.08ID:ZyXsseQF0
今はそんなことない、その通り
コロナで大量に死んだからね 母の遺体を引き取りに行ったとき
彼方の担当者が「ガラガラになった」と言ってたよ

令和からは身体の弱い高齢者を無理に生かすことはやめたんだと思う
どんどん死にますよ、私らは楽になれます
0632可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 09:59:32.71ID:9n6Qgnla0
>>631
コロナでそうなんですか

うちは夫婦両方の母親が別々の有料ホームにいて実母は100歳くらいまでは年金と実母のお金で賄えそうだけど義母は不足分夫持ちなので夫が仕事を辞めた後病気などで大金が必要な事態になったらどうしようと思っています
入居料が無駄になるけどいずれ特養に移ることも視野に入れようかな
とはいえまだ要介護1で今度2になるかってとこだから3までの道のりは長そう
0633可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 10:00:29.46ID:4aFOv/7O0
母親が有料老人ホームから特養に移ったけど書類に年金の事とかいろいろ書いた
どの位待てますかみたいな項目も
今すぐ入居したいにチェックした
入る前にホームページで待機人数あったから怯んで申し込みしない人もいるのか
3になる前に申し込みだけはしてる人もいるのかもと思った
有料は比較的元気なうちに入ってる人が多いけど年金が多い人なんだなと思ったわ
有料の時は親の貯金がどんどん減って怖くなったし
介護してもらってる内容は変わらないんだけど
0634可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 10:22:30.42ID:bxT1ybxb0
うちのケアマネさんは「特養の申し込みは複数やっといた方が良い」って言ってた
0635可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 10:58:35.22ID:ZyXsseQF0
そうそう、できるところ全部書く
私は近場なところ10件ぐらい申し込んでおいたよ
だから100人町っていっても重複してるから実際は10人まちですよ、ってこと
そんんで20年以降はコロナでボコボコしぬからガラガラ
0636可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 11:00:00.97ID:ZyXsseQF0
>>623
>3になる前に申し込みだけはしてる人もいるのかもと思った
これは少なくとも自分の経験では無理です
申し込みできるのは3から(実際入るころには4とか5になってる)
0637可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 11:11:57.53ID:ZyXsseQF0
>>632
ぶっちゃけ書くと「コロナ」というのはタダの言い訳です
実態は昔からよくあった肺炎やインフル、あるいはただの風邪や下痢でも
どんどん死にます。
人間てのは自己回復しない限りは死ぬんですよ
自己回復を促すために栄養や水分を点滴で投与します
この栄養水分投与を高齢者にはしないみたいなんです、
いやちょっとちがうな、水分を投与していればまだ当分生きているけど
もう自己回復はしないな、と見切りつけた場合はさっさと退院させます
退院しちゃうと点滴できないので水分不足で数日で死にます

恐らく平成の末期ぐらいから「超高齢者には治療」を放棄してるな、と思いました。
平成8年に死んだ父のときとは医者の態度が全然違います。
0638可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 11:38:36.45ID:FXnWDTkk0
うちの地域は立って歩けるうちは
認知がかなり酷くても要介護3は付かないと聞いていたのですが、
立って歩けるが故に見張っていないと外に出て迷子になったり
近隣の人に妙な事を言って迷惑をかけたり
迷子になったさきで警察に保護されたりを繰り返していると訴えたら要介護3でした。
他人に迷惑をかけてるっていうのが加算されるのかな
0639可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 11:52:35.30ID:9n6Qgnla0
特養は見に行ってないのでイメージだけなんだけど実母みたいに多少緩んできてはいるものの穏やかで認知症ではない老人には有料老人ホームと違って刺激が無さすぎてかわいそうだし要介護3くらいになってるとその辺もあまりわからなくなってるからいいのかなと思いますね
そして高齢者を無理に生かすより口から食べられなくなったら徐々に枯れて行く本来の生き方が一番楽だとも聞くし介護者と被介護者皆ができるだけ生きやすい道を探る感じですかね
0640可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 12:14:28.58ID:bxT1ybxb0
>>639
在宅介護だった93歳義母は食べられなくなり「徐々に枯れていく」で亡くなったわ
訪問医も「良い亡くなり方」と言ってた
血縁関係あると「無理強いでも食べさせたい!」「高齢だしもう良いね」と葛藤あったみたい
0641可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 12:17:15.93ID:dML2MdNq0
>>634
うちのケアマネはどうしてもありえないっていうところ以外は全部書いたほうがいいって
うちの自治体だと選り好みしてないことがプラスに働くみたい
0643可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 13:12:34.55ID:kcqPiYyn0
>>639
義母が支払える施設に限定したので特養にいます
申込書を提出する前に数か所見学に行きました
ユニット型になる前後開設の施設でしたが
開所当初はクラブ活動的なモノが盛んでしたが、年数が経つにつれ
要介護度が上がったため、参加できる人が減り自然消滅と
その上コロナ禍もあったので感染対策の為外部との交流も制限され…と

元気で活動的な方の多い施設はニュース等で
クラブ活動参加による費用が負担になったり、人間関係に悩んだり
金銭的な格差、面会に来る家族の頻度や孫自慢…もあると目にするので難しいですよね
0644可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 13:44:50.81ID:o34MajvN0
義母がグループホームに入ってるけど年金内(12万)で費用がおさまっています
貯金があまりないので心配だったけど非課税世帯への給付金でじわじわ増えてる
散髪代とか病院代とかは実費だけどそんなにかからないから
なんとかこのまま持ちこたえてくれたらいいなぁ
0645可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 15:46:12.20ID:6VNpUMMw0
施設に入所する時に延命治療をどうするかの書類にチェックし署名押印した
胃ろう気管切開、心臓マッサージすべて不要にしたわ
>>637
母が入院していた時に点滴を止めて元いた施設に帰しますと言われ
その翌日に入院したまま亡くなった90歳
0646可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 15:49:14.02ID:6VNpUMMw0
>>640
実母だけど最期は枯れて眠るような感じだった
無理に生かしても本人が苦しいだけだからいいかなと納得できたよ
0647可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 17:51:59.74ID:ZyXsseQF0
>>644
そうなの、どんな計算かわからないなけど
最終的に年金ギリギリを支払う計算になるみたいねw
もちろん貯金が多い人は費用はもっと高い、
でも少なくなると計算方式がまた変わるから
0648可愛い奥様
垢版 |
2024/06/07(金) 21:56:14.90ID:GkrQE3g+0
口から水分や食物を食べられなくなったら、もうそのままにした方がいいのかな
実母が退院して在宅看護になったばかりだけど、今日はゼリーをスプーンで一口
麦茶をほんの少し啜っただけ
入院前から少しでも回復して長生きしてほしくて間食や飲み物勧めたりしてきたし
点滴依頼しようと思ってたけど、ここ見て迷い始めてる
0649可愛い奥様
垢版 |
2024/06/08(土) 00:31:38.18ID:f394CBk50
母が緩和ケア病棟に入ってたけど、ほとんど食べられず点滴もせずで3ヶ月頑張ってくれた
栄養ゼリーみたいなのほんの少しだけ
食べられなくなったら10日くらいかなと思ってたので意外だった

緩和ケアすごく良かったよ
看護士さんたちもすっごく親切だったし、家族にも寄り添ってくれた
できたら父も最期は緩和ケアにお願いしたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況