X



トップページ既婚女性
734コメント292KB

■■在宅★介護あれこれ★入所 36■■

0001可愛い奥様
垢版 |
2024/03/12(火) 12:52:35.21ID:3M4sS9K+0
家庭環境や経済環境も様々ですが、介護は平等におとずれてきます
介護への不安・相談・愚痴等を一緒に共有しましょう

*ご家族に介護の必要な方がいる奥さまなら在宅or入所は問いません
*葬儀・相続・片付けなどは他のスレでお願いします

※次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
■■在宅★介護あれこれ★入所 35■■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1704860143/
0449可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 16:48:06.38ID:haVj/fSg0
>>448
母親?義母?はどこか悪いの?お幾つ?
自分一人では暮らしていけない感じ?
あなたの旦那さんは何か言ってるの?
0450可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 16:48:50.88ID:iahQ8yeS0
状況がよくわからない
既婚女性で実家に通い?実親と同居?
身内というのはご兄弟?
0451可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 16:57:10.81ID:BOVcYtxz0
>>447
包括に何度も相談してるのですが、多分、めんどくさい家庭と思われてると思います
役所に相談に行くと、親から「役所を脅しに行っている」と言われ、役所は包括へ行けと、でも包括はもうあまり相談してくれるなという空気があり、私はただの変な人扱いになっていると思います
0452可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 17:02:14.63ID:BOVcYtxz0
親本人がまだ若さにこだわっていることもあり、ボケてることを指摘されると発狂しますし、私だってもう若くない50代で自身の体の変化と向き合わないといけなくなったりしても、「なに甘えたこと言っている、更年期なんて私はならなかったのよ!」と相手にされません
たしかに親はそういう人でした
初潮を迎えた時から生理痛がひどくても学校を休むなんてもってのほかと叱られた経験がありました
最近は親の面倒と自分の体と、健康に過ごせる人生の残り時間と天秤にかけるようになってしまいました
今はまだ親のことを優先して面倒を見ていますが、その負担は小さくはないです
身内の理解を得られるわけでもなく、私はただ時間を浪費しているだけではないでしょうか…?
0453可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 17:04:35.35ID:D6H55+XC0
>>451
包括も人の差が大きいのかもしれませんね
うちも相談に行った時は、実家の方は困った時は相談してね
区が異なる義実家の方は、施設なんてとんでもない!親の世話は子どもがするもの、と

ご自身や親が掛かっている医療機関は無いのかな?
451さんの状態を診て、451さんに安静が必要として家から離れられると良いのですが
0454可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 17:21:43.62ID:BOVcYtxz0
>>449
母親(実母)です
足腰は弱くなっていて、病院にかかっています
主治医から手術をすすめられましたが、本人は拒否をしていて、医者は「嫌ならやめとけ、それ以上はしらん、はい次の方」と患者や家族間の事情などを聞く様子は一切ありません
半ボケの老人とその家族のいざこざに巻き込まれたくないんだと思います
気持ちはわかります
人手不足で忙しくてそこまで構ってられないのでしょうね
私は車で10分ほどの隣町に住んでいます
母は誰かの補助があればギリギリ生活できる独居です
同居すると私の生活が終わってしまいそうで、こわくて実行できません
夫は心の中ではうちの母のことを良くは思ってないけど、私が大変だから買い物などを手伝ってくれることはあります
夫も仕事が忙しいのでほどほどにしないと今度はうちの家庭までもがおかしくなることは避けたいです
0455可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 17:31:51.99ID:BOVcYtxz0
>>450
既婚です
一人で買い物や通院はできないので、周りの補助が必要な79歳です
茹でる程度の調理や、ヨロヨロしてますが介助なしのトイレはできますが、ゴミ捨てなどは無理です
夫はそんな勝手な親はもう放っておけと言いたいけど、身内に相談に応じてもらえず私が困ってるからたまに手伝ってくれます

身内は海外で仕事している兄と、実家から車で30分ほどのところに住んでいる姉です
兄はもう何があっても日本には帰ってくるつもりはないですし、姉はほんとに介護に対して理解がありません
まだまだ親は元気だと勘違いしてる、か、親の老けっぷりをみて見ぬふりしてます
旅行に連れてくことが親孝行だと思ってるのがアホすぎます
もうそんなレベルの話じゃないのに
0456可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 17:35:02.37ID:V/5dDyfo0
介護の仕組みを知らなかっただけなんだけど
包括ではなく直接介護事業所に相談に行ったよ
事前に電話して相談したい事を伝えて、相談する日を決めて
自分がどうしたいのか決めておく(とりあえず母親の意思は置いといて)
相手はプロなので何か策が見つかるかも
0457可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 17:39:15.15ID:BOVcYtxz0
>>456
介護事業所ですか、そこに直接行くのは思いつかなかったです
役所も包括しか案内しなかったので、そわなものだと思ってました
例えば、本人の同意なくともケアマネに丸投げとかできるんですかね?
0458可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 17:42:09.51ID:haVj/fSg0
>>451
何度も包括に行って何もしてくれないの?
「面倒くさい家庭」と思われているのはあなたがここのレスみたいに色々話しすぎるんじゃないの?
まずは「介護認定してください」と言えばいいのでは?
認定されたら介護事務所を紹介してくれる流れじゃないかな
0459可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 17:51:49.67ID:BOVcYtxz0
>>458
すみません
こういう場所でしか自分の思うことを吐き出せなくて
私のレスはNGブロックして下さい
どこも書類審査とか、そういうのがうるさい時代なのではないですか
「本人の同意がないと…」というのはどこに行ってもまずはそう言われるので
0460可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 18:07:47.85ID:iahQ8yeS0
本人の同意っているんだっけ?
申請に項目あったっけ?
うちの親同意してないなー
0461可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 18:11:06.66ID:SjAu37z30
介護認定申請は同意要らなかったよ
都内区部
0462可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 18:15:42.22ID:V/5dDyfo0
>>457
実母まだらボケで徘徊が激しい状態でした
本人の同意は済し
いきなり全部丸投げは無理だけど
まずは介護認定から始めましょうということで
行政に繋いでくれてケアマネさんを紹介してくれたよ
0463可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 18:20:23.52ID:V/5dDyfo0
456,462です
済し→無し
です
母もデイサービスを憎んでいましたが
行き始めたらデイ大好きになりました
0464可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 18:52:08.33ID:vTlUOthj0
介護認定は本人が嫌がってもできましたよ
うちは一人でお風呂が入れない座ると腰が立たないようになったので
デイでお風呂入れてもらう事になった
最初は本人嫌がったけど一人で入れる介助はありの所にして行くようになった
あとはキーパーソンが貴方か兄弟になるかの話
旅行に行ったらお母様の状態肌で感じると思うわ
0465可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 19:07:55.14ID:0uhtsHHR0
ワガママの半ボケなんていうこと聞くわけないわ
調査の時点で受けない、帰れクソのおことわり状態で手が付けられやしないわよ
0466可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 19:25:48.85ID:vTlUOthj0
外面いいなら認定は受けるかも
うちの親戚が同じような状態だけど認定だけは受けたわ
受けとけば何かの時にデイには行かなくても買い物やゴミ捨ては頼めるから(独居)
0467可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 20:32:35.06ID:k1kiLW0T0
うちも夫のところも、親の同意なんて必要なかったけどな
何か勘違いしているかもよ
もう1度調べて問い合わせてみたらどうかな
0468可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 20:39:38.74ID:k1ZuPCej0
都区内のうちも本人同意なんてなかったなあ
介護認定は包括にお願いして普通にやってもらったし、ヘルパー利用も本人同意なんて取らなかったよ
他人が家の中に入ってくることや施設入所することは誰でも嫌だからね
だからといってボケ老人の思い通りにしてたらマジでこっちが先に亜盆だよ
ましてや他の家族親族に理解がないワンオペ介護なら尚更だよ
0469可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 20:51:08.27ID:CdDgCCys0
>>455
買物以外は自分で何とかできる状態なら、今のうちに少し距離おいた方がいいんじゃない?
あなたが頻繁に行って世話するのをやめたらお母さんもお姉さんも少しは変わるかも
今よりもっと動けなくなったり認知症が進んでしまってからだと手を引きたくても引けなくなっちゃうよ
79歳だと下手したらあと20年以上生きるから、そうなったら本当に地獄
0470可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 20:55:45.16ID:/jDMEasS0
介護保険使うと安く済むんだよと言ってみたらどうかな
0471可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 21:01:22.43ID:k1kiLW0T0
>>459
もしかしたらだけど、あなたが思い込んでるだけの部分もあるかもよ
もし本当に包括で嫌な思いされたんだったら、市などのほうにその旨言って相談したらいいよ
包括といっても担当者によって対応違うし、あなたもたまたま嫌な人にあたっただけかもしれないしね
私の場合は、担当者が悪い人じゃないけど反応が遅くて連絡もできないタイプの人なんで、
これが続くようなら変えてもらおうかと思ってるし、それでも駄目なら市に相談しようと思ってます
0472可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 21:04:50.04ID:Z8gqD2c/0
そう言えば自宅介護してた時の父も「お金が勿体ない」と言ってヘルパーさんや訪問マッサージを嫌がってたな
で「寂しいからずっと家にいて」とか「身体痛いからずっとマッサージしてくれ」で家族の生活は成り立たなくなった
「こういうの無料なんだよ(嘘」でやっと受けてた
ケチだったから「家族が介護するなら自分の懐は痛まない」と思ってんだわ
0473可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 21:06:53.53ID:W2zPjsAN0
>>470
うん、うちも介護認定受けさせる時にそう言った
毎月介護保険料取られてるでしょ、介護保険サービス使ってそれ取り戻せるんだよ、使わないと取られ損だよって
0474可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 21:13:26.95ID:Cqp9MeaX0
>>457
まず介護認定を受けないとケアマネは付けられないけど
包括がそんな対応なら介護事業所に相談するのもいいかもね
事務職の包括より現場を知ってる人達の方が親身になってくれるかも
ただ余裕のある所じゃないと「うちはそういう相談はちょっと…」「包括に行ってください」て言われちゃうかもしれないから
それは予め覚悟して凹まずに何軒か当たる心積りで
0475可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 21:17:57.20ID:nZ+ZJqMQ0
1時間3~400円(1割負担)で色々やってくれるんだから安いもんだよね
私達が要介護になる頃には破綻してそうだけどw
0476可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 21:20:29.21ID:8tmD5OyM0
大変気の毒な状態ではありますが、役所から「厄介な人」扱いされるのは
書き込みを読む限り少しは理解できます。
要求と悩みを一緒にしないで、要点をまとめて
・何に困っているのか
・どうしてほしいのか
・何をされたら困るのか、といったことを端的に伝える努力をすべきだとおもいます

恐らくこの人だけではなく母親も親族(姉?)も同じような体質で
要するに「何を云いたいのか訳判らん」な一族なんだろうなと思ってしまった
0477可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 21:34:33.10ID:x6bNW4BA0
老々介護だった実両親介護サービス利用拒否ったから包括に行ってこんな老人いますと情報提供し放置しておいた
包括は両親が拒否しているなら今のところ何もしないと言われた

その後母が入院。転院しなければならないのを退院OKと父が勘違いし(まだらボケ)退院させる。病院から包括に通報、包括から娘の私に連絡。やっと介護サービス使うことになった
しかし、ヘルパーさん1回来ただけで母病院に出戻り。父はサ高住、リハビリ退院後すぐに母を説明なしでサ高住に送りこみ恨み節炸裂していたが今はデイサービス等楽しんでいる


一度手は出さず放置して転倒でもなんでも病院送りになり自力で生活できない診断されれば包括に連絡がいき動いてくれるよ
0478可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 21:42:24.83ID:859oFOty0
>>476 読解力ないんでは?
弱ってる人にそういう言い方はない
私はこんな親抱えて大変な中、相当悩んでるのは十分伝わったけどね

誰にでも起こり得るどうしようもない状況とてもわかるし

包括をすんなりあてにできるならね

自治体の人員も限られてるから冷たい対応されたことはあるよ私は
0479可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 21:55:12.12ID:kfdyfxHh0
クソババアでも実母の心配、世話をする良い娘さんですね
もう逃げましょう
逃げていいのですよ
長女さんにまかせましょう
0480可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 22:21:13.96ID:8i9pvYYh0
とりあえず介護認定受けないと包括もケアマネも動けないんだよ
そこを「本人の同意がないと」と思い込んでて「本人が拒否するのでダメなんです!」って言っちゃうから話が進まないんじゃないかな
0481可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 23:05:18.98ID:8tmD5OyM0
>>480
それなんだよね。
本人が拒否するならどうにでも言いくるめればいいじゃないの
役所からの命令で全後期高齢者はこの認定を受けねばならな、でもなんでも
適当に言えばいい。何故その程度のことができないのか私には理解できない。
0482可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 23:07:39.19ID:8tmD5OyM0
ボケかけた老人に正攻法で説明説得しても無駄なの
逆説的に、それができない程度に頭が回るのなら放置していて大丈夫
頭がしっかりしていて足腰が悪いだけなら「認定受けてサービスを利用できる」ならば
積極的に受けようとおもうはず。
どんな方法でもまず第一歩からですよ、一歩ずつ着実に攻めていくしかないでしょ
全部まとめてやっちゃおうとするから何もできずに立ち往生することになる
0483可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 23:28:39.21ID:Md45L/cY0
今のご老人の若い頃は介護保険なんて無かったから
なんか騙されてるみたいに思ってるのかもね
介護認定受けて介護保険使うと得だと言いくるめる
0484可愛い奥様
垢版 |
2024/05/14(火) 23:31:41.40ID:i90uzvX20
でもこの調子だと認定調査員が来ても娘さんは挨拶する程度で、外面の良い母親がその時だけしっかりしちゃって要支援しか付かないとかなりそう。
なんていうか状況は酷いのにアピール力が足りない印象を受ける。
0485可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 02:02:46.03ID:g1dOoFg30
うちも相当苦労したのを思い出したね。
ボケてようがいまいが頑固一徹のジジババなんて人の話なんて聞きゃしないってば。
手厚く家族が面倒見てるなら余裕さえあるし。
なんかここは言いくるめることできるってサラサラいうけど。笑

それってさ家族関係にもよるしうちみたいな頑固一徹はいいくるめるなんてありえなかったけどな。
0486可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 07:19:01.72ID:ZMAVSn2e0
>>478
そうかな?476さんそこまでハズレたたことは言ってないような

要点をまとめて包括なり認定員なり主治医なりにに伝えないといけないのは間違ってないし

でもこの場合放置するのが1番な気がするなー
0487可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 07:20:58.76ID:6C+exEVI0
>>484
状況はそんなに酷くはない気がする
放っといても大丈夫なのを世話焼いちゃって
余計ワガママにしてるような…
0488可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 08:18:30.75ID:SRKBuBJM0
この人の場合は海外の兄はともかく
頓珍漢にせよ親孝行する気持ちのある姉が近所に居るんだから
やりようあると思う
御本人と包括センターの相性が悪くて話が進まないのもありそうだし
お姉さんに任せてみたら良さそうだけどね
0489可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 08:49:15.21ID:5L7Wk7Xj0
>>484
最初は要支援でも何でもいいのよ
とにかく認定受けて区分が決まらないと包括も動けない
・要支援なら包括がケアマネを派遣する
・要介護なら自分でケアマネを選ぶ
・非該当なら介護予防サービスに繋ぐ
と、区分によって方向が違ってくるわけだから
0490可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 09:11:14.55ID:3oxFcu5e0
>>483
うちのケアマネさんが「この世代の人は介護保険サービスを生活保護みたいに捉えてる人が多い、“行政に面倒を見てもらう”ことは恥ずかしいことだと思ってる傾向がある」と言ってた
0491可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 09:19:05.60ID:Qz1Fuwyr0
>>485
そりゃあさ~こんなとこエア介護とか理想論並べてるだけなのがいるから
不満をブワーッてまき散らすだけにしておしまいにしなきゃ
0492可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 09:29:23.91ID:5lVvylY60
>>490
あーそんなもんなのかねぇ
うちもヘルパーさんのことを説明するのに
なるべく単純にと思って「市役所の人が手伝いに来てくれる」と言ったら微妙な顔してたわw
0493可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 09:59:13.32ID:/RRREMNT0
自分でも身内の理解も得られず時間の浪費だって気がついてるなら頑張らなくて良いのでは
もう無理だ出来ないって言ってお姉さんに任せたら良いと思うわ
0494可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 12:31:23.27ID:iIrG09d60
>>490
健康保険をつかって病院にかかるのと違わないのだ、と言えばいいのに
「使おうが使うまいがもう(介護保険の)料金は支払っているのよ」
というと納得できると思うのよ
0495可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 12:32:44.86ID:iIrG09d60
>>484
担当官もプロだから、慣れているから
今見ている状態、を基準にしては考えないよ
主介護者の意見もちゃんと聞くから大丈夫です
0496可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 12:44:11.26ID:ST4aaOSY0
>>494
それ以前の問題だと思うよ
大なり小なり認知症入ってる爺婆の
先入観とか固定観念てそうそう変えられない
0497可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 13:09:58.61ID:1rQUCmJG0
つべこべ言わせてないでとっととぶち込むに限る
0498可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 14:59:41.16ID:mgOf4Kud0
>>494

実際言ったけど
うちの妖怪には無理だった
理解できない
0500可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 17:08:15.07ID:EpZosvGK0
家に他人を入れたくないとか言うよね
0501可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 18:05:49.39ID:87A2wzB00
お勧めスレと迷ったけどここの方が詳しそうなので質問させてください
紙パンツ+パットつけTる認知症の母のにおい対策(尿・便臭)についてお勧めの消臭スプレー及び
置き型の消臭剤についてお勧めお願いします
元々強いにおいが苦手なので消臭後のにおいが強すぎないもの(できるだけ無臭に近いもの)が希望です
0502可愛い奥様
垢版 |
2024/05/15(水) 20:41:27.16ID:sgHMv0B80
行政のお世話になる=子に見放されたという考え方するよね、昭和初期生まれ。
私はとにかく要支援でもいいから認定もらって(それすら大変だった)、必要な手摺を何ヶ所かつけてもらった。
"お⚪︎さん、20万かかる所介護保険だと2万だよ!"と言って。
入浴サービスを始める時も"私も一緒に入浴してもらいたい、いいなー"など。実際本音だったんだけど。
実際に手厚くお世話してもらい始めると楽ちんすぎてすぐに慣れるよ。
ワーワー言われても動じないのがポイント。
がんばって。
0503可愛い奥様
垢版 |
2024/05/16(木) 12:44:29.55ID:U2b90fHf0
とうとう痴呆で料理も作れなくなった
次はどうなるんだ
0504可愛い奥様
垢版 |
2024/05/16(木) 16:48:07.15ID:y6slFVyW0
義母が認知症で要介護1だったけどティファールのケトルを
コンロで湧かそうとしてボヤ騒ぎになってケアマネから施設探しを提案された
0505可愛い奥様
垢版 |
2024/05/16(木) 19:37:37.12ID:OPxGtJxx0
>>504
そのてのことを聞くと「いっそ何もできなくなる」方が
まだマシだわな
0506可愛い奥様
垢版 |
2024/05/16(木) 21:16:08.65ID:Xw2dZ6XA0
>>504
うちの実家は知らぬ間にオール電化になってた
そしてT-falのポットは何度かひっくり返す惨事が起きていた
更にいつの間にかウォーターサーバー契約してた
なので父をショートステイに出してる隙に後生大事に取ってあったヤカン、T-falポット全て処分してスッキリ安心となりました
0507可愛い奥様
垢版 |
2024/05/16(木) 21:19:20.29ID:Vp8ZQjEu0
うちもケトルやったことあるわ
あるあるなのかしらね
施設提案してくれるケアマネじゃなかったけど
0508可愛い奥様
垢版 |
2024/05/16(木) 21:23:17.34ID:E42Ngq160
認知症の母は風呂場からプラスチックの洗面器を持ち出して
台所のガスコンロにかけていた
異臭ですぐ気がついて止めたけど危うく火事になるところだった
0509可愛い奥様
垢版 |
2024/05/16(木) 22:57:05.88ID:jihT4fOW0
どれも他人事じゃないわ
おでん温め直しで焦がして1週間以上匂いが消えなかったのなんてマシなほうなのね
0510可愛い奥様
垢版 |
2024/05/17(金) 06:53:01.60ID:SQp7FCj50
芋をふかそうとオーブンレンジを掛けてレンジ内が火事
けむいけむい
0511可愛い奥様
垢版 |
2024/05/17(金) 07:12:52.27ID:R1GFTMDs0
うちは同居だけど台所には入れないようにした
コンロやレンジが危険、冷蔵庫を荒らされないように、というのもあるけど
私としては義母に台所触られること自体がストレスだったから
0512可愛い奥様
垢版 |
2024/05/17(金) 14:13:52.81ID:18sz503+0
>>501
介護お疲れ様です
7年前の経験しかないので書くの躊躇ってたけどとりあえず書き込みしてみます
実母を自宅介護してる時、置き型消臭剤やスプレー消臭剤は無力だった
好みがあるだろうけど、オゾン脱臭機を部屋に設置したら匂い問題はほとんど気にならなくなった
富士通のPLAZION、そのころは15000円位だった(ウロ記憶)けど今調べたら20000円になってる
今猫が3匹いるけど、その部屋も匂いは軽減されてる
ほんとは良い消臭剤あればいいのだけど
一応オゾン脱臭機はホテルなんかでも使ってるらしくて安全と言われてる
ちなみに空気清浄機も無力でした
古い情報ですみません、参考まで
0513可愛い奥様
垢版 |
2024/05/17(金) 14:21:06.40ID:18sz503+0
>>512
自己レス
脱臭機の値段は20000円だったかも
0514可愛い奥様
垢版 |
2024/05/17(金) 17:23:45.51ID:KvA+R/B80
介護じゃないけどアマゾンで
2000円ぐらいのオゾン脱臭機買った
旅行先のたばこの臭いを消すために
そこそこ使えてる
0515可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 18:36:53.93ID:alscu9Vv0
介護しているから相談されたけど
介護認定って同居の人が申請しないとダメなのね
奥様が痴呆なんだけど夫側が認めない
娘さんは別居だからダメで詰んでいる
80代だから行政に繋げたいけど難しいね
0516可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 18:41:15.53ID:luGJVS2A0
>>515
え?それだったら一人暮らしの人はどうすると思う?
0518可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 19:59:55.67ID:alscu9Vv0
>>517
だよねぇ
私も相談者に言われたんだけど明日役所で確かめてみる
一人暮らしの母の時は近所の妹さんが同席して申請していた
0519可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 20:05:11.63ID:fChBQUTh0
>>515
申請はどうにでもなるけどそういう偏屈な爺さんはしばらく放置して介護させて
娘さんに「助けて下さいお願いします」て言うとこまで追い込んだ方がいいんじゃないかな
中途半端なとこで手を出すと、未来永劫「介護サービスなんて必要ないのにお前が勝手にやるから…」という立ち位置で横柄に振る舞い続けるよ
0520可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 20:08:41.48ID:NSU1p7+70
>>518
良い返事が貰えますように
うちは実家・義実家共に区が異なりましたが
実家は二人まとめて包括センターで私が申請
義実家は義母だけでしたが、区役所で夫が申請しました

どちらも申請時に介護保険証を持参しましたが
その娘さんは預かっているのかな?
0521可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 20:24:07.98ID:NSU1p7+70
>>515
その夫さんも…年齢的に認知症の可能性あるよねぇ
家事や世話がちゃんと出来ているなら良いけど
そうでなかったら一番の被害者は奥さんだよね

今は無事にこなしていたとしても、夫自身が病気などで世話が出来なくなった時にどうするのか
今のままでは妻を放置することになるけど、それで良いのか判断できるか否かかね

行政のすることって受ける時は何でも申請主義で、申請させないように防御してるのが嫌だよ
年金受給のタイミング等で、生存や所在確認、体調等の健診を兼ねて全員に介護認定を行なうようにしたら良いのにと思う
0522可愛い奥様
垢版 |
2024/05/20(月) 20:25:52.54ID:alscu9Vv0
>>519
それもある
もうすでに夫側は困っていて何か物申すと怒鳴られる
サポートできるように待機だけするわ

我が家は遠距離介護でヘルパーさんと共に何とかなっているけど
この痴呆の奥様の痴呆スピードの早いこと早いこと
大病院に通院して薬を飲んでいてこれかと怖くなる
0523可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 01:54:09.86ID:LuFGkqFz0
75になったらぼけてなくとも介護申請した方がいいかも

ここ読んでて思い出したんだけど、私の母のときのこと
当時母はまだ元気でボケてなんていなかったんだけど、会社の上司が
「今のうちに介護申請しとくといいよ」って教えてくれたの
その人は家に老母がいて、弟さんが市役所の人で詳しくて色々教えてくれた
申請しておくといざというときに後が迅速に行く、て言われたことを思い出した
20年も前のことだからすっかり忘れてた。
0524可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 08:00:11.06ID:F3643Ks20
何も無くても介護申請していいいんだ
まだ介護が必要じゃない親がいるもんでためになるわ
0525可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 09:18:33.15ID:EWCOe2ag0
>>524
そのとき認定されなくても記録が残りますから
親の初回介護申請時は包括センターの人達が来る日の朝から
家族の生年月日やら○○地震は平成○年、○○オリンピックは○年…と
声出し確認&ストレッチでウォームアップしてて支援すら付かなかったけど
次の申請時に前回からの衰えがはっきりしてて介護認定もらえた
0526可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 09:55:18.06ID:ZpBjCgRu0
>>525
医師(かかりつけ医)の意見書はどうした?
0527可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 10:31:49.74ID:Z+UkkQj60
>>524
>何も無くても
本当に何も無ければ難しいのかもしれませんが…
このスレを覗いているって事は、ご両親がある程度ご高齢かな?と
うちはもともと一人が入院した時に包括センターへ相談
念のために申請するならもう一人も一緒にって感じで申請
結局何のサービスも使わずにいたら、初回認定の期限が終わるよーと通知が
将来再申請するよりも継続の方が楽そうに感じたので
要支援で食事や入浴などの無い、機能訓練特化型デイに週1回通うことに

送迎付きなので家族が関わることなく通えるのと
体操などの新聞切り抜きはマメなくせに実行している様子がないことなどを思うと
身体を動かすこと、職員さんや他利用者さんとのお茶の時間を楽しんでいるので良かったなと
0528可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 10:40:10.21ID:Z+UkkQj60
>>526
525さんではありませんが
内科、整形外科、泌尿器科…どの科の医師でも大丈夫の様でしたよ
0529可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 10:45:27.89ID:LEP3XjLh0
今の話題は
>>523からの流れの
元気でボケてない本当に何もない人が取り敢えず介護申請しておく話かと

実際そんな事する人居ないし
されたら役所がパンクすると思う
0530可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 10:53:37.45ID:LEP3XjLh0
ごめん嫌な書き方してしまった
自治体によってはそういうの有なのかな

実際医師の意見書でその時点の状態が評価されるわけだし
履歴と言ってもその時の調査員の判断なので
過去の状態はあまり意味はない気もする
10年とか経つと制度も変わってるしね
0531可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 11:17:27.24ID:1kXI0G5q0
うちの自治体は高齢だととりあえず申請だけでもすることをすすめられるよ
ちょっとした入院なんかでもガクッと悪くなることはよくあるし、必要になってからの申請だと時間かかりすぎるから
0532可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 11:27:19.19ID:Z+UkkQj60
>>531
こちらもそんな感じ
あとこれから申請する方でご両親が揃っている場合は一緒が楽です
認定調査のための自宅訪問、ケアマネさんの定期訪問、更新の時期…一緒に済ませられます
0533可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 16:14:21.53ID:LuFGkqFz0
親の頭がしっかりしているときだと、割と素直に老いを受け入れて
あっさりと申請をうけいれてくれるってのはあると思う
ボケてくると段々頑固になってむずかしくなるんですね

免許の返納も同じく
従兄弟は父親(つまり私の伯父)が70になったときに返納を勧めたそうです
まだ何ともなかったけど、あっさりと受け入れて「免許のない生活」に慣れた
何ともない内に準備してその生活に慣れるてのは大事かな、と。

高齢介護ではないですが、重度知的障害の子がもつ友人がいる
自分がまだ中年域で元気なうちに(子供が20代のうちに)施設に預けたり
家に帰したりして段々に施設に慣れさせています
(最終的には預けっぱなしになる、他の兄弟に迷惑が及ばないように)
高齢でいよいよ扱えなくなってから、あれこれやるのは本当に大変
0534可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 19:41:03.64ID:BK0WSn6R0
介護度4の母親

ようやく施設に入れたのに、(体力的に)元気になってきて「外泊したい、夫のいる自宅に帰ってものを整理したい」というからすごく嫌だ
1、2泊かと思ったら一週間いたい
だって
私は市外にいて、自宅で一人暮ししてる老父だってふらふらで何とか一人暮ししてるのに
それに母親かなりボケて来てる、見当識がおかしい、本人気がついてない

そんな2人を一週間も??
びっくりして父の状態分かってるか聞いたら「父が)良いって言ったから…」って分かってなかった
父親の体調の悪化にも気がつかない、元気だと思ってるので
はっきり言って母より先に行きそうなのに

外泊するとなると、その間市外にいる私が実家に泊まり込まないとならない
、正直断りたい
すごく嫌、嫌だと思う自分も嫌だし状況分かってない母もすごく嫌
父の持病のことも伝えて2泊では?と提案したけど不満そうにしてる母も嫌だ

施設に入ったらそんなに外泊させるの?
他の兄弟は知らんぷりだし本当に腹立つ
0535可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 19:47:35.83ID:S3VKK++o0
たとえ2泊でも外泊させようという考えが理解できない
そんなの里心つくに決まってるんだから
断固として無視すべき
0536可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 20:16:03.64ID:Z+UkkQj60
>>534
夫母がお世話になっている特養は
最近予約制の面会時間が15分から25分?に延びたところ
今も部屋への訪問はNGで基本ガラス越し
(条件によってはコロナ禍で閉鎖した喫茶コーナー的な場所)
外泊なんてあり得なさそう

性格や認知機能の状態によっては、一度帰宅したら施設へ帰らない可能性もあるかもよ?
そんなことになったら大変そう
同じく断固として無視一択
そうだね、先生に相談してみるね(施設の方が関わるのなら話を合わせて貰って)で、のらりくらり
他のご兄弟が知らんふりなら、安全な施設で暮らすお母さまよりも
1人で暮らされているお父さまとの時間を大事にされたら良いのになーと
0537可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 20:23:14.57ID:iFExZs1G0
>>534
お母さんが直接お父さんに連絡できる状態なのかな?
携帯持たせてるなら今後のことも考えて何か理由つけて取り上げた方が良さそう
施設の電話から架けてるなら、スタッフに頼めば電話使わせないようにしてくれると思う
0538可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 21:17:42.60ID:BK0WSn6R0
>>534です
やっぱり無理なはなしですよね
なんとか無しの方向にしていきたいと思います
母のいうことなんでも聞く父…
携帯持たせてるんですが、連絡手段も何とかしたい
ありがとうございました
0539可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 22:05:24.34ID:ZpBjCgRu0
介護度4って寝たきりかと思ったらすごく元気そう
帰りたいっていうの認知症の症状だし、なんとかして帰ろうと話を作ったりするし
それを全部聞いてたら施設に入れた意味もない
0540可愛い奥様 ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 22:38:05.14ID:A3hOiitE0
本当に介護4?
4ってほぼベッド上で過ごすものの意思疎通ではない、何とか食べることができるといった状態ではない
読んでいる限り要介護2といった感じがする
0541可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 22:58:24.39ID:WilHREBf0
うちの母は入院時に介護4とって今は寝たきり、尿道バルーン付き、私を叔母と間違えるくらいの認知症で、ケアマネさんに次は3か2になりそうと言われている
0542可愛い奥様
垢版 |
2024/05/21(火) 23:08:07.51ID:ZpBjCgRu0
寝たきりで認知症入っていて介護度2になるかもっておかしくない?
そんなケアマネって介護サービス計画書とか全然ダメそうで嫌だ
0543可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 06:58:17.42ID:VYGfRNzi0
うちは逆に車椅子乗って誕生会のゲーム参加してるのに介護度5
入院したあと後5になってその後回復したので介護度変わらないんですか?と施設の人に聞いたらムラがあるので…と
ケアマネは施設側の人で最初に一度会っただけ
0544可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:08:52.52ID:Fm/0bBY/0
介護度2の親はヘルパーも訪問介護も入っているけど
トイレ風呂介助なしで歩行が弱いがギリギリで一人暮らし
2つの病気持ちとはいえこの違いは何なんだろう

親の家の片付けスレって無くなったのね
一軒家4LDKでとにかく全部捨てるで39万は安いのかな
神棚と仏壇別料金だけど
0545可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:19:32.82ID:K2Q/6Cua0
そのスレ常駐してたけど、その金額は安いと思う
うちは接道よしの都内1kで20万くらいだった
0546可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:27:01.17ID:KC6KdDNW0
>>543
施設は介護度高い方が利益が出るから
何とかして5を維持する方向で認定調査対策してるんじゃない?
うちも2年前にグルホに入れた時は介護1だったけど
去年更新の認定調査受けたら(立会いはグルホ職員)いきなり3になったよ
0547可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:32:19.80ID:cR8oIU4i0
>>542
自治体の認定が厳しいの
トイレなんとか風呂は入れない時点で支援1だったから
基準は全国共通なはずなのにおかしいよね町田市
0548可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:48:44.62ID:Fm/0bBY/0
町田市は東京都でも財政が厳しいから
団地と高齢者が多いところはキツイかも
0549可愛い奥様
垢版 |
2024/05/22(水) 07:50:50.47ID:Fm/0bBY/0
でもこれからどんどん厳しくなるよ
私らの時代は介護度も10とかに区分されそう
早く死のう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況