京都御所

光源氏

源氏のモデル人物

その子孫を調べる

その子孫の一人が遊女と恋仲に

二人は悲恋て露天神社で情死する
「曽根崎心中」物語
またゴニョってたから、京都御所からこんなとこへ繋がってしまった
お初と一緒になりたかった男は義母に勝手に許嫁と結納を交わしお金を受け取っていたことに腹をたて、お初がいるから婚約を断る
それで勘当され大阪から出て行けと追放され、お初を連れてにげ、互いにの思いを貫き誓うには心中しかなかった、と
明治維新ではこの曽根崎心中が美談とされ若者の後追い心中等が流行、社会問題にまでになった
春馬くんの件でも報じられてないだけで、ファンの後追い多かったそうだよ…
五代とはるさんは違ったね‥ 劇中では五代がはるさんを身投げするの止めたから(後に病死するけど)
江戸時代はこれを男女の永遠の愛を誓う契りと言うのでしょう?
映画もあって、石川さゆりが歌ってたわ…
京都御所で春馬くんは小学生くらいに出演したときも京都の御所庭で撮影してなかった?
長くなるので、これで失礼します。お休み😴💤