米の浸水について
安い炊飯器は今も浸水した方がいいけど、高級ラインを使ってる人は浸水いらないって言うのが今の常識見たいね


別途浸水したほうがいいケースもある?

炊飯を始める前に、別途浸水したほうがいいのは、「一つは、炊き上がりの味に不満がある場合」だと、田中さん。

「特に、火力が弱く全体的に熱が通りにくいマイコン方式など2万円以下の安価な炊飯器の場合、あらかじめ米に水分を浸透させておくと熱の通りが進みやすくなるでしょう。もう一つは、気温が高い時期の朝に、炊きたてを食べたい場合。夏場は雑菌の繁殖予防に、前日の夜から予約炊飯するのではなく、冷蔵庫に一晩入れた後に、朝早炊きコースで炊くといいでしょう」

さて、今の上位モデルの炊飯器には、炊飯工程の「浸水」に力を入れているものも出ています。

「メーカーによっては、真空と圧力、あるいは超音波の技術を使うことで、短時間でしっかり浸水できるものもあるんです」