なぜ、日本ではここまで韓流文化が人気?GDP13位、平均年収では日本を上回る韓国ソフトパワーの背景とは【親子で語る国際問題】

なぜ、日本ではここまで韓流文化が人気あるの?ソフトパワーを強化してきた韓国の背景は?

国際政治学者の国際政治先生が教えます

世界で起こっていることを、家庭内で子どもたちと一緒に学んでいきましょう。この連載では国際政治学者の国際政治先生が分かりやすく解説していきます。
今回は、「なぜ、日本ではここまで韓流文化が人気あるの?ソフトパワーを強化してきた韓国の背景は?」ということについて取り上げます。

冬のソナタの爆発的な人気から一気に韓国ブームが日本に!

現在乳幼児・小学生の保護者世代の方が小さい頃は、日本でも韓国でも互いの流行や文化に触れる機会は極めて少なかったのですが、21世紀以降、日本国内ではドラマ冬のソナタが爆発的な人気となったことが1つの背景となり、
映画やK-POPなど韓流文化を親しむ若者が急増しています。
東京の新大久保には平日にも関わらず多くの若者たちが訪れ、韓国料理を食べたり、韓国語レッスンを受けたりと1つの観光スポットとなっています。

音楽に関しては既にK-POPが大きな存在感を示し、J-POPがK-POPの陰に隠れるような状態とも言えます。

では、なぜここまで韓流文化が日本でブレイクしているのでしょうか。
当然ながら、韓国の映画や音楽は日本以外にも多くの国々で爆発的に流行しており、そのレベルが高いことは言うまでもありません。
言語や人種的にも韓国が日本と極めて近いことから、日本でも受け入れられやすいとも言えます。
一方、ここでは国際政治の視点からいくつか関連する理由があります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8dca63eb65c0e1650faa545d5df627bac8c5b5